トップ |全国主要ニュース |社会 |政治 |経済 |国際 |スポーツ |天気予報 |暮らし・話題 |文化・芸能 |予定 |おくやみ |詳報 |スポーツ速報 |科学・環境・医療・健康 |その他 | ||
海水注入遅れたと米紙指摘 / 東京電力、廃炉を懸念 | ||
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は19日、福島第1原発事故の状況に精通した複数の関係者の話として、東京電力が廃炉を懸念したため原子炉への海水注入が遅れたと報じた。政府側の受け身の姿勢も事故対応の遅れにつながったと指摘している。 同紙によると、東京電力は地震発生の翌日となる12日朝、原子炉を冷やすために海水を注入することを検討した。しかし、実際に1号機に注入したのは、爆発があった後の同日夜だった。他の原子炉への注入を開始したのは13日以降だった。 事故対応に当たった複数の関係者によると、東電が海水注入をためらったのは長年の投資が無駄になることを心配したためだという。海水を入れることで、原子炉が再び使える可能性はほぼなくなる。 これに対して、東電の広報担当者は同紙に「施設全体の安全を考えて、海水を注入する適切なタイミングを見計らっていた」とコメント。一方で政府関係者の「この災害は60%が人災だ」との発言も紹介している。 また、1~4号機で原子炉や使用済み燃料プールが破損した後の16日になるまで、自衛隊は本格的な活動に参加せず、政府の対応も後手に回ったとしている。防衛省の広報担当者によると、東電側から支援の要請がなかったことが理由だとしている。 |
||
2011年03月20日 17時07分 |
|
政府、6県に検査強化を要請/野菜、豆類など農産物 | 03月24日 00時56分 |
|
エリザベス・テーラーさん死去/ハリウッド代表する女優 | 03月24日 00時45分 |
|
伊、原発再開議論を1年凍結/国民投票前に反対強く | 03月24日 00時41分 |
|
圏外でも100ミリシーベルト/放射性ヨウ素の拡散試算 | 03月24日 00時07分 |
|
東京の水道水から検出/乳児基準超えるヨウ素 | 03月24日 00時05分 |
|
徳島、長崎など本格検討/震災二次避難先で宮城県 | 03月23日 23時02分 |
|
千葉、東京で3倍強の放射線量/3日前と比べ上昇、茨城低下 | 03月23日 22時45分 |
|
水道水13都県で放射性物質/4県増、福島で土からも | 03月23日 22時43分 |
|
2・30倍の格差は「違憲状態」/09年衆院選で最高裁 | 03月23日 21時29分 |
|
肺がんイレッサ、国にも賠償命令/東京地裁 | 03月23日 21時15分 |
|
東電、24日の停電終日見送りか/夕方以降は昼に判断 | 03月23日 21時04分 |
|
「震災関連死」5県で37人に/避難長期化、増加の恐れ | 03月23日 20時41分 |