Firefox3.6からFirefox4にcookies.sqliteとplaces.sqliteが引き継げなかった原因が判明

原因は分かったけど、どうしよう。
変換プログラム作るか?Firefoxを箒するか?

原因はおそらく肥大化するplaces.sqliteやcookies.sqliteを軽くしてFirefoxの起動を速くしようとしたSQLite Manager または sqlite3 による両ファイルのreindexとvacuumが原因ではないかと推測される。

私のFirefox3.6のcookies.sqliteとplaces.sqliteのschemaと、sqliteファイルをいじっていない人の両ファイルのschemaを見比べたら一部に違いがあった。

私のcookies.sqlite

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT,expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, baseDomain TEXT);

手を加えてない人のcookies.sqlite

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT,expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, baseDomain TEXT, creationTime INTEGER);

欠けた項目を保管した物を(元のcookies.sqliteの数行だが)新しいcookies.sqliteに仕立て上げてやったらFirefox4でもちゃんとcookieを認識した。

因みにFirefox4を起動するとschemaの形は上記とは順番が入れ替わったりする。

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, baseDomain TEXT, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT, expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, creationTime INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, CONSTRAINT moz_uniqueid UNIQUE (name, host, path));

(朝、sqlite3でschemaが見られないと書いたのはsqlite3のバージョンが古かったからで、最新にしたら見えた。)

そう言う訳で、下手にvacuumか何かしてしまったせいでFirefox4がお気に召さない形になってしまったcookies.sqliteとplaces.sqliteなのだが、プログラムを作れば何とかなりそうな感じではある(実はplaces.sqliteの方はもっと複雑に変わってしまっていて、cookies.sqlite程簡単ではない。が、機械的な違いである事は確か)。


最低限プログラムを組む迄は私の手近のFirefox3.6は全てこのままだ。
Firefox3.6とFirefox4を比べるとFirefox3.6時代はsqlite3.dllを使っていたのが、mozsqlite.dllに変更になっていたので.sqliteファイルの扱いモジュールが変更されて今回の現象となったと思われる。

追ってmozillaからこの件を何とかしてくれるバージョンがすぐに出ないかなあ・・・

| | TrackBack (0)

非常に悲惨で危険な結果に終わったのでFirefoxを3.6から4にアップグレードするのを見送った

Firefox4が出たと聞いたので、今朝さっそくアップグレードした。

なんだかかなり早くなった気がしたのでこれはいいかなと思ったものの、やがて異変に気がつく。あちこちのサイトのセッションが全て切れている。例えばYahooとかAmazonとかGoogleとか、一旦ログインすると一定期間でパスワードの再認証が求められる事があるが、その時でも「あなたは××さん」と言うのは覚えている。しかし、どこに行っても初見の人とされる。

これはどう見てもcookieが吹っ飛んだとしか思えない。以前私はFirefoxを使っていてcookieが保管されているcookies.sqliteがぶっ壊れて復旧した経験があるが、あれと非常に似ている。多分今回もアップグレードの過程でたまたまcookies.sqliteが壊れたのではないかと、一旦Firefox4を終了させて、Profileのディレクトリの中を見てみるとcookies.sqlite.bakと言うのがまさにアップグレードした頃のタイムスタンプで出来ており、これが元のではないかと踏んでdump->readの手順を踏んで復活させた。一見修復された様に見える。

ところがFirefox4を起動するとやっぱりcookieが無い事になっている。しかもそれでFirefox4を一旦終了させてまたもsqliteでcookies.sqliteを見ようとすると「暗号化されているか、またはdatabaseではない」と言われて中身が見えない。Firefox4から暗号化する様になったの?(それはそれでセキュリティ的にありなのかもしれない) それとも本当に壊れているの?

それはともかくこの状態だと新しく喰わせた(保存型の)cookieも一旦Firefox4を終了させると記録されずに消滅してしまったので、これでは使い物にならないからダウングレードする事にした。

ダウングレードは古いバージョンのFirefoxのSetup.exeを起動すればいいと言うのをぐぐったら見つけたので、mozilla.orgのftpサーバに繋げて古いバージョンのsetup.exeを入手。Setupを開始したら確かに古いバージョン(3.6.9)になった。

cookies.sqlite.bakをcookies.sqliteとしてコピーし、Firefox3.6.9を起動したら目出度く昨日までに保存されていたcookieが見える様になった。

しかし、もうひとつ異変が発見された。

URL欄に過去に行ったサイトのURLの一部を入れても保管されない。あー、これはplaces.sqliteも破壊されたかとprofileディレクトリを見た予想通りで、places.sqliteが異様に小さくなり、その隣にplaces.sqlite.corruptなんて言う物が出来ている。これはsqlite覗いても例の「暗号化されているか、またはdatabaseではない」と言われて使い物にならない。昨日の時点のplaces.sqliteは永遠に失われてしまった。

これはそうひどくは痛いものではないが、でも不便は不便で、たまたま残っていた2年前(笑)のplaces.sqliteを使って復活させた。2年前のなので当たり前だがこの2年間の新しい訪問履歴は残っていない。主立ったサイトは2年前でも均しく使っていたので、少しは復旧した甲斐があった程度。


そう言うわけで、Firefox4にアップグレードしようとして未だの方には、アップグレード前に是非ともProfileディレクトリ内の*.sqliteファイルをバックアップしておく事をお勧めする。もし私と同じ状況に陥った場合はFirefoxをダウングレードしてその*.sqliteファイルを戻せば元に戻る。


不幸にして私と同じ状況に陥ってしまった方はProfileディレクトリにあるcookies.sqlite.bakが保存されていれば、Firefoxをダウングレードして、cookies.sqlite.bakをcookies.sqliteとしてコピーしてやればcookieが復活するかもしれない。places.sqliteはバックアップしてる人は滅多にいないだろうから、壊れた場合は諦めるしかないかも。

| | TrackBack (0)

レベルE・第11話

雪隆達如月高校のナインを乗せ県大会決勝の会場へ向かうバスが突如甲子園球場のマウンドに。そもそもそんな事が起こりよう筈が無い上に、球場の周囲には全く音がしない。これは明らかにおかしい甲子園球場。それにしても高校野球をやっていると行った事もない甲子園球場のマウンドに立っただけでそれが甲子園球場だと分かるのか。いくらテレビで見ているとは言っても。例えるならコミケには行った事がないのにいきなりビッグサイトと思われる空間に放り出されたらそれがビッグサイトだと分かるのか?分かるかw 但し野球場なんて基本構造はどこも同じではないかと思うのだが(野球を見てないから分からないけど)、ビッグサイトみたいな構造物はそうそうあるもんじゃないからなあ。「東1」とかでかでかと書かれたプレートがあったら「あ!ビッグサイト!」とか思うんじゃないか。

ナインの中で唯一甲子園球場で観戦した事のある田中が、これが本物の甲子園球場なのかスタンドに残した記念カキコで判断しようとする。しかし、それは無い。甲子園球場かと思いきや、選手控え室はそれとは違って市民球場の選手控え室。廊下の構造も異なっていて、これは見た事のあるイメージによって作られた甲子園球場ではないかと言う予想になる。この時点で田中は原因因子からは除外。落書きが無いんだから。

ナインだけかと思われた中に紛れ込んでいた王子がこの怪現象に対して推理する。
参考資料
嘗て起こった失踪事件から、これは誰かの極度のストレスによってその中に引き込まれたのではないかと。しかし状況から見てそれとはまた違う強い意志によって引き起こされたのではないかと言う見方も出てきた。何となればこの甲子園球場に去年の遠征試合でボコボコにされた愛媛代表の松川商業のナインが登場して来たからだ。甲子園で松川商業と再び戦う、それは県大会決勝戦から逃げるのではなく、もっと前向きに甲子園で戦うと言う意志の現れであろうと。

異様に前向きな主将に引っ張られて如月高校の他のナインも松川商業との試合に入り込んで行く。しかしこの展開に不満なのは王子で、もっとこの現象の原因となったナインを吊し上げにする結末とかを望んでいた様だ。

さて、外の世界でもこの現象をディスクン星人のラファティがバスが消えるのを目の当たりにして原因と解決方法を模索していた。その結果、雪隆達と同じ様にこれが集中力を高めすぎた誰かの頭の中に入ってしまったものだろうと言う事になり、唯一巻き込まれなかったひとりのレギュラーの影響ではないかと見たのだが、王子をこのまま中に閉じ込めてナインだけ救いだそうと考え続けたクラフトが後手に回ったのか、結局ナインは松川商業との試合を満喫し、決着を見ないまま県大会決勝の県営球場に自力で出られた様だ。王子を残して。


と言う事で、なんとなく、まきこまれなかったレギュラーの一人の中に取り込まれたものと思った今回の話だが、
参考資料
これを書いてからネットを見回るともっと沢山の情報が原作にはあったみたいだ。

まず妙に固執したポルターガイスト現象だが、Wikipediaによるとこの仮想甲子園球場事件が起きる前から、つまり県大会の仮定でずっと部室などにポルターガイスト現象が発生していたらしい。だからみんな仮想甲子園球場に放り出された時にポルターガイスト現象の延長か?と思った訳だ。アニメだけ見ていたこっちは場所を飛ばされるのとポルターガイスト現象が何で結びつくのか分からなかった。

そして誰の中?と言うのは、最後の円陣で汚れていない一人だとは思ったが、あれって駅で待っていた人とは違うの?
多分そうだよね。

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー ver.2.0・第30話

今回も青野さんのダ・ヴィンチ登場。もうすっかり撮り溜めていたのかな。

マリカにいい顔したいガリレオにそのダ・ヴィンチが助け船を出す。助け船って言うか、助け電車って言うか、助けロケット。ロケットに乗って宇宙へ行こうと言う。但し、ガガーリンも着いてきたけどね。
参考資料

電車を国際宇宙ステーションに横付け。移乗した国際宇宙ステーションから青い地球を見る。オーロラも見える。
参考資料
オーロラはどうして出来るかしっていますか?と言うガガーリンの問いかけに、いきなり反応しそうになるノリカだが、国際宇宙ステーションを吹っ飛ばしちゃまずいのでガリレオとダ・ヴィンチで何とか阻止。

ところがオーロラを見ていると黒い板が迫って来た。どう見てもモノリスです。
ガリレオがステーションの外に出て手で受け止めるのだが、その時に見た太陽にちょっと恐怖を。

するとモノリスが消えた跡に謎の女性が。
参考資料
声が井上麻里奈さんって事は、ノリカ?

未来から来たノリカだそうだ。そしていきなり地球の大気の危機を訴えひとりひとりが地球の未来を考えろとメッセージを残す。

なんだこの超展開w
そろそろ最終回?

ところですイエんサーは三年目をやるらしいのだが、マリー&ガリーはどうするのかな。

| | TrackBack (0)

東日本大震災の各局の地震緊急放送と佐々木倫子のチャンネルはそのまま!の緊急放送

金曜日に見かけた東日本大震災における在京各キー局が通常放送から緊急放送に切り替わる場面を6局マルチで並べた映像は、NHKの素晴らしい即応性を際だたせた。

NHKの手際よさは驚嘆に値すると言うか、公共の電波を使用するのに値すると言うか、緊急地震速報が出て一分足らずで緊急放送に切り替わり、そしてすぐさま津波警報が画面に出ている。

上記の6局マルチ映像で思い出したのは佐々木倫子のチャンネルはそのまま!第3巻の最初の話で、主人公雪丸花子が勤める北海道☆(ホシ)テレビの報道部長が「(我が社の)緊急放送(マスターカット)が出遅れている」と報道デスクを叱り、事態の改善を図るべくデスクが地震訓練を繰り返すものの、雪丸花子が何度も何度も失敗するという話だ。

そのうちに本当の地震が発生し、これまでの訓練を活かすべく☆テレビの局員が総力を挙げて頑張った結果、マスターカットがNHKの次に流せたと言う快挙を上げるのである。
参考資料
これを見た時は
「2位でいいんですか?1位じゃなくていいんですか?」
と思ったが、NHKを凌駕するのは民放には到底無理だと言うのが今回の件でよく分かった。

佐々木倫子、本当によく取材して話を作ってるんだなあ。 ちなみにこの話、勿論雪丸花子によるオチがありますw

チャンネルはそのまま!は、この話以外もとても面白いので強くお薦めします。

| | TrackBack (0)

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!・第11話

やっぱりtvk民以外は谷田貝姉妹が何なのか全然分からんよね。

金髪で変なコスプレをしていたのはプリンセスレイラと自称し、世界を破滅の王から救おうと言う考えに取り憑かれている。姉妹の妹の方の蘭。
参考資料
そして黒髪の方は姉の凛。まともそうだったが、奈緒の唇にご執心。

そんな訳で第9話まではやりたい放題だった奈緒がこの谷田貝姉妹の出現ですっかりふりまわされる。特に姉の凛に。今回なんて凛のとりまきの顔のでない二人に美麗様につきまとうなと腐ったイカを靴箱に入れられるし。奈緒はその腐ったイカを二人に投げつけてやればいいのに。
参考資料

救世主として選ばれた修輔は蘭から救世主としての振るまいを叩き込まれる。目的の日は二日後。それを修輔から聞いたAGE探検隊は二日後にめくるめくアンダーワールドに行けるのかと期待が高まる。いつの間にそんな世界が待っていると思い込んだんだ。あの矢文(紙飛行機だけど)の時からか。

兄はすっかり蘭に絡め取られているが、凛の攻勢にすっかり参った奈緒は兄とプリンセスを破局に→プリンセスはまた救世主捜しの旅に→クローン姐さんはプリンセス捕獲に→奈緒解放と言うシナリオを描く。

そんな訳で蘭に対して予言者チロルの姉のチロリと言うのを仕立て上げて修輔は救世主ではないと吹き込む。携帯を靴箱の上に置いて人気のない天井の方から声が聞こえる様に。結構うまい手だが、携帯の音声ってそんなに大きく出来たっけ?

夜の公園でも、今度は彩葉が加わってチロレのフリをして修輔が救世主ではないと言い出す。こっちも携帯ごしの声で、奈緒の携帯から声を出させている。奈緒と彩葉、お互いが交互に相手の携帯から声を出すのだが、これが実は落とし穴で、背後から迫った凛が彩葉を奈緒だと思って唇を奪う。
参考資料
(ノ∀`)アチャー

しかし凛は彩葉もいい唇の持ち主と知って彩葉の方を捕獲してしまった。奈緒、彩葉を見捨てるしw

さて、蘭に修輔が救世主ではないと思わせる作戦が失敗に終わり、修輔をはじめAGE探検隊は会場へ向かう事になるのだが、会場ってコスプレ会場かよ!
参考資料
AGE探検隊の場面で集合時刻が8:30って言ったのはてっきり夜の8:30かと思ったら、午前8:30だったのか。

しかし肝心の会場の場所の通知が間違っていて(そんなの間違うか?)AGE探検隊の3人は別の埠頭に。修輔に至ってはぁゃιぃコスプレを自宅からして行った為に警察のお世話になっていた。「兄の性態観察日記」が初めて単なるふりかえりじゃなかった。

それにしても、繭佳については今回は忘れない程度に辻褄を合わせて登場させるって感じだったな。

| | TrackBack (0)

マクロスF~サヨナラノツバサ~版・痛山手線ラッピング電車・その2

3月18日の朝、内回りに停まっていたマクロスFラッピング山手線を外回りホームから順番に撮って行った。まあ早い話が1両おきに同じ絵柄だったんだけどw

内回りの先頭車から。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
9両目までで時間切れで動き出してしまった。

| | TrackBack (0)

魔法少女まどか☆マギカ・第10話

まさかのエンドレスほむほむ
参考資料

そもそもの始まりは引っ込み思案だったほむらをまどかが唯一の友達になってくれたのに、そのまどかが魔法少女としての悲劇的な最期を遂げた時にキュゥべえと契約して時間操作を行う魔法少女になったのか。そしてまどかが酷い結末を迎えない時間軸を探して時間を遡る。

何度でも、何度でも、何度でも、何度でも。

そのひとつが今のこの世界か!
でも今のこの流れもどうもBAD ENDっぽいのでもうそろそろリセットしちゃった方がいいんじゃないですか、ほむらさん。


さて、大震災の為TBS第10話以降の地上波の放送が中止になったまどか☆マギカ。
一応ネットでは第10話を放送したが、地上波放送は一体どうなっちゃうんだ、まどか☆マギカ。

よもやR.O.D -THE TV-の悪夢再来?

| | TrackBack (0)

とある魔術の禁書目録II・第22話

震災で間が二週間になったせいかいつにも増してよく分からんなw
Q&A集出てるの?

アクセラレーターさん、ついに電池切れで能力が使えなくなったが、もともとの能力を使ったんじゃ数多には敵わないんで猟犬部隊をぶっ飛ばしたら電池は用済みとも言える。ただ、だからと言って必ずしも有利になった訳でもなし。そこにインデックスが乗り込んで来てラストオーダーをどうにかしようとする。数多はインデックスは無視ですか?

上条さんの方はヴェントと対戦が継続中だが、風斬から何やら光の粒が。
「何やってんのよ、この偽善者が」って言うヴェントだが、そらこっちも聞きたいわ。当麻は何か納得したみたいだが。
参考資料

魔術を使う度に身体に負荷がかかって当麻を攻めきれないヴェントがとうとう当麻と青年の主張合戦。えー、自分でも言っていたけど、不幸な事故とは言え、それであんたは神の右席になって科学サイドを潰そうとしてるのか。そんな主張では上条さんの説教には敵いませんぞ。

つーか、科学だいっきらいってこの言い分はどうにもマリー&ガリーのノリカを思い出しちゃうよw
ちょっと、「ノー理科、ノー科学!」って言ってみてごらん。

例によって容赦なく上条さんがヴェントをぶっとばしたものの、
参考資料
後方のアックアが出現してヴェントの身体を回収。

さてヴェントは仕方ないとして、残る課題はラストオーダーと風斬。これらはインデックスさんが何とかしてくれるのかな。

| | TrackBack (0)

放浪息子・第9話

高槻がふっきれたのかどんどん踏み出す。安那にこれからも修一とつきあっていいか?とか。確かに現在の高槻と修一の間は恋人関係ではないが、だからと言って単なるお友達以上であるのも確かだ。ああ言う安那だからあっさり別にいいよって言うが、どこかで許容値を超えるかもしれない。

ところで夏服って事は高槻は男子制服なのに透けブラしてるんだよね。

高槻がどんどん進んじゃうせいで修一の方がその刺激を受ける。高槻の男子の姿がかっこいい。じゃあ僕は?そんな事を思っている所にあの土居が入り込んで来る。修一と一緒にいた女の人(ユキさん)が綺麗だからと言って会ってみたいと言うが、会ってみたらおかまで男の恋人が居る、と、泣きたい状況。修一、先に言ってやればいいのに。

但し、土居はひょっとしたら目覚めてしまったのかもしれない。修一に女装しろよと言う。
修一、逃げてーw
参考資料
ここ、夕方の音楽が外から流れていて生々しかったな。

あ、事後?w
参考資料

高槻が男子の格好で登校したのと同じ様に、修一は女子の格好で登校したくなる。そこで高槻に制服を借りたいと言うのだが、高槻は土居に強制されたからそうするのかと止めるが、いや、どっちかと言うと修一の背中を押したのはあんただ、高槻。

でも、女子の制服ってそれなんだ。
これはただでさえ目立つなあ。
参考資料

姉の真穂の彼氏の二宮も修一の女装に興味を持っていたし、しかも真穂について「あの人、怒りっぽいよね」とかちょっと倦怠期入っているし、これはもう一人男が加わってwますますヤバイ事になりそうな。

| | TrackBack (0)

«フリージング・第10話