三条中学校避難所閉鎖事件における、くまがい大と河北新報の報告
「事実はどこにあるのか?デマとは何か?何を教訓にするべきか?」
東北関東大震災で震度6強の大地震に見舞われた仙台市!
仙台市の避難所のひとつ、仙台市立三条中学校の避難所が、中国人留学生をはじめとする留学生の集団に食料と水が運び出され枯渇。
さらに中国人をはじめとする外国人のやりたい放題に恐怖を感じた高齢者中心の被災者のほとんどが自宅に帰宅。事実上避難所の機能を喪失したため閉鎖。
この事件があったことをツイッターで告発し、国際交流の失敗であると各人に主張する、みずばしょう。三条中学校のトラブルは誤解で大丈夫とツイートした、三条中学校教諭出身の、参議院議員。情報源のtwitterの検証なきまま、歪曲情報だけをネットによるデマと、事件がなかったかのように報道した、河北新報。みずばしょうによるまとめです。
検証比較Togetter:「「仙台市三条中学校が外国人の心無い行動で避難所機能停止」というデマ?」
http://goo.gl/TaUXa
参照Googleマップ:「東北関東大震災仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件」
http://goo.gl/iLAzf
河北新報記事:
goo.gl/07Lfu
▼続きを読む(残り8行)
まとめられたつぶやき
-
ほとんどの避難所で、十分な食料が提供されていない。夜の冷え込みも心配。
-
@nagasawa_175R @i_ryohei13 福祉大周辺は昨日の時点でライフライン全て回復していませんでした。福祉大生は本部(風土)に情報・物資とも集約されていますが、不足している状態です。近くの三条中学校には、東北大の留学生の方々など、外国の方がたくさん避難しています。
-
仙台ではようやく孤立エリアは解消しつつあるが、避難所によって配給物資の質や量に差があるため、今後十分に提供できる体制に!仮設住宅の建設計画も同時並行で進めるべきだ。
-
5日目。仙台はグッと冷え込んでおり避難所の皆さんの表情も暗い、、。
-
母校の仙台市立三条中学校が、火災で避難所として機能できなくなったそう。特設公衆電話の設置場所から外れてると思ったら。どうすりゃいいのさ。
-
あまり書きたくないが、被災地では、ガソリンを抜き取る行為やスーパーのガラスを割って中の商品を取っていく、または、火事場泥棒などが報告されている。こういう時だからこそ助け合おう。
-
@tummysage 略奪というより、避難所に行った→食料と水をもらった→留学生の伝達ミス→行けばタダでもらえる→大挙して留学生押し寄せ→もらったら全員留学生寮に帰宅→たまり場化→閉鎖、という負の連鎖ですね。国際交流の失敗例です。。
-
情報発信元が明らかな形で情報を発信し、誰もが批判検証できる環境であれば、デマにはなりません。「朝日る」の歴史こそ学ぶべきです! QT:hideoshima8888 出身国名は呟きません。関東大震災の時、デマで朝鮮人大虐殺事件が起きた歴史に学ぶべきです!@infinity_d
-
@billytesh 避難所のある仙台市立三条中学校で火災があったのは、避難所でなく旧校舎の三階で、ボヤで済んでいます。当日私は現場で祖母の様子を見に行きましたし、途中、青葉神社の写真をtwitpicに撮影しています。http://twitpic.com/49b2i7
-
仙台市立三条中学校の避難所での留学生とのトラブルは誤解です。現地で確かめて来ました。大丈夫です。
-
@sumomo_2 @yasuno1977 @kumagai_yutaka まとめました。東北関東大震災仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件(GoogleMap写真入)http://goo.gl/OywWp
-
@kumagai_yutaka はじめまして。@akibakenyaさんにはお世話になってます!さて、三条中学校の件の情報発信元は私であり、祖母と伯母のSOSでした。「誤解」とは何が「誤解」なのでしょうか。私なり三条中学校避難所閉鎖事件をまとめてみました。goo.gl/OywWp
-
@hokusyu82 ヘイト?中国を支那と呼ぶことに明確に反対してZhonghuaを広めようとしている私がですか?鳩山幸さんと福島瑞穂さんで有名なパープルリボンをアバターアイコンにつけて、菅内閣続投を今は支持している私がヘイトですか?う~ん。。。。。。。。。。。
-
@adjudant191313 こんばんは!デマではないかと批判が集まるのは、日本が感情的に中国人を襲撃したりしないことの証左なので、ある意味安心しています。デマというレッテル貼りはまあ自信の表れのなさかな。問題は、くまがい大@自民党参議院議員が参戦したこと。日中友好議員かな?
-
@excaliber21 その肝心のツイッター議員の@kumagai_yutakaさんに直接公開質問しています。情報源の私に聞かず地域住民にも聞かず、「誤解」「大丈夫」とツイート。宮城の優駿@akibakenyaさんと同じ自民党かつ松下政経塾生の国会議員なので返信はあるはず。
-
@PrettyCure 三条町周辺はプロパンガス使用者も多く、水道が断水していなかった世帯も多いです。しかし、激甚災害で不安におびえた高齢者たちが当初避難所に集まりました。仙台市立三条中学校の体育館が避難所だったことまで事実隠蔽なら、仙台チャイナタウン実現か?中日友好の勝利ぃぃ!
-
仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件を全否定した自民党参議院議員の@kumagai_yutakaさんは、仙台市立三条中学校英語科講師出身!ただの内部隠蔽じゃないですか!自民党!松下政経塾!@akibakenyaさん!後は任せた! #jimin #sendai #nippon
-
私はこれから山形経由で東京へ行きます。被災地からのツイートは出来なくなりますが、常にフォローしておりますので、がんばりましょう!
-
@kumagai_yutaka 頑張りますが三条中学校避難所閉鎖と留学生の件、@akibakenyaさんも多分見ています。情報源は私です。もっとも国会議員ですから今は国政を最優先で。後日お会いしましょう。三条町でのあなたの演説のときにでも! #jimin #sendai
-
山形では、商店はあいているものの商品棚にはあまり品物はありませんでした。ガソリンスタンドは軒並み在庫切れ。被災地域に回しているとのこと。ありがたいです。
-
9日目が過ぎた。幸い建物が流されたりしなかった人でも、外壁や瓦屋根が崩落したり、壁に亀裂が入ったりとほとんどの人が建物の安全性を懸念している実態だ。ずっと余震が治まら無いからこそ、二次被害を防ぐ為に、建物の安全点検を早急かつ着実に実施すべきだ!
-
被災地にいるとテレビからは東京の人たちが買い占めに走っているニュースが。残念に思っていたけど、実際に東京に来てみると被災地支援の為の募金活動が至るところで見られる。自民党も本日物資を積んだトラックが2班に分かれて被災地へ。善意が日本を巡っています!
-
10日目。避難所で亡くなったり体調を崩す人が増えてきた。ほとんどが高齢者だ。暖房と食事、メンタルケアが益々重要になる。仙台市や県の職員も庁舎に泊り込みながら総力戦で頑張ってくれている。避難所後の生活対応も急がねば。
-
歪みなく祭りになる。私が情報発信元の「東北関東大震災仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件」が、ネットでの情報歪曲を経て、地元新聞「河北新報」にて「デマ」と報道。馬鹿かと。河北新報http://goo.gl/07Lfu、私のまとめhttp://goo.gl/1aXs4 #senndai
-
@da18_photon というか河北新報って、ぶっちゃけ私の家で取ってるし、親元の中日新聞(東京新聞)はとっても親しくさせていただいているので、もはやギャグの領域なんですよね。。。
-
「性犯罪や略奪行為多発・・・デマ横行不安が増幅「正確な情報触れて」」『河北新報』H23年3月22日朝刊11面社会欄。仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件についての「デマ」を、関東大震災朝鮮人が井戸に毒を事件と同じ「デマ」と紙面掲載。 http://twitpic.com/4cifxk
コメント
2011-03-20 09:51:10
2011-03-20 13:43:39
2011-03-20 14:04:52
2011-03-20 14:07:20
2011-03-20 14:51:00
2011-03-20 15:03:18
2011-03-20 19:15:56
2011-03-21 13:53:52
2011-03-21 17:54:16
2011-03-22 00:37:41
2011-03-22 07:01:48
2011-03-22 16:50:03
2011-03-23 00:22:28
2011-03-23 15:16:23
2011-03-24 13:30:24