+++++++ 遊びに来てくれてありがとう +++++++

お気軽に『トイロちゃん』と呼んでくださいね!


二人の女の子の子育てをしながら毎日を楽しく過ごしています。

お料理、お菓子、パン作り、ラッピング、インテリアにDIY。

おうちで簡単に出来る、楽しんで出来る、そんな日々の手作り記録です。


お料理レシピは、とにかく簡単なもの、毎日の生活にすぐにでも実践できるもの!をテーマにしています。

定番なお料理や、だれもが出来そうなもの、そこにほんの少しのアイディアや技を入れて♪

そんなレシピをみなさんと共有出来たらなと思っています。




おにぎりクックパッドのマイキッチン開設してます→トイロちゃん家のキッチン


2つのランキングに参加しています。日々の励みになります、是非一押しポチッとお願いします♪これ↓ 



--------------------------------------------------------

ラッピング用品や、調理器具、食器など、種類も豊富で必ずお気に入りのものが見つかる場所。私も大好きなお店、コッタさん。

モニターブロガーとして参加させていただいています。



手作りレシピのポータルサイト『corecle』OPEN!!


手作りレシピとラッピング資材のかけ橋 コレクル



-------------------------------------------------------------

黄色い花2010年4月6日に宝島社さんより自身の初のレシピ本を出版しました。



トイロ家のおいしいごはん (e-MOOK)/トイロ
¥880
Amazon.co.jp
-------------------------------------------------------------

注意レシピ本の中で分量の記載ミスがありました。(初版分のみ・増刷分は修正してます)

数点ありますので、こちら にまとめています。

大変ご迷惑とお手数をおかけしますが、お手元の本に修正をお願いいたします。

本当に申し訳ありませんでした。心からお詫び申し上げます。


-------------------------------------------------------------


作家として参加させていただいていますクレエさん。

※現在私は仕事が多忙のため、委託のほうは少しお休みさせていただいています。


お近くの方は是非遊びに行ってみてくださいね~!


-------------------------------------------------------------


1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011-03-23

春よ、こい。

テーマ:●ママの趣味・ひとりごと

トイロです。



体調は大丈夫です。

ご心配をおかけしてしまって、本当にごめんなさい。





昨日、子供たちと、気分転換に春を探しにお散歩しました。



まだまだ風は冷たいけれど

九州も少しずつ、小さな春が芽吹きはじめました。




春よ こい。 


みんなの心にもあたたかな春が一日も早く来ることを願って。






トイロイロ ***happy color life***-spring




トイロイロ ***happy color life***-spring




トイロイロ ***happy color life***-spring




トイロイロ ***happy color life***-spring




トイロイロ ***happy color life***-spring


久しぶりに写真を撮りました。

ファインダー覗いてる時間、無心になれる時間がとても心地よかったです。














想いを文字で伝えるのは本当に難しいです。


この記事も、お昼から何度も書いては消し、消しては書き・・・の繰り返し。

気がつけば約半日が経とうとしています。




今回の震災の被害が広範囲かつ甚大なだけに、

どんな言葉も人によって大きく受け取り方が違ってきますよね。



その気がなくても傷つけてしまったり、真意が伝わらなかったり。

その言葉の背景まで伝わらないもどかしさに本当に悩みました。


今でも毎日いろんなことを考えています。



たくさんの交流のあるブロガーさん、取引・交流のある企業さんと

いろんな話をして、連絡を取り合って

今後のあり方等を何度も何度も話し合いました。




いろいろ私自身思うところもありましたし、

これに関しては賛否両論あるだろうとは思いますが・・・、


近々、今まで通りのブログを再開するつもりでいます。


私のブログだから。私がそう決めました。




思ってることをうまく文章にして伝えることが出来ないです。。。

ごめんなさい・・・。




でもね、

被災地の方からこんなに大変な時期でも毎日のようにいただく

『作ったよ!』や『助かったよ!』のつくれぽなどを見てると、

このままじっとしていることがいいとはどうしても思えませんでした。

レシピも役に立ててる部分があるのかなって嬉しいとさえ思いました。



仙台の方から、『この場所が残ってて良かった』

『書くのやめませんよね?楽しみにしてます』

と読者登録をしていただいたのに

ブログを書くのをやめようとはやっぱり思えませんでした。



私のレシピで作ったものを避難所に届けてくれた方もいらっしゃいました。


『簡単においしいレシピを教えてくれたから出来たことだよ、想いを一緒に届けたよ』

そんな風に言ってもらえて、本当に胸がいっぱいになりました。




仕事としてレシピを考案したりもさせていただいている以上、

この仕事を投げださず、続けていくことも、今の私がすべきことです。



必要としてくれている人がいる限り、

楽しみにしてくれている人がいる限り、

ずっと続けていきたいと思っています。



少しでも役立つレシピ、子供たちがおいしいって笑顔になるお料理、

ほんのちょっとでも、一瞬だけでも『ほっ』と出来るようなブログを

これからも書き続けていけたらなって思います。


・・・って、そんな偉そうなことは言えるような人間じゃないから

今まで通りのブログを一生懸命書いていくつもりです。

もっともっと自分自身いろんな勉強をしていくつもりです。



そして、今後はここに書くつもりはありませんが

私個人で出来ること、引き続きやっていきたいと思います。




今はいろいろな事情でお料理はあまり作れない状態なのですが

少しずついろんなことをブログに書いていきながら

また新しいレシピもご紹介させていただけたらと思っています。



もうこのブログは必要ない、見たくないと思われれば

とても残念ですがもう切り捨てていただいてかまいませんし、

これは使えそうだと思うものがあれば、

今後も自由に使っていただいてかまいません。


ここから先は読む人の考えで判断していただければと思います。

どちらにせよ、いつも読んでくださっていたみなさんに

心から感謝の気持ちでいっぱいです。







今回、いろいろ悩みましたが、今の私の素直な気持ちを書きました。


言葉が足らずだったり表現がへたくそで

不快に思われる方がいらっしゃったかもしれません。申し訳ありません。


でも、私らしく一生懸命でありたいと思っていることに違いはありません。



今後のブログのあり方も含め、

ご理解いただけますと幸いです。





あたたかいお言葉の数々、つくれぽ、

仲間たち、読者のみなさまの支えに心から感謝しています。


(震災後、今日までにもつくれぽが300件ほど来ています。まだすべてを掲載しきれていませんが少しずつさせていただいておりますので今しばらくお待ちください。本当にありがとうございます!)

トイロ







同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-20

大丈夫です^ ^

テーマ:★お知らせ
トイロです。

ちょっと体調が良くなくて更新おやすみしています。
全然大丈夫なので心配しないでくださいね。

すぐに元気になってまたブログ更新します。
もう少しだけおやすみさせて頂きます。


皆さんも気温の変化や疲れで体調壊さないようにお気を付けくださいね。


友達や仲間たちのメールに心から感謝しています。



iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-17

作っておくと便利なおかず・常備菜まとめ①

テーマ:まとめレシピ

こんばんは、トイロです



昨日は電子レンジで作るおかずまとめ①をご紹介しましたが

今日は作っておくと便利なおかず・常備菜まとめ①をご紹介します。





作っておくと便利なもの!で過去に

クックパッドにアップしているレシピの中からいくつかまとめてみました。




まずは、ねぎ味噌。


ネギの青い部分を使って作ります。白い部分を使ってもいいですよ。

白ご飯にも合うし、おにぎりの具にしてもいいし、

いためものの調味料、おみそ汁の隠し味(味の変化)に使っても。



トイロイロ ***happy color life***-negi


Cpicon 旨い!ねぎの青い部分で万能ねぎ味噌♪ by トイロイロ


ネギはしっかり水分を飛ばすように炒めれば

冷蔵庫で1週間くらいは大丈夫です。

砂糖の量を多めにしていることで保存がききます。


長く使いたい場合は、3~4日に1度、再加熱して保存してください。









お次はなめたけ


ご飯のお共に最適です。

調理時間も合わせ調味料を用意しておけば5分ほどで出来ますし、

冷蔵庫で3~4日は保存できます。

でもこのレシピの一回量は少ないので、食べきりの量かもです。


トイロイロ ***happy color life***-なめたけ



オムレツのあんにしたり、パスタにかけて

和風あんかけパスタみたいにしてもおいしいですよ。

お豆腐にそのままかけるだけでもひと品完成します!



Cpicon ほんのり甘め♪簡単!!自家製なめ茸♪ by トイロイロ







ちょっとお漬物が食べたくなったらこれ。


きゅうりと大根のピリ辛甘酢漬け。


きゅうりだけでもいいし、大根だけでもOK。

かぶがあればそれもいいですし、セロリもおいしかったですよ~!


キムチのもとがなければ入れなくても子供たち大好きですし、

一味や七味で辛み付けしても。



トイロイロ ***happy color life***-きゅうり



これは火も使わないレシピですし、

おにぎりや白ご飯との相性も抜群ですので、

作っておくと便利です!


Cpicon 簡単♪きゅうりと大根のピリ辛甘酢漬け! by トイロイロ









お次は、実際に計画停電中のお友達から

このレシピかなり役立ってる~ってメールをもらったもの。

とっても嬉しかったよ~~!!


ピーマンとちりめんじゃこの佃煮。



トイロイロ ***happy color life***-佃煮



これもご飯にとっても合います。

ピーマン苦手な子供が食べてくれますっていうつくれぽがとっても多かったレシピ。


甘めな味付けが苦みをごまかす秘訣です!


水分をしっかり飛ばしておけば、冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。



Cpicon お弁当に♪ピーマンとちりめんじゃこの佃煮 by トイロイロ





今回は4つのレシピをご紹介しました。


ガスを使用する際はくれぐれもお気を付けくださいね。

余震で揺れだした場合はすぐに火を消すようにしてください!






昨日は電子レンジを使うレシピを中心にご紹介しましたが、

節電節電といわれているのに電子レンジ調理?電気を使うの?


と思う方も中にはいたかと思います。



が、ここ数年で進んでいる『オール電化』で、

家にガスの設備やガス調理器具がない方も大変多いと聞きました。

実際に私の友人も関東でその状況だそうです。

停電になると、オール電化にしたことを悔やむ。。そう言っていました。



さらに、地震により漏電やガス漏れで火災が発生し

目の前で炎を見たことで、恐怖心が植え付けられ

ガスが使える状況でもガス調理は出来ないという方も多いそう(>_<)


そういった方々が必要とする、

電気を使うけれど、出来るだけ少ない電力で作れる便利なおかずレシピ!

ということで言えば、電子レンジ調理は十分節電になります。



ガスの使えない状況の方々にだって役に立つレシピを!と思っておりますので

今後もレンジレシピも合わせてご紹介していきたいと思っています。


ご理解いただけたらと思います。





それぞれ一定方向からだけを見るのではなく、

反対方向からも見ることも必要です。


オール電化の家庭の方は節電だからといってレンジを使ってはいけない、

そんなわけがありません。

食べることは生きることです。

やむを得ない電力の使用って沢山あると思います。



昼間の明るい時間にテレビを消して節電して、その上でレンジを使う、

これだって節電ということになるのではないでしょうか(*^▽^*)


(32型の液晶テレビの消費電力は32型で約150W、

電子レンジ500Wを10分間使用した電力値はほぼ同じ。

IH調理器に関してはメーカーによっても違うようですが

立ち上げ時だけでもその数倍の電力を使用します。)




すべての方にとって有益な情報だけを書くのは大変難しいです。

使える!と思ったものに関して、見てくださった方の判断で

参考にしていただければと思います。





厳しい寒さが続いております。

少しでも暖かくして、風邪などひかれませんように。



明日も笑顔いっぱいで生きよう。

毎日、まいにち、ありがとう。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-16

電子レンジ調理の時短レシピまとめ①

テーマ:●トイロ亭(おうちごはん)

こんばんは、トイロです。



たくさんの地域で計画停電が実施されています。


私の家族や、親友、たくさんのお友達もその状況下にあります。



そこで、電子レンジで短時間で調理出来るものや

作っておくと便利なものなど、

過去にクックパッドに掲載しているもので、

時短調理・電子レンジ調理のレシピをまとめてみました。



通電中に作っておけば温めるだけで食べることが出来る、

そんなレシピばかり集めています。


役立つものがあれば、ぜひ参考にされてください!!





野菜は割と手に入りやすいと聞きました。

野菜のレシピを中心に今回は4レシピご紹介します。

どれもアレンジもしやすいもので、きっと知ってれば役立つと思います!





カボチャは、栄養価も高く、甘みがあって子供でも食べやすいですよね。

このカボチャの煮物は、

電子レンジで7分ほど加熱するだけで出来ますので手軽です。

(皮をむかないままでも7分ほどで作れます。)



トイロイロ ***happy color life***-カボチャの煮物



残ったら、潰してコロッケにしたり

(薄く小判形に成型してパン粉をまぶして少量の油で揚げ焼き、またはトースターで焼きコロッケに。中に火が通っているのでじっくり揚げる必要はないです)、

チーズを乗せて焼いてグラタンにしたり

潰して牛乳(豆乳)で伸ばしてポタージュスープにするのもいいですよ♪



Cpicon お弁当にも♪レンジde簡単かぼちゃの煮物 by トイロイロ





こちらは同じカボチャだけど洋風のホットサラダ。


カボチャだけでなく、ジャガイモでも同様に作っていただけます。

これもレンジ加熱時間は5分ほどです。

アツアツがおいしいですが、冷めたのもおいしいですよ。



トイロイロ ***happy color life***-カボチャのホットサラダ



これも、アレンジとしてはパンにはさんだり(パンは品薄と聞きましたが)

荒く潰して餃子の皮に包んで、トースターやフライパンで焼いて食べると

スナック感覚で子供のおやつにもいいです♪


Cpicon かぼちゃのチーズクリームホットサラダ★ by トイロイロ






こちらはカルボナーラのジャガイモ版、ジャガボナーラ。


サラダ感覚でも、メインでもいける食べ応えです。


もちろん、パスタに絡めてカルボナーラとして食べていただいてもOK。

マカロニなどでの代用もOKです。

パスタがなければ春雨でも、

餃子の皮があれば細切りにしてさっとゆでたものなどでも

麺代わりにして食べていただけます。



トイロイロ ***happy color life***-ジャガボナーラ



ハムでなくて、薄くスライスしたウインナーでも大丈夫です。

Cpicon 電子レンジで★ジャガボナーラ! by トイロイロ








このホワイトソースは我が家の定番、ホワイトソース。


コンソメスープに足してシチュー風にしたり、

グラタン、パスタに使ったり、

ご飯にかけてドリアにしたり。


アレンジ力は抜群です。



トイロイロ ***happy color life***-ホワイトソース



冷凍保存も可能です。豆乳で代用も可能です。


味付けせずに作れば、お子さんの離乳食にも使用できます。

ゆで野菜にかけるだけで食べやすくなるし牛乳もたくさん採れます。

小分け冷凍しておくと、大変便利です。

(ジップロックに水を入れて冷凍庫で凍らせておけば保冷剤代わりにもなり停電中の解凍を遅らせることができますいくつか用意して入れておくと溶けた水も使えるので便利です)


子供の好む、洋風の食べやすい味です。

とろみがつくことで保温性も高いですので、

牛乳たっぷり採って体を温めてもらえたらと思います。


Cpicon 電子レンジで簡単ホワイトソース♪ by トイロイロ





あとおまけの簡単おやつ!


生トマトですが、子供のおやつに果物代わり変身させることも出来ます。


くし切りにしたトマトをさらに半分にカットして

はちみつでざっと和えるだけ。

冷蔵庫で30分ほど冷やせば、とっても甘い果物のようなトマトに。

水分が溶け出した汁もジュースのようでとってもおいしいです。


火も使わずに出来るおやつ。

寝不足等で疲れているお子さんのおやつにどうぞ♪


(1歳未満の子供に関してはアレルギー性の高いはちみつの使用は避けた方がいいですので、その場合はメープルシロップで代用してくださいね)





ほかにもご紹介したいレシピはいろいろあるのですが、

今回はこのへんで。


くれぐれも余震中などの調理は一旦電源を落とすなどして

気をつけてくださいね!!

手に入る食材等も地域によってさまざまなようです。

もし出来そうなものがあれば、参考にしていただけたらと思います。



レンジのみを使うレシピと、

ガスが使えるという家庭は多いようなので

ガスを使った時短レシピ等を

少し集中してアップ出来ればと思っています。



忙しいなか、大変ななかつくれぽくださる方もいますが

今は無理せず、その気持ちだけで結構です。ありがとうございます。

数多くの掲載をお待たせしている状況もここでお詫びします。

お待たせ分は早めに掲載いたしますね。








今日は幼稚園の卒園式でした。

私は謝恩会の担当役員だったので、

この数週間は本当にいろんな準備に追われていました。


今日、無事に園児たちを送りだすことができて

ほっとしています。


園児たちの笑顔、保護者の方々の涙や笑顔をみて

この仕事に携われたことを嬉しく思いました。






笑顔で過ごすということは、

決してへらへら笑って過ごすということではありません。

一生懸命、暗い顔せずに心から元気に過ごすということです。



アーティストは歌うことでパワーを送り、

芸人さんは笑わせることで心を元気にしてくれ、

写真家の方は暖かい写真でみんなの心にほっとする癒しを与え、

お母さんは子供たちが安心して生活できるように笑顔で過ごす。

トイロさんにも出来ること、役立つレシピを紹介することとか沢山あるよ!



ある方からいただいたメールに書いてあった文です。

とても胸に響きました。



仕事があればどんな状況でもやらないといけないことがあるのも事実。

したくても出来ない状況の人も多くいる中で、出来る人間ががんばらないと

本当に日本はだめになってしまいます。



テレビを見て胸が痛くなり涙が出てしまうのは今も変わりません。


でも、だからといって自分たちの生活から笑顔をなくすことがいいことだとは思えません。


だから笑うこと、笑顔でいることが不謹慎だというようなことはないと思います。



久しぶりにテレビではバラエティ番組があってます。

クスッと笑えるそのほっとできる時間だって絶対に大事なことだと思ってます。


不謹慎っていう言葉の使い方、間違えないようにしたいです。




書いても書かなくてもいろいろなことを言われてしまいます。

でも、それはしょうがないこと。

人によって受け取り方は様々です。


被災していない人間がどんなことをいっても

薄っぺらに聞こえるかもしれません。

軽率な行為をしまったことは本当に心から反省していますし、

だからこそ私は自分が出来ることを一生懸命するのみだと思っています。

伝わる人には伝わっていると信じています。








また明日、簡単レシピのご紹介をしますね。


明日も笑顔いっぱいで生きよう。

毎日、まいにち、ありがとう。






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-15

北九州市のTwitterより

テーマ:★お知らせ

こんにちは、トイロです。



北九州市は被災地支援についてツイッターで情報提供を開始しました。



北九州市Twitterはこちら




本日、各区役所及び市庁舎に設置した募金箱、

各区で実施した街頭募金で

25,185,124円もの募金を受け付けました。

ご協力ありがとうございました。

今後もご支援をよろしくお願いします。


担当:保健福祉局総務課


約15時間前 webから




昨日一日でこんなに多くの募金が集まったそうです。


一人ひとりは少ない額だとしても

みんなが集まれば大きな力になりますね。



幼稚園でも私立幼稚園連盟からの呼びかけで

募金が開始いたしました。


一人ひとりに少しずつですが袋に入れて持たせました。

子供たち自身の手で募金箱に入れていくそうです。


連日の報道でおびえていた娘たちですが

命の大切さと思いやる気持ちを少しでも学んでほしいと思います。



私自身も、いろいろな反省を踏まえ、

私が出来ることを今日もやるのみです。


---------------------------------------------------------




※先日、ヤマト運輸の配送サービスに関して記載しておりましたが、

先ほどのニュースで、配送エリアや注意事項が変更になったと出ておりました。


こちら↓で確認されてから配送いただきますようお願いします。


ヤマトグループのサービス取り扱い状況について





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>