イベント情報
- ●ロボッツカーの出発式を行いました(東京都、3月25日)
3Rの取組に関する普及・啓発を目的としたイベントを行うための3R推進キャンペーンカー(愛称:ロボッツカー)の出発式を行いました。出発式では、北野大実行委員長、小池百合子環境大臣、近藤詔治日野自動車椛纒\取締役社長からの御挨拶がありました。また出発式では、映画「ロボッツ」のキャラクターと共に記念撮影が行われました。
3R推進キャンペーンカーは、今後、全国各地で開催される各種イベントに参加する予定です。
- ●こどもエコクラブ全国フェスティバルinみはま・はんだに参加しました(愛知県半田市、3月27日)
こどもエコクラブ全国フェスティバルinみはま・はんだ(主催:環境省、愛知県、半田市、美浜町、(財)日本環境協会)にロボッツカーが参加しました。当日は天候にも恵まれ、会場では3R(スリーアール)の取組について、映画「ロボッツ」のキャラクターが身振り手振りで説明しました。
※こどもエコクラブは、小・中学生なら誰でも参加できる、環境活動クラブです(平成15年度は、全国で約4,300クラブ、82,300人の小・中学生が登録・活動)。
- ●2005日野自動車さくらまつりに参加しました(東京都日野市、4月3日)
4月3日(日)に、日野自動車「2005さくらまつり」に参加しました。当日は快晴の好天気に恵まれ、ここ数年で最高の来客(約1万2000人)があり、3R推進キャンペーンのイベントも大盛況でした。
イベントでは、3Rに関する○×クイズなどを実施し、1回目は80名程度、また2回目は100名以上の参加者がありました。
- ●エコライフ・フェア2005に参加しました(東京都渋谷区代々木公園、6月11、12日)
エコライフ・フェア2005が代々木公園のケヤキ並木で開催され、ロボッツカーも参加しました。
初日の11日は曇りがちでしたが、午後からは、学生やサラリーマンの方なども混じり多くの方が来場しました。2日目の12日は、ほぼ快晴に恵まれた1日となりました。家族連れを中心に前日以上の来場者があり、多くの方々に参加頂きました。
イベントでは、3Rに関する寸劇や○×クイズのほか、4月28日から30日にかけて東京で開催された3Rイニシアティブ閣僚会合や、閣僚会合で配布された「もったいない」ふろしきの説明があり、ふろしきはマイバッグと同様、くり返し使うことによって廃棄物の発生抑制や資源の節約に役立つことが紹介されました。
エコライフ・フェア2005でのようす
6月11日の記念撮影
6月12日の記念撮影
■映画
試写会を実施しました
「ロボッツ」(20世紀フォックス映画)は、中古部品でできたロボット(主人公)の活躍を描いたアニメーション映画(http://www.foxjapan.com/movies/robots/)(夏休み公開予定)です。4月13日(水)に有楽町・朝日ホールにおいて、同社の協賛を得て試写会を開催しました。会場には、抽選で当選された方などが大勢集まりました。試写に先立ち、北野実行委員長及び小池環境大臣から挨拶があり、3R(スリーアール)の取組の重要性などを呼びかけました。