
takayuki_905さん
ニュースを観てふと思ったんですが、ニュージーランド地震なとで被災家族や親族が駆け付けますよね。その旅費は自己負担なのでしょうか? また、親族や家族にパスポート持っている人物がいない場合は特例とかで出国できるのでしょうか?よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
sumomo_momomo_nyankororinさん
こんにちは。
@駆け付ける旅費は自己負担か?
海外旅行保険に入る方々が圧倒的に多いのですが、保険は帰国後からの請求になりますから、一度は自費で出さなければなりません。
ただし、政府チャーター機の場合は通常の航空券よりも安価になる場合が多いかと。
例えば、先日反政府デモで動乱状態になった時、邦人救出の為、政府チャーター機を派遣しましたが、1人あたり3万8千円とのことです。
自己負担ですから、困窮している経済状況の方は難しいでしょうが、こういった、明らかに被災者に責任のない自然災害に巻き込まれた際は、ご家族を支えようと、関係者が募金を始めることが多いかと思います。
今回も、被災者家族の為の募金活動を、富山外国語学校の卒業者を中心に行われています。
また航空券手配の際は、下記の記事のご家族の例のように、政府のチャーター機などでない時は、自前で用意されるようです。殆どの航空会社が良心的に対応すると聞いています。非常時ですから。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110225_7Aバスポートを持っていない場合は?
A.外務省のHPに下記のようにQ&Aがありました。
『Q25.パスポートを緊急に発給してもらえる方法はありますか? 外国に単身赴任中の父が入院してしまい、急いで看病に行く必要があります。
A.人道上の理由により、パスポートを緊急に発給する場合があります。
海外にいるご家族が入院されるなどの理由で緊急に海外に渡航する必要がある方についてパスポートをお持ちでない等の人道上の理由がある場合には、ご家族が入院していることを証明する書類等の提出によりパスポートを緊急に発行する場合があります。
詳しくはお住まいの都道府県の申請窓口へお問い合せ下さい。
パスポート申請先都道府県ホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html』
ご参考になれば幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356756603※この記事の著作権は配信元に帰属します。
原油先物が下げを大幅縮小、サウジ警察の発砲報道で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000262-reu-intPowered by ロッキー