11/01/20
現在下記のカードを募集しています。
提供可能なら最新日付の日記にコメントください。
∞*《イラストに佐天涙子を含む物》
4*《朝比奈みくる》
3*《世界が忘れた少女 アイシア》
March 22(Tue),2011
CXの役割アイコン編
meさんのコラム( http://me240.blog9.fc2.com/?pc&no=80 )
を受けて、俺も久々に考えを纏めておこうかなーと。
各種トリガーアイコンとプレイテキストについてまとめるってことで。
そろそろ俺は自発的にコラム書くこと覚えた方が良いと思う。
一応、ネオスタン環境に限った話ね。
- ソウル+2
フロント以上の攻撃方法でソウルが3〜5をマークできるので、
一周目でめくれた際には下手なエフェクトアイコンより有難い印象。
Lv1後半で4点が通ればゲームの流れが掴めるので有難みもひとしお。
つまりは劣勢〜拮抗の盤面に於いて強いトリガーと言える。
良くも悪くも現状を変えてしまうトリガーなので、
優勢の状態では状況を悪化させてしまう事も。
- カムバック
控え室にある一番強いカードを手札に持って来る為、
劣勢を引っくり返すも、優勢を盤石にするも自在のベストトリガー。
実質的な対応をキャラクターに一任しているのでピンポイントに対応出来る。
ゲーム中のイレギュラー要素の排斥という形で、得意な型にハメる手助けになる。
目立つデメリットは「空振り」がある唯一のトリガーアイコンである点。
強力な分控え室にキャラが居ない事は滅多に無いけれど、
他のトリガーは全てなんらかの効果を状況に問わず行なうのに対して、
空振りが起こり得る点が気になってしまう。
- ドロー
カムバックの劣化イメージで構わないが差別点は以下の通り。
・山札の枚数が減る
・キャラ以外へアクセス出来るかもしれない
この二点に限ってはカムバックと大きな差別化が計れる。
特に山札の枚数を減らす事は大きく、リフレ絡みの5点を狙う相手の目論見を揺することができる。
青のEVは回復に代表される 強力なモノが多いため、引ける可能性がある事は大きな希望になり得る。
- プール
ストックが増えます。山札が減ります。EVを使用禁止にします。
- リターン
Lv応援や早出しフィニッシャーを採用している相手に対して強い牽制力を持っている。
解決力じゃない所がポイントで、
相手に余分な保険を掛けさせる事が自分への妨害を低減させる要因になり、
逆説的に自分の行動が十分に発揮出来るようにする事が本質。
ストックを余分に使わせたり、ダイレクト枠を作ったりと使えば使うだけ利用法が見つかる楽しいトリガー。
食わず嫌いトリガーである場合が多いので使って見て欲しい。
- トレジャー
手札が増えます。山札が減ります。
- ショット
皆《最凶の魔王 ラハール》に!
アタック回数が捲るだけで増えるというのは破格。
リソースを得る事の出来ないトリガーの為使いにくい印象ながら、
いつ捲れてもとても攻撃性が強い。
プレイテキストを考えなかったならソウル+2の上位で、
トリガーした次のターンCXを張る事で一気にダメージを重ねてチェックを掛ける事も可能。
リターンの汎用性は無く、他の方法でリソースを稼がなくてはいけないが、
条件に適合したならば真っ先に採用対象に上がるピンポイントハイパワーカード。
現在のデッキ構築ではエフェクトトリガーでリソースを稼いで、
キャラ、イベントでアドバンテージに変換する形がポピュラーなだけに、
白いトリガーは本当に食わず嫌いが多い。
もったいねーな。
March 19(Sat),2011
デッキのスペース
デッキ構築はあいも変わらず難しくて悩む所は多い。
特にデッキスペースに対する嗅覚が欲しい。
今だにデッキから無駄なカードを排斥するのに一ヶ月も掛かってしまう。
早い段階で高いクオリティのデッキを仕上げなくてはいけないのにコレは致命的。
時間を掛けるなら誰でも解答を示せる訳で、
そうじゃ無い事に俺の価値がある訳で。
頑張りたいなぁ。
50枚のデッキに無駄なカードが一枚入る度、
デッキパワーが2%下がって行くと単純に考えて、
仮組んだ時点で80%位の完成度だとすると10枚も無駄なカードがある。
しかも悪質にベターアンサーがダミーの解答として控えていて、
ベストアンサーをデッキに入れる事の難易度が上がってる。
マジで環境が生き物過ぎてヤバい。
March 15(Tue),2011
■
今回の地震に関して俺は大丈夫。
物流が滞っている関係で不都合も少なくないけれど、
直接困るような事にはなってないっす。
先述の物流云々と言っておきながら、
稚内で漸くとあるIIが買えました。
手持ちが少かったので三パックだけ。
Rはお嬢様黒子、応援固法、チア小萌。
赤白超能力で使うカードが二枚めくれたんでとりあえずは満足。
欲を言えば佐天さんめくりたかったなぁ…
最近公開されたカードだとトップ盛りシャナが気になる。
1/1/9000+1確打っつー実数の優秀さと、相方の扉が魅力的。
ラストの詰めで三枚並べると滅茶苦茶強い所とか、
陰湿5止めがあってリソースが削れたりとなんだかわからない位強い。
TD環境でも、TD限定応援で12000まで見れて1/0キャラとしては破格と言っていい。
発売が延期になったけど、楽しみなのは変わらない。
募金も付いてくるんだから買わない手は無いね。
さぁみんなでLet's 偽善!
March 09(Wed),2011
■
カテゴリ管理するという名目で過去記事全消去しました。
必要そうな情報はバックアップ取ってるんで順次再掲載します。
サイトがあるからと怠けていた記事管理の甘さを払拭できれば良いなぁ…
タイトルの鉤付き括弧をクリックすると、
同内容の記事をまとめて読む事ができます。
Diary 日記とかノンジャンル
Deck デッキレシピが掲載されている記事
Column 軽コラムとかヴァイス的考えをまとめた物
NS ネオスタンダードに関する記事
Open 開放環境(白黒リーグ、スタンダード)の記事
ID&RG(等) 当該タイトルに関する記事
となっております。
■
RYg Psy NS-Edit Ver.1.01
『Concrete Peace , Like a Rain』
4*お姉様への憧れ 黒子
1*常盤台のお嬢様 美琴
1*チア衣装の小萌
3*最強の能力者 一方通行
3*お嬢様の露払い 黒子
3*常盤台のお嬢様 黒子
1*勝気な少女 美琴
1*先輩と後輩 美琴&黒子
4*妹達の上位個体 打ち止め
3*美琴の妹 ミサカ
2*パジャマの美琴
1*常盤台中学の生徒 美琴
3*ミサカネットワークの管理者 打ち止め
1*多角スパイ 土御門
4*多才能力者 木山
2*固法美偉(Help)
4*一つ屋根の下 美琴&黒子
1*水辺の佐天
4*ミサカネットワーク(Return)
4*超電磁砲(ComeBack)
サーチからの盤面への最適解でダメージレースを拮抗させ、
屋根のエンド力に期待するデッキ。
集中やサーチは山札の枚数を減らす性格があり、
高速リフレッシュによる被ダメージの低減が狙える。
これによってプレイヤーが死にやすい禁書電磁最大のネックに、
必要最低限の回答を示している。
また、それらを同時に達成する事の合理性より安定と爆発力の天秤を成り立たせている。
前Ver.から仕事の少ない《水着の初春》らを減らし、
閉塞的な状況を打開すべく、相討ちキャラを採用した。
一方通行は長門有希や涼など4000ラインやハイパワーアンコーラーに対して、
美琴は深い溜息コーデリアなど、
Lv2でのカウンターでリソース削りを目的とする物に対して。
後者はμテキストでの屋根サポートも狙え面白い。