災害後の治安 一般の被災者のための話
日本の治安が良いというのには、ウソと本当が混在する。大災害直後、略奪や強姦が多発する騒乱状態が発生しないことは本当であるが、詐欺と泥棒は多発する。後者は、混乱で気づかないだけである。
犯罪の理解は、犯罪者側から眺めればよくわかる。義捐金を集めていると言えば、お金を簡単に騙し取れるおいしい時に、誰が苦労と危険を犯して盗むものか。ましてや、強盗などしない。
略奪しないことは、こう考えると面白い。大災害のときは、皆が助け合うべきだという強い規範を我々は共有している。派手な略奪をすれば、事態が落ち着いたあかつきには、強い執念で捜査がなされ厳しく罰される。これは怖い。
警察力というのは信じられていることが最も大切なのである。
性犯罪については、直後の強姦事件多発は起きないが、今頃から気をつけないといけない。意外に避難所内の片隅などで被害に遭うこともあると思う。実証されてないが、性風俗店が閉まってしまい、避難所に、性的ニーズに応える工夫はないことが一因であろう。飲み物、食べ物、医療品、衛生と避難所にいろいろそろってくるが、性は常に考察から抜けおちる。プライバシーのない生活によるストレスという中に含まれているのだが、そのことが理解されていないことが多い。
« 大災害後の治安維持 国民保護計画への提言採録 | トップページ
「ニュース」カテゴリの記事
- 災害後の治安 一般の被災者のための話(2011.03.22)
- 大災害後の治安維持 国民保護計画への提言採録(2011.03.22)
- 原発事故への対処、プロが発言していない(2011.03.21)
- 裁判員制度初の死刑判決について(2)(2010.11.16)
- 裁判員制度初の死刑判決について(1)(2010.11.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/568138/51188357
この記事へのトラックバック一覧です: 災害後の治安 一般の被災者のための話: