« 東電は100パーセント減資で国有化を | メイン

2011/03/24

ラスボスは電事連(電気事業連合会)

原子炉時限爆弾 原子炉時限爆弾
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-08-27


マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」というので、批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会で、ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけだ。中には
「広告費の名目で自民党の機関紙『自由新報』(現『自由民主』)に年間10億円程度、供与」1993年のデータ
なんてぇのもあったりするんだが、色々と世の中がうるさくなって来たので、最近は
東京電力など全国の電力会社9社の役員のうち少なくとも130人が07年中に、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に献金していたことが、同年分の政治資金収支報告書をもとにした朝日新聞の調べでわかった。全役員数の約7割に達し、総額は約2500万円。政治資金規正法は法人からの政治資金団体への寄付も認めているが、各社は「公益事業者としてふさわしくない」として74年から寄付を自粛している。
 07年の政治資金収支報告書などによると、役員個人の寄付が確認できたのは電力10社のうち沖縄電力を除く9社。1社当たり7~20人で計216万~389万円で、9社の全役員数の69.1%を占めていた。1人あたりでみると9万2千円から45万円だが、各社とも社長や副社長、常務など役職ごとにほぼ横並びで、役員20人で計389万円を寄付していた東京電力は、当時の会長と社長が各30万円、副社長6人各24万円などだった。
というような形で、迂回して個人献金したりしているらしい。もっとも、貰っているのは自民党だけじゃない。民主党もです。
 2009年分の政治資金収支報告書によると、自民党の政治資金団体「国民政治協会」と、民主党の政治資金団体「国民改革協議会」に、業界団体としてあわせて2億6470万円の献金
沖縄電力を除く、といところが非常に分かりやすいですねw 原発持ってないのは沖縄電力だけだからw で、大手マスコミに所属していないライターが原発の悪口を書くと、時には「行方不明」にまでなったりするそうで、上のAmazonリンクの広瀬隆も潰されそうになった一人だそうです。



小林 功英 原発を進めるにしても止めるにしても、次の統一地方選挙で誰を選ぶかにも少しは影響してくるのでは。電事連から献金を受けている政党は推進するしかないよね。

Osum Shunsak RT @: マスコミ幹部ならみなしっている。圧力をくわえてくるのは「東電」でなくて、電事連(電気事業連合会)。 予算は潤沢、情報網は内調より上、反原発系のライターいわく「怖いのは電事連」。

Osum Shunsak RT @: 電事連の攻撃の手法。「江戸の敵は長崎」。原発に関する論調は攻撃せずに、その論客の原発に関する以外の言論や研究を、ほじくりだして攻撃。そして「こういう人だから信用できない」とマスコミや政府に。

Osum Shunsak RT @: 電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)。広瀬隆をマスコミから抹殺しようしたのは電事連。深手を負ったが広瀬は生き延びた。

AIZAWA@RODEO 何にも裏付けありませんが東電や電事連が広告主だったりとゆー穿った見方って“@: 「今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう 」日経ビジネス 鵜呑みにするのは…どうだろうか?”

Masaru Yoshikawa @ @ 今まで、何度もその提案があったけれど、電事連の抵抗で実現していなかったと思います。まずは、欧米の先例があるように電力会社が「発電・送電・配電」の全てを握る構造を解体すべきかと。 (資料)

安珠 @ どんな風に恐いのだろうか?QT @ マスコミ幹部ならみなしっている。圧力をくわえてくるのは「東電」でなくて、電事連(電気事業連合会)。 予算は潤沢、情報網は内調より上、不景気時代の銀座のクラブ、キャバクラ…

Yamashita_y そうなんですね。よく知っておきたいですね。RT @: マスコミ幹部ならみなしっている。圧力をくわえてくるのは「東電」でなくて、電事連(電気事業連合会)。.… (cont)

Takeuchi Jun 「ちなみに広瀬隆をマスコミから抹殺しようしたのは電事連。」なるほど。広瀬隆氏になんで感情的な攻撃が多いのかやっと判った。 RT @: 冷静で客観的な広瀬隆だが、時にエキセントリックになってしまう。これは、「電事連」から負った深手の後遺症・

t_sei ちょっと検索すると沢山でてくる。年間広告予算2千億て凄すぎ・・ @ どんな風に恐いのだろうか? @ 電事連

小林真美 でも会長は東電のしゃっちょさんだよ? RT @: マスコミ幹部ならみなしっている。圧力をくわえてくるのは「東電」でなくて、電事連(電気事業連合会)。

hahakakath 東電も政府も保安院もダメダメだけど、どうやら悪の巣窟は電事連らしい。

佐久間 均 なるほど。(._.)? QT @: 東電も政府も保安院もダメダメだけど、どうやら悪の巣窟は電事連らしい。

ぬこ女将 情報合戦の様相を呈してきた(;´∀`) RT 広瀬隆氏と電事連の「因縁」―あるいは、電事連はいかにして「敵対者」を葬るか

村上隆保(たかぽー) 電事連の定例記者会見は3月18日にある予定だったが中止。月に1回なので、次は4月末の予定。ただ、この会見にフリー記者が参加するにはエネルギー記者会に聞いてほしいと電事連広報部。電話してるのだけど、エネ記者会につながらない。

Reiko RN @ 映画freakonomicsでも相撲の八百長を取り上げた人二人が同時に病院で死亡という怪しい話題も載っていました。知られない暴力。@ 電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)。反原発系にスパイがたくさん。

河内丸 Re: 電事連(電気事業連合会)【でんきの情報広場】トップページ:

魔子(MAKO) RT @: マスコミ幹部ならみなしっている。圧力をくわえてくるのは東電でなくて、電事連  予算は潤沢、情報網は内調より上。反原発系のライターいわく「怖いのは電事連」。

コメント

コメントを投稿

千代姫モールえすの屋店

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2011年3月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31