ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

大丈夫ですか?

jolly_haffnerさん

大丈夫ですか?

煎餅しか食べるものがないと書き込まれてたので、
我が家では心配しています。

補足
すみれちゃん、おひさしぶり。
近所から伝わってくる色々な話を聞くだけでも、
ライフラインが確保されているのは幸運だと思う。
仕事柄しばらくは大変だろうけどね…

surtnecogyp さん、ご回答ありがとう。
余計なお節介だとは思いつつ、実際心配だったもので。
ご無事と分かったので、この質問は間もなく閉じさせて頂きます。

この質問は、surtnecogypさんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(6件中1〜6件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

jaques_lucy55さん

ネコジップさん…じゃなくてsurtnecogypさん。(我が家では勝手に、こう渾名しちゃってます。ゴメンナサイ。)

ご無事で何よりです!!飢え死にしてはいないかと…勝手ながら本当に、心配していました。ここに来てくれている、スミレちゃん。波姐さん。ビルロートさんも。ご無事で何よりです。安心しました。

ココ、知恵袋では…本当に「文字のみ」のお付き合いでは有りますが、しかし、親近感を感じた仲間同士ですから。…何か本当に困った事が有ったら、遠慮なくご連絡頂ければと、じょり爺共々、思っております。
=============
ま、あんまり大きなことは出来ませんが(笑)。

コチラが無事な時には、ライフラインとお食事と寝床くらいは、ここで知り合い楽しく会話した仲間になら、喜んで提供しますし…逆の場合は、押しかけちゃうかも?ってのは、冗談だけど。

では皆様、回答ありがと~♪♪って、私が席主を乗っ取って言ってみます。

billroth2010さん

おっ!ジョリー爺様だ!
お久しぶりです。震災で大変だったようですね。
お友達の方は東北にお住まいの方でしょうか?
月並みですが『頑張ってください。健康に気をつけて下さい』としか申し上げられないのが歯痒いです・・・

しかもジョリーさん・・・知恵袋恒例のバトルに巻き込まれて・・・大変ですね。
アレマさんの知恵袋トップをお借りして・・・管球アンプさまも含めて・・・そろそろ・・・

∧___∧
(´・ω・) まま落ち着いて お茶でもどうぞ。。。
(つ旦~О
と_)_) 旦~ 旦~

longa_brevis_semibrevisさん

わ〜〜〜〜!!ジョリーさん閉じないで〜〜!!(汗っ)

surtnecogypさん、良かった・・・
おせんべい以外にも食べるもの入手できたんですね。
燃料問題も、寝食後回しで働いてくれる人達のおかげで24時間態勢ですから
もうちょっとの我慢だと思います。

・・・とか言いながら、募金以外に何も出来ない自分にムショーに苛立つ。


避難生活って、ホント辛いんですよね・・・
「日本人の我慢強さはすごい」とかニュースで言ってるけど
やっぱりものすごいストレスだから
ほんのちょっとしたことでも言い合いになったり諍いが起きたりします(涙)

私も「激甚」に指定された災害に遭遇したことあります。
たった一夜で生活エリアすべてを失って、地域の人達と避難生活を送りながら
食べるものの無い辛さとか、足下すべてが崩れるんじゃないかと思うような恐ろしさや
なんで自分が?みたいな八つ当たり的な気持ちになったりしました。
その一方で、自分も被災者なのに
他人のためを優先して、身を挺して安心を届けてくれる人もたくさんいて
そういう人達を見て自分が恥ずかしくなったり・・・

インフラが整備されて衣食住が足りて
暖かい生活ができるようになっても、復興は簡単ではないと思いますが
どうぞ身体に気をつけて過ごしてください。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/3/22 22:58:51
  • 回答日時:2011/3/22 21:37:47

su_mi_re7912さん

ジョリーさん、こんにちは。私がしゃしゃり出る場所ではありませんが、知恵袋参加者の中にも被災された方がたくさんいらっしゃる事に気付きました。(暴れてる場合ではなかった…汗)
計画停電に悩まされるなんて、皆様に比べればホントたいした事ではないですね。

↑あ~、波さんもお久しぶりです~。
スレなくて淋しかったです。お忙しいんですね。
体に気をつけてくださいね!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/3/23 12:31:18
  • 回答日時:2011/3/22 12:29:50

haffner250さん

surtnecogyp さん

jolly_haffner です。
名指しで失礼しました。
とりあえずご無事でよかった。

こちら千葉県湾岸地域も、
液状化で下水が詰まっている所が多く、
「水は出るけど流すな」と通達されてる世帯もあるようです。
地盤が軟弱なのであちこち地割れもしています。

食料は流通していますが、
買占めに走る浅ましい人々が多いらしく、
お米や水の棚はいつ見ても空っぽです。

こちらでさえ初めての大地震にショックを受けている位なので、
東北の方々の心境は察するに余りあります。
今のところ少額の募金をする位しか思いつきませんが、
何か困ったことがあれば SOS してください。

surtnecogypさん

リクエストマッチ!

どうも、ご指名及びご心配ありがとうございます。

あの後また近所のスーパーが閉店になって焦りましたが、
翌日にはなんとか開店できていましたので、
今は辛うじてちゃんと食べられています。
(一人一点限りでも一瞬で売り切れるのは相変わらずですが)
(なにしろ陳列棚が1/3も使われていない状況ですからね。)

しかし燃料事情はまだまだ良くなる兆しがありません。
灯油が全然行き渡らないので暖房が使えませんし、
ガソリン不足で除雪車が動けないので除雪は太陽任せです。
(幸い今日は暖かかったので大分溶けてくれましたが。)

ただ、うちの地域は地震そのものの直接的な被害は大きくなく、
上の(地味に深刻な)モノ不足も単純に物流の断絶に由来する
ものなので、ライフラインが復旧している分幸せだと思わなければ…

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

03時00分現在

2112
人が回答!!

1時間以内に4,316件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く