トップ |全国主要ニュース |社会 |政治 |経済 |国際 |スポーツ |天気予報 |暮らし・話題 |文化・芸能 |予定 |おくやみ |詳報 |スポーツ速報 |科学・環境・医療・健康 |その他 | ||
首相が自民党に大連立提案 / 拒否と回答、復興は協力 | ||
菅直人首相(民主党代表)は19日午後、自民党の谷垣禎一総裁と電話で会談し、東日本大震災復興に与野党一体で取り組むため、民主、自民両党による大連立を提案した。谷垣氏に副総理兼震災復興担当相で入閣するよう要請。谷垣氏は復興対策では協力するとした上で「入閣は応じられない」と断り、自民党は幹部会合で正式に拒否の方針を確認した。 首相の入閣要請は、震災被害や原発事故の深刻さを踏まえ、国家的危機には大連立で乗り切る必要があるとの判断からだ。拒否されたことで、首相は新たな与野党協力に向けた対応を迫られる。政権の危機管理対応や、大連立を模索した首相の判断に批判が強まる可能性もありそうだ。 谷垣氏は、電話会談で「震災復旧には引き続き閣外から全面協力するが、今は体制を変更する時期ではない」と回答。記者会見では「私に内閣に入れというのは、今の(民主、国民新両党)連立政権をご破算にすることだ。政策の一致がないとできない議論だ」と強調した。 自民党の幹部会合では「大連立には政策協定が必要だが、原発事故が起きている今はそんな状況ではない。首相の提案は子供じみている」との批判が出た。谷垣氏は公明党の山口那津男代表に対し、大連立を拒否したと電話で伝えた。 枝野幸男官房長官は記者会見で、谷垣氏への入閣要請に関し「人事は首相の専権事項だ。首相に委ねられている」と述べた。 政府、民主党は18日、震災対応を強化するため、閣僚枠を現行より3人増やす案を野党側に提案していた。 |
||
2011年03月19日 19時26分 |
|
JT、たばこ出荷を一時停止/物流停滞や材料調達難 | 03月25日 15時36分 |
|
EPA看護師候補者16人が合格/昨年比13人増 | 03月25日 15時35分 |
|
都立蒲田高校で不正入試/服装や頭髪で不合格者 | 03月25日 15時04分 |
|
20~30キロ圏の自主避難促進/枝野氏、事実上の避難勧告 | 03月25日 14時51分 |
|
1、2号機でも高線量の水たまり/福島原発、復旧作業を中断 | 03月25日 14時26分 |
|
仙台市が地下鉄の被害を公開/橋脚など破損 | 03月25日 13時18分 |
|
計画停電のグループ細分化/東電、25日夕方のみ停電 | 03月25日 13時17分 |
|
高線量区域は自主避難を/原子力安全委が提言 | 03月25日 12時58分 |
|
大震災、死者1万人超える/進む復旧、続く避難生活 | 03月25日 12時33分 |
|
震災後初めて仙台港にフェリー/物流機能回復に期待 | 03月25日 12時14分 |
|
電力不足1500万キロワット/夏時間や料金見直しも | 03月25日 11時41分 |
|
建屋の水、通常の1万倍/福島第1原発事故 | 03月25日 11時23分 |