PSPのPS1エミュレータを中心に様々なエミュ導入方法を解説しています。

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

PSPでPS1を起動

この記事では2009年現在、最も完成度が高いエミュレーターを使います。



失敗する場合はQ&Aを見てください。

尚、質問する前に各自で原因を調べて下さい。

質問の際は質問テンプレートをお使い下さい。


準備







下準備



・CFW3.03OE-C以降のPSP

・PS1ソフト

・CD-ROMをマウントできるパソコン

手順





1 ダウンロードしたVersion2.70Finalを解凍し、cdm270というフォルダがあるのでそれを開きCdManipulator.exeを起動します。

1262104477_20100113135157.png


2 起動したら言語をきかれるので一番下の日本語を選んで下さい。

1262104553.png


そしたらメニューが表示されますので、パソコンにPS1のディスクを入れて赤丸部分をクリックして下さい。


1262104615.png




3 そしたら検索(1)をクリックして保存先を指定(2)し、任意のタイトル.ccd(3)と名前を付けて保存(4)してください。その後、OKをクリック(5)します。

1262104692.png



4 読み込み表示画面がでますので100%になるまで待ちます。100%になったらOKをクリックし、ディスクを取り出してください。

1262104764.png

5 完了しますと、保存先にimgファイルcueファイルが作成されています。

1262104818.png

そしたらcueファイルのみ削除して下さい。


次に、もう一つダウンロードしたPS3-Free popstation v5を解凍し、その中のpops_gui.exeを起動してください。

1262105070.png



6 そしたら、設定画面が表示されます。先ほど作成したimgファイルをそこへドラッグ&ドロップして下さい。


1262104922.png



すると、情報を自動で取得してくれます。基本的に設定はそのままで良いと思いますので、その状態でコンバートをクリックして下さい。



コマンドプロンプトが立ち上がりコンバートしています。しばらくお待ち下さい。

1262105188.png


7 完了したらPS3-Free popstation v5フォルダ内に新たにフォルダが生成されています。(例えばディノクライシスならSLPS02180)

1262105270.png



8 そして、PSPとPCをUSBで繋ぎ、生成されたフォルダをコピーし、

MS_ROOT→PSP→GAME

に貼り付けます。

1262105338.png



9 そしたらPSPを起動してゲーム→メモリースティックに

middle_1175320415.png
があるのでそれを起動できたら成功です。





よくある質問



Q ゲームが起動に失敗する、又は途中でフリーズします。(黒い画面のまま動かない)


A こちらからファームウェアを変更してみて下さい。尚、3.30以降からゲーム読み込み速度設定があります。高速に設定すると直るかもしれません。リッピングに失敗している可能性もあります。もしくは関連性のあるプラグイン等切ってください。

Q 吸出しが100%までいかない。

A ディスク裏に傷等があると起こる現象です。綺麗にして再試行して下さい。

Q ゲームがカクカクします。

A 圧縮レベルを下げて下さい。激しい動作をするゲームでは起こりやすい現象です。

Q タイトル.ccdではcueファイルだけできてしまいます。

A タイトル.cdmにしてみて下さい。

Q 吸出しソフト自体が起動しない。

A img 吸出し などで検索してみて下さい。他にもソフトがあると思います。

Q グラフィックがぐちゃぐちゃになります。

A FW変更により、直る可能性もあります。

Q 吸い出したディスクでも遊べますか?

A 遊べます。

Q コンバータが機能しない。(IDが表示されないなど)

A PS3-Free popstation v5をダウンロードし直すか、他の解凍ソフトにして下さい。情報取得ができない場合もありますので、その場合は手動で入力して下さい。

Q 破損データになってしまいます。

A 作業に失敗した可能性があります。もう一度やり直して下さい。

PSP自体を改造していない可能性もあります。その場合はこちらへ



質問テンプレート



以下をコピペして質問すれば、きっとどこかの優しい人が教えてくれるかもです。



--ここから--



【PSPのバージョン】

【ソフト名】

【問題点】

【その他】



--ここまで--



※全てのソフトが完全に動作する訳ではありません。解決に至らず、どうしてもそのソフトで遊びたい場合は実機を使って遊びましょう。


※記事に間違いがありましたらご指摘宜しくお願いします。
[ 2010/01/13 14:05 ] PS1 | TB(0) | CM(32)
ない
PS3-Free....のダウンロードサイトがないんですが
[ 2010/06/12 21:21 ] [ 編集 ]
>>はらや様

修正しました。ご確認ください。
[ 2010/06/13 19:41 ] [ 編集 ]
助けて!
1000psp 5.50GEN D2
ビートマニア
起動後ps1ロゴが出てきて、そこから進みません!
popsloderを使ってもできません!
助けてください!
[ 2010/06/14 19:56 ] [ 編集 ]
へるぷです
ファイナルファンタジー9で、newgameを押したらそこで止まってしまい、起動できません
[ 2010/06/17 23:45 ] [ 編集 ]
お助けしましょう
フリーズしてしまうということは、お使いのFWのpopsがソフトに非対応な事が考えられます。これはpopsloderを使用するか、ダウングレードする事によって解決します。
下記のサイトを参考にしてみて下さい。
http://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-189.html



[ 2010/06/27 19:28 ] [ 編集 ]
>卍
popsloderが起動していない事が考えられます。
大変ですが、多くのFWのpopsで試してみてはいかがでしょうか?
FW3.71のpopsが1番安定していてオススメです。
[ 2010/06/27 19:34 ] [ 編集 ]
こんばんは
5.00 M33-4
ドラクエ7
コンバートした後に出来るファイルが出来てないのですが、なにが原因なんでしょうか?

よろしくお願いします。

[ 2010/07/05 23:41 ] [ 編集 ]
起動できないんですけど
5.50 GEN−D3で、FF7のスタート画面でとまるんですけど・・・・
[ 2010/07/18 21:16 ] [ 編集 ]
さいごのさいごで・・・
ぜんぶいちおうできたんですが
最初のPlayStationってところから動きません
何か解決法ないでしょうかみなさん助けてください
[ 2010/08/01 16:55 ] [ 編集 ]
なんで?
コンバートをクリックして完了したんですが
PS3-Free popstation v5フォルダ内に
新たにフォルダが作られていません><
[ 2010/08/06 17:03 ] [ 編集 ]
助けて><
PS3-Free popstation v5フォルダ内に
フォルダがつくられていません><
どうしたらいいでしょう
[ 2010/08/06 17:07 ] [ 編集 ]
へるへるぷ
バイオ2を取り入れたらプレイステーションのロゴマークで止まってしまいます。
どうしたらいいですか?
[ 2010/08/12 17:31 ] [ 編集 ]
バイオはpopsloderで3.51に変えると動きます
[ 2010/08/18 14:56 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
お答えいだだき有難うございます!
ですがPSP3000のGEN−Cだったので無理でしたね(笑)
[ 2010/08/19 21:57 ] [ 編集 ]
トゥームレイダー3が起動できません、どうしたら良いでしょう?
ロゴの表示が終わり黒い画面になったらそのまま止まってしまう状態です。
[ 2010/09/07 19:20 ] [ 編集 ]
あの
セーブデータは?
[ 2010/09/26 08:44 ] [ 編集 ]
【PSPのバージョン】
5.50プロメティウス
【ソフト名】
 チョロQワンダフォー!
【問題のある箇所】
 9番のpsp起動→メモステにPS ONE というファイルが出てきません。
 その他は問題なくファイルも普通に作れました
【具体的な事例】
 
【その他】
 pspのバージョンが悪いか何かが足りないってことなのでしょうか?
 色々試しましたがそれでもできないのでもしよろしければ改善方法を教えてください。。
[ 2010/11/14 23:22 ] [ 編集 ]
戦闘画面で
FF7で戦闘画面でフリーズしてしまいます。

PSP2000でバージョンは5.50prome-4です。

CFW3.71にする以外でなおす方法ありませんか
[ 2010/12/05 20:09 ] [ 編集 ]
>>p627さん
表示自体がされないならデータを入れる場所を間違ってる可能性が高いです。
[ 2010/12/05 22:23 ] [ 編集 ]
あと1歩
ff9なんですけどゲームの起動はできるのですが
なぜか音声がでません
あとHOMEボタンを押すとフリーズするのでXMBに戻れず、仕方なくバッテリーを抜いて強制終了という形でやっているのですが・・・・・・・

なにか改善策がないんでしょうか?

ちなみにpspのバージョンは5.50prometheus4 です。
[ 2010/12/12 00:49 ] [ 編集 ]
へるぷ
説明の通りにやったのに、ccdのファイルが保存できません・・・。
[ 2010/12/21 23:50 ] [ 編集 ]
おかしい
【PSPのバージョン】
5.50 Prome-4
【ソフト名】
バイオハザード2 Dualver
【問題のある箇所】
止まってしまう
【具体的な事例】
psのロゴが流れた後このゲームには…のところから進まない(フリーズではない)
【その他】
5.50 Prome-4でバイオ3が起動したんですけどバイオ2は起動しないorz


[ 2010/12/28 14:38 ] [ 編集 ]
なぜか?
PSPにコピーまでは
いけたんですけど
起動しようとしたら
著作権保護情報が不正ですって
なって起動が出来ないです。
[ 2011/01/09 03:02 ] [ 編集 ]
どもです
【PSPのバージョン】
5.50 Prome-4
【ソフト名】
ジョジョの奇妙な冒険
【問題のある箇所】
止まる
【具体的な事例】
PSのロゴでフリーズ
【その他】


[ 2011/01/24 22:32 ] [ 編集 ]
pspのバージョン
5.50 Prome-4
ソフト
仙界大戦
状態
起動したらしばらくお待ちください・・・とでて切れました
やり方違ってたのかな?
[ 2011/01/30 07:47 ] [ 編集 ]
質問ですが
【PSPのバージョン】
5.50 Prome-4
【ソフト名】
R-TYPEDelta R-TYPEs
【問題のある箇所】
起動した後黒画面のままになる
【具体的な事例】
PSのロゴすらでない
【その他】
やっぱり圧縮率とか関係するんでしょうか
[ 2011/02/08 02:01 ] [ 編集 ]
問題解決
ccd(cdmはccdにリネームできる)ファイルがあれば、不具合は殆どあるいは完全に解消できるよ!
[ 2011/02/10 11:40 ] [ 編集 ]
プロメじゃ起動難しいかもね
ver下げたほうが
[ 2011/02/11 08:34 ] [ 編集 ]
質問なんですが
バージョンは、Prome4で
ソフトは、ドラクエ7
問題点は、文字系、全ての文字が表示されません
ゲームは正常に起動していて、文字以外の問題はありません。
この問題の対処方法ありませんかね?
[ 2011/02/16 18:44 ] [ 編集 ]
どうすれば・・・
【PSPのバージョン】
5.50 Prome-4
【ソフト名】
ドラゴンクエスト7
【問題のある箇所】
冒険の書などの設定画面が見えない。
【具体的な事例】
上記の状態になり、画面が青色でなにを押しても進まない。でっもフリーズではない。
[ 2011/03/06 08:51 ] [ 編集 ]
なぜか
バージョンは5.50GEN-D3
ソフトはFF9です
正常に起動しているにも関わらず、なぜか
町やダンジョンに入ると△ボタンでメニューが開けません
ワールドマップでなら開けるのに・・・
解決法ありませんかね・・・
[ 2011/03/07 20:02 ] [ 編集 ]
>>△さん

FF9ならPSstoreで買ったほうが安定してるし安価なのでいいと思います。
それがやならpopstation使うなりcfwのverを変えるなり。
[ 2011/03/14 15:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL