この記事では2009年現在、最も完成度が高いエミュレーターを使います。
失敗する場合はQ&Aを見てください。
尚、質問する前に各自で原因を調べて下さい。
質問の際は
質問テンプレートをお使い下さい。
準備
下準備
・CFW3.03OE-C以降のPSP
・PS1ソフト
・CD-ROMをマウントできるパソコン
手順
1 ダウンロードしたVersion2.70Finalを解凍し、
cdm270というフォルダがあるのでそれを開きCdManipulator.exeを起動します。

2 起動したら言語をきかれるので一番下の日本語を選んで下さい。

そしたらメニューが表示されますので、パソコンにPS1のディスクを入れて、赤丸部分をクリックして下さい。

3 そしたら検索(1)をクリックして保存先を指定(2)し、任意のタイトル.ccd(3)と名前を付けて保存(4)してください。その後、OKをクリック(5)します。

4 読み込み表示画面がでますので100%になるまで待ちます。100%になったらOKをクリックし、ディスクを取り出してください。

5 完了しますと、保存先にimgファイルとcueファイルが作成されています。

そしたらcueファイルのみ削除して下さい。
次に、もう一つダウンロードしたPS3-Free popstation v5を解凍し、その中のpops_gui.exeを起動してください。

6 そしたら、設定画面が表示されます。先ほど作成したimgファイルをそこへドラッグ&ドロップして下さい。

すると、情報を自動で取得してくれます。基本的に設定はそのままで良いと思いますので、その状態でコンバートをクリックして下さい。
コマンドプロンプトが立ち上がりコンバートしています。しばらくお待ち下さい。

7 完了したらPS3-Free popstation v5フォルダ内に新たにフォルダが生成されています。(例えばディノクライシスならSLPS02180)

8 そして、PSPとPCをUSBで繋ぎ、生成されたフォルダをコピーし、MS_ROOT→PSP→GAME
に貼り付けます。

9 そしたらPSPを起動してゲーム→メモリースティックに

があるのでそれを起動できたら成功です。
よくある質問
Q ゲームが起動に失敗する、又は途中でフリーズします。(黒い画面のまま動かない)
A こちらからファームウェアを変更してみて下さい。尚、3.30以降からゲーム読み込み速度設定があります。高速に設定すると直るかもしれません。リッピングに失敗している可能性もあります。もしくは関連性のあるプラグイン等切ってください。
Q 吸出しが100%までいかない。
A ディスク裏に傷等があると起こる現象です。綺麗にして再試行して下さい。
Q ゲームがカクカクします。
A 圧縮レベルを下げて下さい。激しい動作をするゲームでは起こりやすい現象です。
Q タイトル.ccdではcueファイルだけできてしまいます。
A タイトル.cdmにしてみて下さい。
Q 吸出しソフト自体が起動しない。
A img 吸出し などで検索してみて下さい。他にもソフトがあると思います。
Q グラフィックがぐちゃぐちゃになります。
A FW変更により、直る可能性もあります。
Q 吸い出したディスクでも遊べますか?
A 遊べます。
Q コンバータが機能しない。(IDが表示されないなど)
A PS3-Free popstation v5をダウンロードし直すか、他の解凍ソフトにして下さい。情報取得ができない場合もありますので、その場合は手動で入力して下さい。
Q 破損データになってしまいます。
A 作業に失敗した可能性があります。もう一度やり直して下さい。
PSP自体を改造していない可能性もあります。その場合はこちらへ。
質問テンプレート
以下をコピペして質問すれば、きっとどこかの優しい人が教えてくれるかもです。
--ここから--
【PSPのバージョン】
【ソフト名】
【問題点】
【その他】
--ここまで--
※全てのソフトが完全に動作する訳ではありません。解決に至らず、どうしてもそのソフトで遊びたい場合は実機を使って遊びましょう。
※記事に間違いがありましたらご指摘宜しくお願いします。