西日本新聞

海水注入遅れたと米紙指摘 東京電力、廃炉を懸念

2011年3月20日 17:10 カテゴリー:科学・環境

 【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は19日、福島第1原発事故の状況に精通した複数の関係者の話として、東京電力が廃炉を懸念したため原子炉への海水注入が遅れたと報じた。政府側の受け身の姿勢も事故対応の遅れにつながったと指摘している。

 同紙によると、東京電力は地震発生の翌日となる12日朝、原子炉を冷やすために海水を注入することを検討した。しかし、実際に1号機に注入したのは、爆発があった後の同日夜だった。他の原子炉への注入を開始したのは13日以降だった。

 事故対応に当たった複数の関係者によると、東電が海水注入をためらったのは長年の投資が無駄になることを心配したためだという。海水を入れることで、原子炉が再び使える可能性はほぼなくなる。

 これに対して、東電の広報担当者は同紙に「施設全体の安全を考えて、海水を注入する適切なタイミングを見計らっていた」とコメント。一方で政府関係者の「この災害は60%が人災だ」との発言も紹介している。

 また、1~4号機で原子炉や使用済み燃料プールが破損した後の16日になるまで、自衛隊は本格的な活動に参加せず、政府の対応も後手に回ったとしている。防衛省の広報担当者によると、東電側から支援の要請がなかったことが理由だとしている。

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. ライオン飼育員負傷 両手足かまれる...写真付記事
  2. 九州新幹線でようこそ 鹿児島へ全通...写真付記事
  3. 集落の心 被災者温め 鹿屋の「やね...写真付記事
  4. 枕崎市漁協・支援の物資続々 カツオ...写真付記事
  5. 桜の開花宣言 全国で3番目 福岡市...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事

【選抜】「がんばろう!日本」
    選抜高校野球が開幕

【特集】東日本大震災特設ページ
【報道】博多駅ビル隣に新献血ルーム
【野球】パ・リーグ4月は被災管内ナイターなし
【報道】福岡市と佐賀市で桜の開花宣言
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

ふくやの家庭用明太子 <無着色辛口600g> (福岡県・味の明太子ふくや)

ふくやの明太子。 日本で初めて作られた明太子として超有名です。 うちのカミさんは幼稚園のころからアツアツご飯に生の明太...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ