145:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/22(火) 19:23:33.75 ID:wGT7Etxb0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←New!!
152:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/03/22(火) 19:25:16.76 ID:JQfDOWTn0
>>145ここの国ってメチル水銀でも安全って言ってたのか
157:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/03/22(火) 19:26:07.07 ID:9/YZto9d0
>>145いや、これマジで真実だな
小利口な知識人気取りの安心厨に騙されちゃいかん
159:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/03/22(火) 19:27:23.73 ID:Anzw5PK70
>>145そのうち
メンゴメンゴ、やっぱり死ぬけど因果関係がはっきりしないから補償は無しな?
こうなるのか
190:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/03/22(火) 19:39:10.77 ID:pILfqeuV0
>>159ヨウ素131やセシウム137由来の癌が、特定地域の人に増えたら
因果関係成立しちゃうと思う。
175:名無しさん@涙目です。(長屋) []:2011/03/22(火) 19:32:37.53 ID:BOIEqLxl0
>>145ということは福島原発の放射能漏れの有害性を
政府が認めるのは2030年過ぎてからだな
今の政治家誰一人生きていないな
197:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/22(火) 19:40:59.31 ID:XDDs7fyNO
>>175大気中のはそれほど問題でない。
生物濃縮が問題、垂れ流しの放射性物質は様々な生物に取り込まれ
最終的に食物連鎖の頂点の人間が取り込む
204:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage]:2011/03/22(火) 19:43:12.73 ID:Rx697QBi0
>>197ホタテのうろは凄いらしいね
他の部位は安全でもそこだけ毒性が異常で捨てることも難しいとか
182:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/22(火) 19:36:36.04 ID:louxkY6h0
>>145なるほど
192:名無しさん@涙目です。(徳島県) []:2011/03/22(火) 19:39:33.51 ID:00ej6OA10
>>145安全厨って金払いたくない政府の回し者だろ
198:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage]:2011/03/22(火) 19:41:01.12 ID:KZL1hS0a0
●世界の基準値WHO基準 1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
●現在の日本の暫定基準値
ヨウ素131 300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)
208:名無しさん@涙目です。(宮城県) [sage]:2011/03/22(火) 19:44:52.51 ID:gjatv7AT0
>>198日本のセシウム水うめぇw
215:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/03/22(火) 19:46:21.18 ID:BOIEqLxl0
>>198これ見て思ったけど
日本っていくつもの基準において
WHOと明らかに異なってるよね。
220:名無しさん@涙目です。(岐阜県) []:2011/03/22(火) 19:47:26.35 ID:W2aVYSi0P
>>215日本のは事故処理を迅速にした上でってのが条件になってると思う
172:名無しさん@涙目です。(福井県) []:2011/03/23(水) 14:48:19.35 ID:Wp5X7nOV0
東大病院放射線医療チーム
@team_nakagawa:ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかり
ましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、
ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
@team_nakagawa:ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかり
ましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、
ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
http://twitter.com/#!/team_nakagawa/status/50383768665604096
253:名無しさん@涙目です。(北海道) []:2011/03/23(水) 14:49:19.08 ID:q41HZxJC0
>>172こいつらも責任逃れの予防線張り始めたか
Amazonニューリリース
今回の場合は特に問題ないから「大丈夫だ」って言ってるだけじゃん
小利口の知識人はどっちだよ不愉快士ね