Excite Bit

日本一の津波の高さはなんと90m

2005年1月17日 00時00分
犠牲者15万人以上という、世界の歴史に残る大災害になった大津波。10mもある巨大な水の壁がインド洋沿岸を襲ったのだ。インド洋周辺の国々では津波は初めてであり、まさかこんな大災害なんて思いも寄らなかったようだ。

tsunamiという言葉が世界の共通語になるほど研究が進んだ日本では、「1993年北海道南西沖地震」に奥尻島を襲った大津波があった。あの地震による最大30mの大津波は奥尻島を青苗地区などを壊滅させた。今回の津波で奥尻島のことを思いだした人も少なくないだろうが、もっと昔、大きな津波災害はどんなものがあったのだろうか。

日本で最大の津波は1771年に石垣島・西表島を襲った大津波がある。この時の記録を見ると、石垣島の宮良川を波が朔上し、宮良村で28.2丈(85.4m)、白保村19.8丈(60.0m)、安良村18.6丈(56.4m)などとなっている。石垣島には50mを越えるような巨大津波が襲ったのだ。当時、白保村では1600人弱の人口があったが、このうち98%にあたる1546人もの犠牲がでるなど多くの村々が流され、石垣島・西表島だけで9313名もの犠牲者が出た。これは当時の両島の人口の32%にあたる。石垣島の大浜崎原公園などには直径10m以上もあるような珊瑚の巨石が今も残っている。こんな石が標高20m〜40mのところにまで流されたのだ……。

こんな大きな津波が日本を襲うことがあるのだろうか?
日本で大津波を起こすような地震の巣といえば東海・東南海・南海地震があることは知られている。過去にはこれらの地震が同時に発生したことが論ぜられているが、これらが同時に発生するとマグニチュードは8.7ぐらいかな……? まだ9.0には及ばないか……。でもこれに関東地震と房総沖地震も同時に起こすとマグニチュードは9クラスになるだろうな。

もしそんな巨大地震発生で大津波が東京湾など太平洋側の沿岸を襲えば、標高の低いところだけでなく、都心部など少なくとも標高10m以下の地域はみな直撃を受けることになるだろう……。

関連ブログ記事: ... +ブログを書く

つぶやき: ... +つぶやく

投票数: ... +投票する

  • このページをYahoo!bookmarksに登録する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この記事をFacebookの友達に知らせる
  • Check

注目の商品