カナ速

■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース


ブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツ

■ 最近の話題記事

          
 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事



          

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:30:30.11 ID:MRxCfRcL0●
復興計画 - 幕末・明治の大火から阪神・淡路大震災まで (中公新書(1808))(CNN) 東日本大震災の被害額は1220億ドル(約9.9兆円)〜2350億ドル(約19兆円)に上り、復興には約5年かかるとの予測を、世界銀行が21日発表した。

世銀の報告書は、過去の例に基づく予測として日本の実質国内総生産(GDP)成長率は今年半ばまで低下し、その後は復興事業の本格化に伴って回復に転じるとの見通しを示した。
被害額は1995年の阪神大震災を上回り、GDPの2.5〜4%に上るとみられる。

東アジア全体でも自動車や電子部品をはじめとする貿易や金融業界が短期的な打撃を受けることが予想される。
ただ、阪神大震災後は1年以内に輸入が完全に回復し、輸出も震災前の85%のレベルまで戻ったことなどから、影響の範囲は一時的なものにとどまる見通しだという。

http://www.cnn.co.jp/business/30002217.html




 



2 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 10:31:45.51 ID:6zIjwpvN0
意外と安いな
後はたったの五年で復旧するのか


4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:31:55.80 ID:w/L9zKHcP
やっぱこれからは建設業だな


5 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/23(水) 10:32:28.72 ID:/tXbnEPG0
耐震リフォームしようぜ


12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:33:40.75 ID:LMN/BoMp0
>>5
そういやリフォーム詐欺の被害はいまだに多いらしいから
これからさらに横行しそうだな


25 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:35:07.26 ID:mANrQY0KP
>>5
津波の被害が多数なのになんで耐震になるんだ


30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:35:50.17 ID:w/L9zKHcP
>>25
じゃ耐津波リフォームで


98 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/23(水) 10:41:34.97 ID:X3Oa2qDw0
>>30
本当にそんな感じの詐欺が出そうw


6 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/23(水) 10:32:32.81 ID:kMFuX7Yx0
それでも、漁業関係者毎流されたから
水産自給の回復は無理だろうね


7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:32:43.46 ID:I/eHaPQ90
40兆ぐらい刷ってばらまけば
復興、借金、デフレ、円高すべて解決できるんじゃね?


28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 10:35:34.49 ID:PwifU2Kw0
>>7
民主なら「40兆あるw子供手当に使おう」


8 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 10:32:48.16 ID:xYgWzBlk0
原発の問題は無視してって話だよね


9 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:33:01.74 ID:pYbRw6bN0
安すぎだろ
原発関連入ってないね


11 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/23(水) 10:33:32.89 ID:8jY39CpJ0
つまり5年間は東海地震が起こらないということか


13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:33:52.04 ID:y2NQZiu10
人生建て直しのチャンスかもな。

土建屋向けの嗜好品でも模索するかw


14 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:33:58.70 ID:eigoEWkO0
被災地に居ながらボランティアも何も一切せず一日中2chしてるんだけど
こんなんで復興すんの?


133 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/23(水) 10:44:41.78 ID:qCVf8E7PO
>>14
お前は価値がないいらない人だから復興とは関係ないだろ


15 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:34:02.50 ID:4heVVV0Vi
バーカ
まだ原発が処理し終わってねーんだよ
こんなもんで済むかよ


17 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 10:34:07.94 ID:O7DPOmu60
原発と計画停電はまるで考慮してないなw


18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:34:09.69 ID:w946Kts30
東電の人災やみずほの人災が入っていないではないか


20 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:34:28.24 ID:jbIwosqQ0
台湾の義援金40億スゲーとか言ってるが
全く足りないね

アメリカに10兆、台湾に5兆ぐらい出させるべきでは?


32 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 10:35:56.36 ID:7rSm9QEm0
>>20
アメリカの半額出せとか鬼かw


21 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 10:34:41.91 ID:NmsqbkCH0
被災者を一箇所に集めて東北一大きな街としてやり直せよ。


24 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/23(水) 10:34:53.91 ID:xwj+pFiT0
震災直接被害より今問題なのは電力。今回の発表はコレによる生産減を考慮してないだろ。


26 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:35:16.94 ID:ZwcGqqss0
原発ははいってないだろうし30兆で10年ならどうだろう


27 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:35:29.77 ID:8lOBNzfI0
何十年、何百年に一回って毎度被害出してるんだから
津波被災地は復興するなよ

負の遺産だ


31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:35:50.20 ID:AGYmzLu70
まあ日本人は逆境の方が強いんじゃないか?


33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:36:02.68 ID:iAcBft4d0
計画停電も5年続きそうだな…


46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:37:22.71 ID:AGYmzLu70
>>33
さすがにそうなるなら国家主導で10万人くらい雇って突貫工事で仮設発電所作ってほしいわ


99 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:41:43.66 ID:zNpqJcmW0
>>46
作る前に絶対原発反対運動起きるけどな
原発以外じゃ現実的に補填策ないし


37 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:36:27.24 ID:juWzy4MF0
ただ結果的には経済はうまくまわるかもね


39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:36:38.96 ID:nAtY6T2W0
関東一円の停電は、予想以上の大きなダメージを与える。
このまま行けば取り返しがつかない事になる。


40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:36:39.80 ID:D2McXCC60
復興といっても、汚染された土地の農業漁業が駄目になったのでその
失業者対策は大変そうだ。


195 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:51:03.61 ID:Fcqd1BAY0
>>40
国内で吸収するのは無理だろ
やっぱシベリアとかインド、南米などの海外に移民させるしか方法なくね?
ほんの50年前まで日本人が職を求めて南米や北米に
海外移民なんか普通だったし。元に戻るだけ


41 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:36:46.36 ID:HJJl3X/t0
神戸はまだ完全に復興してないからな
東北の奴らは覚悟しとけよマジで


90 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/23(水) 10:41:05.68 ID:mngFZcBc0
>>41
まだ仮設住宅に住んでる人がいるとか?


47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:37:23.53 ID:9cjk5r1r0
むしろ5年で復興とか凄いな東北


49 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 10:37:36.82 ID:/mxbwAXH0
どうせなら全部刷っちゃえばいいんだよ
津波で金も流れただろうし、一石二鳥


50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:37:54.65 ID:EU+GBh1m0
ニューヨークが一週間程度フル停電になったけどどうってことなかったろ


53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/23(水) 10:38:08.23 ID:MWc/NkUh0
5年とか無理だろ
神戸でももっとかかってるだろ


54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:38:11.01 ID:WL4RJHoH0
そのくらい輪転機が仕事すればすぐだな


55 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:38:13.79 ID:9ZgGrXbu0
阪神は兵庫が壊滅しただけだから今回は影響が違いすぎだろ。
数倍以上の差がある。


56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:38:15.98 ID:1dVMDsKF0
ぐだぐだ言ってないで復興がんばろうぜお前ら。
まずは復興の前に「復旧」だ。


58 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:38:20.30 ID:hfVj0VUn0
発電所つくるより日本全国に機能分散するほうが早い


59 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/23(水) 10:38:27.39 ID:k1QL3Mi00
震災の被害額は19兆円っていうけど、その19兆円をいただくのも日本国内なんだろ?
結局は何も変わってなくね?素人だからよくわからんわ。


88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:41:05.21 ID:lH0JWP6G0
>>59
溜め込んでる老害やら金持ちが吐き出すからトントン


60 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 10:38:33.14 ID:OxhW73iG0
飯食えて自由があればそれでいい
もうびんぼっちゃまみたいな見栄だけ大国はこりごり


61 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:38:47.10 ID:0Iopsr+j0
ビル・ゲイツのマブ達いねぇの?


211 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/23(水) 10:52:42.42 ID:khDe5O+k0
>>61
ビルゲイツが全資産放出しても半分くらいだな


64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:39:03.37 ID:AFisPY+w0
復興には人手がいるから雇用も増えるね
やったねたえちゃん


65 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 10:39:11.18 ID:RzEFQBcp0
募金だけで一兆円ぐらい行きそうじゃね?
おれは一円も出してないけど


66 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:39:12.38 ID:nnX5tM9V0
ねぇなんで円って刷れないの
1$=150円くらいまで刷りまくってもいいんじゃないの?


117 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/23(水) 10:43:18.71 ID:X3Oa2qDw0
>>66
国内、海外の金持ちが損するからだろ。
言わせんな。恥ずかしい。


135 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/23(水) 10:44:51.25 ID:0h18RawgO
>>66
これから円安に触れるんじゃねーか?
原発でもヘマしてるし。円刷ったら1$150円まで上がりましたーなんてなるかも
国内の一次産業がだめになってるんだから輸出よりも輸入に頼る状態で、それはまずいんじゃないかと
素人考えだけどw


177 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/23(水) 10:49:08.81 ID:X3Oa2qDw0
>>135
逆だろ。復興の兆しが見えてきたら内需が高まる訳だから
現在の1ドル=80円あたりで暫く推移していくと思われ。


67 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 10:39:17.07 ID:dRw4ZSSt0
沿岸の街は5年じゃ復興しないよ
つうか終了かも


87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:40:59.89 ID:AGYmzLu70
>>67
チリ沖地震とか三陸沖地震で何回も焼け野原になってるけど復興してるし終了はしないだろ
ただ今までで一番厳しいのは確かだろうけど


114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:43:05.62 ID:w/L9zKHcP
>>87
つうかまたおんなじ場所に街再建させるなよ
何度流されれば気が済むんだあいつら


400 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 11:18:15.90 ID:LssJYk6l0
>>114
今回で3回目なんだろ?w

さすがにもう建てないよな・・・


69 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:39:23.17 ID:ZwcGqqss0
復興のエンジンにならなきゃいけない関東が回復するだけでも3・4年かかるとおもうんだが


70 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:39:25.58 ID:mANrQY0KP
需要といってもどの程度あるんだろうね
東北の人たちはすべてを失ってしまった人のが多いでしょ
彼らがマンション購入みたいな方向にはいかないよ
仮設住宅作ってあげるくらいものでしょう


74 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:39:51.48 ID:WslOF1LR0
原発被害の復興なんて何十年単位だろ。
みんな軽く見すぎだろ。


75 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:39:56.79 ID:QRlgyWKt0
5年で復興するわけがないだろうが!
民主党が有る限り、復興より売国になるんだよ!


76 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:40:03.36 ID:YUwKnbTE0
子供手当て廃止
生活保護廃止
ODA廃止
でいいじゃん


92 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/23(水) 10:41:12.98 ID:TLDiMQEqP
>>76
それでも足りんな
ってか子ども手当て反対厨は子どもいない独身のクズ?


169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:47:57.50 ID:ECdJoyO60
>>92
児童手当と扶養控除で1兆円前後だぞ
なんで4.5兆円もかけるんだね


77 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 10:40:21.90 ID:q3zB8CWu0
解体いらないから楽なんじゃね


81 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 10:40:42.88 ID:MDkiLtKUP
コンクリート3階建て以上で
街を造り直さないとな。
あの木造戸建ての流されっぷりは異常。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121018087/kanasokul-22/ref=nosim/

83 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:40:51.34 ID:WwgWYMTQI
東電管内の電力不足が解消するまでは
復興は始まらない。


89 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 10:41:05.28 ID:7bpGEvYKO
かなりの企業が生産性がた落ちなんで失業者増えるぞ‥。


91 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:41:11.56 ID:v98wQWxK0
今年の経済成長率でも予想しようぜ!!

それに15年後は韓国に一人当たりのGDPが抜かれる可能性も出てきたな


93 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 10:41:15.46 ID:CCSRnUwX0
年々高齢化は進み国債の累積債務は膨らんでいくわけで
日本全体で見れば5年後はもっと悪くなってるかもな


95 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:41:27.73 ID:IqbUHbn40
なにをもって5年で復興っていってるのかわからんけど。
仮設住宅がなくなってきたかなぁってレベルで5年は掛かるとおもう。


100 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:41:45.63 ID:8lOBNzfI0
だから元通りにするなってば
今こそ過疎地集約計画


132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:44:40.90 ID:L/7hWfaq0
>>100
今回被害のあった沿岸部は過疎どころか結構密集してるとこばかりだよ。
だからこそ被害者数が多い。


148 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/23(水) 10:46:12.56 ID:UOY5nA2u0
>>100
全くだよ
家屋が流された
被災者を全員をいったんインフラが整っている県に移動してもらって
災害地の開発を集中的にやったほうがいい
現政権に任せておくと虫食い状態に建物が建って
1つ建ったらマスコミ総動員してポジティブキャンペーンやったりして
国民を騙す
とんでもないことになりそう


171 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:48:21.78 ID:L/7hWfaq0
>>148
確かに区画整理と再開発はやったほうがいいだろうな。
土地買い上げなら被災者も再スタートを切りやすいし。
とはいえ、その金はどこが出すんだっつー話になるけど、
どの自治体もそんな金はないんだよな。国が全部というわけにいかんし。


202 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:51:36.06 ID:r4pBjxohP
>>171
地盤沈下して海水面以下になった土地もあるし、家族まるごと死んだとこもあるし
一回全部チャラにするしかないんじゃね


107 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 10:42:24.22 ID:jjbqCFSA0
こんな自然災害ばかりの国で世界二位の経済大国維持しようなんて無理なんだよ
ローテク重工業はやめて、農業とコンテンツ産業に除々にシフト
その結果EU平均くらいの規模になってもそれはそれで構わん
経済規模より国民幸福度を考えるべき時代がやってきた


121 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:43:34.50 ID:hfVj0VUn0
>>107
農業でアメリカやオーストラリアに勝てるの?


168 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 10:47:52.13 ID:jjbqCFSA0
>>121
マクドナルド式でもやるんでない限り勝てないのは明白
でも現実は一位の国からしか野菜買わないわけじゃないから、勝つ必要はない

でもコンテンツは一位以外からは買わない
それに関しては日本は明確なアドバンテージがあるから、それを育てていくのが良い


122 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:43:36.58 ID:mANrQY0KP
>>107
でも「程ほどの努力では程ほどの幸せも掴めない」で
「もう一度一番だ!」らしいから・・・


109 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/23(水) 10:42:39.38 ID:U/+2IDLC0
首都直下地震のための実践演習でこの程度で済むならいいものだ
頼むからこれを機に徹底してくれよ


110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:42:42.31 ID:q46AqtQc0
この金額じゃ義捐金や寄付も焼け石に水だな


111 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/23(水) 10:42:44.33 ID:dcNj8gyQ0
ちょっと甘い見通しのような気がするなぁ


118 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:43:20.59 ID:nnX5tM9V0
ものの見事に更地だから復興には時間かかからんかも


190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:50:24.33 ID:oJ0YaBmh0
>>118
それはあるかもな
神戸も長田みたいに全部消えたとこのほうが早かったし
飛び飛びに被災してたとこは長い間虫食い状態で残ってた


127 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:44:07.66 ID:cuKmoQCj0
東日本の一次産業も終了したからこれからの食料問題が深刻になるな


129 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 10:44:25.19 ID:xoNvWejI0
この機に電気も地産地消にすべき
まずは壊滅した地域から始めるんだ。モデルケースにしてしまうといい


131 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 10:44:33.48 ID:yAp8Uc6HO
東電て40兆円プールしてるんしゃなかった?
19兆は災害復興、残り21兆は賠償ってわけか

あと5年では元に戻らないと思うけどね
阪神大震災後、今でも仮設住宅暮らしの人が居るのに、それ以上の被害と過疎地域ってだけで無理っしょ


136 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/23(水) 10:44:52.30 ID:bHrh013a0
建物はそれくらいで復興するかもね
あとは人の問題だな


137 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:45:04.77 ID:8YYYLeHB0
ニュース見てたら宮城県の下水道復旧が2年で済むらしいから、5年でなんとかなるのかな。


154 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 10:46:52.63 ID:CCSRnUwX0
>>137
2年もかかるのか・・・


166 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:47:40.25 ID:r4pBjxohP
>>154
ついでに老朽化した下水管の改修もやるんだろ


139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:45:08.33 ID:7QiTufVo0
ほぼ、アメリカに占領されていた期間と同じだな

また植民地かよw


141 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 10:45:15.15 ID:UynILjFmO
医者が全治六ヶ月と言っても実際は半分くらいだし


145 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:45:43.61 ID:yhVckARo0
日本は地震対策自体は完璧だった事が今回証明されたな
次は津波、原発対策だ。


147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:46:05.36 ID:1aBR6WaU0
5年で済むなら随分早いな
原発と停電の経済打撃も含めると10年じゃ足りないんじゃね


149 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/23(水) 10:46:29.79 ID:aKuOF9p+O
復興は無理だな
もうそんな体力が日本に無い


150 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:46:29.75 ID:J6ADcfkW0
20兆の復興国債を発行して全額日銀に直接引き受けさせればいい


153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:46:44.72 ID:8lOBNzfI0
過疎地域の強みだろ
ちょっと移動すればキャパが余ってる
わざわざ復興しなくても吸収できる


157 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 10:47:03.44 ID:ZuM5DL7I0
意外と少ないし5年と短い
ただその前に防災を意識したまちづくりを議論しないといかんだろ
そうすると内陸にしか住めないか


158 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 10:47:07.63 ID:xoNvWejI0
スーパーテーボーならぬウルトラテーボーを仕込んでしまえ
どうせまた津波くるんだ。ひ孫くらいのためにも絶対に作るべき


160 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:47:19.80 ID:Koct2Pwb0
沿岸部はもう諦めろよ
また建てても津波着たらまた壊滅で意味ねえじゃん


161 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 10:47:20.80 ID:s5xAcOCn0
原発の石棺化
広範囲の土壌汚染、海洋汚染
電力不足による関東圏の経済発展の頭打ち

汚染は隠蔽できてもあとは無視でいないだろ


162 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/23(水) 10:47:21.03 ID:7OqF1GMO0
公共事業の名の下にいらん建物たてまくってたときと同じだから大したことない
国内の雇用と消費につながる財政支出はいいことなんだぞ


164 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:47:29.80 ID:Up5UpTcR0
阪神淡路の時は10年かかってたけど5年に短縮出来る根拠は何?


167 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 10:47:49.00 ID:gGG8QOKP0
国債刷って
円刷って
国債刷って
円刷って
国債刷って
円刷って

インチキ国家やな


179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:49:34.97 ID:1qPVpzwu0
>>167
国家財政というものがインチキなのさ


172 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 10:48:41.51 ID:6zIjwpvN0
経済の復興のめどなんてたたないだろ


173 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:48:43.70 ID:7DebNC6m0
夏にクーラーが使えなくなるこれからが本当の地獄だ


181 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:49:50.58 ID:zHbKrvsd0
たったの5年で復興できるわけないだろ
神戸のときみたいに、大通りに面してる部分だけ綺麗にして
はい復興できました〜って言うつもりか?

ビルとかできてもテナント入らない
裏通りには空き地だらけ
道はガタガタのアスファルトのまま
それで復興したというつもりか?


192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:50:46.71 ID:ctj5bWm+0
>>181
あと、東北の太平洋側は、人が住む土地がいきなり減ったのも問題。


183 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 10:50:01.25 ID:1ktI5imt0
余震のせいで無職になったわ


186 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 10:50:10.33 ID:IBmj5U/30
それでも海外の援助というバラマキを続けて三菱商事を太らせるんだろ?


189 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 10:50:21.28 ID:6zIjwpvN0
計画停電が経済に与えた被害は入れてないのか?


193 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:50:56.82 ID:9I2qewVh0
復興ってさ、被災された方が安堵できて初めて達成されるんだぜ。
復興なんて10年だろうが20年だろうがあるわけがない。


209 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:52:34.82 ID:1qPVpzwu0
>>193
>被災された方が安堵できて初めて達成される

そんな被災者の内面のことなど忖度して復興度が測れるわけがなかろうw


194 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:51:02.88 ID:bJ2AyN2F0
原発関連いれたら数倍に膨れ上がるだろ


197 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:51:16.49 ID:pLx3Q+AVO
1000年に一度の天災を5年で復興とかどんだけー


201 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:51:35.22 ID:OLnVq21l0
堂々と借金できるから逆に特需来るだろこれ


206 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:52:05.16 ID:qJX0rvsv0
東北の復興も重要だが、それ以上に発電所の増設と東京湾の
ベイエリアの復興のほうが重要だろ、経済的には
そちらにまずは重点的にリソースを投入しろ、感情論じゃなくて


247 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:57:26.14 ID:WwgWYMTQI
>>206
東北の被災地のGDPは僅か5%に過ぎない。
一方、東京電力管内のGDPは40%にもなる。
しかし東電管内の電力は7割程度しか能力が無い。
日本の復興は、東電管内の電力不足をいかに解決
するか?にかかっている。


260 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:59:01.04 ID:Fcqd1BAY0
>>247
大丈夫じゃね?
青森に東電の原発建設中らしいし、
福島第2原発も再稼動できそうなんでしょ?


276 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 11:01:13.16 ID:Up5UpTcR0
>>260
この状況で建設中の原発を稼動させられる勇気がある株式会社は多分日本中探しても存在しないと思うよ


316 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 11:07:05.38 ID:T0DL8aPK0
>>276
最近テレビで必死に「福島で頑張ってる技術者すげー」アピールを垂れ流してるから
この件済んだら「電力必要、運用が悪かっただけ、原発は悪くない」という論調で
今ある原発は全て可動に持っていくことになる


207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/23(水) 10:52:08.07 ID:Fu5O2g4j0
今なら俺たちも就職できるんじゃねえか?
ハロワ行こうぜ



STEINS;GATE 生徒会の九重  碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
関連記事



◎ 日間記事アクセスランキング



コメント(3) | 人気記事 | 政治・経済 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内

この記事のコメント
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/23(水) 13:54:33
  • どうでもいい
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/23(水) 13:57:57
  • 東北はやばい
    古墳が少なすぎ
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/23(水) 14:02:14
  • 無責任なことばっか言いやがる
 はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 政治・経済 | コメント:3 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 政治・経済 | コメント:3 | △ Page Top