民主党は24日、被災地に党所属議員や秘書らをボランティアとして派遣することを決めた。まず27日に宮城県松島町へ30〜40人を送り、津波の被害を受けた公共施設の泥の撤去や大型資材の搬出を手伝う。これに併せてトイレットペーパーやプラスチック製バケツなど生活支援物資を届ける。(2011/03/24-12:22)
宮城にボランティア派遣=民主
お勧め情報
社会用語
03/2415:09秋葉原無差別殺傷事件
03/2322:39緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム
03/2316:26放射性ヨウ素
03/2315:211人別枠方式
03/2300:55中央制御室
03/1811:41ハイパーレスキュー
社会
03/2419:52宮城で震度5弱
03/2419:51予備校生を家裁送致=入試問題投稿で京都地検−釈放、在宅で審理へ
03/2419:26福島など6県の食品輸入禁止=船から通常の3倍の放射線−ロシア
03/2419:1531選挙も延期=総務省【統一選】
03/2419:08「桜塚やっくん」を書類送検=準強姦容疑で警視庁
03/2419:0720〜30キロ圏の避難検討=農家補償、政府買い取りも
03/2418:52日立市でも規制値上回る=水道水から放射性ヨウ素−茨城県
03/2418:35サイン本で被災地支援=島田雅彦さんが「復興書店」プロジェクト
03/2418:33作業員被ばく「状況確認中」=東電副社長、安全確保を強調
03/2418:32避難所で「あおぞら教室」=児童が校歌斉唱−宮城
03/2418:1525日の日中は内陸へ=福島原発付近の風向き−気象庁
03/2418:14井山が勝ち1勝1敗=囲碁十段戦
03/2418:121カ月分の水道基本料金を免除=東日本大震災で−仙台市
03/2418:10「被ばく線量最大、自分でいい」=難航、緊迫…−福島原発派遣の東京消防庁隊長
03/2418:09消防隊員らの手当上積みを=西岡参院議長
03/2417:59補給水ポンプで強力注水準備=まず3号機原子炉に−被ばくで作業遅れ懸念・福島原発
03/2417:54作業員3人被ばく、2人搬送=建屋地下で180ミリSv−復旧作業中・福島第1原発
03/2417:49那須の入浴施設、被災者に開放=両陛下の意向で−宮内庁
03/2417:18「敷引き」は有効=借り主の敗訴確定−最高裁
03/2416:52死者9700人超す=避難25万人、14日目−東日本大震災