ニコニコニュース niconico news

東京ビッグサイトも避難所に=都が開放、家族連れら到着

時事通信社 3月22日(火)19時38分配信

 東京都は22日、東日本大震災の被災者や福島第1原発事故による避難者を受け入れるため、東京都江東区の展示場「東京ビッグサイト」を避難所として開放した。午後6時から入所手続きが始まり、避難してきた人たちは都職員から毛布や温泉施設の入浴券、食事券などを受け取ると、足早に中に入っていった。

 福島県いわき市から家族4人で避難してきた会社員根本浩幸さん(43)は「放射能の子どもへの影響が心配だった」と振り返り、「知り合いにも亡くなった方がいる。避難できたことを素直に喜べない」と言葉少な。同県富岡町から避難してきた文筆業の男性(58)は「津波は天災、(原発)事故は人災。東電には正直さがない」と憤り、「避難していると思うと悲しくなる」と肩を落とした。

 都はすでに「東京武道館」(東京都足立区)などを避難所として開放し、計約180人を受け入れている。 


         

Twitterの反応

  • @keizead

    東京都は電力優遇して貰ってるんだからもうちょっと拡大して支援しても良いんじゃね?避難人数31万なんでしょ?国会議員も提供できるスペースありそうだが。

  • @keizead

    東京都の避難受入数は約500人からビックサイト他1箇所の追加で約3500人ほどに増加。1週間後の住宅貸出で600世帯受け入れ予定。東京の受入れ一万いかない?

  • @namitchi323

    いつまで??

+ <東京ビッグサイトも避難所に=都が開放、家族連れら到着> http://nico.ms/nw44266 #niconews
  • @asagaya333

    ビッグサイトの近所に温泉あったよね。まずゆっくり疲れを癒して欲しい。

  • @yuzu0221

    ビックサイトも避難所になったのか…春コミ中止になっててよかったな…

  • @dearblue1101

    ビック斉藤も避難所か。どんどんこういう流れが拡がっていって欲しい。

  • @CVo_oWg

    一方、東京ドームは・・・

  • @nico_nico_news

    東京ビッグサイトも避難所に=都が開放