ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 |
Re: とあるSNSに思うこと ちんぐ2003 - 03/16(日) 14:49 [削除] 幽霊食口さん、じょじょまるさん、ヒロシさん、あねごさん、 みなさんと議論をし、または議論を聞いていて、考えたのが、 結局、統一教会は、または食口は、ネットとどのように関わりあうべきなのか、ということです。 これは、じょじょまるさんが以前から訴えていたことのように思いますが、 結局、突き詰めていけば、このテーマに行き着くのではないかと思います。 一般にブログ、掲示板、SNS、さまざまなネットのツールが存在しています。 食口であっても、ビジネスのために、世間の一般の情報収集のために、これらに関わることが多いでしょう。 しかし、今議論されている問題は、これらに属する問題ではない。 天一NETはというと、「天一」、ご父母様のお写真、「食口専用」 どうみても、信仰ということ抜きに語ることができるSNSではない。 それでは、信仰という側面から見た場合、 食口はネットにどのように関わるべきなのか。または、関わらないべきなのか。 天一NETの問題は、一般社会ではよく見られることかもしれませんが、 「天一」という名前を称しているSNSでは、これでは絶対にいけないと思う。 大きな理想を掲げた統一教会が、天一NETでさまざまな問題を露呈している。 だったら、天一NETはない方がいい。 以前にあねごさんが次のようなことを言っていたことを思い出しました。 「ネットは娯楽であると。または、ネットはツールであると。」 ネットを主管しなければならないのが人間であるのに、 ネットに主管されていることが、一般社会においてもさまざまな問題を生み出している。 そういう意味でネットを主管して、天の目的に沿うように使わなければならないのに、 今天一NETでは、さまざまな問題を生み出している。 天の目的に沿っていないと思う。 これらは、私も含め食口全員が考えなければならない問題だと思いますが、 とりわけ今は、問題となっている天一NET会員のみなさんに考えてほしいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: とあるSNSに思うこと 幽霊食口 - 03/16(日) 18:12 [削除] >ちんぐさん >だったら、天一NETはない方がいい。 私も、今の存在態様だったらないほうが良いと思います。 ただですね、問題のSNSはそうなんですけど、矢張りこういうネットにおけるシステムというのは食口にとってやっぱり必要じゃないんじゃないかな・・・とも思います。 それにあるものは活用しなくちゃ・・・とも考えます。 確かに、統一教会は四方八方から攻撃され、家族の中にもなかなか受け付けられない。 頭から話も聞こうとしない・・・心情が涸れてくる。 その中で、確かに同心のものが集まり、話すということはとてもよいことだと思います。 みなそれぞれ、言いたいことがあるし、それを発露出来ないということは良くないし、現実では話せない悩み事もある。 だから、SNSがあること、それを利用しようということまで否定しようという気はないのです。 ただ、問題のSNSは危険なシステムをとり、運用すらまともじゃないわけです。 職業的監禁者にとり、狙っている人物が、何日にどこそこで何時に誰と会う・・・と書くだけで、とてもおいしい情報になるわけで、その情報を得たら喜んで家族に売りつけるでしょう。 実名登録、実名表示、危険すぎるわけです。更に、ある人は虚名でいいわけですから、すり抜けられたら、もうなんともしようがないわけです。 紹介制・・・紹介者が潜り込んでいる反対者で、外部に居る反対者を教会に実存する人の名前で紹介し、その後すぐに、虚名に変更したら? いろんなケースが考えられるわけです。 そして、実際にヴェルダンディーさんは潜り込み、情報を漏洩させているわけです。じょじょまるさんだったから、不問に帰した・・・ではすみませんし、じょじょまるさん以外に情報を漏洩しなかったという確証はどこにもないわけです。 というか、確実に漏洩させています。 更に、実名登録だと、本当に悩んでいて、でも現実では話せない悩みなど話せる場でもないわけだし、そうかといって、悪い授受作用を防げているかというとそうでもないわけです。 こういったことを、きちっと食口達が実名システムとわかった段階で考える事が出来れば、このSNSも大きくはならなかっただろうと思います。 個々の良識に頼るということで、放置してたらとんでもないことになります。 他の教団と違って、統一教会の職業的反対者は犯罪を犯すことも辞さない人が多く居るわけですから。危険レベルが違うのです。 私も、包丁持った人に追いかけまわれたこともありますし、真剣突きつけられたこともありますから。 ですから、私としては、ゆきっちさんやヴェルダンディーさんの問題でも強く感じましたけど、このSNSの問題でも、もはや教会はネット問題を放置してはいけないと思います。 ちゃんとした部署を設置し、ネットに環境に対する教育をしたり指導する事をやらないといけないと思います。 なんなら、教会自体がSNSを運営するというのも有りだと思います。 御旨で頭一杯手一杯で、そんな事する余裕なんぞない・・・としている間に、ネットの害毒で次から次に兄弟姉妹の命が失われていっている・・・としたら、ネットに対する付き合い方を、ちゃんと教育すべきだと私は思います。 実際、この問題とは別に、ネットで反対者の意見を聞いて離れた方もいっぱいますし、ヴェルダンディーさんの姿を見て幻滅して伝道が失敗した例もあります。 寄るな、見るな、議論するな・・・・では済まない時代圏です。是非とも教会にも真剣に考えてもらいたい内容です。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: とあるSNSに思うこと じょじょまる - 03/16(日) 20:23 [削除] >私だったら、そんな状態になっての損害賠償などが怖ろしいですがねぇ・・・、単に想像力がないということかもしれませんが。 なんだか良くわかりませんが、 彼には規約と免責事項があるから、大丈夫だと思っているのでしょう。 会員A「スパイが入っていたらどうするんですか!」 管理人「それは、食口が食口を招待する”規約”になっていますから大丈夫です」 会員B「個人情報が流出したらどうするんですか!」 管理人「ぼくは一切の責任を放棄しているから大丈夫です」 会員C「じょじょまるさんが騒いでいますよ!」 管理人「あの人には相対しないほうがいいですよ(この一言でおわりw)」 上記はわたしの想像ですが、だいたい、こんな感じではないでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: とあるSNSに思うこと じょじょまる - 03/16(日) 20:42 [削除] そういえば、昨年10月に、わたしから突然、その管理人さんにメールしたことがあります。 理由はサイトの管理人として某2人をどう思うかを聞きたかったからです。 でも、そのメールの返事は、そんなこと(某2人のこと)よりも検索サイトで上位に表示されるサイトが大切なんだと言ってきました。 わたしが聞いていることをはぐらかし、検索サイトがどうのこうのって・・・。 メールの返事として、ちょっと不思議な印象を受けました。 じゃあ、この不思議な印象のメールをよこす管理人さんのSNSって、どういうSNS??と思いました。 ちょっと思い出したことを書きましたが、一度、この管理人さんとメールしてみるといいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: とあるSNSに思うこと 幽霊食口 - 03/16(日) 21:17 [削除] >じょじょまるさん >なんだか良くわかりませんが、 >彼には規約と免責事項があるから、大丈夫だと思っているのでしょう。 そうかもしれませんぇ。 天法はおろか、この世の法律でもそんなの認められないのにと思います。 確かこの前(記憶だけで話しますが)、誹謗中傷記事を消さなかったということで、2chの管理人が賠償となった思いましたが・・・。 >でも、そのメールの返事は、そんなこと(某2人のこと)よりも検索サイ >トで上位に表示されるサイトが大切なんだと言ってきました。 姉御さんのご指摘は当たっていたようですね。 欲の皮が突っ張っているということですねぇ。 情けないですねぇ・・・・・・。 ちなみに、そんな考えではここなんぞ見る価値もないのでしょうねぇ(笑)。実際人気は全くないですから。騒がれても痛く痒くもないと思われているかもしれません。 まぁ、想像で話していてもしょうがありません。 >一度、この管理人さんとメールしてみるといいと思います。 う~~ん二の足踏んでしまっています。 ただ、私は出来れば公の場でやり取りしたいと思っています。こんなこと非公開でやり取りするものじゃないというのが私の考えです。 聖書では、そっと忠告して、それでも聞き入れられなかったら、公にしなさいと書いてあります。 じょじょまるさんが、そっと忠告して聞き入れられなかったのですから、もうがんがん公にすべきでしょう。 それと、はっきり言えば、この管理人さんは信用ならない。 フリーメールのアドレスすら知られたくないというのが私の感想です。 それともう一つ、この管理人さんからの返信を公開するわけにはいきませんので、怒髪天に衝く様なご返信が来た場合、これはこれで精神衛生上よくないなと・・・・(笑) --------------------------------------------------------------------------------
最終更新日
2011年03月19日 09時05分32秒
| トラックバック(0) この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/watasihanekoha/diary/200712230000/77bb3/ │<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |
|