1:
ことちゃん(福井県):2011/01/22(土) 11:50:28.39 ID:e8+yBle60
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_biglobe_211901130000000000000012/
WiMAXのNEC端末 WM3500Rがタダで貰えて
さらに13000円キャッシュバック
WiMAXは1年縛りで月額3,800円のコースだから12ヶ月でキャッシュバックを相殺すると
実質的に月額2,800円でWiMAX使い放題 (端末プレゼント)
日本電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R プラチナブラック PA-WM3500R(AT)B
5:
くーちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 11:52:27.11 ID:ve1ZTzaT0
でもこれBIGLOBE経由だと端末一つでしか使えないんだろ?
6:
大崎一番太郎(宮城県):2011/01/22(土) 11:52:39.38 ID:+xBT9ZMG0
グルーポン並に面倒くさい制度だな、結局いくら何だか
16:
ことちゃん(福井県):2011/01/22(土) 11:59:34.42 ID:e8+yBle60
WiMAX1 vs イーモバ4G vs ドコモLTE
首都圏

地方主要都市
スポンサードリンク
28: 和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:03:47.77 ID:MJSnugEyP
>>16
クルッシイwwwww
これがドコモ品質(笑)
35: ミルバード(東京都):2011/01/22(土) 12:05:57.11 ID:8wxDaZ8v0
>>16
XiってWimaxより遥かに速いんじゃねえのか。全然遅いじゃん
36: ナショナル坊や(東日本):2011/01/22(土) 12:06:02.61 ID:M869GydS0
>>16
なんでWiMAXこんなに繋がって速度出るの?
車とか電車とかでの移動だとどうなの?
47: すいそくん(福岡県):2011/01/22(土) 12:11:09.64 ID:WuVc8iKF0
>>36
JRだと無線ポイント増設をやってるから意外と繋がる
60: ナショナル坊や(東日本):2011/01/22(土) 12:18:53.05 ID:M869GydS0
>>47
とりあえずJRの駅にいれば繋がりやすいって事か
でも移動中は厳しそうだな
83: すいそくん(福岡県):2011/01/22(土) 12:30:02.73 ID:WuVc8iKF0
>>60
いや、線路上に無線ポイントを設けてるのよ
新幹線だと東海から大阪は完全完備だったはず
97: 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:33:24.58 ID:wlUvlrHV0
>>83
それってN700系のみの車内接続サービスの奴?
96: エチカちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:32:59.58 ID:PXQvOkre0
>>60
ハンドオーバーがうまいらしくて
移動中にブチブチ切れる感じがあんまりない。
61: ぶんちゃん(愛媛県):2011/01/22(土) 12:19:01.93 ID:QsHSHOEH0
>>16
おい、四国はどうした?
200: キタッピー(福岡県):2011/01/22(土) 13:12:25.64 ID:haL8kA4g0
>>16
LTEってこんなゴミに月8000円も払うの?
8:
ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 11:53:26.93 ID:jDq1cPDwP
屋内で死ねる
アホモバイルを延長してやっと3Mbps出てる
9:
ねるね(大阪府):2011/01/22(土) 11:53:28.56 ID:r2FXMABu0
その計算でいいなら光とADSLは実質0円
10:
京ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 11:53:31.37 ID:tWaEmiWG0
室内は、窓際でしか使えないのは内緒だ。
3:
エチカちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 11:51:16.38 ID:xKnAlA7R0
またyamada→biglo知らなかった情弱か
4: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 11:51:51.08 ID:iJ+P02Pi0
>>3
手間賃という概念が無い乞食以外は損だから・・・
29: 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:04:02.79 ID:Sr3qEdxxP
>>3
kwsk
11:
ムパくん(東日本):2011/01/22(土) 11:54:16.43 ID:t9bUYNkW0
なんでこういうのってわかりやすくスパっとかかないんだろ
値引きの詳細なんてノイズでしかないだろ
2:
ピョンちゃん(東京都):2011/01/22(土) 11:51:15.05 ID:Ce3GI7Hv0
室内では全く使えない件
7: エイブルダー(静岡県):2011/01/22(土) 11:53:20.70 ID:A3tKLiKf0
>>2
窓際に置いてそこから無線LANで飛ばして使ってましたが
普通に使えるぞ
58: さっちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:17:59.05 ID:7mWGYiSG0
>>7
それ普通じゃねぇだろ
80: すいそくん(福岡県):2011/01/22(土) 12:28:59.56 ID:WuVc8iKF0
>>58
ワイヤレスルーターならその使い方が普通だろ
12: 和歌ちゃん(京都府):2011/01/22(土) 11:54:28.91 ID:3QNxpgUvP
>>2
解散
99: ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:33:32.57 ID:LWnBjfFHP
>>2
全然意味ねーじゃんw まあ、2年前にウィルコムとイーモバを会社で使い比べたけど
イーモバは入らない所ばっかりだったな。 なんだかんだ言ってもウィルコムは必ずつながるから
確実にパソコンでメールとファイルのやりとりが出来た。
これが出来ないと仕事になんないから会社じゃウィルコムの方が人気だったわ。 ちなみに都内。
103: ぶんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:34:49.80 ID:z2k2fLmN0
>>99
未だにウィルコム使ってる奴は情弱だけだけどな
136: メトポン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:50:23.06 ID:qnE59xmp0
>>2
サービス開始当初はそうだったけど今は普通に使えるよ?
東京23区の場合だが
139: ザ・セサミブラザーズ(関西地方):2011/01/22(土) 12:50:53.91 ID:+qzTfjihP
>>136
大阪市内でも使えますが?
13:
マックス犬(チベット自治区):2011/01/22(土) 11:56:44.96 ID:BLc37jnR0
窓際でしか使えないってどんな拷問だよ…
14:
レオ(京都府):2011/01/22(土) 11:59:01.45 ID:C/skCEXG0
> UQ
UQのキャンペーンは地雷。
HPには「WiMAX無料お試しのキャンペーンが自動で適応される」と書いてあるが、
申し込み手順中適応されるかどうか一切表示がない。
後で請求書がきた時に適応されなかったことが、ようやく分かる。詐欺。
あと電車内は京都沿線ですらボロボロ、
京都-山科から先は1/3ぐらいしかつながらない、瀬田から先は駅ホームですらつながらない。
20: くーちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:00:55.84 ID:ve1ZTzaT0
>>14
京都とかいうド田舎の話されても
92: 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:32:34.51 ID:N3PvghrHP
>>14
京都ならしょうがない
101: ポテくん(京都府):2011/01/22(土) 12:34:07.47 ID:nClhzkQy0
>>14
都でもそのレベルか・・・他の田舎に行くときに使えないな
211: 女の子(長屋):2011/01/22(土) 13:17:53.92 ID:2qFKYXFs0
>>14
何度か京都に携行して観光行っているが困ったことはない。
地元民の生活圏は知らんが。
15:
都くん(東京都):2011/01/22(土) 11:59:28.60 ID:cF7mTM5f0
少々遅くても室内で使えるイーモバつかってるからいらない
17:
かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 11:59:56.81 ID:wm0aG1Qu0
都内在住でモバイルノートPC持ち歩くこと多いなら契約して損はないよ
PC使えるカフェとかで使うと5Mくらいは普通に出るから
別に窓際の席じゃなくても繋がるよ 速度は落ちるけどね それでも3Mは出る
18:
マックス犬(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:00:35.57 ID:BLc37jnR0
速くても室内で使いにくいんじゃ意味ないだろ
遅くても室内で使えるほうが全然良い
21:
ベスティーちゃん(千葉県):2011/01/22(土) 12:01:11.18 ID:Z0qKm3K30
エリアが狭すぎて
田舎では使えない件
22:
和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:01:12.07 ID:MJSnugEyP
室内でも窓際に置いて無線LAN接続すれば問題無いんだろ?
芋のPocketWi-Fiと悩んでるんだが
23:
和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:01:30.22 ID:voCXatAIP
室内で使えない理由がわからん
なんで外で使えるのに室内がダメなんだよ
お前ら適当なガセ流してると通報するぞ
26: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:02:49.05 ID:iJ+P02Pi0
>>23
高い周波数は壁に弱い。ソフトバンクが繋がらないのも同じ理由
181: 小梅ちゃん(岩手県):2011/01/22(土) 13:06:05.02 ID:UrHRnQMy0
>>26
ソフトバンクが繋がらないならドコモも繋がらないってなるからおかしい
都市部限定で
194: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 13:09:18.16 ID:iJ+P02Pi0
>>181
ある程度自分で調べてからいちゃもん付けてくれ
24:
MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:01:36.67 ID:iJ+P02Pi0
契約数が増えればアンテナも増えるだろ。
とにかくWiMAX最高!って言っておけばいいんだよ
25:
かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:01:44.58 ID:wm0aG1Qu0
まぁでもユーザー増えすぎて今のイーモバイルのようになるのも嫌だから
窓際しか繋がらないから使えない、ということにしといていいよ
俺は快適に使わして貰う
都内は本当に穴なくなってきてるぜ
27:
ブラックモンスター(東日本):2011/01/22(土) 12:03:14.75 ID:1pIyHTHz0
新幹線で使えるのは便利だわ
禿のもあるけど
30:
ピョンちゃん(宮城県):2011/01/22(土) 12:04:19.46 ID:AxU8NtrE0
実質という言葉に騙される情弱どもが多い
31:
かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:04:29.66 ID:wm0aG1Qu0
過去にBitWarpPDAからWillcom、docomoのPHS、FOMA、イーモバイルまで色々と使ってきた俺だけど
WiMAXが一番快適に使えてる
都内で動く分にはほんと最高だわ
無料でもらえるWM3500Rもファーム上がっていいモバイルルータになったし。バッテリー8時間もつのは便利
32:
すいそくん(福岡県):2011/01/22(土) 12:05:13.72 ID:WuVc8iKF0
前に室内で取り付け端末型のを使ってたが2〜3Mは出てたぞ
33:
マックス犬(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:05:16.39 ID:BLc37jnR0
まあ、話総合すると都内専用ってことだな
43: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:08:47.93 ID:wm0aG1Qu0
>>33
23区内民専用サービスだと思ったほうがいい
23区内なら建物内でもかなり繋がるようになってきた。中のほうでも2Mくらいは出る。外に出ると10M出る。
34:
なまはげ君(福岡県):2011/01/22(土) 12:05:34.86 ID:D+Jt+S5q0
iphone買おうと思ったけど
wimaxとtouchの方が使える気がした
41: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:08:35.46 ID:iJ+P02Pi0
>>34
iPhoneとWiMAXの方が捗る
実質WiMAXが無料
55: はまりん(富山県):2011/01/22(土) 12:15:42.51 ID:6TSPwW3M0
>>41
それいいな
その手があったか
57: なまはげ君(福岡県):2011/01/22(土) 12:17:53.48 ID:D+Jt+S5q0
>>41
どういうこと?何で実質無料なん
66: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:23:06.93 ID:iJ+P02Pi0
>>57
iPhoneのパケットを切れば、3000円近く安くなる。もちろん電話とかは可能。
データ通信は全部WiMAXで使う。他にWi-Fi機器使えるし便利
79: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:28:51.14 ID:xIOkCrYdP
>>66
電池持ちどうなのよ?
85: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:31:28.65 ID:iJ+P02Pi0
>>79
公称8時間だし十分。使わない時切ればいいし。1年縛りだからバッテリー劣化する前に
新機種にチェンジだ。1年後は12時間とかに伸びてるだろうし
102: ↑この人痴漢です(静岡県):2011/01/22(土) 12:34:27.51 ID:hJ8YTWus0
>>85
使わないときは切ればいいって、
切ってるとメール受信できないと違うの?
112: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:38:12.61 ID:iJ+P02Pi0
>>102
1秒を争うならそもそもWiMAXで節約なんて考えないだろ。
touchとWiMAX買うなら、iPhoneとWiMAXがいいと言ったまで
114: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:39:11.54 ID:xIOkCrYdP
>>85
公称8時間だと実質その半分かな。繋ぎっ放しは無理そうだね。
USB給電しながら使えるなら欲しいな。
67: ぴよだまり(愛知県):2011/01/22(土) 12:23:19.16 ID:+E4UvNTg0
>>41
何でWiMAXはタダになるの?
259: シンシン(福岡県):2011/01/22(土) 13:39:35.61 ID:73OirgZc0
>>41
バリュープログラムのしばりがなくなったら検討してみよう
40:
タルト(東京都):2011/01/22(土) 12:08:10.40 ID:l5/Nm9M30
去年ヤマダWM3500Rを即解→BIGLOBE初月無料&4ヶ月無料
ってのが流行ってたから今回はそれを逃した人用のキャンペだね
113: カバガラス(関西):2011/01/22(土) 12:38:38.76 ID:aRIvnbD/O
>>40
それもうやってないのか・・・・
115: タルト(東京都):2011/01/22(土) 12:40:27.80 ID:l5/Nm9M30
>>113
今年から30日以内の即解が無料じゃなくなったからね
42:
UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/01/22(土) 12:08:36.25 ID:gjVIL7bG0
40Mbpsとか絶対でないからだまされるなよ。
10でれば上出来レベル。
それ以上でたら幸運だってことよ。
お前らがお布施したぶんで環境整備してくれれば、いつか俺も使ってやるよ。
44:
モアイ(神奈川県):2011/01/22(土) 12:09:35.03 ID:55sgJ3G90
PC-VANからBIGLOBEになったとき
解約の問い合わせした後2ヶ月放置プレイされて
怒って電話するまでカード会社から使ってないのに
月額料金2ヶ月+日割り取られた恨みは忘れない
45:
ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/01/22(土) 12:10:12.72 ID:SWC6Ng2xP
これって都心で屋外ならどんくらいの通信距離まで使えるんだ?
46:
ザ・セサミブラザーズ(関西地方):2011/01/22(土) 12:11:02.05 ID:+qzTfjihP
大阪ならWiMax最強
48:
UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/01/22(土) 12:11:38.16 ID:gjVIL7bG0
おまえらみたいなギークがもっと使ってくれないと金集まらないだろ。
はやくおまえらの金でカバー広げてくれよ
俺もはやく使いたいんだよ
49:
レインボーファミリー(関西地方):2011/01/22(土) 12:12:10.40 ID:mWJ+OnMn0
大阪なら建物内電車内でも余裕です
50:
ヱビス様(北海道):2011/01/22(土) 12:12:21.80 ID:lsqWh2ZP0
あんまり広まるとiPhoneみたく2chで規制されまくりになるで
51:
ニッパー(島根県):2011/01/22(土) 12:13:14.33 ID:Rda2sEtE0
広まったら速度遅くなりそうだな
52:
KEN(東京都):2011/01/22(土) 12:13:24.65 ID:VTDCg0ma0
最近のニュー速のWiMAXプッシュぶり見てるとイモバみたいになるのもすぐだな。
53:
パレナちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:13:42.17 ID:vkS8lCY+0
WiMAXサイコー
56:
パナ坊(宮城県):2011/01/22(土) 12:17:07.65 ID:dH5SfFO50
Wimaxはいいんだけれど、touchの電池が保たない、どうにかしてくれ
59:
和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:18:47.92 ID:0uEZDV04P
touch+wimax最強すぎワロタ
62:
和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:19:08.34 ID:fUEGi4NYP
UQの電車の中に貼ってある社内広告のねこかわいいね
63:
和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:20:20.97 ID:8Hw1XT/SP
あうは早くWimax搭載のスマフォ出してくれ
そうすればネット回線一本化出来て助かる
64:
けんけつちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:20:25.52 ID:AQyKar650
WiMAXが室内でも使えるようになってきたって本当なの?
だったら買うんだが
72: ミルパパ(catv?):2011/01/22(土) 12:26:20.50 ID:zvO7Mm/90
>>64
アルミ箔のボウルをアンテナ代わりにすれば、結構使えるらしいが
65:
ザ・セサミブラザーズ(関西地方):2011/01/22(土) 12:21:10.92 ID:+qzTfjihP
東京じゃなくても余裕
68:
そなえちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:23:47.75 ID:2XBe0jbs0
一般的には窓際でしか使えないと言われてるからこそ
WM3500Rとかに代表されるいわゆるモバイルルータの
こういう無線ルータ仕様のやつしかお勧めしません・・・
電波が上手く拾えればむしろ凄く幸せかも
69:
MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:24:19.19 ID:iJ+P02Pi0
実家の50MのADSLと速度が一緒で笑える
しかもWiMAXの方が安いw 即効でADSL解約手続きしたわ
70:
ハミュー(高知県):2011/01/22(土) 12:25:40.74 ID:X//e2w590
すごそうだが帯域に限界があるのか
田舎にはカンケーねーな
71:
ポッポ(catv?):2011/01/22(土) 12:26:01.31 ID:RoZ8bDbb0
高い光ファイバーを解約してこれに乗りかえた
73:
カンクン(東京都):2011/01/22(土) 12:27:32.65 ID:wnwru1mn0
いい加減、メトロは走行中の車内でも通信出来るよう設備を拡張しろよ
駅で止まるまでメールの送信も出来ないとか、ふざけんな
74:
DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 12:27:46.99 ID:RT1RNRYb0
通信費最近複雑すぎてそれだけで本書けるレベルだな
75:
MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:28:11.87 ID:iJ+P02Pi0
お前らの年老いた両親にWiMAXとiPhoneをもたせろ。
家ではWiMAX、外ではパケット切って2人でiPhoneが使える。
iPhoneはパケ高いし老人に持たせる程でもない・・・って人にうってつけのやりくり。
老眼ならiPadでもいいし
81: パレナちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:29:28.09 ID:vkS8lCY+0
>>75
キャリアメールの需要が高いから誰でも出来る訳じゃないけどな
86: Mr.コンタック(静岡県):2011/01/22(土) 12:31:36.77 ID:FfLPqjOD0
>>75
正月に実家に帰った時、WiMAXが室内でもバリ3なのにワロタ
Skype仕込んだWiMAX内蔵のPCでも置いてくるかな
93: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:32:39.77 ID:mKtojDsvP
>>75
お前さパケットをきるとか言っているけどそれじゃ一切iphoneでメールをすることができなくなるわけだが
お前みたいなボッチしか意味ないよ
105: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:35:19.61 ID:iJ+P02Pi0
>>93
老人とお前らに進めてるんだから問題ないだろ
PCメール使えよ
77:
和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:28:17.15 ID:WZECJBQjP
WiMAX +iPhoneで通信費は今のところ5000円ちょっと。
家の固定プロバイダを解約できたのが大きい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/22 12:15:29
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :3.2M(3,158,038bps)
上り速度 :0.7M(712,820bps)

82: 和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 12:29:37.02 ID:8Hw1XT/SP
>>77
そんなに安く出来るの?
143: 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:51:48.13 ID:WZECJBQjP
>>82
iPhoneの3G通信は全く使わないで外でもWiMAX使って2000円ちょっと。
WiMAXが月3591円で合計5591円かな?
そして、1年後には価格のキャッシュバック>>1来るし。
78:
ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/01/22(土) 12:28:27.35 ID:IvYFn2o5P
室内で使えないって、カフェでも窓際確保しないと使えないって事だよな。
意味ねえ。
84:
パステル(静岡県):2011/01/22(土) 12:31:13.87 ID:tElq2XJr0
たぶん年に数回しか使わないんだけど、打ち合わせとかで
必須ではあるんだ。
速度とかどーでもいいから
そういうオレに一番安いキャリヤとプランをおしえてくれまいか?
手持ちのiPhoneを脱獄してテザリングするのが一番なんだろうけど
それは無しで。
91: ぶんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:32:25.20 ID:z2k2fLmN0
>>84
SIMフリーiPhoneとbモバイル
94: 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:32:48.14 ID:0uEZDV04P
>>84
bモバイル安いよ
遅いけど
95: ポッポ(catv?):2011/01/22(土) 12:32:53.71 ID:RoZ8bDbb0
>>84
wimax 1day
87:
和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:31:43.41 ID:0uEZDV04P
wimaxのルータを持ち歩くのが面倒だからスマホに内蔵してくれ
auから出るらしいけどドコモも出せ
ノートPCはさっさと内蔵のやつが出たのに、おせーなー
88:
ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:31:50.53 ID:sUFZp8qyP
実家がエリア外だから使えねえ
もっとエリア広げろハゲ
89:
MiMi-ON(千葉県):2011/01/22(土) 12:31:59.22 ID:8GKoTLsl0
個人携帯:7千円
会社携帯
Bフレ:6千円
イポドン
WiMAX:3千円
通信関係の端末・経費が増えていく
90:
御堂筋ちゃん(富山県):2011/01/22(土) 12:32:16.69 ID:T3B1c8V60
俺のところ使えねえええええ
98:
エネオ(群馬県):2011/01/22(土) 12:33:27.85 ID:kSywY3dX0
携帯 基本料のみ1000円くらい+WIMAX4000円くらい
最強wwwwwwwwwwwwwww
100:
タルト(東京都):2011/01/22(土) 12:33:40.35 ID:l5/Nm9M30
室内でも余裕で電波入るけど
窓際に置く方が速度は出るね
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/22 12:23:04
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :17.4M(17,385,999bps)
上り速度 :4.5M(4,532,301bps)
107: ポッポ(catv?):2011/01/22(土) 12:35:35.91 ID:RoZ8bDbb0
>>100
基地局増えていけば固定回線いらなくなるな
104:
ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:35:10.71 ID:YYvTS0ExP
そろそろ速度がどんどん落ちてきてイーモバイルみたくなりそうだな
それでも2年縛り無しのプランあるだけマシか
106:
DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 12:35:34.95 ID:RT1RNRYb0
地デジの関係で光にせざるをえないから無線だと高くなるんだよなぁ
AU光+固定電話+テレビで6000ぐらい+携帯料金。たっけえよ糞が
110: ポッポ(catv?):2011/01/22(土) 12:36:48.69 ID:RoZ8bDbb0
>>106
東京とかなら軒先アンテナで写るだろ
108:
ヤマギワソフ子(関西地方):2011/01/22(土) 12:36:13.32 ID:g0iY6Lea0
去年のヤマダ→So-net→Biglobeは美味しかった
総費用1万弱で6月まで使い放題。何台か契約して転売すれば逆に儲かる。
111:
なまはげ君(東京都):2011/01/22(土) 12:37:34.71 ID:st2iT4500
移動中不便とかいうけど光解約しても実用に耐えうるんだし
光に毎月6000円払うくらいならwi-maxでいいだろ
俺はドコモだけど固定回線解約していいレベルにはまったく達していない
116:
MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:40:29.18 ID:iJ+P02Pi0
iPhoneだと中目黒〜渋谷〜池袋間とかまじで
繋がらない。そこらの外食屋に入っても繋がらない。
WiMAX運用の方が便利な気がするよ
117:
プイ(大阪府):2011/01/22(土) 12:41:48.04 ID:DHVBO3lY0
家族がいるから光を解約出来ないんだが。みんな端末追加でどうにかしてるのか??
146: くーちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:53:21.42 ID:ve1ZTzaT0
>>117
ニホンゴわかりませんwww
118:
ゆりも(埼玉県):2011/01/22(土) 12:41:51.99 ID:40Bcl8xM0
2GHz帯に明日はあるのか?
119:
ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:42:08.25 ID:mKtojDsvP
pocket wifiだけはやめとけ
マジでイライラするから
俺もそろそろwimaxに変えようか検討中
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/22 12:40:22
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :2.7M(2,723,104bps)
上り速度 :0.7M(704,811bps)
120:
ニーハオ(関西地方):2011/01/22(土) 12:42:34.96 ID:gmvOZSch0
テレビ受信機みたいに電波拾ってそれを増幅する機械てないんか
125: なまはげ君(東京都):2011/01/22(土) 12:46:55.48 ID:st2iT4500
>>120
日本の素晴らしい法律のせいで難しいから自作するしかない(違法)
USBタイプの端末ならアキカンに穴開けて固定
それをさらにパラボラの受信部に固定
これで飛躍的に通信距離伸びる
121:
都くん(千葉県):2011/01/22(土) 12:43:07.07 ID:mGpWY7hI0
お試しWIMAX やってみたけど、部屋の中だとまったく使い物にならない。
ネトゲーなんか途中でぶつぶつ切れて、何度も入りなおしたよ。
124: すいそくん(catv?):2011/01/22(土) 12:45:34.98 ID:k+Ag+7uY0
>>121
そもそもネットゲームで電波系は駄目
Pingが悪いから
イーモバだろうが携帯だろうがWiMAXだろうがなんだろうが元々相性が悪い
ネットゲーは有線でやるべし
123:
なっちゃん(関西地方):2011/01/22(土) 12:44:55.56 ID:AjP0iiPj0
喫茶店にて
俺「あのーネットするのに窓際に無線LANの端末を置きたいのですけどいいですか?」
(WiMAX端末なんて言っても分からんだろうし)
店員「えーと、あぁどうぞ、あの辺りに置いてください」(何この人、キモッ!プークスクス)
126: すいそくん(catv?):2011/01/22(土) 12:46:57.72 ID:k+Ag+7uY0
>>123
昔 喫茶カレー東洋で有線LANだと思った客がぶち切れてたっけな
コーヒー頼んだのにそのまま出ていっちゃったのを常連さんがコーヒーの代金払って出て行ったっけ
潰れちゃったけど 東洋
127: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:47:09.37 ID:iJ+P02Pi0
>>123
店の入り口に置いておけばいいんだよ
128:
なまはげ君(福岡県):2011/01/22(土) 12:47:36.71 ID:D+Jt+S5q0
iphone+wimax>touch+wimaxになる理由が分からない。
iphoneって絶対にパケット定額入らないといけないから
最低でも月の維持費3000円くらいかかるんだろ。
普通の携帯なら1000円くらいで維持できるし
携帯+touch+wimaxの方がいいんじゃないの?
131: ヤマギワソフ子(関西地方):2011/01/22(土) 12:48:39.51 ID:g0iY6Lea0
>>128
荷物多いだろそれじゃ
携帯+GalaxyTab+WiMAXやってる俺が言えたことじゃないが
132: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:48:50.51 ID:mKtojDsvP
>>128
一切メールしないのであればパケット0円だぞ
138: MONOKO(東京都):2011/01/22(土) 12:50:41.06 ID:iJ+P02Pi0
>>128
iPhoneはパケット最低1029円だから3000円ぐらいで済む。
iPhoneは2年使えばタダだしtouchより高機能。
164: BEAR DO(東京都):2011/01/22(土) 13:02:16.30 ID:8W/ZqQ4y0
>>128
いいかい、ユリアン。
彼らは2年縛りの合計約14万円を払った後の話をしているんだよ。
これから手を付ける君とは話てる内容がズレているんだ。
新型でその料金にするには端末代を一括か違約金払いで済ませる必要があるから、よく考えなよ。
129:
V V-OYA-G(栃木県):2011/01/22(土) 12:47:57.21 ID:i0HMmPj60
emって文字見ただけで笑えてくるわ(笑)
130:
すいそくん(catv?):2011/01/22(土) 12:48:32.70 ID:k+Ag+7uY0
首都高速の時は意外に反応が悪かったけど使えない事はなかった
関東の室内奥深くとか、ビル乱立の室内じゃなければまぁいけると思う
用途に合わせた通信手段とるっきゃないね
133:
DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 12:48:52.45 ID:RT1RNRYb0
スマフォやDAPの中に無線の機器が合体してくれりゃ分かりやすいんだけどな
140: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:51:14.68 ID:YYvTS0ExP
>>133
そこでPocket Wi-fi S
182: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 13:06:19.68 ID:YYvTS0ExP
>>151
ここでもボロクソに言われてるイーモバイルの回線だからそこが最大のネックだろ
端末自体は最低限の性能もったAndroid2.2端末だからFlashとかはハード的に見れないぞ
後こんかタイプだから電池持ちは…うん
199: DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 13:11:54.73 ID:RT1RNRYb0
>>182
他社がぱくってくれるの待ちだな
154: DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 12:57:22.18 ID:RT1RNRYb0
>>140
いいのあるじゃんこの方式で進化してもらいたいな
182: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 13:06:19.68 ID:YYvTS0ExP
>>154
ここでもボロクソに言われてるイーモバイルの回線だからそこが最大のネックだろ
端末自体は最低限の性能もったAndroid2.2端末だからFlashとかはハード的に見れないぞ
後こんかタイプだから電池持ちは…うん
275: キタッピー(福岡県):2011/01/22(土) 13:47:27.96 ID:haL8kA4g0
>>133
ルータだったら窓際に置いとけるけど、端末に組み込まれると電波入る所に移動するのが面倒じゃないか?
142:
KEN(東京都):2011/01/22(土) 12:51:46.51 ID:VTDCg0ma0
WM3500RはiPhoneだとブチブチ接続切れるから注意
接続切れないモードも選べるがそれだとiPhoneのバッテリーが凄い勢いで減っていく
195: 和歌ちゃん(長屋):2011/01/22(土) 13:09:53.98 ID:62BLTjSQP
>>142
iPhoneのwifiってクセがあるね。
相性の良いメーカーとそうで無いメーカーがあるみたい。
145:
雷神くん(catv?):2011/01/22(土) 12:52:46.29 ID:0dXQ1MuI0
今年に入ってからまだ静岡県全然エリアひろがらん
変なキャンペーンばかりやってないではやくしろ
ぶっとばすぞ
153: マックス犬(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:56:55.47 ID:BLc37jnR0
>>145
おれも静岡で一応エリアに入ってるんだが
怖くて踏み切れない
147:
ポンきち(catv?):2011/01/22(土) 12:53:31.71 ID:lOG/t/AN0
WiMAXは動画系のサイトに対して速度制限しているよ。
イーモバイルと比較再生してみたが、芋のほうが(つべに関しては)速度でる。
149: なまはげ君(東京都):2011/01/22(土) 12:55:52.87 ID:st2iT4500
>>147
やっぱ帯域制限かけてんだ
移動系は制限かけないとダメみたいな紳士協定でもあんのか?
156: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:59:08.76 ID:wm0aG1Qu0
>>149
いやいや騙されんなよ
P2P以外は帯域規制はないよ
1080pも普通に見れますよ
175: ポンきち(catv?):2011/01/22(土) 13:04:44.43 ID:lOG/t/AN0
>>156
横浜住みだが、芋、ワイマの2回線持ちで
動画再生のベンチ測ったが、俺の家では芋が圧勝だったな。
ワイマは最初だけスピード出るが、あとはカクカク。3分くらいの動画で10分かかる。
芋は最初もたつくが、一度ダウンロードが始まると、後は早い。
通常のスピードテストだと、芋が2Mでワイマが5Mで、ワイマのほうが速度出ているんだが
こと動画再生に関しては、もたつくことこの上なし。
190: メトポン(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:08:22.46 ID:qnE59xmp0
>>175
やっぱり関東近県だとまだそんな感じかな
神奈川ってほとんどが辺鄙なとこだし
162: ヤマギワソフ子(関西地方):2011/01/22(土) 13:01:11.47 ID:g0iY6Lea0
>>149
紳士協定はないがどうしても帯域が有限だから制限かけんと大量に使う馬鹿に帯域が占領される
WiMAXはまだ人が少ないから何とかなってる感じ
175: ポンきち(catv?):2011/01/22(土) 13:04:44.43 ID:lOG/t/AN0
>>149
横浜住みだが、芋、ワイマの2回線持ちで
動画再生のベンチ測ったが、俺の家では芋が圧勝だったな。
ワイマは最初だけスピード出るが、あとはカクカク。3分くらいの動画で10分かかる。
芋は最初もたつくが、一度ダウンロードが始まると、後は早い。
通常のスピードテストだと、芋が2Mでワイマが5Mで、ワイマのほうが速度出ているんだが
こと動画再生に関しては、もたつくことこの上なし。
152: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:56:45.61 ID:wm0aG1Qu0
>>147
そのyoutubeに比較動画あるけどUQ WiMAXが圧倒的なんですが。
実際に出先でyoutubeの1080p見たりするけど全く引っかかりがない
実用上なんの問題もない
都内では
228: どれどれ(東京都):2011/01/22(土) 13:27:29.42 ID:+M6eBIs90
>>152
は糞芋場工作員w
EMなんてゴミは消えて無くなれ!
オレの2年間を返せ!詐欺野郎!!
234: カンクン(東京都):2011/01/22(土) 13:30:54.18 ID:wnwru1mn0
>>228
良くわかるわ、その気持ちw
オレはまだ2年経ってないけどなw
261: お自動さんファミリー(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:39:54.22 ID:ccLtHrDO0
>>228
それだけで工作員認定ってお前アホだろ?
芋だろうがWimaxだろうが使う場所によりけりだろ
228: どれどれ(東京都):2011/01/22(土) 13:27:29.42 ID:+M6eBIs90
>>147は糞芋場工作員w
EMなんてゴミは消えて無くなれ!
オレの2年間を返せ!詐欺野郎!!
148:
らじっと(東日本):2011/01/22(土) 12:54:53.39 ID:MFwGSxrb0
このお試しの機種で試して使い物になれば
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
こっちの機種でも大丈夫なのか?
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_biglobe_211901130000000000000012/
157:
ヨモーニャ(長屋):2011/01/22(土) 12:59:16.00 ID:4qVyeaCD0
実質とかアホか
氏ね
170: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:03:46.06 ID:wm0aG1Qu0
>>157
毎月3800円で一年後に13000円戻る
これ以外は一銭もかからない
こんな単純な「実質」くらいは許してやってくれ
どっかの携帯のように2年間契約で15万近く払う契約した上での「実質」無料とかではない
159:
ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 12:59:57.26 ID:mKtojDsvP
これ見る限りじゃwimaxの圧勝だな
212: ペンギンのダグ(兵庫県):2011/01/22(土) 13:19:26.32 ID:1BuuS4Ju0
>>159
一応窓際だね
161:
BEATくん(東京都):2011/01/22(土) 13:00:57.81 ID:iAWYNNIY0
つかおまいら詳しそうだから聞くが
1人暮らしの俺みたいなのは自宅のネットもWIMAX一本にしぼるってのもあり?
これあればスマートフォンの3G使わなくても良いし
何か不都合あるだろうか?
165: KEN(東京都):2011/01/22(土) 13:02:22.71 ID:VTDCg0ma0
>>161
pingが100くらいになるからネトゲが出来ないってくらい
168: みんくる(catv?):2011/01/22(土) 13:03:34.32 ID:gUb9EaCg0
>>161
wimaxって一人暮らしで転勤とかありそうな社会人にうってつけのような気がする
ただ飛ばされた先がド田舎なら悲惨だがw
172: ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 13:04:19.13 ID:mKtojDsvP
>>161
俺は今イーモバ一本だけどネトゲや割れ厨じゃない限り問題ないと思う
動画サイトとかも止まらずみれるし、ダウンロードはだいたい300kぐらいかな
たまーに通信が途絶えてイライラすることもあるけど
166:
エチカちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 13:02:32.89 ID:xKnAlA7R0
wimax…端末持込ビグロ加入で1月から5ヶ月間無料(縛りなし)
パケット代…IS01、IS02、ギャラタブ、T004がwifi利用でタダ
電話代…IS01、IS02の無料通話利用で2年間毎月2000円タダ
メール代…ガンガンメールでタダ
計…700〜1000円/月
179: ぶんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 13:05:29.81 ID:z2k2fLmN0
>>166
ギャラタブが680円でT004が780円
その月の維持費は成り立たないだろ
T004は白ロム?
188: ヤマギワソフ子(関西地方):2011/01/22(土) 13:07:57.26 ID:g0iY6Lea0
>>179
T004はISのSIM刺してあるんじゃね?
213:
ベイちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 13:19:33.97 ID:61SFDVQF0
Wimax、室内や階を上がるだけで駄目になるからなー
早いけど欠陥規格じゃねえかと思う
219: バスママ(茨城県):2011/01/22(土) 13:23:16.10 ID:a+Cj2G6U0
>>213
アナログ放送停波で空く低い周波数帯の割り当て要望だしてたから
それが通れば再来年あたりから室内も改善されるらしいよ
222: ガッツ君(長屋):2011/01/22(土) 13:24:58.29 ID:t5LYbFb20
>>219
マジか。じゃあ再来年買えばいいな。
今手を出す奴は情弱
218:
UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/01/22(土) 13:23:05.78 ID:gjVIL7bG0
スマフォのテザリングよりは全然速度出るもの?
ドコモのスマフォをルーターにしたほうがどこでもつかえそうなイメージ
224: ベイちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 13:25:28.43 ID:61SFDVQF0
>>218
使用範囲的には間違いなくその方が良い
スマホでデザリング出来るしな
携帯持ってWimaxも払うとなると安くもないし
223:
京ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 13:25:10.96 ID:nsBN/9oo0
携帯電話料金のせいで実質って言葉が大嫌いになったわ
胡散臭すぎる
229:
京成パンダ(神奈川県):2011/01/22(土) 13:27:45.18 ID:oMbQlSGe0
wimaxって電車移動中でも大丈夫なのか?
それなら、ipad+wimaxを本気で検討するのだが
236: カツオ人間(東京都):2011/01/22(土) 13:32:22.42 ID:ZO7+XEDd0
>>229
電車にもよるだろうが、基本的には安定しないと思う
245: 京成パンダ(神奈川県):2011/01/22(土) 13:34:37.64 ID:oMbQlSGe0
>>236
安定はしないのか・・・
iphone使いでかなりイライラしてるからさぁ、移動先を探してるのだがw
265: カツオ人間(東京都):2011/01/22(土) 13:41:14.14 ID:ZO7+XEDd0
>>245
東武伊勢崎線で通勤してる友達は全然安定しないと言ってたな
俺も山手線で使うけど結構切れる
3500Rは一度切れた後の再接続がいまいち安定しないのが痛い
237: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:32:26.18 ID:wm0aG1Qu0
>>229
WM3500RとiPad WiFiの組み合わせで使ってるけど快適
バッテリーの持ちがちょうど同じくらいなのと充電器一つで済むのとエネループモバイルブースターが両方に使える
255: 京成パンダ(神奈川県):2011/01/22(土) 13:37:02.31 ID:oMbQlSGe0
>>237
おっ、快適なのか?
なら、検討しようthx
iphoneはもう良いや、回線があまりにも糞すぎる。
ここ最近山手線圏内でも圏外になるし。
浜松町のホームで繋がらないとか致命的だろ
248: ヤマギワソフ子(関西地方):2011/01/22(土) 13:35:08.53 ID:g0iY6Lea0
>>229
関西だけどおおむね使える
関東なら東日本が株主だからもっと良いんじゃないの?
239:
ベイちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 13:33:11.54 ID:61SFDVQF0
Wimaxの良さって縛りなくて解約出来るところだった、俺的には
縛りするってのは相当なリスクだと言うことを理解した方が良いよ
俺的には大体はスマホのデザリングで大丈夫だし
でかいデータ落とす時にはフレッツスポット使えば月210円だし
それで正直十分なんよね
ルータのバッテリ管理もめんどいし
249: かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:35:24.86 ID:wm0aG1Qu0
>>239
違約金5000円なんてほとんど縛りにならんよ
嫌なら別に縛りのないプランだって残ってるわけだし
252: ベイちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 13:36:17.42 ID:61SFDVQF0
>>249
だから縛りの無いプランをまず使って
自分の生活環境に合うかどうか試すことを確実にお勧めするね
初めから縛りとか自殺行為だし
244:
星ベソママ(catv?):2011/01/22(土) 13:34:12.08 ID:Dzn2GITU0
部屋でも使えるよ。
ココイチの奥のほうから書き込み
246:
DD坊や(東京都):2011/01/22(土) 13:34:53.55 ID:RT1RNRYb0
今機器も進化中、方式も乱立って時に縛りは危険だと思うな
250:
なまはげ君(東京都):2011/01/22(土) 13:36:02.25 ID:st2iT4500
電波法改正でそのうち中華並のハイパワー無線出るだろ
みんなで家の光を野良無線で放出すりゃ移動系は壊滅すんじゃね?
254:
ちかぴぃ(新潟県):2011/01/22(土) 13:36:58.77 ID:OZ/X6r2c0
・ADSL低速プラン(NTT回線込み) \3,800
・ケータイ \980
家でのネットに有線必須な人はこの合計\4,780_が基本だろ
これに公衆無線LANよりも自由度の高いモバイル環境を加える対価として\2,500-\6,300ぐらいの幅があるわけだ
都内最強最速伝説のwimax、提供エリアで天下人のFOMA、そのFOMA網で速度を犠牲に最安価格を提供するb-mobile
だいたいこの辺が候補に上がると思う。でも結局ケータイ以外にあれこれ機器持ち歩くのが馬鹿らしくなってやめちゃうんだよな
267:
かほピョン(チベット自治区):2011/01/22(土) 13:42:06.68 ID:wm0aG1Qu0
ノートPC内蔵だとTry出来ないからなー
しかし一番つながりやすいのがノートPC内蔵タイプのWiMAX
液晶画面の周りにデカいアンテナ搭載してるから感度がパネェ
ルータタイプで2Mくらいの奥まった場所で10M出るよ。ノートPC内蔵タイプは
271:
サン太(岡山県):2011/01/22(土) 13:44:29.59 ID:ss0VopOL0
Xperiaがメインで8円IS01持ちの俺もこれにしたら幸せになれる?
272: UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/01/22(土) 13:46:16.04 ID:gjVIL7bG0
>>271
おとなしくクソペリでテザリングしとけ
273: KEN(東京都):2011/01/22(土) 13:46:34.05 ID:VTDCg0ma0
>>271
岡山だとtryでチェックしないと
257:
UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/01/22(土) 13:38:05.50 ID:gjVIL7bG0
情弱からかき集めた金で、エリアが完成したらまた呼んでくれ
早くしろよクズども
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
イーモバイル使ってるけど最近ちょっと安くなりますた。
スポンサードリンク