レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【原発問題】ブロッコリーなどでも放射性物質検出 最高で164倍のセシウム 厚労省 [03/23 02:51]
- 1 :残業主夫φ ★:2011/03/23(水) 03:11:36.69 ID:???0
- ★ブロッコリーなどにも放射性物質=最高で164倍のセシウム―厚労省
福島第1原発事故の影響で農畜産物から食品衛生法の暫定規制値を超える
放射性物質が検出された問題で、厚生労働省は23日未明、福島県のブロッコリーや
小松菜などの野菜からも基準を超える放射性物質が検出されたと発表した。
同省は摂取を控えるよう呼び掛ける方針。
同省によると、最も値が高かったのは同県本宮市の「クキタチナ」と呼ばれる野菜で、
基準の164倍に当たるセシウムが検出された。
このほか、水戸市の原乳などでも放射性ヨウ素が基準を超えていた。
時事通信 3月23日(水)2時51分配信
▽ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000015-jij-pol
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:12.08 ID:Kmxk1cjw0
- まだ神様は福島を許しませんか??
もう終わりの終わり
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:29.40 ID:a7d/HPLNO
- 何も食えなくなる。
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:38.19 ID:wSE4WGkx0
- もう食えない
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:54.93 ID:cUxFP9jR0
- ブロッコリーもか。
こうなると野菜全部みたいなイメージを持たれかねんな。
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:00.81 ID:kVo8FXfx0
- 元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905
原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「直ちに」の意味とは?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| ただちに影響はない・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ ただちには影響ないが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ 影響の出る時期の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 5年後 10年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:08.56 ID:bk+RnoEN0
- o w t
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:19.36 ID:y2W8txaTO
- 日本はブロッコリー派とカリフラワー派の対立が激しい
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:19.99 ID:tkMct6ELP
- 東電社員の給料で全部買い取るから問題なし
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:42.76 ID:AzJVQlRJ0
- 調べなくても福島産は地域によってほぼアウトだろ
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:43.46 ID:G7kZ5T5A0
- ブロコリーの摂取量を164分の1にすることで解決。
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:13:48.43 ID:j+qQpoi40
- いや、ぶっちゃけ豆腐以外のあらゆる食品から放射性物質は検出されるだろ。
自然界にふつうに存在するからよ。
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:06.91 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:07.28 ID:41M8wEjc0
- ゲーム屋まで汚染されたのか
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:34.96 ID:Mqap5F1Y0
- 東京からニューヨークに飛行機で行くのと比べて何倍どっちが危険なのかね
分かりやすく例えてくれないと、危険度が分からないよ
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:36.30 ID:lwuwErf7O
- にょ
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:50.41 ID:mCNZtAXA0
- ブロッコリーが駄目ならカリフラワーを食べればいいじゃない
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:58.09 ID:oTSeSlM90
- 俺の大好物までもが…許すまじ東電
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:59.37 ID:RnUYLWME0
- 死の灰にまみれたブロッコリーなんてたべられません!
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:15:02.09 ID:O9YNg1r80
- 文科省発表 定時降下物のモニタリング 放射性物質の数値が異常に上昇
茨城 放射性ヨウ素 880 → 490 → 93000 → 85000
放射性セシウム 86 → 48 → 13000 → 12000
東京 放射性ヨウ素 1.5 → 40 → 2900 → 32000
放射性セシウム 不検出 → 不検出 → 560 → 5300
(単位 MBq/km2・日 つまり、1日あたりのベクレル)
本来、検出されてはならない数字です。
平成23年3月21日9時〜平成23年3月22日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19255.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
平成23年3月20日9時〜平成23年3月21日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19254.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
平成23年3月19日9時〜平成23年3月20日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19253.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf
平成23年3月18日9時〜平成23年3月19日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19252.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_18_19.pdf
文科省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
ミラー
http://eq.yahoo.co.jp/ http://eq.sakura.ne.jp/ http://eq.wide.ad.jp/
比較 北海道1ヶ月あたりの降下物ベクレル http://www.hit-charivari.com/etc/b-eisei_01.jpg
関連 報道ステーション 雨や海水に放射性物質「健康に影響残すものでない」 2011/03/22 24.7 MB DLkey news
http://www.toukyou.jp/upload/index.php?m=dp&n=pi_138
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:15:26.71 ID:JX3hqqbE0
- 福島産はもう調べなくていいよ
農家も諦めてるだろ
殆どが30キロ圏内で作業できないだろうしな
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:15:37.59 ID:o+S06d1M0
- 嗚呼16に先を越されてしもうた
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:15:57.84 ID:doGUm82D0
- みんな知らないだろうけどチャルノブイリって小規模な原発事故があってだな…
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:15:58.27 ID:I3xeeRRy0
- 普通に考えて、路地物は全部同じ。
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:01.84 ID:vSsnE8wfO
- どんどん濃度が上がってきてるな()
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:02.12 ID:sJeHKVjz0
- まさにブッ殺リー
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:03.74 ID:GWu6U5yK0
- 被曝野菜
洗って食べれば
大丈夫
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:07.53 ID:+UdJa+TN0
- 目からビーム!
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:13.22 ID:+G9Lk3vh0
- 食べたが最後30年、0距離からの体内被曝
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:15.40 ID:nzuyZ5Ho0
- 東北のみ
ttp://epcan.us/jlab-ep/03222000/ep91284.jpg
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:39.77 ID:vy9q93v50
- 福島はもうチェルノブイリ状態だろう
はやく政府は原発を固める方針に転換しないととんでもないことになる
もうなっているが
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:41.22 ID:d3NpsaNd0
- 福島周辺もダメだろ。
結局放射能垂れ流しなんだから、これからさらに生態系での濃縮の影響が出る
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:43.23 ID:cwhxshIZ0
- おとといブロッコリーゆでて食べたけど大丈夫かな
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:00.08 ID:5eBPwBdO0
- 雨降ったらから、東京近辺でも基準値越えが出るんじゃないかな
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:09.89 ID:cc0gStm60
- 基本的に茹でるし、別に大丈夫じゃないの?
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:11.05 ID:cp6jIlFYP
- 事故後の基準の164倍ってことは
事故前の基準の164000倍ってことでFA?
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:16.29 ID:8a/7BEk7O
- ブシロード食べればいいじゃない
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:21.96 ID:kZRsIx+DO
- >>15
分かり易く言うと、「問題無い」
分かり難く言うと、「手遅れ」
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:24.58 ID:LMaGkwe90
- 福島に限らず全国のブロッコリーが避けられるだろうな。
ホウレンソウしかり。
えらいことだよこれは。
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:28.52 ID:hwxz6jb40
- なるべくよく洗浄して食べるとして、
放射性物質を最も溜めないという野菜は何になるのかな?
もう日本の半分か、もしくは日本の全土において、放射能を気にせず食べられる野菜は
なくなってくるという段階に入ってるのではないだろうか。
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:40.39 ID:Kmxk1cjw0
- とりあえず冷却し、最悪は回避して成功みたいな流れだが
ふり向くと福島県は全滅だ
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:50.32 ID:crMe/V0i0
- >>15
福島の放射性降下物は、どうも二股かけていたらしい という事。
今後ニンフォマニアになるかもしれない。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:17:54.41 ID:RL2UcIL4P
- まじかよブロッコリー株売ってくる
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:06.53 ID:BvLZjDJE0
- >>5
土壌も水もダメなんだから全部ダメに決まってるじゃん
外国にまで毒がいってるんだから、日本はとりあえず全部ダメだろ
あきらめて食べるか、不食主義者になるしかない
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:08.56 ID:N31gxu/j0
- ヨウ素までなら許せるがセシウムはマジで嫌だな・・・半減期30年だろ
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:22.04 ID:42/T4B9J0
- そりゃあそうだ
ほうれん草がダメなら他の野菜だって普通に汚染されてるだろうよ
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:28.85 ID:UYz89YUE0
- 地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:31.10 ID:6l/gE2EP0
- 野菜の種類で被曝量が違うわけがないのに
たまたまデータが出た野菜以外の購入は控えるなって
政府のほうが冷静さを欠いてるよな。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:32.59 ID:H8yOQ/CK0
- 常識的に、葉物の野菜はすべて同じ結果になるはず。(地域、地区差は大きいと思うけど)
温室栽培ならまた違うのだろうけどね。
あきらメロン。
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:34.29 ID:+UdJa+TN0
- 茹でても放射能は消えないと思うぞ
細菌じゃないんだから
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:18:43.32 ID:+G9Lk3vh0
- 風評被害ふせぐために民主党議員がすべて食べろよ
任期までの議員報酬は福島周辺の百数十キロの野菜と海産物と牛乳だ
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:00.43 ID:0x21v7UYO
- 気にしない人に、売ってくれないかな〜子供いないし、国を訴えたりしないから長生きしたくもないし。
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:01.04 ID:mowzaMxM0
- 農家に教えるべきこと。
・放射性物質を吸い込んだ農作物は放射性廃棄物として処分しましょう。
・そのまま土に返して肥料とした場合、土壌に放射性物質が広がってまた作物が吸い込みます。
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:01.95 ID:1WCWptoM0
- 福島周辺の産地はもう全部避けられるな
西日本のなら普通に買う
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:04.43 ID:DK93wD/EO
- >>36
その桁になると一瞬もう何倍か分からんな
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:04.36 ID:Q1k1+8M20
- 調べなきゃわからないが
調べる前からわかってました
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:18.77 ID:/Vw+WyzP0
- 「きれいな水と土ではこの子たちも毒を出さないの」(16歳、女性)
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:48.37 ID:cp6jIlFYP
- >>55
スマン 0が一個多かった
1万6千倍
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:04.31 ID:DBV7R/8E0
- セシウムの怖さ
http://www.youtube.com/watch?v=BMeD8hBdn1g
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:18.78 ID:AQlZejjR0
- 放射能は検出しやすい
あるかないかを問えば非現実的に厳しい値になるでしょ
もはや現実的になるしかない
値がいくつになったら要警戒なのか、それだけでいいよ
少しぐらいの放射性物質汚染はあえて受け入れることにした
本当に危なくなったときだけ教えてくれ
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:44.56 ID:/zd5oh1f0
- な ん で こ の 時 間 な の ?
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:52.59 ID:FMjxCVdi0
- ブロッコリー嫌いだから痛くもかゆくもない
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:53.06 ID:mCNZtAXA0
- >>33
直ちに影響はない
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:55.44 ID:hwxz6jb40
- >>30 マジレスして済まないが、
それ「東北のみんな」ではないのか。
それから
「頑張ろう。負けないで。東北のみ」でも別に問題ないよ。
東北の復興について、今は日本全土で応援してるが、その内疲弊してくるだろうから
「頼むから、東北のみで頑張ってくれ」といった本音が出て来ると思うし。
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:16.69 ID:hl9r7T+c0
- セシウムの半減期って長いんだっけ
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:21.56 ID:KmAXNN4l0
- 福島の物を今食う馬鹿はいない
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:24.04 ID:GPaHRXoz0
- 菅の出番が
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:32.07 ID:BvLZjDJE0
- >>48
言えてるw
本当に政治家とかエリートとか、天下りとか御用学者って
一般人以下のバカだって事が今回の事でよくわかったよ。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:44.89 ID:C/PPIRxB0
- 放射能汚染 水
放射能汚染 ほうれん草
放射能汚染 牛乳
放射能汚染 かき菜
放射能汚染 お魚
放射能汚染 ブロッコリー
テレビのインチキ学者は食べても安全です言うなら、
自分の子孫共々、上記を毎日美味しく食して欲しい。
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:55.97 ID:doGUm82D0
- それにしてもどんだけ放射能をお漏らししちゃったんだよ
降っても降ってもまだ降ってくるな
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:59.40 ID:n2ATROP90
- 消費者としえは、福島・茨城県産の農畜産物は全て出荷停止にしてくれないと、
怖くて何も食べられないんじゃないだろうか?
NHKのインタービューに「気にしないで食べます」と言ってたおばちゃんがいたけど、
あれって、100人くらいにインタビューしてやっと一人ゲットしって感じ?
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:05.54 ID:HjdBjWISP
- 昆布じゃ防げないの…?
もうこれ以上食卓から野菜を取り上げないでよぉ
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:08.59 ID:cUxFP9jR0
- >>44
放射能に汚染されにくい食べ物を選べば問題なし。
明日にでも調べてみるわ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:15.75 ID:Q1k1+8M20
- >>53
豊作過ぎて安くて処分する時と同じように
トラクターで潰してたもんな
そのTVに映ってたとこの汚染度はわからないけど
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:15.93 ID:Cm6TNuea0
- もうゲーマーズには近寄れないな…
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:16.19 ID:mDJ3Vw5KO
- >>57
へーあの子、16なんだ
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:35.13 ID:fDphGzrq0
- >>61
朝のニュースで大々的に報道できるから
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:37.09 ID:cOvRWr0B0
- そろそろコーラのキャップでも集めようか。
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:51.00 ID:DK93wD/EO
- >>69
追加
俺たち
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:51.72 ID:VJqAm6as0
- 毎食罰ゲームかよ。
どれ選んでも激辛とか全部ハズレ
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:54.13 ID:W9+AcOO20
- 野菜によって、放射性物質の吸収率が異なってくると思うんだけど
何が、吸収しやすくて、何が、吸収しずらいのか
教えてくれないかな・・・
とりあえず、
ほうれん草と、ブロッコリーが、やばいのは、判ったけど
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:56.37 ID:kcf+BNyY0
- >>8
カリフラワー派(`・ω・´)
でも、若い子にカリフラワーって何って言われてショックだた(´・ω・`)
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:56.29 ID:ulEagvGV0
- 意味ないよなぁこれ
一つの品目から出たらそりゃ他のあらゆる品目からも出る可能性があるのは当たり前だろ
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:22:57.51 ID:BMxKe8HZO
- 某高級スーパーでは島根のメーカーの牛乳を扱ってた。
まあ安心だけど、東北や関東の食品業界は大変だわ
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:07.25 ID:Kmxk1cjw0
- 福島県から北のものも食べにくくなった
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:07.65 ID:oqYBR9rh0
- 可哀想だがコレ以降も福島産はダメだろうな。
いっそ別方向で復興させる方向で考えて行くのはどうか
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:17.29 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:37.38 ID:DBV7R/8E0
- 。。
。 。 +
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;'A`フ。
ノ( /
/ >
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:40.39 ID:AQlZejjR0
- >>67
管が安全だというとかえって不安になるが、現場の職員が言うと、妥当な現実を
認識させられる
この指導力の乖離って、原発問題よりも深刻ではないか?
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:54.04 ID:8a/7BEk7O
- ブロッコリーせっかく業績がマシになってきてたのに
これでまたダメになるだろうな
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:05.59 ID:yvb9Gabh0
- 漏れのカリフラワーは高値で取引されますか?。。
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:10.92 ID:G3kGXANk0
- >>64
律義な性格ですな
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:13.23 ID:xdhBPerX0
- 自給率100%の北海道最強
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:26.50 ID:9kvkqmYH0
- インスタントラーメン毎日食ってる方が安全だな、こりゃ
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:46.36 ID:BvLZjDJE0
- 東北の農家だけじゃなくて、全国の八百屋なんかも潰れる所あるだろうな
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:57.27 ID:zFBTXdTg0
- 23 :名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/23(水) 03:15:57.84 ID:doGUm82D0
みんな知らないだろうけどチャルノブイリって小規模な原発事故があってだな…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
てめえ 一回死んで来いや!!!許しがたいわ!!!!
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:57.64 ID:RWe+F4jg0
- ヨウ素の方は大したことないけど、セシウムの方はやばいんだろ
半減期が30年とか
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:24:59.50 ID:rRVV6Ko+O
- 風評のレベルではないな。ガチじゃないか
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:01.25 ID:bnWYDbvt0
- >>94
毎日ミネラルウォーターでお湯沸かさないとなw
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:06.64 ID:mCNZtAXA0
- >>83
ぶちゃっけ全部だよな
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:07.68 ID:I3xeeRRy0
- >>93
風向き次第じゃないかな。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:12.23 ID:W9+AcOO20
- >70
全体の、1%以下
おそらく、全体の0.0000001%とか、そんな数値
中身が出たら、もっと、すごいぞ
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:17.95 ID:BWJJSgd+0
- 福島、栃木、茨城産のものは全て食わないよう
不買運動を全国的に起こそう
でないといずれ死ぬし子供作ったら奇形児生まれちゃうからね
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:36.53 ID:WTIR5zs00
- >>90
だぶんそれじゃないっしょw
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:43.45 ID:+bGktHgk0
- セシウムの半減期は長いって聞いた覚えが
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:52.23 ID:K4VQ+8VD0
- 俺のポこちんがカリフラワ―みたいになっているが・・・。
正確にはキャン玉の部分だけど。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:01.76 ID:6GAyyBCb0
- 基準値っていくつなの?
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:02.19 ID:cJ2kdvN90
- ほうれん草での初期の水で洗えば大丈夫とか4000食たべても大丈夫とかの報道はなんだったの?
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:07.53 ID:GW4ZccBo0
- 水戸納豆もアウトか
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:09.86 ID:zAmQp10n0
- 放射性物質がいっぱい降ってくる状態が続くなら、
食い物気にしてもしょうがないけどな
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:16.93 ID:SUtilG1z0
- もう東電と国会の社食でだせ
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:28.66 ID:KTiqPIW9O
- 放射能物質の空気に雨+汚染物質まみれの作物と畜産物+汚染物質入りの飲み水。。
安全厨や○○教授、クズ菅、枝野どもは「ただちに〜」を繰り返すが、全部を長期間摂取したらどうなのかを言わないな。
1つ1つはそりゃ大したことない基準値なのかも知れんが、人間がそこに住む以上↑は最低限生活に必要なレベルだろが
これを何ヵ月にも渡って摂取した場合は確実に何らかの異常が出て然るべき。
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:30.96 ID:AQlZejjR0
- >>85
諦めて食え
短期間ならば害はない
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:31.98 ID:eexDEWdZ0
- 福島と茨城の農家がテレビに出てたけど、
目の色変えて「安全だ!マスコミは安全って何でいってくれないの!」
って叫んでた。死に物狂いで売るつもりだ。買った人が被ばくしようが
おかまいなし。さすが民主層・・・
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:33.68 ID:MWWtPXOb0
- わかっちゃいたけど、こう続々くると辛いな。
原発に蓋をしないかぎり増え続けるんだぜ、これ。
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:37.54 ID:OHWJNuIb0
- もう今年はとりあえずひまわりでも植えた方がいい
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:40.61 ID:ZyDW6yrEO
- >>1
で、「ただちに」どうなのか書いてないじゃないか!
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:52.94 ID:+Msibpfr0
-
福島から 縦ライン南下、神奈川までの県の 農、畜、水・・・口に入れるものは全部危険!! と考えた方が無難だな!!
一瞬でも 横須賀まで放射線が着たんだからな!!
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:26:54.20 ID:AYequpIrO
- ぶっ殺り
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:01.74 ID:S7Nl/pJr0
- ブロッコリーについた塵は取りづらそうだなあ
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:12.42 ID:/D/DB6Zd0
- 風評ではなく実害
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:20.59 ID:YCeddIW5O
- セシウムはあかん・・・
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:28.57 ID:Ifx1JBfM0
- 東京電力の社食で出せばいいだろ
そうすべきだ
- 124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:27:33.61 ID:cJ2kdvN90
- 汚染度を数値じゃなく「偽基準値」の倍数でしか発表しなくなったのはなんで?
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:37.88 ID:Bh7Y2StD0
- 見たくないけど 現実を知れ
一応これが 放射能汚染の現実だ
福島でこれが起きてほしくはないが・・・
チェルノブイリ
http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo&feature=related
http://chaosch.blog106.f c2.com/blog-entry-452.html
チェルノブイリ事故から20年
http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aRgH-C4lqCo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Ylxh0L1MRoo&feature=related
・当時 事故直後 現場の作業員に責任を押し付けた
・30キロ圏内は立ち入り禁止
・事故から20年 当時生まれた子ども達に異変が
女性が9ヶ月間 子どもをおなかにいれておくことができない
被爆の影響からガンを発症
国はチェルノブイリ事故の被災者の支援も止めた
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:27:52.44 ID:BvLZjDJE0
- >>94
つか、水がもう汚染されてるんだから、野菜だけじゃなくて
全ての加工食、魚、肉、飲料がダメだろ
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:01.53 ID:91VlDFZXP
- >>53
で、その放射性ゴミはどこに出せばいいんだ。
東電が回収にくるのかい?
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:04.39 ID:jG9pMh5OO
- ここ数年でブロッコリーに力入れ始めた矢先にこれか…
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:11.76 ID:oM4bcnJD0
- 中国産より危ないのが国産
■輸出入で引っかかる値 ※食品1kgあたり
放射性ヨウ素 300Bq
放射性セシウム 370Bq
■暫定規制値(笑) ※食品1kgあたり
放射性ヨウ素 2000Bq
放射性セシウム 500Bq
どーするよお前ら、輸出入ではアウトだけど、国内流通は素敵基準でオッケーだとよ
しかもそのガバガバ基準で引っかかってやがるw
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:13.03 ID:0x21v7UYO
- しかし本当に野菜に、危険なほど付着してるなら、瓦礫撤去したり遺体捜索してた福島に居る・居た自衛隊は、
大丈夫だったのか???
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:14.70 ID:I3xeeRRy0
- >>105
ざっと30年。
体外に排出されるのに、200日程度かかるらしい。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:20.88 ID:p201hygK0
- >>48 >野菜の種類で被曝量が違うわけがないのに
まあ現在では殆んど変わりないと言ってもいいかもね。
でもこれから先に放射性物質を蓄積しやすい野菜と、余りそうでないというものは
あったりもするように思えるのだ。
そこらどうなんでしょうか。
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:27.48 ID:Jmv2MR6T0
- >>1
他は安全って話じゃなかったっけ?
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:29.90 ID:+NKoWiF70
- どうせまたタバコか温泉かレントゲンかCTか飛行機と同じなんだろ安全安全wwwwww
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:30.10 ID:Cm6TNuea0
- Welcom to welcome to welcom to
this crazy Time このイカレた時代へようこそ
君はTough boy まともな奴ほど feel so bad 正気でいられるなんて運がイイぜyou,tough boy ...
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:47.99 ID:blx3Eu9I0
- これいつ測ったんだろう。
雨後?片っ端からダメになっていきそうで恐いわ。
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:53.76 ID:bv/xUhhEO
- >>123
ナイスアイディア
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:57.19 ID:SuYHAzd70
- 茨城県産のほうれん草を無料配布
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300802759/
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:29:24.08 ID:rRVV6Ko+O
- 風評を流すつもりはないが、一般人の感覚として福島県産、または隣県の野菜を買いたいとおもわない。農家はオワタ
- 140 :この時マスコミは?風評被害は?:2011/03/23(水) 03:29:25.43 ID:idP+RBAF0
- 中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測された。
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を
実施した.この影響により,当県においても9月27日〜10月4日にかけて浮遊じんの
全β放射能が最大2.5 Bq/m3まで上昇した.この最大値は核実験後,2〜3日後に
出現した.また,9月28日〜30日にかけては,降下物中に強放射能粒子
(ジャイアントパーティクル)が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は
最大3,330Bqもあり,Ge半導体検出器によるγ線スペクトロメトロリーの結果,
Zr-97,Nb-97,Sr-91,Y-99,Nd-147,Ce-143,Te-132,I-132,Np-239,Mo-99,
Tc-99,Y-93 等の核分裂生成物が検出された.
空間放射線量率も平常値と比べ3%程度上昇した.さらに,茨城県では,原乳中の
I-131が最大5.6 Bq/l検出された.
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:29:44.64 ID:VMCk1Piz0
- 中国ぶっちぎって一躍危険食材大国に躍り出たな
この国に邪な思いを持つ屯田兵も引き上げるだろう、子孫は残したいのが大抵
ああ素晴らしき大地
民破れても山河有り
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:29:47.30 ID:yxqPXkr/0
- 自主避難推奨の福島県の農産物はあと1年は無理だろ。
いまのところは福島以外は洗えば大丈夫なレベル。
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:29:56.25 ID:nPwEDGis0
- 北関東と東北南部の露地物農作物はもういらね
既に収穫してある根菜類ならまだ大丈夫だ
いずれにしても今後この地域の農業がお先真っ暗
損害額は莫大だ
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:03.88 ID:d84BZqdgP
- >>106
それは医者に行け。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:12.34 ID:mA2KMfoU0
- >>5
他の農産物も汚染されるって思うのが普通でしょ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:13.33 ID:jQR2eiXw0
- いまの民主党って旧ソ連より酷いな
マスゴミとバカ民主支持者はまじでこの世から消えてくれよ
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:22.50 ID:yuQ0RW9eQ
- 黄門渡部が原発持ってこなければ、、
佐藤知事がプルサーマル許可してなければ、、
こんなことにならなかったのに
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:33.60 ID:eYbaG3Em0
- 民主と東電役員がマジキチに襲われますように
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:38.51 ID:+oJnHAMxP
- メイドインジャパンが無価値になるのか…
どうしてこうなった…
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:45.62 ID:akQVOWXs0
- 結局空から降ってくるし、どんなに気をつけても
「水」が汚れたらオワタじゃないの?
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:53.92 ID:Dm9RN/Gl0
- おおうくおおうぐうおれうおいいおwwww
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:08.21 ID:OedH3vuJ0
- 産地偽装した者への罰則が甘すぎる事を
非難されても改めなかったせいで
流通する全てのブロッコリーが消費回避されるのは明らか
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:10.65 ID:fDphGzrq0
- 栃木・茨城・群馬・福島あたりの全農家の補償を何年間かしなきゃいけなくなるのかもな・・
消費税10%が現実味を帯びてきた><
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:13.04 ID:AQlZejjR0
- >>105
カルシウムと一緒に骨に取り込まれる
また、どうせ何年か後に小学生の髪の毛集めて放射性セシウムの量を測ったりする
んだろう
昔、ビキニ水爆実験のあとで大騒ぎしたようにな
もう慣れっこだよ日本は
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:25.68 ID:L1vl7hA80
- 風評じゃなかったな。
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:38.38 ID:BWJJSgd+0
- 冷え切った夫婦の食卓には常にブロッコリーが出されるわけだな
こわいこわい
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:39.84 ID:mCNZtAXA0
- 枝野にただちに影響はないといいながら食ってみてほしい
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:41.95 ID:kikywjB/0
- >>45
生物学的半減期っていうのがあって、
物理学的な半減期で放射能が減っていくのと並行して、
排泄等で人体から出て行く。
Cs-137の場合生物学的半減期は約100日で、物理的半減期よりずっと短いから実効半減期としてはほぼこの値になる。
つまり、人体に取り込まれたCs-137の放射能はほぼこの日数で半分になる。
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:51.91 ID:Q3QXcVYZ0
- もう、関東東北の農業は終わりだな
そもそも人が住むに適さない環境になりつつある
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:54.19 ID:7zhLnNNl0
- >>14
あそこゲーム屋だったっけ
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:02.72 ID:/Vxizehr0
- 基準値いっぱいの放射能を持った食物を食べ続けると、どのくらい影響あるか計算してみた
基準値の2000Bq/Kg=44μSv/Kg相当(ヨウ素の場合)
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
ヨウ素だけじゃないから多めに見積もって50μSv/Kgとすると、
基準値いっぱいの米や野菜などの食品を1日1kg食べると50μSvの被曝。
1年間では18mSv。これは日本人の年間自然放射線量1.5mSvの12倍。
一方、従来のがんの原因では、放射線が原因とされるものが全体の約2%。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20050618a_08.html
よって基準値いっぱいの食品を食べ続けると、2% x (12 - 1) = 22%がんが増える。
空間放射線量の多い地域は、18mSvに年間放射線量を足して同じように計算すればいい。
たとえば3μSv/hの地域は年26mSvなので、(18+26)/1.5=29倍、2%x(29-1)=56%がんが増える。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:03.94 ID:6mg7wFFKO
- >>118
おい稲丸=陽春、ニュー速+に出張中かw
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:05.76 ID:blx3Eu9I0
- ヒマワリさんを植えると20日で土壌のセシウム除去してくれるんだぜ
本当かは知らない。
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:24.22 ID:Jmv2MR6T0
- 小出しにしていったら
問題ないものまで完全にNGになるのに。
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:23.95 ID:D+fEgtWr0
- がん予防効果があるとされるブロッコリースプラウトを食べればいいんじゃね
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:29.71 ID:ruG8D2oHP
- にょにょにょ
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:33.77 ID:FMjxCVdi0
- 茨城県産を宮崎県産とか野菜の産地偽装事件とか出てきそうだな
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:33.87 ID:lRPfaE3p0
- >>116
ヒマワリは土壌の放射能を吸収すると言うが本当かね?
本当だとしてそのヒマワリはどう処分したら良いんだ?
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:34.46 ID:BMxKe8HZO
- でも、「福島・群馬・茨城・栃木の家庭菜園の野菜は食べるのを控えて」とちゃんと報道されたよね。
大人の事情で家庭菜園という単語を使っているけど、つまり、そういうこと…
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:51.65 ID:I3xeeRRy0
- >>147
プルサーマル由来のは、まだまだこれからだよ。
無いといいけど。
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:51.79 ID:ypaftqvt0
- セシウムおいしいにょ!
ヨウ素も歯ざわりいいにょ!
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:32:52.80 ID:6V0eXHxm0
- だったら「とらのあな」のお世話になるだけさ。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:13.42 ID:DO4sKWi60
- うちの親が影響されてホウレンソウ当分見たくないとか言い始めた
西に住んでるのに
今度はブロッコリーはとか言い出すのかな
農家の人気の毒だな
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:23.25 ID:gjffhd58O
- 心配で眠れない
米って調べないのかな
新潟でもない、東北の米で生きてきたんだ
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:26.59 ID:B2xFFojO0
- きれいな水と土では. 腐海の木々も毒を出さないとわかったの.
汚れているのは土なんです. この谷の土ですら汚れているんです.
腐海がうまれてより1000年 いくたびも人は腐海を焼こうと試みて来た
腐海はフクスマというところで生まれたそうな
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:33.46 ID:kqM/rnwl0
- なんなんだよーーーー
早く、3号機にテント張れよ
日本が終わっちまうぞ
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:35.21 ID:BG/0iUcE0
- >>161
汚染水と汚染大気を含めるとどうなるかね?
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:43.19 ID:rdtuKpym0
- もう上に出ているものすべてアウトだろ。
米もアウト。
根菜かハウスものしかダメだろ。
つか、もう福島産、茨城産は買わない。
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:46.90 ID:uHeXy9tf0
- 風に乗って日本中の野菜から放射能検出されたらどうなるんだろうな
外国からオーガニック入手できる金持ちなんて限られてる
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:53.13 ID:W3K8y28/0
- パフォーマンスで菅と枝野と仙石、東電会長社長副社長に食べてもらおう
全部まとめて
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:53.14 ID:l+aZ0cwEO
- 洗って食えばいいよ。
どうせ食ってもレントゲン1回分にはほど遠いんでしょ?
はっきり言って敬遠する意味がない。
農家の補償に税金使われるなら食いたい人が食えばいいよ。
俺は食うね。
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:53.89 ID:oM4bcnJD0
- 重要な事実は深夜に出てくる
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:34:08.42 ID:p201hygK0
- >>131 半減期って、単に原子の数量的に
放射線を発する原子が半分になるといった期間ではなかったか?
二分の一の累乗で減っていくので、確かに長い期間で見れば激しく減少していく訳だが、
人間の寿命である80年くらいを基準にすれば、30年半減期っていうのは
60年経っても4分の1は残ってるという、かなり最悪の事態ではないのか。
そこらちゃんともっとTVなどでもアナウンスして欲しいものだと思う。
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:34:10.07 ID:7zhLnNNl0
- >>173
他所のを食やぁいいだけなのに、そりゃちょっと極端だな
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:34:10.98 ID:S5HUfXQm0
- >>45
癌発症はヨウ素の方が・・・ いや何でもない。
早かれ、遅かれの違いぐらいだし。
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:34:28.84 ID:jG9pMh5OO
- >>152
冷凍品なら南米産がオススメ、業務用では絶対的な信頼有り
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:34:55.31 ID:2nmjDXFKO
- >>168
燃やしたらだめだろうから、地層処分かな?
- 188 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:34:55.76 ID:cJ2kdvN90
- >>173
供給不足になるから食べない人がいて丁度いいと思う
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:07.88 ID:+NKoWiF70
- >>184
産地偽装問題とかもう忘れたクチ?
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:11.63 ID:tSOgUifRO
- 茨城県の牛乳からも基準を超える放射能が出たのか
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:13.70 ID:mA2KMfoU0
-
基準値超えてるのに風評とか・・・
風評じゃなく実害
風評ばかりに気をとられ命を削っているかんじ
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:15.74 ID:cp6jIlFYP
- >>129
ありがと
事故前の基準値と事故後の暫定基準値調べてるんだけど
ソース教えてくれますか
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:18.99 ID:Ec91LiPm0
- 格納容器の崩壊は圧力と温度によって決まるが
政府は両方のデータを同時に明らかにしようとしていない。
水分が蒸発して凝固した塩
塩の融点は800℃で固体から液体になる。
1400℃が沸点で液体から気体に変わる。
水素爆発とナトリウム爆発。
1号機の爆発は水素爆発であろうと推測できるが
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wEPI0c2qW4
3号機の爆発はナトリウム爆発ではないか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=G_KyZ1MhzOM
コンクリートは300℃まで加熱するとピンク色になる,600℃間で
加熱すると灰色になり 900℃まで加熱すると黄褐色になる。
報道ステーションで専門家が
炉の融点が約1200℃
核燃料の融点が約2300℃
遮蔽コンクリートの融点が約2200℃
と明言。
鉄骨がグニャリとなる温度もまた1500℃近辺。
3号炉から出た灰色の黄褐色の煙は何だ?
3号炉内の温度はどうなっているのか?
3号炉の格納容器の状態は?
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:27.88 ID:eYbaG3Em0
- >>176
建築現場で見かける足場とシートでいいからとりあえず覆って欲しいわ
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:28.13 ID:mCNZtAXA0
- 海外産の方が安心な時代か
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:37.84 ID:S7Nl/pJr0
- 暗闇に置くと青白く光るので明るいところに置いてください><
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:42.38 ID:Q3QXcVYZ0
- >>164
そんな高級な知恵があるわけない
あるのは民主党の保身だけ
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:42.65 ID:kqM/rnwl0
- >厚生労働省は23日未明
おい、もう深夜にばっかとんでもない発表するんじゃないよ
東電も深夜3時とかなんなんだよあれ
頼むから3号機にふたをしてくれ
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:46.74 ID:loCoanmg0
- 道南に住んでても放射性物質が怖い、風向きが気になるわ
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:48.12 ID:rRVV6Ko+O
- 会社を早期退職して田舎に移住し、福島あたりで農家でも始めた奴は涙目
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:53.30 ID:akQVOWXs0
- >>181
水道水の汚染っぷりはどうなんだろう?
自宅待避してた人も水道使わないわけには・・・
あと水で洗っても堕ちないみたいよ
専用のを使えば60%落ちます(キリッをやってた
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:55.80 ID:VMCk1Piz0
- >>182
深夜に真実出すのはいいとしても、
朝起きてテレビ付けると幻でも見たんじゃないかと思うくらい誰も触れないんだけどw
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:56.20 ID:ermEp8Mx0
- ・東北の一次産業はTUNAMI
・北関東産の野菜は放射能
・三陸沖の魚は放射能
西日本の一次産業は空前のバブル?
これに世界的な資源高と電力不足が加わってとうとうデフレ終了か?
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:57.77 ID:BvLZjDJE0
- 食べ物だけじゃなくて、もう日本製品全部アウトだから
こんなの細かい事だよ
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:12.82 ID:BMxKe8HZO
- 草が主食の牛も…
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:21.85 ID:rdtuKpym0
- 中国産の農薬満載の野菜の方が新鮮に見える。
放射能浴びた野菜なんか誰が食うんだよ。
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:21.90 ID:o17IpXtS0
- 土壌の汚染がすごく気になる
いま洗えばとかいってるが、これから汚染された土壌で育った作物どうなるの?
洗えばいいの?
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:22.89 ID:4yEaeRH60
- はい、日本終了。
もう、それ以外何も言えない。 疲れたなぁ・・・ゆっくり寝たいよもう
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:24.47 ID:x4PqaJ/q0
- 可哀想に
もう風評でもなんでもなくなっちゃった
多分だけどハウス物はまだ食べようと思えば食べれるとは思うけど路地物は・・・
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:28.09 ID:iUJjqUlMO
- >>161計算式教えてもらって凄くありがたいんだが
もの凄く不安になるじゃないか。
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:36.33 ID:B2xFFojO0
- >>169
30年間ってことでしょ
セシウムで土が汚れてたら
もう何も育てられないよ
団子蟲は王蟲になるし
ムシゴヤシは爆発的に成長して
蟲使いたちが集まってくるよ
- 212 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:36:40.09 ID:cJ2kdvN90
- >>180
そんなジジイが食べてもなんの気休めにもならない。
食べさすならそいつらの子供や孫に食べさせるべき
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:43.53 ID:RWe+F4jg0
- ブロッコリーなんて食わなくてもいられるけど
米所がやられたから米がやばいな
今年だけでなく来年も米不足になりそう
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:45.27 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:47.61 ID:AQlZejjR0
- >>129
たいした線量じゃないから食えと言えば食うわな
微量放射能汚染の野菜のほうが、下手に中国産の農薬入り野菜を食うよりは健康被害が
少ないことは既に明白なことだからね
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:47.80 ID:fNpvGE1P0
- 母乳は検査しないの?
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:36:51.96 ID:m/F+Xvu60
- つか、もう福島県内の農作物は食べられないんじゃね
福島県だけでなくその周辺の県ももう駄目だと思う
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:01.13 ID:VTUnm2Aw0
- 福島県民怒り最高潮
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:19.83 ID:Jmv2MR6T0
- >>181
厚労省の食品衛生法に基づく検査だから水洗い後の数値なんじゃないの?
野菜の放射能測定めぐり「事実誤認」 福島県が訂正へ
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210354.html
厚生労働省が所管する食品衛生法に基づく放射能測定については、
洗浄してから野菜を測定する必要があるため、県が改めてセンターに野菜を送り、
再度測定をしているという。
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:36.39 ID:+UdJa+TN0
- 洗っても6割程度しか落ちないって言ってる人も居るしどうなんだろうね?
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:37.64 ID:0zmVbWnVO
- >>158
今のところは継続して放射性物質が排出されてるからなぁ。
出来るだけ早期に放出を止めないと、放出されている間は体内に蓄積されるし、土壌汚染が進行して、長期に渡り作物が汚染される。
関東方面は平坦地だから、汚染範囲の拡大はかなり深刻。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:43.91 ID:Ec91LiPm0
- 防衛省が発表した赤外線写真
あれは何時撮影されたものだ?
東京消防庁に無理を言って7時間放水し続けた時間帯に撮られたものではないという保証は?
水が掛かっている状態では100℃以上にはならない。
事態の深刻さを隠蔽するための一大詐欺作戦だったという疑惑に答えてくれよ。
なぜ?真上から撮影した画像ばかりを流す?横からの画像はどうした?
なぜ?全体を写した画像を公開しない?
なぜ?ヘリで撮影した画像ばかりなんだ?RF-4Jだってあるだろう? その方が安全だ。
なぜ?政府は米軍から提供されたグローバルホークの写真を公開しない?
なぜ?北澤が専門家でもないのに分かったように煙の原因で風評発言をする?
横から撮影したら
割れた格納容器から千度をはるかに超える熱放射が
否定できないほど明瞭に確認できるからじゃないのか?
仙谷隠蔽大臣。
お前は民主党事務局から何を命令された?
民主党を実質支配している民主党事務局の目的は何だ?
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:44.87 ID:mowzaMxM0
- >>182
朝刊に間に合わせないための方法。
みんなが起きている内は明るいニュースをだす。
今日は「1〜6号機の電気」これが朝刊の一面。
朝刊が刷り終わった時点で、暗いニュースを出す(一面予定)
しかし、また夜に明るいニュースが出てきてそれが一面になる。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:47.82 ID:GeQEpFkA0
- 原発が修理できたら福島は復興するの?
いずれ日本全土が放射性物質で汚染されるの?
浄化方法は?ないのかな?放射能撒き散らして消えるのか?
原発問題収束しても、もう安全な国じゃなくなったよね・・・
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:08.00 ID:zd0a/u6PO
- セシウムって妊婦とか子供作る人以外の人間にはどのような影響がでるの?
ヨウ素はガンなのはわかったけど
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:08.81 ID:NwEF3y0P0
- なんか今回の震災で
一番悲惨なのが茨城な気がする
確かに福島が世界にまで名前が知られて三重苦なのは分かってるし
原発の近くは市は救援物資が届いてないのも分かってるが
茨城は放射能2回目で災害地だろ
そして東北ではないから忘れ去られてる
忘れ去られてる、茨城とか千葉の方が悲惨な気がしてきた・・・
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:11.08 ID:o1i2cKch0
- 仮に数年後に汚染が消えたとしても産業的に壊滅だろ
もう風評以外に数値が出てしまったら
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:08.53 ID:k5vOeY7FO
- 何故野菜だけ
果物や魚は発表しないの
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:34.38 ID:69Fuy3p00
- もはや福島だけのレベルではないのでは・・・
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:35.18 ID:x4PqaJ/q0
- >>217
現状は空気や水が原因だと思うけど土壌に染みたらこんな数値では収まらないような希ガス
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:42.72 ID:IxuJ3PeD0
- 芽からビームとか出したりするのかにょ?
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:43.95 ID:jQR2eiXw0
- >>195
民主がそれを目的にわざと滅茶苦茶にしてるように思えてきた
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:44.56 ID:4yEaeRH60
- >>207
来期、また来年の二世野菜は
当然親野菜が被曝してたら、子の水分中にもバッチリ放射性物質が含まれてるだろうよ・・・
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:47.43 ID:7zhLnNNl0
- >>189
チャイナフリーで散々あっただけに有り得る話ではあるが
出荷停止されてる以上は、そうそう無いんじゃねぇか
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:48.09 ID:evlPkLZQ0
- シナ産は危険だから買うな
シナは汚染されてて危険だから行くな
って言ってることと同じなのに
風評っていうことにはならない
仕方ないよ・・・
これからどうするかをみんなで考えよう
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:48.88 ID:wVXTp9+KO
- なんつーか、本当の意味で自己責任になりつつあるね。
知らない事は生死を分ける!…とか熱い時代に入ったな。東電は百年以上重い賠償金払う事になるね。
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:50.06 ID:uscG1N3gO
- >>218
そりゃもう頭がメルトダウンしそうな勢いです
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:50.56 ID:PPMDA78WO
- 菅直人が牛乳飲みながらほうれん草と春菊とブロッコリーをパクつくパフォーマンスまだ?
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:01.05 ID:+NKoWiF70
- どこの土地がっていうより、全品検査してアウトのを弾くように国がやらんとw
疑わしいものを避ける流れが関東全域に広がったら食糧危機にw
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:05.05 ID:YRY4hjtm0
- ソフィアローレンのひまわり思い出した
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:18.19 ID:rRVV6Ko+O
- 米を調べないのは、隠蔽するためか?
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:19.32 ID:eexDEWdZ0
- 外食は怖くて出来そうもないね。結局死にもの狂いの農家が
タダ同然でヤミで飲食関係に売るんだろう・・・安い飲食店なんて、
野菜なんて、どこ産でもかまわないから
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:22.55 ID:kqM/rnwl0
- >>203
生き残るのは九州と沖縄だけ
3号機に放水して水蒸気で放射能ダダ漏れし続ければ
風向きによっては本州すべて汚染されるのも時間の問題だよ
早く、ふたをしないと、、、そういう論議にまったくならない
あらゆる言論統制してるようで怖い。
すべて、深夜に発表ってのも細川政権の時と同じ。
朝刊対策してるのが丸分かりで姑息で卑怯
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:03.06 ID:AQlZejjR0
- >>217
中国野菜の農薬汚染のほうが遥かに健康被害甚大だぞ
もう既に農薬汚染満載のコンビニ弁当平気で食っているんだから、なにをいまさら
放射能汚染なのかとね
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:05.69 ID:KuWhU0hd0
- 当たり前のことだろ????
ほうれん草がでて他の農作物が出ないわけ無いだろ
何でほうれん草だけ出ると皆思ってたのか不思議すぎるわ
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:07.27 ID:oU1pW+Wo0
- >>201
>>福島県の郡山市と田村市、南相馬市と伊達市、川俣町の水道
>>水1キロあたり100ベクレル以上の放射性ヨウ素が検出
>>乳児が摂取するには好ましくない量
>>飯舘村の水道水はさらに高い値 大人も飲むのはやめてほしい
とのこと。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:08.09 ID:BWJJSgd+0
- 中国産>>>>福島県産
農家全員首吊決定
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:13.48 ID:d4rBwEEp0
- 130倍の小児甲状腺癌・・・・福島県の子供が気の毒
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:23.90 ID:MWWtPXOb0
- >226
この段に至って、まだ可哀想なんて上から目線で言えるなんて幸せだね。
日本全土の問題なのに…はぁ。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:31.13 ID:DwR8+E2FO
- 東電は絶対に許さない
これで解体しないようなら本当にこの国はお終い
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:32.53 ID:y1GtW2Xv0
- 状況はどんどん悪化している。
何が隠蔽されているのか?
本当の事を言うと処分されるんだろうな。
処分って言う言葉は怖い。
口蹄疫の殺処分を思い起こす。
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:33.02 ID:Ec91LiPm0
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:54.31 ID:B+iaYnEb0
いわき市消防本部に勤務している友人から震災以来初めてメールが届いた
今まさに原発周辺にいるとの事
もう数え切れないほどの被曝者を搬送したと・・・
本人もかなり高い数値で被曝したと・・・
妻・子供には別れを告げて避難させたと・・・
消防本部の皆は覚悟を決めたので なんとしても食い止めてやろうと士気が高いそうだ
無事終息したら飲みに行こうとメールは〆られた
おまえ、フラグたてんじゃねーよ(´;ω;`)
俺の親友にもしもの事があったら 東電・国 絶対ゆるさねーからな
380 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:19.34 ID:B+iaYnEb0
>>356
捏造じゃない マジだ
本当に親友なんだ
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:33.02 ID:cUxFP9jR0
- 正直、水と空気と土壌が汚染されたら万事休す。
今のレベルぐらいが限度でしょう。(妊婦と幼子を除く)
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:39.88 ID:d4lFOkyI0
- 悲しいけど福島周辺の露地物の農産物は全滅だろう
水でよく洗えば表面に付着した放射能は落とせると言っても
消費者は怖くて買えたもんじゃない
原発から放射性物質が飛散するのを止めない限り、食品汚染はずっと続くし
止めた後も風評被害で農家は立ち行かなくなるだろう
政府はこれらの農家をどう救済するつもりなのか
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:44.92 ID:fW0JscPUO
- 福島、マジでこの先農業出来るの
何年後くらいからなんだろう…
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:52.87 ID:uHeXy9tf0
- 農産物はまだいい
海産物はどうなる?海に流れた放射能はどれだけ広範囲に影響を与えてるか・・・
経済的損失を考えると、全ての海産物を食べるな!などとは言えないから
マスゴミも海水の放射能が及ぼす影響に関しては口を濁す
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:04.87 ID:6mg7wFFKO
- >>198
ヒント
▼朝刊最終版締切直後
▼みんな寝ている時間
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:09.24 ID:bwlSSKVy0
- >>26
くっそw
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:10.62 ID:OQcXMgUD0
- ババァ結婚してくれ!
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:21.35 ID:ult/on1z0
- もう福島はあかるしま、ふくしまにして
日本の原発を全部集めるようにしろよ
一発が50発になっても変わらないだろ
- 261 :(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/23(水) 03:41:29.85 ID:3Ig4mY6M0
- 普通に福島県の地植え農作物は全滅だろ?
吸収が早いか数日遅いかの違いでしかないし
根野菜なんて蓄積凄いだろうな
作物の次は酪農・畜産業に生物濃縮食らってその業界終るし
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:34.35 ID:drkUs3Z50
- ヨウ素なら8日で抜けるが、セシウムの半減期は30年。
体内から抜けるのは代謝があるから30年もかからずもっと早いがヨウ素よりはたちが悪い
他にストロンチウムとかあって、こいつは骨に溜まるから代謝があってもなかなか抜けない
この先ストロンチウム等のやっかいな物質が降って来たら関東圏含め壊滅かもなw
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:42.74 ID:QWLxsSG20
- こんなのいちいち品目挙げていったらキリがないよな
この雨で全部やられてるんだろう
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:06.72 ID:Kw1E2rC90
- 「万全を期して、1/100くらいを基準値にしてるんです」と専門家が言ってたが
100倍超えたら、本当に危ないってことだよな?
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:06.78 ID:G7kZ5T5A0
- これはきっちり日本国内で食おうぜ。
別に農家の怠慢でもなんでもないのだから、拒絶しても意味がない。
重要なのは安全の基準を満たしているかどうかじゃない。
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:09.30 ID:rRVV6Ko+O
- 米を調べろ!米だ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:09.31 ID:yjQj25YqO
- 東電にはしっかり補償してもらうよな。まさか税金とか言わないよな。
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:12.20 ID:rdtuKpym0
- 魚もヤバイからな。水俣病の水銀蓄積と同じ構図だからな。
福島の魚なんか食ったら奇形児が生まれるよ。
つか、もう福島は米も野菜も魚も何もかも全部出荷するな!
俺だけならいいが、俺の子孫までも殺す気か?いい加減にしろ!
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:16.81 ID:4yEaeRH60
- >>244
ドヤ顔で中国野菜の例えだしてるが
農薬も放射線も、基準値超えてるものは日本で検査後、全部突っ返してるんだぞ
何か日本に入ってきてる中国産はヤバイ! だからまだ関東圏の野菜の方が安全!
みたいな、よく分からないミスリードしたがってるようだが
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:21.62 ID:AQlZejjR0
- >>247
現実的に考えて神経質な放射線基準超えよりも農薬汚染のほうが3桁以上恐ろしい
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:28.22 ID:Sj7ouYE6O
- 内部被曝ダイエットって可能だろうか
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:29.88 ID:eexDEWdZ0
- 福島一帯は民主王国。自業自得だろ!!
でも、福島や茨城で民主以外に入れた人は気の毒だと思う。
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:30.29 ID:7zhLnNNl0
- >>245
そもそも、まだ解決してないんだからな
今影響がないものだって、後々出てくる可能性は幾らもある
それなのにマスコミは早々に風評被害を連呼して
あたかも、ほうれん草以外は安全であるかのように思わせようとしとる
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:30.30 ID:B2xFFojO0
- トルメキアとの戦役で皇弟がはなった”森”により大海嘯が発生し
広大なサパタの穀倉地帯が腐海に没した。
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:31.91 ID:gNMCZqNE0
- >>217
たとえ安全だといわれても福島近県のものを食べようとは思えないな
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:38.05 ID:+R7C6lw1O
- なぜか福井県産や福岡県産のものまで買われなくなる予感
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:45.54 ID:kIiNirjP0
- 福島 不憫すぎる・・・
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:45.61 ID:4ulv+vIN0
- /;:;:⌒;:ヽ
/¨;:;:;:⌒;:;:゙;:;:¨ヽ
/;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:ノ;:く
ミ;:;:;:ノ¨ソ;:;:ノ;:丶;:丿
丶ヽソ γノ¨
¨│゙ │
│ │
/ ヽ
/ ・ ・ \
/ ∇ ! <カリフラワー言うな!
! /丶 / ヽ !
ヽ \__)_( / /
|\__ノ/|
| |
! 6 i
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:01.44 ID:Ec91LiPm0
- :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:09.50 ID:HVLivXez0
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化
なぜ?今現在においても20km圏に限定し続けている?その理由は?根拠は?
口蹄疫の時は牛や豚だった。でも今回は人間だぞ。子供や妊婦もいるんだぞ。
53 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:19.60 ID:1HkSq4Sy0
【 原 子 力 安 全 宣 言 】
ただちに影響があるのは
『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
染色体がズタズタに引き裂かれた時』
だけです。
現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
その影響が出るのは10年以上も後の話しです。
この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
国民の皆様におかれましては安心して生活してください。
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:05.96 ID:2HBfUWgp0
- 橋元まで「洗えば食べられる!」を言い出したのには参った
日本の未来に対して絶望的になる必要はないが、ここはちゃんと害がありうると言っておくべきだろうと。
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:06.52 ID:YCeddIW5O
- ばくばくカリウム食ってるし♪
って開き・・・なおれないな
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:07.45 ID:I3xeeRRy0
- >>201
じわじわ上がってる。
21日の時点で、飲用を控えるように発表された
地域以外はまだ大丈夫っぽい。
雨降り後は上がると思うけど。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:08.95 ID:fDphGzrq0
- >>249
可哀想というか、補償は国民の税金からだろうから深刻。
年金財源からだなんてトンデモ案も民主から出てるし・・
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:18.59 ID:SorKdcXW0
- 福島だけの問題じゃないだろ
俺は癌なんかにゃなりたくないわ
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:22.14 ID:N64FUrrv0
- 福島おわた
- 286 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:43:24.54 ID:cJ2kdvN90
- >>266
いや、米はこれから植えるから
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:38.32 ID:eCx12aC20
- >>1
これは暫定規制の164倍ってこと??
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:46.35 ID:VEpmFnCl0
- 半減期はあくまで半分になるまでの期間
半減期迎えたから安心とは言えない
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:48.53 ID:+UdJa+TN0
- >>262
8日は半減期だから半分になるだけ
16日でも1/4
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:58.50 ID:d4rBwEEp0
- >>87
これは怖い いやマジで・・・
土壌汚染〜野菜〜経口被曝で放射能体内沈着について「冷静に」おっかない事を言っているな
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:59.02 ID:kDQdiPfWO
- 悪いが、東北と関東の食べ物はもう何も食べる気がしねー
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:00.96 ID:Q3QXcVYZ0
- >>264
その百分の一ですら、なんの百分の一だかわからんぞ?
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:11.26 ID:ult/on1z0
- 中国人が農薬を変えるわけないだろ
つーか日本の農協と農水省が買わせている火炎放射器のような農薬散布マシンの方が
棄権
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:13.29 ID:gjffhd58O
- こ、米…
ああもうしばらく食べられないのか…
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:30.11 ID:p201hygK0
- >>111 そいつらがウンコしたのが流れてく浄化槽と、それから死んだ時の火葬場を別にして
しかもそれらを閉鎖系で設計してくれよな。
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:57.59 ID:4yEaeRH60
- >>268
なんだお前・・・ 人間のクズか?
自分自分、自分のことしか頭にねーのか
一番の被害者は福島および近隣県の人なのに、これからの生きる術さえ奪われた人達なのに
なんで東電と政府じゃなくて、福島叩きなんだよ、お前は氏ねよもう、人間じゃねぇ、ゴミだお前は
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:58.00 ID:B2xFFojO0
- そりゃ数値は低くなっていくよ
でも年間摂取量で考えたら
危ないのは明確
サパタは死んだんだ
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:07.75 ID:FS1Mxjjw0
- 改めてK19見たら気力がなくなった
知識なんて全くないけど、原発周辺の飲み物、食い物すべてで検知されるでしょ
それが何倍か知らないけど。
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:24.02 ID:GeQEpFkA0
- 風評じゃないし、現実だし
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:24.75 ID:VMCk1Piz0
- >>294
怖いのはそこじゃない。安全と危険な米の峻別の為の表示が信用できないという点だ
袋なんて入れ替えて終わり
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:31.74 ID:AQlZejjR0
- >>262
それが恐いんだったらイワシの骨ごと食え
(鯛の骨とかさよりのまるごと食いだとか)<圧力鍋があればできる
カルシウム過多だったらセシウムはおしっこから排出される
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:33.85 ID:TnDIIHkDO
- 野菜も深刻だが、
被災者を始め、今も福島や茨城で生活してる人間は大丈夫なのか?
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:34.51 ID:Ec91LiPm0
- <福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応>
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110322k0000e040096000c.html
> 説明会の出席者によると、日本政府のお粗末な対応ぶりに
> 席を立つ外交団の姿もあったと言い、日本政府の説明不足
> に対する不信感が高まっている。
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:40.98 ID:cUxFP9jR0
- そういえば、西日本って米作ってんの?
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:46:05.47 ID:uscG1N3gO
- DASH村も終わりかよ……
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:46:05.66 ID:Ug6HzfNv0
- 日本の農薬だって何をもって安全といっているのかわからんしな
今まで原発が安全といわれていたように
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:46:17.64 ID:BvLZjDJE0
- >>268
全部繋がってる海に福島の海も無いと思うが。そりゃあ遠くに行けば行くほど毒は薄まるけど。。
毒が凝縮する魚は当たり前だけど、のりや昆布やわかめももう食べられないかもね。こんなの外国製なんてないよね?
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:46:18.03 ID:WjzycHp60
- ミルフィーユは俺の嫁
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:00.77 ID:gNMCZqNE0
- 米の種まきっていつやるんだ?
てか東北の米はもう絶望的なんじゃ…
土地が汚染されてるんだし
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:06.56 ID:BWJJSgd+0
- 福島県民を福島から出すのも危険
交配を重ねることで日本人が奇形だらけになってまう
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:10.70 ID:B2xFFojO0
- つまり今政府が進めてるリアルガンダム計画こそが
巨神兵の起源であり人類は滅亡のカウントダウンに入った
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:13.94 ID:mowzaMxM0
- そういえばこれ食べ続けた場合、放射性物質を取り込むわけだろ?
そのうちいい感じの量がたまって、青く光るのか?
お得じゃないか、夜でも明るいし、ロマンチック
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:16.06 ID:eCx12aC20
- >>296
別に福島のことを批判はしてないだろ
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:26.57 ID:rdtuKpym0
- >>296 俺は事実を言っているだけ。福島産はすべてアウトだよ。
これは風評でもなんでもない事実。
それとも何か?福島に住んでいる人たちの経済的利益のために、
毒物を出荷することを認めろ!ということ?
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:40.02 ID:Q3QXcVYZ0
- >>304
どこでも作ってるだろ
長崎の田舎にいたけど田んぼだらけだったし
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:40.16 ID:uHeXy9tf0
- >>87
見れないんだが、どうやって見るの?
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:44.73 ID:rRVV6Ko+O
- もう、福島と隣県の農作物を食べようとは思わない。これは一般人の感覚だと思う。外部被爆は避けられないが、内部被爆する可能性があるのを、わざわざ進んで食べるやつはいないよ。残念だが、農家はオワタ
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:44.98 ID:5Tf3aBhC0
- 安全性に問題があり、人間が暮らすには不便
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:55.44 ID:IMfGeuya0
- しかしTVだと粉砕して分析してたが
そんな手法しかないのか?
ベルトコンベアー方式でやれんの?
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:56.86 ID:oU1pW+Wo0
- 放射性物質とはまた厄介なことだな。
今まであれこれ原発関係で数値が話題になってたのも、
放射線単体だったわけか。
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:59.05 ID:9kvkqmYH0
- 奪取村は終わりだなw
てか、福島ってほとんど魚出荷してないんじゃないの?
原発のおかげで禁漁にしてる所多いらしいし。
今となってはそれが功を奏してると言えるが。
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:15.46 ID:5xO2k3mvO
- 塩ゆでブロッコリンもう食えないの…
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:17.37 ID:sEMLd6wO0
- 日本海側の農産物は、避難(指示、退避)範囲が倍になっても大丈夫だ
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:18.58 ID:oR0dZbWC0
- 何で枝野は体内被曝とCTスキャンの放射線を一緒に考えてんだ?
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:40.67 ID:XNIqE8XQO
- >>301
カルシウムが魚からどれだけ採れるか知ってんの?
無知丸出しだなおいwww
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:41.87 ID:BvLZjDJE0
- ただちに影響があるのは
『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
染色体がズタズタに引き裂かれた時』
だけです。
この例って、大内さんくらいじゃん。そりゃあめったにあんな風になるわけはないけどさあ・・
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:49.33 ID:AQlZejjR0
- >>268
海の水の量を把握しているのかね?
排水口周辺は別として、少し離れたら桁違いの水量で押し流されるよね
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:51.58 ID:PSXoaADAO
- ブロリーが被曝?
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:53.21 ID:+NKoWiF70
- >>304
田んぼいっぱいあるぜこのへん。政令指定都市だっつうのになw
で、休耕田も沢山ある
田植えの時期までに政府が本腰いれて支援したら米の生産量あがると思うんだけど
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:55.07 ID:y2hCIC1d0
- 【速報】DASH村の汚染作物を喰った山口が超人ハルクに進化 城島はガン発症
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:00.59 ID:U0xb9SrXO
- 風評被害と戦うために福島と茨城の野菜を積極的に食べようよ!とTwitterで呟く
関東在住の友人がウザい。一人で勝手に被曝してろ。誘うな。本当に食ってるかも怪しいし
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:03.45 ID:Jmv2MR6T0
- >>1
>同省は摂取を控えるよう呼び掛ける方針
出荷停止処分にはしないのかよ。
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:06.79 ID:x4PqaJ/q0
- >>304
うちは地元産食ってるよ
減反で休んでる休耕田も多いから一定の増産は可能だと思うけど
今の米価格だとやる人はあんまいないだろーね・・・
県別収穫量
http://www.komenet.jp/komedata/seisan/documents/2010/04/2-04_101215.xls
- 334 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:49:13.25 ID:cJ2kdvN90
- >>309
6月前後だろう
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:16.58 ID:gP0Q33/p0
-
【原発問題】放射線の蓄積 累積被曝問題も 矢ケ崎名誉教授「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は問題だ」[03/22 20:03]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300806478/l50
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:31.78 ID:r25spjs70
- >>5
外気に触れてるもの全てだろ
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:48.79 ID:28zUNHfJ0
- 今現在、検知される濃度は根っこから吸収されたものというよりは、かぶったもの
セシウムが土壌汚染した以上、それは今後30年以上続く
‥もう終わってる
早く東電を何とかしてくれ〜!
皆、殺されつつあるのに、余裕ぶっこいてる場合かよ?
いい加減、気づけ!
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:56.39 ID:N64FUrrv0
- >>324
そう説明するしかないから
現状の都民でさえあわててるのに。
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:50:08.73 ID:eexDEWdZ0
- ココでも、福島の農民が死に物狂いで、国の基準値超えた
放射能野菜売ろうとしてるよ・・・
もう、自分の利益のためなら、毒入りの食い物売ってもいいのかね?
すごいね!!さすが民主王国福島。
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:50:22.62 ID:Q3QXcVYZ0
- >>327
つまり水俣病も存在しなかったと・・・どこの世界の人?
ってか、日本語くらい読め
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:50:32.32 ID:rOnqkIKKO
- つかホウレンソウだカキナだ言ってた時点で、他の地表作物もだって分かってたじゃん
何を今さら
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:50:36.05 ID:Z356aoPEO
- >>280
そもそもその洗う水も汚染されてるっていう
しかしもういちいち発表しなくていいような
福島、宮城、岩手、茨城、栃木あたりは誰も買わないよ
東京も埼玉も群馬、神奈川、千葉だってまずいんだから
野菜や肉は九州、四国のものしか口にしない
ラベルだけじゃなくて生産者の顔や名前付きで頼む
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:50:37.56 ID:BMxKe8HZO
- >>304
作ってるでしょ。
ネットで広島産のコシヒカリを見つけて、よっぽど頼もうかなと思ったw
東京では広島産って、見ないよね。
石川とか福井、富山の北陸産は見るけど
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:02.21 ID:EchbudsRO
- >>314
少しは言葉を選んだら?
言い方が思い遣りの欠片も無く不快。
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:02.21 ID:DglRwmmi0
- >>324
本人も理解して、その上で国民を騙すためにCTの被曝量と比較話を繰り出してるんだよ。
本当のことを公表したらパニックになって、政府の避難支出が増えるから。
献金してくれてる東電の負担も増やしてしまうしなw
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:03.62 ID:fjr+Uk0l0
- >>331
厚労省が摂取を控えてと言ってるわけで。
この情報隠蔽体質の政府が。だよ。
この意味、理解しておいた方が良いのにな。
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:06.02 ID:0zmVbWnVO
- >>307
海流の関係があるから、汚染の濃淡はある程度あるかも。
黒潮と親潮の流れの関係を考えると、東北の太平洋沿岸の汚染が一番深刻かと思う。
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:13.06 ID:7zhLnNNl0
- >>331
友人なら諭してやれよw
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:14.30 ID:AQlZejjR0
- >>325
おまえこそ無知だ
効率よくカルシウムを吸収したいならばファンケルの補助栄養食品の粒を買って飲め
金かかるけどな
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:21.99 ID:RL1FygUy0
-
はやく被爆地域に住んでる人達のオシッコを検査するんだ
いや、オチないから。何オマエ期待してんだよ
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:34.41 ID:6ZsV6Cut0
-
仙谷どもは永遠に原発放射能を拡散させる気だぞ。
仙谷どもはアメリカを被爆させる気なので放射能拡散を止めない。
日本国民は永遠に放水ショーとプロ野球を見せられ被爆して、
全身から血を噴き出して白血病で苦しんで死ぬことになる。
ttp://grnba.com/iiyama/img33/nuclearfalloutmap.jpg
>>30
その子達ももうすぐ全身から血を噴出して仙谷どもに殺されるんだろうな。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:35.06 ID:YCeddIW5O
- もう、蟲に襲わせようの段階か・・・
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:37.06 ID:B2xFFojO0
- お前ら中国さんと福島さんどっちがいいんだかいってみろ
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:39.35 ID:T8NgYzge0
- 福島茨城宮城岩手の住人を速やかに別の場所に避難させろ
西日本でも北海道でもいい
北方領土をロシアに返してもらえ
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:45.41 ID:+UdJa+TN0
- 今売っている米はまだ大丈夫だよ
収穫したのいつだと思ってるんだ?
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:49.18 ID:nw4apSB20
- >>124
暫定基準値が、福島原発事故後の今年3月17日に、課長通達で決められた
と知ってドン引きだわ
課長通達だから「暫定」なんだね
しかも、水道水中の放射性物質は、慣例としていたWHOの基準値に較べて、
ヨウ素で30倍、セシウムで20倍緩くなってる
もう民主党内閣は信用しないぞ
今日am2:00のNHKニュースで、これから内閣府の食品安全委員会で
正式の基準値を作るんだってさ
別スレの課長通達をコピペ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300709560/411
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付
「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:25.26 ID:d4rBwEEp0
- 子供の命のために農作物の生産を控えるべきだよな
新鮮な野菜や新しい牧草を食べた牛の乳は欧米基準で言えば「食べてはならない」んだとさ
汚染地域の野菜は絶対に危険だよ
事実を受け止めないと土壌汚染野菜を食べたチェルノブイリの子供達のように5年後のガン多発に繋がるぞ
経口(食事)による内部被曝と食物連鎖(酪農由来)が地味に危険だけどマスコミが全然ほうじてないんだよね
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:25.94 ID:cUxFP9jR0
- >>329 >>333
米お願いしますね。
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:28.50 ID:gqfGl9A30
- ブロリーが汚染されてバイオブロリーになったと聞いて
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:28.32 ID:rRmkd7vY0
-
わたしはヨゴレテナイ
/: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
/: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
f: : : : : :/ノ!!´ ゙、 : : : : : |
{: : : : : :/ ゞ: : : : : :》
.|: : : : / /==ヽノ 、ィ===ヘ \: : : : }
i : : : / ,,, ,,, |: : : ノ
|: : : | -‐━━'゙ ゙''━━- l: : ノ
《: : :l ─''´ `''─ |: :|l
〈〈《《 r'´ ヽ |ヘ弋
ヽゝト ::. 丶^ー^ー' .:: |r^ソ`
〉o :: _ _ _ :: lo〈
`ー、 <-‐<>‐-> l`ー'
《、 . `''ー─''´ /ヘヽ
ゞ|、  ̄ ̄ イ》ハ
/| 丶、,, ,, '´| \
r─'´ |  ̄ ̄ ̄ | `''─-、
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:42.17 ID:Z/P+hFCeO
- ブロリー
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:44.93 ID:cp6jIlFYP
- WHOと輸入基準値と暫定基準値のソースあったスマソ 自己解決 pdfがすげー長い
暫定基準というものは2011年3月17日に通知されたもので、飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。
●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO)
ヨウ素-131 10Bq/L
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
輸入食品の放射能限度について。
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。基準値を超える物は輸入させない。
愛知県衛生研究所 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) (p)http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
●震災後
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類 500 Bq/kg
穀類 500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:47.90 ID:BDVhoEP+0
- 日本でのブロッコリー生産地で出荷数第一位は埼玉県です。
次いで、愛知、北海道、群馬、福岡、福島、茨城・東京、長野、徳島の順になります。
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:00.72 ID:wVXTp9+KO
- 賢い人は食べないでしょ。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:03.76 ID:ZZsVgg6dP
- なんでみんな深夜に悪いニュースばかりなんだよ
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:05.33 ID:Q3QXcVYZ0
- >>349
ああ、食えやせん充分量食えばいいってことか
それ「ただちに」となにも変わらんwww
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:07.48 ID:gNMCZqNE0
- >>334
6月か…
作っても売れないかもしれないけど農家はやっぱり米作るんだろうな
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:14.99 ID:YGrGilsw0
- 10mぐらい土地かき回したら薄くなるんじゃね???
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:29.41 ID:OZUUUoydO
- >>340
半径10メートルの世界で暮らすヒッキーに常識はないし、トンチンカン。
鬱だしのう
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:30.16 ID:uHeXy9tf0
- これから消費者(よほどの情弱以外)は関東以西の野菜しか買わないだろう
日本全国の需要を関東以西だけでまかなえるのか・・・?
ミネラルウォーターもどうなる事やら・・・海外のは高いからな・・・
- 371 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 03:53:34.10 ID:m6vQmw5xP
- 今の水道水はもうやばいけどな
米炊くのに水使わないのかよ
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:53:59.43 ID:9kvkqmYH0
- NYダウが地味に下がってるな。
つまり外国人は民主党政権を信用してないってこと。
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:07.56 ID:YEimx1bkP
- 164倍ってヤバイな
ただちに人体に影響を及ぼすレベルじゃないか?
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:42.89 ID:5Qmx6+jZ0
- >>362
非常時の濃度が一生続く訳じゃないから、一過性として許すってことでしょ?確か
だが、一体その基準はどれくらい続けていい物やら。
長くて1年とかだろ。
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:44.54 ID:urYYhm1v0
- >>305
セットだから、作ろうと思えば、どこにでも作れる
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:45.66 ID:x4PqaJ/q0
- >>355
そらそうだ
丁度今からが田植えのシーズンだから米価格は8月辺りから上がるかも試練ね
>>358
食いたかったらこっちまで車飛ばして農協で買えばいいよ
10キロ20キロ単位なら玄米を卸してくれるはず
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:57.38 ID:rRVV6Ko+O
- 福島産のコシヒカリも有名だけど、もうないよな…残念だ
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:54:59.11 ID:B2xFFojO0
- >>357
そりゃひかえるだろうし
なりたたないだろうけど
問題は誰が保障するかだ
この責任は誰が取るの?
東電は最初から完全に逃げ腰だし
壮絶な責任の擦り付け合いが今ここにはじまる
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:06.27 ID:AQlZejjR0
- >>356
もともとの神経質基準をやめて現実基準になるならば賛成だわ
どれだけ無駄に基準を厳しくしているんだか、この際見直すにはいいチャンス
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:21.61 ID:rdtuKpym0
- >>344 思いやりも糞もない。
なんだ?おまいのスタンスは?
嘘を言って、おもいやって、データを隠し、大多数の人間を内部被爆させていいのか?
おまいのような人間がまぎれているから、政府発表も信用されなくなるんだよ。
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:30.14 ID:rSXXHQlSO
- 明日の深夜はどの野菜から検出されるんだろう?
農家の人たちかわいそう。
バカ民主
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:36.79 ID:4yEaeRH60
- この世に「セシウムコロリ」のような化学物質は存在しない
関東〜三陸の土壌、そして水道水からセシウムが検出されてしまった・・・
いま、この事態を「理解」できる人は少ないかもしれない
いや、理解したら発狂してしまうかもしれないから、考えないようにしてるのかもしれない
これから、最低でも30年、すでに「ばら撒かれてしまった放射性物質」と、戦わなくてはいけないのは決定的になってしまった・・・
世界の一台コンテンツになりかけてたジャパンフーズ、メイドイン産地ジャパン
もうね・・・ もうね・・・ 返してくれよ、オレたちの日本を、もう二度と戻らない2週間前までの日本の姿を
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:37.97 ID:BGW4Buq/0
- もう収束したんでしょ。
福島産さえ食べなけりゃいいでしょ。
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:41.06 ID:Ug6HzfNv0
- 5月のGW過ぎだろ 関東の田植えは
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:53.85 ID:HOgJw5Ix0
- ミネラルウォーターで風呂か。胸熱
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:54.66 ID:bhG4tEjK0
- >>73
そんなものないわボケ
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:05.51 ID:IMfGeuya0
- まあ福島の人は辛いよなあ
残酷なようだが故郷が事実上消滅なんだから
茨城……
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:08.02 ID:Q3QXcVYZ0
- >>370
たぶん、ただの水道水をペットボトルに詰めて売ることになると思う
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:17.49 ID:ZZsVgg6dP
- 自然界の、通常値の〜100倍とかなら「ああ、そういうこともあるかもね」だけど、
基準値、制限値の100倍とかはさすがに「ただちに〜」は通用しない位ヤバイんだろ?
食って即、体調不良にはなりませんよ!なんてなんの気休めにもならんのだが
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:21.28 ID:WsRlQttwO
- で、関東二千万人をスルーした汚染水はどこに流れるわけよ?
上下水の経路にフィルタなり設備なりは早急に検討するべきだ。
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:34.75 ID:7zhLnNNl0
- >>305
やめるのに丁度よかったんじゃないかw
出口見えないもん、あの企画
- 392 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 03:56:38.94 ID:cJ2kdvN90
- >>367
米に関しては昔の減反政策みたくすれば休耕するだろうけどね
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:40.66 ID:YEimx1bkP
- 外食産業にも影響が出てくるな
外食はどこの野菜使ってるかわからないから避ける人も多いだろ
ただでさえ停電の影響で外食は大変なことになってるっていうのに・・
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:46.55 ID:gjffhd58O
- >>355
贅沢言うなと言われそうだが東北の新米が好きなんだよ…
土壌やられてこれから先ももう…
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:55.99 ID:gqfGl9A30
- >>373
間違って多少口にしたとしても
ただちに健康に問題のあるレベルであるとは考え難いが
念のため大きく健康に影響がある可能性があるため
食べるのは控えていただきたいと思っております
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:57.58 ID:6ZsV6Cut0
- >>360]
死ね、福島!
今すぐ、福島が福島原発を視察して国民に報告しろ!
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:03.45 ID:ZdU63Z4k0
- 計るまでもなく全野菜がやばいに決まってるだろうが
役人が発表するまで待ってたら死ぬぞ
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:05.71 ID:d4rBwEEp0
- >>344
不快なら回線切って寝ればいいよ
福島産の野菜と魚は食べるべきでない
344は5年後に甲状腺ガンになった子供達へどんな言葉をかけれるのか?
福島県の農作物に限らず、汚染地域の食い物は生産してはならない
汚染地域の生産=毒の生産
流通させる=毒をばら撒く
感情でなく、事実で言うとそういう事だ
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:32.99 ID:mEdnqUfh0
- 西友のメキシコ産ブロッコリーが安全に感じる今日この頃
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:39.47 ID:NwEF3y0P0
- お舞らは廃液の処理の仕方を知らないのか?
ここまで原発が注目されてるのにどんな情弱なんだ
海産物が終わるならとうの昔に終わってる
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:39.97 ID:GeQEpFkA0
- 危険産地以外の農業、漁業、酪農が風評被害にあってるって主張するのはわかるよ
危険産地は、安全アピールして食べさそうとしないで下さい。
出荷停止で処分もきっちりして下さい。
お願いします。
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:57:42.73 ID:B2xFFojO0
- 水は福島近辺以外は平気だと思うけどね
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:08.95 ID:3ziV5sFCO
- ただでさえ自給率低いんだ
何処か県外の余った農地を貸してやればいい
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:15.35 ID:gNMCZqNE0
- 中国産の方が安全といわれる日も近そうだな…
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:16.68 ID:y1GtW2Xv0
- これを発表した官僚は処分されるなかな?
缶と戦国に!
自衛隊の人、助けてあげてよ。
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:32.64 ID:XNIqE8XQO
- >>349
お前がイワシ食えって行ったんだろーが
馬鹿だから忘れたんだな。
てかネットでファンケルのカルシウムを今調べたのか?
本当に無知だなwww
カルシウムはサプリでもそんなに吸収出来ねーんだよカス
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:35.34 ID:AQlZejjR0
- >>374
神経質基準よりも4桁超えたらばさすがに警戒するわ
実際、その値に近くなっているけどな
でも、短期間ならば問題ない
そのうち、放射性物質も雨に流されたり半減期にしたがって崩壊しておとなしく
なるでしょ
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:33.67 ID:Q3QXcVYZ0
- >>379
いよいよWHOを無視かwww
いい加減現実見たら
次は、「放射線被害は確率的だから基準値を引き下げるべき」あたりがお勧め!
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:42.66 ID:uHeXy9tf0
- >>388
マイナーブランドなら大いに有得るな・・・
大手ではないと思いたいが・・・
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:43.58 ID:EchbudsRO
- >>380
事実を伝えるのに、
口汚くする必要が何処に?
罵られないと理解出来ない人?
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:46.84 ID:U0xb9SrXO
- >>346 348
注意しても不安を煽るな!とキレられたのでもう知らん
やたらプラス思考の安全厨にはついていけない
子どもにも積極的に食わすのかと。ゾッとする。
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:52.54 ID:5Qmx6+jZ0
- >>376
米の価格は変動しないよ。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:59.18 ID:x4PqaJ/q0
- >>384
そうなの?
こっちだと早場米の田植えは丁度今からなんよ
で収穫は8月
盆辺りにはみんな稲刈り終わってる
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:59:39.53 ID:HD4ypsQmP
- つかいい加減国は「どの程度摂取したら問題になるのか」って明確にしろよ
「OO倍」って元が低すぎて「農薬の心配した方がマシ」とか言うレベルとかだったりするそうじゃねえか
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:59:51.69 ID:YyFd6HE50
- ブロッコリーか・・ 次はメロンかな
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:59:56.39 ID:d4rBwEEp0
- >>378
責任は政府に決まってるだろ
ツケは納税者だよ だってミンス政権支持したんだから・・・
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:59:59.33 ID:EWYlW3YQ0
- 作物被害全額は東電に賠償請求できる
汚染作物を出荷すれば農家も加害者になる
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:00:01.13 ID:O2n2vFKQO
- >>321
小名浜港は結構水揚げあるよ。気仙沼も駄目だし今年はサンマは
食えないと思った方がいい
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:00:03.82 ID:Q3QXcVYZ0
- >>400
一次冷却水と二次冷却水ってのがあってな・・・
しかも今回はかけ流しでな・・・
- 420 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 04:00:57.98 ID:m6vQmw5xP
- まだ現実逃避している人がいるんだな
いつまでも大丈夫と思っていればいいよ
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:00.32 ID:jxRPijffO
- 日本も遂に食用核兵器を持てる様になったか
非核三原則糞食らえ、胸熱だな
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:01.25 ID:5Qmx6+jZ0
- >>419
BWRに2次も糞もないわ
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:05.37 ID:5aEjfA+p0
- >>379
トリックに引っかかってないか
数十倍に水増しされた暫定基準値の164倍って、
従来の基準値の3千倍から5千倍だぜ?
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:10.91 ID:4yEaeRH60
- 関西のお米って美味しいのかな・・・
いやもう、食料飢饉と水戦争間違いなく起きるねコレ
物流も止まってるし、日本からの輸出も禁止、海外からの輸入も禁止
国内は、備蓄品が切れたとたん火のついたように大パニックになりそう
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:11.34 ID:BDVhoEP+0
- >>414
致死量以外無理ではw
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:14.10 ID:cp6jIlFYP
- >>414
毎日食べ続けても「ただちに」(ry
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:22.48 ID:GEgxgJqR0
- もう東電傘下のマスコミが安全誘導の報道や、御用学者総動員で「安全安全」の大合唱
頭がポポポポ〜ンになりました
原発推進&オール電化推進CMタレント(電力会社、広報など)
勝間和代 弘兼憲史 薬丸裕英 岡江久美子 児玉清 伊藤四郎 玉木宏
星野仙一 中畑清 川合俊一 森高千里 菊池桃子 大林宣彦 北村晴男
雛形あきこ 岡田奈々 小西博之 小雪 宮崎あおい 滝川クリステル
夏川結衣 渡瀬恒彦 高橋秀樹 ハイヒールモモコ・・・etc.
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:34.67 ID:oU1pW+Wo0
- つか、基準を今更決めてることに驚いたwwwマジでw
それを知らなかったほうにも問題はあるけど、
FDAとかUSDAとかでの基準を使いまわしてるのかと勝手に思ってたわー
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:36.12 ID:YEimx1bkP
- >>414
たしかに
164倍とか聞くとすごい危険って思ってしまうけど
どんだけ危険なのか実際のところよくわからない
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:42.61 ID:RL1FygUy0
- 昼はバラエティのみ
悪いニュースは深夜に
仙石の考えそうなことだぜ
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:47.08 ID:BGW4Buq/0
- チェルノブイリも半径20kmより外は
たいしたことなかったんでしょ?
じゃあ他県は問題ないな。
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:51.04 ID:434LhXS80
- ちょっと放射線が含まれた方が体に良いんだろ?ラドン温泉とかもあるし
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:01:52.39 ID:uHeXy9tf0
- 初めはどいつもこいつも内部被爆の危険性を口にしなかったが
徐々に内部被爆の危険についても触れ始めている
政府やマスゴミはリスキーな情報を小出しにしてくるので
国民は自ずと情報を集め、先を読んで行動しないとこういう緊急事態を生き残れない
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:02:11.55 ID:jSvjnsNM0
- ひまわりだけが頼みの綱だ。
放射能すいとってくれる。
福島一帯にひまわり畑を!
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:02:19.77 ID:FMjxCVdi0
- 民主党がすべて悪いな
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:02:32.74 ID:PPMDA78WO
- 民主党の茨城いじめの次のターゲットはレンコンと白菜あたりだろ。
じいちゃんが大規模農家でJA茨城の役員だからわかる。
民主党はいい加減に茨城県いじめやめろ
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:02:32.99 ID:zFBTXdTg0
- 日本の、安全基準というのか厳しすぎるのかと思うよ
だって、出荷停止になったのに 食べてもすぐには問題ない
だったら、なんで出荷停止にするんだよ!! となってくる
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:02:51.93 ID:JchO1RntO
- ブッコロリ
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:02.69 ID:EchbudsRO
- >>398
危険だ、出荷すべきで無いと言う意見に異論を唱えてはいません。
言葉使いに気をつけましょうと言っています。
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:05.32 ID:gHbNAbagP
- 東側の食べ物は民主党と投票した人間たちで食べたらいいじゃん
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:12.74 ID:DBV7R/8E0
- 3号機をドライベントしてるんだぜ・・・
さっさと東北関東一円にヨウ素剤配れ
もしくはコンブ喰えと言え
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:19.88 ID:rRVV6Ko+O
- 農家を守るためとか言って、基準を甘くすることが将来の日本のためになるとは思えない。
食の安全は守られるべき
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:34.15 ID:rdtuKpym0
- 洗えば食えるのなら、政府も出荷制限なんてするなよ。
ただ、このほうれん草、ブロッコリーを食う時は、
水(汚染されていない)で、充分に洗ってから食って下さいとのラベルを付ければいい。
それなのに、そうしないで、出荷を見合わせてるんだろ?
じゃ、食えないも同然じゃないか。
単純な話、福島と茨城の農産物は全部食うな。魚は特に酷いから(蓄積)
魚は洗っても食えないので、特に魚は絶対に食うな!と言うべきだろ。政府が。
それを言わないから、政府発表なんて誰も信じない。
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:35.72 ID:rb6fv1h+P
- 関東で今から作付けしても
良くて出荷禁止or自粛、悪けりゃ売れ残り
農業全面禁止してあげないと逆に可哀想だと思う。
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:38.09 ID:AQlZejjR0
- >>406
ちゃんと酢酸+レモンのクエン酸を漬け込んだサワーを既に用意してある
これと魚骨ごと食うことで十分にカルシウムの吸収ができるわ
そえと、カルシウムの吸収にはマグネシウムも必要なんだよ
だからファンケルのマルチミネラルをお勧めしてるわけで
そんなに自衛したくないんだったら信じなくてもいいさ
少量だが内部被爆して発がん性が増しても文句は言うな
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:41.18 ID:B2xFFojO0
- >>416
そこで東電がぬくぬくと生き残るのに
我慢できる人間がどれだけいると思う?
マニ族の戦士にトルメキアの豚はおもいしらされるだろう
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:03:48.91 ID:KuWhU0hd0
- 風向きによっては東北地方の米、今年は全滅もありえるんじゃ
新潟もやばいかな・・・・?
と言うか政府がただちにとかあいまいな表現繰り返して
しかも情報小出しにするから駄目なんだよ
メディアにしても実際基準値以上のものが出てるんだから
風評被害じゃなく被害だってはっきり言って明確にした上で
対応考えないと騙し騙しで取り返しがつかなくなりそうだ
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:04:14.77 ID:rO/bX5Ey0
- ああ、セシウムさんによる浸透作戦きちゃったか
500*164=82000Bq/kg
これからの展開はドラゴンボールZ並みの数値インフレ
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:04:39.62 ID:Nk4IWUtT0
- もやし、かいわれ大根 ぐらいか。野菜で安全なのは。
水がヤバイとはいえまだマシだろう
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:04:46.93 ID:yJdMyaLU0
- >>30
くそwww
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:04:59.73 ID:GWu6U5yK0
- >>447
東北の米は
作っても誰も買わないだろうな。
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:00.67 ID:VU6eGpIIP
- 福島もそうだが隣県もおそらくだめだろ
土壌が汚染されていってんだから数十年はしばらく無理
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:06.22 ID:gqfGl9A30
- そういや暫定基準値って今回の原発事故後に急遽決めた
WHOもビックリの高い数値なんだよな?
それの164倍だと物凄くキツいんじゃないのコレ
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:18.51 ID:DBV7R/8E0
- あ、そうだ。
東電と賠償で和解なんてするなよ
甲状腺癌はずっと後で発症するからな。
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:24.85 ID:Ug6HzfNv0
- 北国の米が必ずしもうまいわけではない
去年の猛暑ではうまいコシヒカリは作れない 山間部のぞく
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:32.24 ID:x/XzBTGI0
- >>423
ヨウ素131は乳幼児では大人の10倍のリスクだからきついな
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:39.08 ID:fDphGzrq0
- >>378
誰が補償するかなんてそりゃ国民に決まってるだろ。
東電にやらせてもすぐ潰れて国営化するだけだし。
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:43.72 ID:eVpKfwXp0
- 今年の流行語大賞 「直ちに健康に影響がない」
>>435
今回の人災の流れを作ったのは自民党だが民主党は呆れるほど酷いな
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:44.87 ID:3ziV5sFCO
- もう福島の人は何も考えずに向日葵を植えようよ
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:05:54.49 ID:B2xFFojO0
- これからの日本はすべて工場で野菜を作り
それをグミにしてグミしか食べちゃいけないことにしよう
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:03.74 ID:/Z8ED/6E0
- 基準値超えた農産物は出荷停止になって買うことも食べることもできないのに、「基準値超えてても安全です」って何で言ってんだろ?バカ? 基準値上げること前提で伏線はってんじゃねぇの?
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:17.05 ID:zFBTXdTg0
- ブロッコリーなんか ほうれん草もそうだけど ウサギじゃあるまいし まさか生で食う馬鹿な人間はいないだろう???
茹でれば お湯で表面に降りかかった放射線物質も流されるから 口にするときはほとんど問題ないと思うけど
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:22.93 ID:AQlZejjR0
- >>441
ヨウ素とカルシウムを先手を打って取り込んでブロックすることには、基本的に
賛成する
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:27.86 ID:Q3QXcVYZ0
- >>422
いや、タービン通る蒸気(循環水)を外から冷やすのが海水だろ
BWRで一時冷却水二次冷却水と呼ぶのかどうかは確かに俺は知らんが
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:38.41 ID:4yEaeRH60
- ていうか、シーベルトとベクレルは
致死量計算、自分で算出できるんだから自分でしなさい、政府発表は「遠まわし」に表記してる
マイクロ・ミリ、/時、/日、/年 なども意図的にごっちゃにして混乱(分からないように)させてるので、良く見るんだ
被曝の段階では「100ミリシーベルトから頭痛・吐き気」と書かれてるが
オレはチェルノブイリ見る限り、累積5ミリシーベルトの時点で何らかの身体に被害があると予測する
そうでなけりゃ、妊婦はぜったいCTスキャン禁止などになるはずがない。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:40.80 ID:NyAf6VDM0
- カイワレ大臣、出番だぞ。
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:41.22 ID:p5mFa+4T0
- 0歳時に茨城ほうれん草をたべさせた場合の数字があったんですが
54,100 [Bq/kg] = 54k * 0.14 [μSv/kg] = 7.56 [mSv/kg]
計算あってます?これ
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:42.88 ID:RL1FygUy0
- >>トルメキアとの戦役で皇弟がはなった”森”により大海嘯が発生し
>>広大なサパタの穀倉地帯が腐海に没した。
福島原発との戦役で菅がはなった”視察”により大海嘯が発生し
広大な東北地方の穀倉地帯が腐海に没した。
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:44.75 ID:jxRPijffO
- こういう危険な食材を食べて安全をアピール出来る救世主が日本にいるという事を、
おまえらは忘れてないか?
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:45.32 ID:Hno04sJL0
- ここって50キロぐらい離れてるんだよね・・・?
もう南関東も時間の問題じゃ。。。
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:56.26 ID:2HBfUWgp0
- >>436
出荷規制をいち早く決めたのは民主と無関係の茨城の知事じゃねーか。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:57.86 ID:ult/on1z0
- 日本のヨハネスブルグ、フクシマ
・農協販売の野菜なら大丈夫だろうと思っていたら外装を取り替えた事故米を買わされた
・水田から徒歩1分の路上で農家が農薬で肝臓を傷めて血を吐いて倒れていた
・口の中がぐにゃりとしたので肉まん吐き出してみるとゴキブリがいた
・検査器具を持った学者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・トラクターで水田に突っ込んで倒れて死んだ、というか事故で死んだ後から農道とかを整備する
・畑が農協に襲撃され、野菜も「果物も」全部廃棄された
・トラックから倉庫までの10mの間に事故米に摩り替わった。
・国産と表示されていれば安全だろうと思ったら、生産から加工まで全部中国だった
・農家の1/3が廃棄、減反経験者。しかも需要と市場価格が補助金を多くするという都市伝説から「穀物ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって野菜をかじった消費者が半年後肝臓を悪くして入院した
・「加工して食べれば何も影響がない」といった消費者が甲状腺と腎臓を悪くして入院した
・最近流行っている犯罪は「袋強盗」 袋を詰め替えれば消費者は高い値段で買うから
・事故米で病気になる確率が150%。アフラトキシンにあたって、またメタミドホスにあたる確率が50%の意味
・日本における自殺による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人農業労働者。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:06:59.02 ID:GOOkUCA00
- >>453
WHO基準で500倍くらいということか・・・・
政府もマスコミも汚い嘘つきだな
全く信用できないわ
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:13.75 ID:2j7qtO1/0
- もはやおばちゃんには、あまりに情報が錯綜しすぎて、
もうどーでもえーわw
って感じになってるww
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:19.17 ID:N5t/CD840
- 政府、マスコミはそれでも大丈夫です。と馬鹿の一つ覚えw
水道、食材の全てが汚染されたらのどうするの?
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:21.84 ID:gMh9jTcR0
- これから野菜は野外じゃなく家の押入れやクローゼットで栽培しようぜ
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:25.38 ID:IMfGeuya0
- >>452
隣県ったって
別に境界線があるわけじゃないから区切りが難しい
かと言って東日本全域では……
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:34.15 ID:yJdMyaLU0
- >>35
ゆでたり焼いたりすりゃあいいってもんじゃないだろ・・・
- 479 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:07:37.19 ID:cJ2kdvN90
- そういやぁ〜新潟の話題が出ないのは田中眞紀子のおかげ?
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:37.12 ID:wt8s0lXU0
- というかこれぐらいで出荷停止してたらこれから検出されるほとんどの農作物ダメになるんじゃね。
基準値変えるかしないと。
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:39.26 ID:DlBUiHPZ0
- とろろ、お薦め。
消化も良いし、食べやすい。
うどんにもっさり入れて食った。
被災地にもとろろを届けて欲しい。
甲状腺ガンで喉にメスを入れる羽目になったとき、
原子力推進派は今と同じ事が言えるのかね?
チェルノブイリとは違うと最後の砦を築いているけど、
同じになったらどうするんだと。
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:39.16 ID:KuWhU0hd0
- >>416
東電社員か?
最低でもJALレベルまで東電がリストラや給料報酬カットした上で
税金投入じゃないと東電社員と利権関係以外の全国民が納得しないだろ
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:39.15 ID:d4rBwEEp0
- >>429
>どんだけ危険なのか実際のところよくわからない
そこが問題なんだよ良く気がついたね
何故、よくわからないのか? TVみてても安全が担保された解説がなされないのか?
それは本質を隠ぺいしてるからよくわからないんだよ。
>>214の動画を見たらわかるよ。 危険が予測される場合にポーランド政府が行った事と
韓直人の行っていない事がよーくわかる。
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:44.80 ID:Yar1ksYp0
- セシウム-137の野菜基準から数値予想
(1) 10Bq/L x 164 = 1640Bq/L (これは飲料水のWHO基準?)
(2) 370Bq/kg x 164 = 60680Bq/kg (震災前の輸入基準)
(3) 500Bq/lg x 164 = 82000Bq/kg (震災後暫定基準)
いずれにせよ食えない値ではあるな
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:07:56.70 ID:rdtuKpym0
- >>410 おまいは関東の人間か?まどろっこしいんだよ。
言葉遣いとか。
注意を促すときは、時にはセンセーショナルな言葉の方が早いんだよ。
事実と違う、風評でのセンセーショナルな言葉は、それはデマと言われるが、
事実と合致した、センセーショナルな言葉は、それは有益と言われるんだよ?
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:03.63 ID:B2xFFojO0
- 福島はもう超ハイテク地下都市にでもしようぜ
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:03.83 ID:BCJIGLQ00
- >>382
半分の量になるのが半減期だから、1/4の量になるには60年
完全に無くなるにはまだまだ長い期間がかかるよね。
これから世界的に広まるであろう、風評被害、日本食の安全神話の崩壊
これらの影響は世界的には福島としてじゃなく、日本全体のこととして
捉えられていくだろうし、むしろ今の状態が収束してからのが怖い。
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:08.18 ID:7oFmv+y6O
- 30キロ圏避難だけじゃ足りないだろ?
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:09.43 ID:VJqAm6as0
- 力士がチャンコ不足で逃げはじめた
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:15.74 ID:WsRlQttwO
- これからの作物は汚染された水で成長するから真水で洗っても完全にとれないのでは?
つか、有機物が被曝したらなんらかの障害持ってたりするのかな。
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:40.74 ID:j3qJ3CH20
- >>462
そのお水も汚染済みです♪
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:55.35 ID:AQlZejjR0
- >>464
理屈上は海水は三次冷却水
非常の場合は二次冷却水になるようになている
今回は海水が一次冷却水になってしまった
これって最後の手段だよ
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:57.74 ID:Nk4IWUtT0
- >>443
茹でれば分かると思うがブロッコリーに付いた土や埃はそれなりに残る
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:58.20 ID:0zmVbWnVO
- >>437
暫定基準についてはかなり甘い。
WHOの基準値は「生涯食べ続ける」ことを前提に設定されているが、日本が新たに設定した暫定基準は「一年間摂取した場合」を基準にした数値。
あと数ヶ月程度で、汚染がそれなりに低下するなら問題ないが、現状では少なくとも数年は比較的高い濃度の汚染は想定しなくてはいけないだろうから、決して厳しい基準とは言えないかと思われる。
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:59.08 ID:YGrGilsw0
- >>465
胎児がいるからだろ?大量の放射線は悪いって分かってるから安全のため
しかし実際にCTスキャンで胎児が癌になったという報告は寡聞にして知らない
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:02.37 ID:LHETfIYC0
- 一方で俺のもっこりーは、、、
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:07.20 ID:d4lFOkyI0
- TPPに参加するしかないかもな
東日本には外国産の野菜を流通させるしかないんじゃないか
土壌が汚染されてしまえば自給率維持もくそもないよ
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:12.25 ID:y1GtW2Xv0
- WHO基準で500倍が日本の安全基準となる。
ただちに死なないのが安全基準ですから。
大本営発表。
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:28.22 ID:Jmv2MR6T0
- >>462
食品衛生法に基づく検査は洗浄後に行います。
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:31.74 ID:x4PqaJ/q0
- >>412
限度はあるけど変動するよ
米価格の年度別推移
http://www.komenet.jp/komedata/kakaku/documents/2010/01/4-01_100817.xls
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:32.36 ID:oU1pW+Wo0
- >>474
まぁ子供にはやっぱり止めておくべきかーっていう状態で
あとはなるようになれって気分はあるねw
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:43.12 ID:+pOUZzqC0
- >>469
農家としては安全アピールよりも
危険と認定して補償してもらった方がいいんじゃない?
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:58.88 ID:o1i2cKch0
- http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078341
こんなの見つけたけど翻訳じゃよくわからねえ
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:14.99 ID:rRVV6Ko+O
- 安全基準を変更するのは間違っている。放射能も農作物も同じ。余計厳しく基準を設定するのはわかるが、甘く甘くしていこうとする政府はだめ。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:17.91 ID:cp6jIlFYP
- >>473
桁が違います
WHO基準の5000倍
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:21.90 ID:B2xFFojO0
- コスト高いだろうけど
農業やるなら
室内工場でやるしかないね
この際政府保障でやってみればいいよ
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:23.06 ID:03MhVyZ00
- 茹でりゃセシウムも落ちるだろ
気にすんな
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:24.03 ID:jSvjnsNM0
- >>487
だからひまわりで土壌改良。
1年でできるはずとか。
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:31.20 ID:eCx12aC20
- 水の基準を300倍に上げたのは本当なのか?
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:52.44 ID:Kw1E2rC90
- >>429
念のため、1/100に見積もってたらしいから
100倍越えたってことは「本格的に危ない」だよ
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:52.41 ID:TGg9HwES0
- センセーショナルって。
下品もモノは言い様ってことかw
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:56.66 ID:nbzO+Xz60
- 野菜たっぷりシチューとか具沢山カレーとかアウト?
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:00.97 ID:yKApoturO
- ブロッコリー嫌いだからどうでもいいや
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:07.54 ID:434LhXS80
- 鍋に浮かせる放射線除去シートとか開発したら大儲けできるぞ。たぶん効果がなくても売れる
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:24.63 ID:uNylL3A30
- ゆでる水も汚染された水なのに平気なわけがない
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:42.93 ID:x/XzBTGI0
- >>473
>>498
5,000倍の間違いじゃね?
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:55.65 ID:AQlZejjR0
- >>473
500倍くらいなんてこともないよ
5万といい始めたらさすがに俺も逃げる
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:56.52 ID:JfNgRJv20
- ホウレンソウぐらいでとか言ってたやついたけど
ほとんどの野菜がやられるのなんて時間の問題だってことわかってなかったんだろ
容易に想像つくのにな
今の日本国は今までなんの予防もせずにきて
ガンに侵されて必死で治療してるようなもんだ
- 519 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:12:00.93 ID:cJ2kdvN90
- >>474
実際のところあばちゃんやおじちゃんにとってはどって事ないよ
問題は若い世代
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:08.14 ID:XetIsJM/0
- 汚染された野菜どう処理すんだべ?
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:08.79 ID:VSD05dNaO
- http://c.2ch.net/test/-/budou/1286711478/769
コスモ・クリーナーの理論は完成してるんだから日立、東芝は実用化を急げ!!
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:09.24 ID:Qf3WXmcE0
- 半減期は半減するだけだから
放射性物質が「無くなった」と判断されるのは半減期の10倍が目安らしいぞ
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:21.27 ID:DBV7R/8E0
- 政府のやってる事が無茶苦茶・・・
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:21.98 ID:QWLxsSG20
- また揺れた・・
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:33.36 ID:rdtuKpym0
- >最高で164倍のセシウム―
ヨウ素131ならまだしも、セシウムはヤバイだろ。
それが164倍だろ? 誰が買うんだよw
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:34.16 ID:4yEaeRH60
- もしヒマワリが都市伝説じゃなかったら
世界の科学界・医学界・生物学界に衝撃与えるな、それにしても喉が痛ぇ・・・
千葉でもコレだ、福島・茨城の人が心配だ
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:12:40.09 ID:Z356aoPEO
- >>462
茹でる水はevianとかでしょうか?
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:00.86 ID:Ju0HV7Ki0
- それでも中国野菜よりは安全な気がするのは気のせいかな
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:04.96 ID:O2gi6OvY0
- あったりまえじゃん
ほうれん草や牛乳だけってのがおかしい
全ての野菜、肉はやられてるよ
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:05.31 ID:uscG1N3gO
- 郡山はグリーンカレーを名物にしようと頑張ってたんだぞ
どうしてくれんだ東電!
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:20.47 ID:d4rBwEEp0
- >>482
トウデンガーはよくわからんよ
給与カットだろうとなんだろうと法律の中ですればいい
中国・韓国に株式握られて東京の電気を好きにされてもかまわないし?
まず、政府が汚染地帯農家に作付を禁じて出漁も禁じて、在る程度の保証を行い汚染食品の流通を防ぐ 最低限そこからスタートだよ
その保障は納税者全員で負担しなければ間に合わないだろ?
東京電力を潰すなら好きにすればいいよ 国営で電気つくればいいだけ。 それが法律で可能か否かは知らないけどね
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:26.40 ID:sP92VFSj0
- >>495
CT障害が年間1万人じゃなかったっけ?
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:27.96 ID:0zmVbWnVO
- >>509
水はヨウ素で30倍、セシウムで20倍だったはず。
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:35.72 ID:RL1FygUy0
- 25日くらいには暫定許容値が100倍になるんだろ?
わかるよ
仙石のやりそうなことだぜ
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:42.80 ID:gMh9jTcR0
- 放射能を除去する浄水器を早く開発してくれ
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:13:59.01 ID:oTkrLyFi0
- ブロッコリーが駄目ならカリフラワー食べればいいじゃない
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:16.83 ID:N64FUrrv0
- もう福島産食物全般だめだろ
汚染でだめ、風評でだめ
お先真っ暗。
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:22.58 ID:zd0a/u6PO
- セシウムって妊婦とか子供作る人以外の人間にはどのような影響がでるの?
ヨウ素はガンなのはわかったけど、セシウムもガンになっちゃうの?
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:27.19 ID:uNylL3A30
- なんのための基準値・許容値なんだか
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:28.99 ID:lLav39Zb0
- >>527
ブロッコリーはレンジでチンが一番いいんだよ
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:33.15 ID:+pOUZzqC0
- >>493
ブロッコリーって撥水効果みたいなのがあって
水でジャブジャブしただけじゃ落ちてない気がするよな。
つぼみの細かいところなんて洗っても絶対落ちてない。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:35.00 ID:Nk4IWUtT0
- 癌もだけど奇形だろ胎児に危険なのは。細胞分裂の途中の一箇所でも遺伝子
やられると大変なことになる
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:37.39 ID:QWLxsSG20
- 福島県産の葉物野菜など摂取見合わせを…厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000096-yom-soci
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:38.39 ID:CA1pl4Rt0
- 摂取を控えるってなんだ?
流通させるが食うなってことか?
士ね
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:40.73 ID:5Qmx6+jZ0
- >>448に付け加えて、以下のWikipediaからの引用を。
>生体に対する影響 経口で10000 Bqを摂取した時の実効線量は0.13 mSvとされ、
後は自分で計算してみてくれ。
野菜は生の状態では意外と重いからな。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:42.78 ID:Kw1E2rC90
- >>528
爆発するものも、中国の方が安全だった・・・orz
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:44.96 ID:Q+MwA2vA0
- イチイチ個別で野菜とかの名前ださないで○○産は食べないでね。でいいじゃないか。バカなのか
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:45.80 ID:rdtuKpym0
- 落花生?納豆? 茨城か?千葉か?あんま関東には詳しくはないが、
とにかくいろいろヤバイな。
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:14:57.86 ID:N5t/CD840
- 日本の基準はダブルスタンダードw学校給食で農家を救済しろよ。
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:04.20 ID:ult/on1z0
- 下部を握られただけで好き勝手できるなっら
それだけ利権屋が好き勝手やってたってことの裏返しだろwww
法律で制定すれば問題ないし
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:04.48 ID:yJdMyaLU0
- >>181
仮に食卓のもの全部がそうなったとしたら
レントゲン1回どころじゃなくなってくるぞ。
しかも1日3食、365日だぞ。
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:12.06 ID:Q3QXcVYZ0
- >>517
WHO基準の五千倍の間違いだよ
三桁違うと単位が変わるな
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:17.08 ID:G7kZ5T5A0
- さらに100倍とか無理があるから、単位を変えるだろ。
ヘクトベクレルとか。
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:24.23 ID:rRVV6Ko+O
- 食の安全の根幹にかかわる。風評ではない。福島産、隣県産をすべて国が買い上げろ!国民の内部被爆の可能性を限りなくゼロにしろ!
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:38.77 ID:4yEaeRH60
- >>519
どこのいい加減なウソ知識覚えてきたんだよ
老人がかかりにくいのは成長ホルモンが減少してるからであって
甲状腺ガン、小児ガンなどに「若者よりはかかりにくい」だけ
白血病になるし、被曝したら細胞分裂しなくなって徐々に溶けるように死んで行く
先に症状が出るのが胎児・小さい子供・成人・老人っていう「順番」だけだ、変わるのは
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:53.16 ID:2HBfUWgp0
- >>526
物流は回ってるし第三次産業は復活してるし
お前ほど悲観的になる要素がありません。from 茨城。
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:15:53.25 ID:eCx12aC20
- >>533
ありがとう
誰かついでになにかソースはないかな?
「人に伝えるときにソースは2chです」だと信じてもらえない
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:16:03.00 ID:d4rBwEEp0
- >>495
チェルノブイリでは地域によるけど130%増しの子供の甲状腺ガンが報告されてる。 5年後にね
ここのスレを5年後に●持ちネラーが見たら『なんて呑気な馬鹿ばかりだ!」って怒るだろーよ
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:16:18.51 ID:AQlZejjR0
- >>536
そういうこと言っていると、マリー・アントワネットみたいに首チョンパの刑だぞ
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:16:26.10 ID:rO/bX5Ey0
- >>509
A.一生のみ続けても絶対確実120%安全保証 1Bq/L
B.あまり贅沢をいわないとしても、水道水として最低限 10Bq/L
C.原子力事故がおきたら仕方ない脱水になるよりはマシだよね 300Bq/L
全部WHO基準が元な
日本は長年Aを貫いてきたし、余裕で維持してきた
それが特に説明もなしにCモードに切り替わっていて
「(非常事態用の残念基準=)安全基準よりはるかに下です、まだまだ下です」とやっている
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:16:35.74 ID:O2n2vFKQO
- もう米とか食料は、TPP加入してアメリカから買えば良いよ
安くて美味いらしいじゃん。関西の農業も苦しくなるけど仕方ない
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:16:39.79 ID:GeQEpFkA0
- 危険です。みんな逃げましょう。食べないで下さい。
って、政府が言ったら日本は終わりそうだよね。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:17.87 ID:uHeXy9tf0
- 分かりにくい単位で国民を混乱させ
「ただちに影響はありません!」連呼で危険性を誤魔化し
ド素人の国民が何だかワケ分からなくなり始めてる内に
初期設定基準をありえない高濃度に設定
このまま正式にイカサマの安全基準設定されたら
ヤバい農作物が「安全です」というお墨付きで普通に市場に出回りかねないな
で、政治家やマスゴミの金持ちは一般人が手を出しにくい値段の
本当に安全な農作物を手に入れると
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:32.44 ID:lLav39Zb0
- 日本語ってこんなに難しかったっけ?と思えてくる
「食べ続けると問題ないとされる放射線量を超える可能性」
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:33.57 ID:EchbudsRO
- >>485
あなたの書き込みは、消費者に注意を促しているのではなく、
被害者でる生産者を人殺し呼ばわりしただけですよ?
無理やり出荷しようとしているという事実はあるのですか?
センセーショナルに事実を伝えているとは言えません。
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:35.90 ID:5Qmx6+jZ0
- >>561
だから米は国内に、今にも腐ろうとする量があるんだって。
米の買い占めとか鼻で笑ってやれ
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:53.78 ID:91VlDFZXP
- >>428
日本では不検出物質なので、基準が必要なかったんだよ。
原子炉からの放射能漏れ以外に出てこないんだからw
つまり、0(検出されないこと)があるべき正しい基準値。
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:17:53.95 ID:OEVlyRHY0
- 、今はひっついているだけだけど、これからは水を吸って濃縮しながら育つ訳で。
まぁいまのところ新しい放散原因がないから、この雨で流されてしまうのかもしれないけど。
もう被爆量より相対的な影響の評価にうつらんといかんね現実的な問題として
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:14.90 ID:Z356aoPEO
- >>512
九州の野菜食えばいいじゃない
あとカレーは水の代わりにホールトマト缶使うといいよ
水足したい時はミネラル水で
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:17.41 ID:4yEaeRH60
- >>556
お前みたいな平和ボケは相手にしてられない
近所のスーパー一度も見に行ってないだろ? ガソリンスタンドにもな
しかも、「この先」をいっさい想像してないだろお前、そんなんで家族守れるのか
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:20.77 ID:d4rBwEEp0
- >>509
1の300倍は300
30の10倍も300
『基準の300倍』
『基準の30倍』
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:25.97 ID:cijySApX0
- さっさと東京に出荷しろ!
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:53.46 ID:IMfGeuya0
- ただまあ本音を言えば
あんまり気にせず福島・茨城以外ぐらいは食ってもらってだな
俺は一応西日本を食うからという
イヤだね大人になるって汚くて
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:59.75 ID:AQlZejjR0
- >>505
そうか
あと一桁か
少し心配になてきたな
俺の基準は専門家から聞いているからまず間違いないと思うけど
>>558
はっきり言ってそのくらいしかたがないさ
現代に生まれたんだから諦めて腹くくれ
戦争に徴兵されたよりリスクが少ないんだぞ
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:19:06.85 ID:BCJIGLQ00
- >>538
ヨウソは半減期が短いが、短期間に多量の放射線を放出する。
セシウムは半減期は30年と長いが、微量の放射線しかださなく毒性は弱い
ドーンとくるか、じわじわくるかの違い
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:19:16.57 ID:ult/on1z0
- フクシマをゲットーにして
フクシマ県民に補助金を与えて他の県に住んでもらえば良いだろ
あいつらが野菜を作るから面倒なことになるのであって
野菜を作らなければ問題が無い
茨城と栃木もゲットーにして野菜の生産を禁止すれば良い
栃木は日立があるから原発の炉の製造だけ認めるようにして
原発推進三県として再出発すれば良い
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:19:44.21 ID:aQ+IofHF0
- HAARPは一度使うと2週間の準備期間が必要となる。
連続使用が出来ない。よって、HAARPと小型核の併用で運用する。
1.東北で使用する前に、ニュージーランドで動作チェックを行った。
地震発生の誤差を計り調整を精度を上げるため。本番に備える準備。
(ニュージーランドは、日本と国土の大きさが似ている。)
日にちは、3/11から逆算で14日と予備日を入れて、後は数字遊びで2/22。
2.3/11は計画通りだったが、当初10万人の被害が予想されたが、
日本家屋の耐震性が高く崩壊家屋が少なかった。
津波による被害も、災害訓練を行っていたので予定数より少なかった。
この結果から、更に地震レベルを上げる必要があると同時に、
新たなファクターを追加で規模を大きくする必要性が出てきた。
3.3/11の2週間後の3/25が最も効果的であると判断。
東京に地震を起こす。
外国の災害救助隊は、放射能など理由を付けて日本から避難する。
在日米軍は、安全な場所へ避難。
厚木・横須賀・座間・横田は、すでに最低限の人員以外は避難終了した。
22日までに避難終了させる通達。
残った人員は、ギリギリで避難するか、施設内シェルターで待避。
日本に蔓延る工作員は、何とか25日に東京に人が集まる様にコントロールする。
一時の平穏を作らなければいけない。
ある特定の人へのメッセージを残してある。
「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1453631.jpg
113は、311で東日本大震災、3/11に「おはよう」で始まる。
「さようなら」の時、時計は3:25をさしている。
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/9/b969426d.jpg
時計の針は3:25だが、このシーンだけ空を夕方にしてある。
つまり、3/25の夕方に「さようなら」ってことだ。
更にこのカウボーイハット姿はあからさまに「アメリカ」を意味している
トモダチ作戦にも暗号化。ともだちを英語表記でFriend
Fri end 金曜日が終わり。 さようなら。
2週間後の金曜日は、3/25
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:19:48.01 ID:0zmVbWnVO
- >>557
ソースは忘れてしまっただm(_ _)m
あちこち調べて発見したから。
ゴメン。
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:19:54.53 ID:nbzO+Xz60
- >>563
>このまま正式にイカサマの安全基準設定されたら
>ヤバい農作物が「安全です」というお墨付きで普通に市場に出回りかねないな
別の要因で日本からミシュランの星がなくなってしまう。
海外からの観光客や留学生なども来なくなる。労働者も。
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:20:35.64 ID:cp6jIlFYP
- >>557
ソース>>362
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:20:40.46 ID:l/lGvZEx0
- >>316
WindowsMediaPlyerが必要かも?
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:20:46.14 ID:rdtuKpym0
- だいたいからして、新聞見てると、福島市の放射能平均21ミリシーベルト、
21000マイクロシーベルトだろ?
普通に考えて、全部アウトじゃん。
汚染都市 ザ・福島県! これは事実。
福島は汚いよな?汚い。汚い。
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:20:49.74 ID:rmdrgLItO
- 本宮で、ってのが痛すぎる@郡山
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:12.25 ID:X+aqqjxeO
- 農作物の風評被害を防ぐには、隠避より徹底した出荷前検査の断言だろ普通。
誰がブレインやってんだ?
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:20.57 ID:N5t/CD840
- 以外に青森県産は安全だよ。津軽乙女と言うブランド米があります。
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:28.58 ID:Q3QXcVYZ0
- >>574
専門家ってどこの誰だよw
そしてそいつ、「ただちに・・・」とか言ってなかったか?w
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:50.25 ID:TGg9HwES0
- >>565
アンカー付け忘れちゃったからもっかい言うけど。
下品とセンセーショナルがイコールだと思ってる人にがんばって触らなくてもいいのよw
所詮2chって話もあるしな。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:13.69 ID:2HBfUWgp0
- >>570
スーパー?今日行ってきたばかりだけど、非汚染地帯の食べ物が溢れてるぞ
ガソリンスタンドはまあ不足してるけどそりゃ全国規模だし仕方ないだろう。
佐川のトラックも走り回ってるのを見た
この先がそんな心配ならさっさと仕事も生活も放って置いて逃げろよ。
何が家族を守るだ。
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:14.21 ID:7oFmv+y6O
- 基準値を超えたら、
基準値を引き上げるとか、なんのための基準値かわからないね?
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:23.79 ID:AQlZejjR0
- >>580
どうでもいいから腹くくれ
俺は寝る
寝たほうが多少の放射性物質取り込むより健康には良い
寝ればDNAの損傷も修復される
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:42.30 ID:BWJJSgd+0
- 福島県農家はもはや無差別テロリストだな
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:45.73 ID:9grJ2rNx0
- NHK
ヨウ素の半減期を8日と説明したあと
セシウムの説明
「ヨウ素より半減期の長い」と説明
30年とは言わないのな
NHKの報道をみると
セシウムの半減期2週間くらいに感じてしまうわ
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:22:52.58 ID:Z356aoPEO
- >>561
事故米の時話題になったじゃないか
倉庫に呆れるほどの米在庫が眠ってるんだぜ
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:00.96 ID:rO/bX5Ey0
- >>585
今の所、青森は無傷だな、秋田と新潟もかなり余裕がある
ただ長引くなら台風という不安要素がくるが
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:00.78 ID:rRVV6Ko+O
- 半減期気にしてメシ食ってられるか!
福島産、隣県産の農作物をすべて国が買い上げろ!!
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:02.60 ID:O2n2vFKQO
- >>566
今ある米は良いけど、東北で今後作るのは汚染米になると思うんだけど
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:08.24 ID:3ziV5sFCO
- 47都道府県が10年後どうなってるやら
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:15.48 ID:yJdMyaLU0
- >>304
この際、懐かしのタイ米とかでも良いだろ。
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:17.44 ID:kikywjB/0
- >>575
それは同じ原子数で比べた場合の話。
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:24.01 ID:Mmtt+wCc0
- ホウレンソウだけな訳無いだろうが
ミンス党員と東電正社員は責任もって食えよ
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:31.09 ID:c3meJMdn0
- >>5
同じ土で育てた物で一つ出てるんだから当然だw
ほうれん草以外は大丈夫だと思ってる奴がいる方がおかしいだろw
今更ニュースにする必要が感じられん
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:38.54 ID:zFF8SLQR0
- にょ
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:49.91 ID:GeQEpFkA0
- >>565
自分がすべて正しいわけではありませんよ。
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:53.98 ID:Jmv2MR6T0
- >>589
基準自体が信用を失って、
問題ないものまで誰も買わなくなる。
というか、
暫定にせよ基準超えたんだからさっさと出荷停止にしろよ。
ワケワカラン。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:23:58.22 ID:ult/on1z0
- 重金属は体に蓄積されるから出した汁をろ過してのむのが一番安全
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:24:04.57 ID:Mmtt+wCc0
- >>592
21時のニュースではちゃんと半減期30年と言ってた
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:24:18.12 ID:cMJpQ69B0
- これか東京の数値をトップで伝えるかどうかで報道の質が分かる
おそらく制御室通電で沈静化へ、がトップの確率が高いが
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:24:19.99 ID:V3MPRMQE0
- >>557
つ230ページ、表9-3
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:25:08.81 ID:RL1FygUy0
- 好きな単位を選べ
カンベクレル
センゴクベクレル
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:25:33.85 ID:rO/bX5Ey0
- というかね…
セシウムがこの濃度ということは
ヨウ素凄いぞ、とんでもないことになっている
>>1には な ぜ か 合わせて発表することを避けているけどね
しかも洗ってからコレだ
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:25:47.90 ID:AQlZejjR0
- >>586
マスゴミに露出できる存在ではなく、生物に放射線当てて研究している某医大大学院生
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:26:00.34 ID:nbzO+Xz60
- >>604
海外でたたかれて日本の新聞に載る。
いくら自民党でもそこまで共犯になるつもりはないと信じたい。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:26:04.20 ID:d4rBwEEp0
- >>565
生産者が被害を受けるのは同意するが、危険だと政府が認定しないと農家が今度は自覚なき加害者になる
ガンで苦しむ子供に「僕がガンになったのは何で?」って聞かれたらなんて答える?
薄々危険な食べ物を知ってて子供に食べさせるのは「未必の故意」として殺人に準拠する
判らない、知らないは理由にならんよ 未来に責任があるのは「現在の大人」なのだから
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:26:29.86 ID:4yEaeRH60
- >>606
「半減期」の説明もしないから
2ちゃんでも「半減期」勘違いしまくってる連中が山ほどいるけどな
特に「ヨウ素は8日で放射線を“発しなくなる”から、そこまで怖くない」とか、すさまじい勘違いの人が
もう、こういう認識の人間から被曝症状出るだろうな
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:27:23.68 ID:RL1FygUy0
- 通販テレビの包丁は録画前に
研ぎまくってると聞くけど
この野菜も検査前に
洗いまくってるんだろうねwww
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:27:28.83 ID:eCx12aC20
- >>578
いや、数値が知れただけでも十分です
>>580
ありがとう。見てみる
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:27:39.99 ID:N5t/CD840
- >>594
自分は青森県産ルートを使い、ほとんどの食材を茨城県から切り替えます。
少しでも体内に入れない努力が必要です。
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:27:44.19 ID:Mmtt+wCc0
- >>614
確かに半減期の内容にはそこまで踏み込んでなかったな
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:27:55.41 ID:d4rBwEEp0
- >>584
山田???
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:28:00.19 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:28:30.35 ID:EWYlW3YQ0
- 風評とか言ってる連中は出荷する気満々なんじゃね
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:28:38.30 ID:ult/on1z0
- チェルノブを地獄のゲットー扱いしてドキュメンタリープロパガンダを放送しまくってた
NHKは逆方向で
フクシマを野菜天国として報道するドキュメンタリープロパンダを放送するんだろうな
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:28:41.52 ID:cItNhnV/0
- 予言してやるよ
関東で5年後に大量のガン患者が出る
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:28:46.53 ID:EchbudsRO
- >>613
では、人殺しと罵られるべきは、政府でしょう。
少なくとも現時点で生産者の方々を人殺し呼ばわりすべきではない。
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:03.84 ID:2HBfUWgp0
- >>623
国民の半分がガンで死ぬようになるだろうなw
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:10.41 ID:KW8N3dyhi
- >>614
半減期って放射性物質の総量の半分が崩壊する時間だっけ?おせーてえらいひと
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:10.47 ID:rRVV6Ko+O
- 国民を騙かしてのは、放射能単位だ。それを直ちに影響なしとまとめる。
多くの国民は単位詐欺にあって、食の安全が崩壊する
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:21.72 ID:zd0a/u6PO
- >>575
ありがとう
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:25.73 ID:BCJIGLQ00
- ヨウ素が完全に無くなるには、半減期の10倍としたら、
原発からの放出が無くなってから80日。
ヨウ素のほうはうまくいけば今年中には収束しそうだけど、
セシウムは300年は無くならないとして、
どのくらいの量でどれくらいの放射線を出し続けるのか教えてエロイ人
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:28.66 ID:djWIOuVm0
- 農作物だけ? 母乳や血液の検査は必要ないの?
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:32.23 ID:klPj3Kw+0
- 外食産業も終わりだな
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:39.78 ID:rO/bX5Ey0
- 生成量や降下物の比率から推測すると
おそらくヨウ素汚染53万Bq/kg超えてるんじゃねえか?
フリーザ超えがみられるはず
雨がここまでやばいとはなぁ
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:42.17 ID:uHeXy9tf0
- 中国産云々と騒がれていた時とは比較にならない
まさに、情弱=死を意味する時代になったな
今、政府やマスゴミが実態を報じない海産物を食す奴らがどうなるか
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:43.95 ID:eCx12aC20
- >>560
酷すぎるな
>>571
ごめんよくわからない
最初の基準を1だとすると、最初に10倍の暫定基準にしてからまた30倍にしたってこと?
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:06.45 ID:E8g2RXtA0
- もう政府はちゃんと発表した方がいい
食べる人はほとんどいないよ
しょうがないと割り切るべきなんだよ
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:11.68 ID:2l8XuXEO0
- >>5
水がダメなんだから野菜がどうのとかもはやそういうレベルじゃねぇw
死にたがりくらいしか関東で暮らしてないわ
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:20.34 ID:YB6uKFEh0
- 水を綺麗にして
室内で野菜をつくるシステムを早急に確率しないと
今はまだいいが
これから先食料不足で大変なことになるだろ
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:21.15 ID:c3meJMdn0
- 300Bqなんてのは 「暫定」 基準値だからな?
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:24.29 ID:9grJ2rNx0
- >>606
そうなのか。
>>592は朝4時のニュース
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:34.83 ID:RL1FygUy0
-
仙石「俺が基準だ」
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:30:47.17 ID:KuWhU0hd0
- どうせただちに影響は無いって報道されるんだろうな
官邸メディア学者連中が福島行って食べてこりゃいいのに
これ産地偽装とかされたらしゃれにならないわ
- 642 : :2011/03/23(水) 04:30:56.69 ID:wdOwbKjM0
- 目が飛び出るレベル。
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:31:33.99 ID:BCJIGLQ00
- >>626
そのとおり
つまり、1/4になるには60年、1/8になるには90年
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:31:45.56 ID:N64FUrrv0
- >>630
乳牛が被爆してんだ
福島人はあやうい
まあずっと外にいるであろう牛と比べるものでもないけど
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:31:53.48 ID:NLn9ow0Y0
- どれぐらいやばいの?
エヴァでたとえて
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:32:18.05 ID:klPj3Kw+0
- 東京が首都というのも無理が出てきそう
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:32:28.98 ID:d4rBwEEp0
- >>362
300倍〜500倍か
水は「基準の30倍」の意味は、震災前の3000倍であり、
野菜も「基準の20倍」の意味は1万倍だって事だ
ザケンナチキショー
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:32:41.69 ID:yBqQUg7W0
- こうやってどんどん日本の農家を追い詰めるわけか
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:02.38 ID:cp6jIlFYP
- >>560
なるほど
そのCの残念基準を超えちゃってるわけだ
オワタ…
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:01.90 ID:/qyX6LRK0
- なんで毎日一品づつ、品目ごとに検査してんだよ
馬鹿じゃねーの
そんな悠長にやって農家に自主規制お願いしてる場合なのかよ
汚染した地域すべての作物を今すぐ販売差し止めして
検査で安全が確認されてから出荷しろよ
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:11.47 ID:jsBLcZR60
- 福島の実家から送られてくるものは全て破棄することにしたい・・・
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:12.66 ID:ult/on1z0
- >>645
14話くらいで登場人物の髪の毛が抜けてガンになるくらいやバイ
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:50.99 ID:rRVV6Ko+O
- 国は農作物買い取りを宣言しろ!
風評を吹き飛ばすにはこれしかない。全部かどうかわからないのであれば、全部を回収するのは国の役割だ
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:34:36.26 ID:2l8XuXEO0
- >>645
カジさんがジオフロントの野菜農園で水あげてるところ
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:34:39.93 ID:y1GtW2Xv0
- 関東の水は戦国が責任をもって浄化します。
野菜も米もクリーンに育ちます。
安心して下さい。
by缶
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:34:40.38 ID:NLn9ow0Y0
- 水洗いでどれだけ落とせるかだな>日本の野菜
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:34:57.64 ID:rdtuKpym0
- 農薬とか着色料赤色3号とか、デキストリンとか、どーでもよくなった。
中国産のうなぎも安全だよ。
「それこそ基準値内」だからな。
そもそも、「蓄積したら致命的なセシウム164倍」よりはよっぽど安全だよ。
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:34:59.11 ID:5rF/GJFs0
- >>6 >> 元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
>> 1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
>> http://www.ustream.tv/recorded/13419905
国民の不安を煽る行為はいけない
安心 安全の放送を国民は望んでいる
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:35:04.07 ID:yJdMyaLU0
- >>522
半減するまでの間も常に摂取し続けることになるのだから
無くなるどころか蓄積していくだけだよ
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:35:11.14 ID:7MYUXyv80
- ハウス物意外は全滅だわな
水が汚染されれば、それも怪しいが
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:35:17.26 ID:4yEaeRH60
- >>646
というか、この放射線の影響が「いっさい無かった」という夢のシナリオが実現したとしても
「今年一杯(それ以上)、関東の電力供給はまともに行えない」のは確実で
それによる関東圏の経済麻痺は確定的だ、もう絶望×10000みたいな状態なんですよ
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:35:54.75 ID:rb6fv1h+P
- >>645
ガチでJA制御不能
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:08.77 ID:X+aqqjxeO
- 年寄り無敵時代到来か?
テレビで80歳のお婆さんが、「おらには、放射能関係ねぇ」って葉物モリモリ食ってたw
だから、農作物にR80の表示を着ければ解決!
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:09.93 ID:I3xeeRRy0
- IAEAの水のヨウ素131のアクションレベルは100Bq/Lになってるけど、
何を根拠に三倍に?
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:14.23 ID:NsMuCiPq0
- ドラえもんがいたらなあ…助けてくれるかも
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:16.32 ID:8Dy0HAw80
- >>11
> ブロコリーの摂取量を164分の1にすることで解決。
頭いいなお前。
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:23.66 ID:/qyX6LRK0
- 水俣病の二の舞を関東全土で起こす気なのか?
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:29.06 ID:yGv0nTCL0
- >>645
アスカとシンジが結婚
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:36.11 ID:0zmVbWnVO
- >>624
でも、農家の側の姿勢にも問題はあるかと思う。
今、政府に求めるべき事は「万全の検査体制」と「将来に渡る土壌回復策」な訳で。
検査精度が高く、基準値に妥当性があれば、農家も堂々と出荷出来るはず。
そういう体制がなければ、長期に渡り福島県周辺の農作物は敬遠される可能性が高いし。
今は「風評被害」を云々する時期ではないかと思われる。
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:43.57 ID:rO/bX5Ey0
- >>656
えるしっているか あらったあとの けんさすうちだ
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:51.40 ID:K7KdPUdd0
- クキタチナとかカキナとか。
関東の人は俺が知らない野菜を食べている・・・
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:00.90 ID:10WWNo7u0
- 関東人体実験場
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:06.37 ID:lXTjsVrM0
- 俺はもう京野菜しか食わない。
原産地表示とか信用できません。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:09.34 ID:NLn9ow0Y0
- TPPへの布石だな
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:21.93 ID:KW8N3dyhi
- >>643
ありがとえらいひと!
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:25.30 ID:uiCQdVftO
- 風評被害という言葉はあざとい
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:36.54 ID:GywC07Bj0
- 俺ほんとーに道民でよかったとつくづく思うわw
北海道なら食料も全部自給できるし、品質も良い。
もう北海道独立してほしいわ。
東北〜関東の汚らしい連中とは分断しようぜw
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:37:45.66 ID:U25FbtWI0
- 海産物はどうするのやら・・・魚は急に止まれません。
もう関東にも以西の港で回収されたモノの中にも原発付近を通過して汚染された魚が
存在していることでしょう・・・
まさか国産より国外食品が優越する時代がくるとはね。
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:10.39 ID:LGHEdZwE0
- ここから風評が生まれてくのかー
在日が混じってスレで不安煽ってお前らがそれに乗って騷ぐ
全部チョンのシナリオ通りだな
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:12.92 ID:Cm6TNuea0
- もう風評被害とか言ってる場合じゃないのにな
実際に放射能被害にあってるんだから
人道的に考えたなら国は借金でもなんでもして被害にあった農家を国の金で保障しないと
流石にないとは思うけど
「子供手当ての財源が勿体ないから農家の保証はしない」
「数値は誤魔化したからお前らは放射能食品食ってろ」
とかだったら笑えない
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:28.31 ID:a3Z+YpHx0
- 関西のものまで買い漁るなよ
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:28.17 ID:BCJIGLQ00
- >>662
かおるくんリーチくらいヤバイ!
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:32.82 ID:XEfmnfPmO
- 小松菜1束を3cmぐらいの長さに切る
茹でる
軽くしぼる
ツナ缶1つをオイルごとかける
味ぽん適量をかける
混ぜる
お好みで七味とか
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:39.73 ID:Kw1E2rC90
- >>638
つまり、亀田がチャンピオンみたいなもんか
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:50.13 ID:klPj3Kw+0
- 電源入っても3号機がそう簡単に復旧するとは思えないしな
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:02.11 ID:rRVV6Ko+O
- 放射能入り農作物帰れまテンしてる場合か!
国は農作物買い取りを宣言するんだ!
農家も消費者も守れよ
政府
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:02.71 ID:v9mbypCu0
- WHOの基準値が 10Bq/kg で
政府が新たに定めた暫定基準値が セシウムで500Bq/kg
それの164倍ってWHOの8200倍?
ヨウ素の暫定基準値は2000Bq/kgだけど、やばくて書けないのかな
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:04.36 ID:d4rBwEEp0
- >>624
●で過去スレが閲覧できるから5年後の消費者や闘病家族の怒りを誰がどの割合でうけるか覚悟してくださいね
農家が野菜を破棄するのは大変気の毒だけど、結果の責任はかならず取らせるられるよ
5年後以上先に子供のガンが増えるのは間違いないのだからね
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:05.89 ID:uHeXy9tf0
- ガチでヤバすぎてリアリティが感じられない・・・
中国よりも大気汚染、土壌汚染、水質汚染が深刻化する日が来るなんて嘘だろ?
嘘っていってよバーニィ!
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:10.48 ID:4yEaeRH60
- >>677
ねぇ、それ「真意」で言ってるの?
本当に、悲しくなってくるな・・・ こんなヤツが、同じ日本人だなんて考えたくも無い
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:12.34 ID:NsMuCiPq0
- >>683
美味しそうだね
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:17.26 ID:wmbFxLMb0
- そりゃそうだろうねぇ、だって今、物凄い量の放射性セシウムが
撒き散らされてるじゃん?
東京の今日の降下物のデータ見たら、もう見てるだけで気分悪くなる。
2日前の1000倍に近い汚染量が。
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:50.66 ID:gbc5PEKB0
- 福島原発に加えてみずほ銀行もトラブルか
福島とみずほか・・・
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:52.89 ID:NLn9ow0Y0
- >>668
ガクガクブルブル
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:55.52 ID:yGv0nTCL0
- >>683
酒のつまみによさそう
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:39:58.98 ID:zFBTXdTg0
- もう一度言う
ブロッコリーなんて そのまま生で食うウサギみたいなやつはいないし
茹でれば表面からお湯に移って、さらに水洗いすれば たいがい取れちゃうだろう
茹でたお湯をすべて飲む、味噌汁にするwwwという変わった食事をしてなければww
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:12.51 ID:/Z8ED/6E0
- >>692
どこで見るの?
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:15.11 ID:g/qvCVAT0
- 遺伝子組み換えで放射能を生物濃縮する品種と食物連鎖を作って
日本中にばら撒こうぜ
濃縮してしまえば除去も簡単だ。
ナウシカごっこも出来るようになる。
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:31.35 ID:yJdMyaLU0
- >>662
なるほど、農協か。
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:32.44 ID:rO/bX5Ey0
- とにかく雨が凄すぎた
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:38.98 ID:o1i2cKch0
- >>693
笑わせんなよw
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:43.77 ID:YB6uKFEh0
- 風評ってのはありもしないデマのことだが
放射能汚染に関しては逆に情報操作してるんだから
政府が風評被害なんてのはおかしい
いつからこんな国になってしまったんだ
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:46.02 ID:lASEHg59O
-
広瀬隆と同程度の
無知丸出しの馬鹿が
不安を煽る書き込み
しているようだな。
もしかして、広瀬本人か?
広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に
定量的な観点と定性的な観点の区別もつかない
論理的思考力ゼロのアホだからな。
wwwwwwwwwwwwwww
- 704 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:40:50.80 ID:cJ2kdvN90
- >>683
茹でてから切るだろう。普通
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:56.55 ID:Kmxk1cjw0
- とりあえず移民という形で手をうつしかないか
これだけの業種が廃業になって
ほったらかしにしちゃうと
自然と国家転覆企むテロリスト集団に発達する恐れがあるからな
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:40:58.10 ID:8Dy0HAw80
- >>663
80歳じゃ、直接大量に被曝しないかぎり実際ほぼ関係ないんじゃないの?
問題は胎児や赤ちゃんや子どもやこれから子どもつくる若者たち。
日本人が死滅しないためにも、老人に率先して、これからを担う上記グループに安全な食料をまわすべき。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:41:00.75 ID:yBqQUg7W0
- 事実上東北の農家は終了だろ。食物に限らず魚もな
いくら数字見せて大丈夫だとか言っても、所詮イメージで買うもんだから。
昔は日本製ってだけで電気製品が売れたのと一緒
信頼を取り戻すには、50年は必要だ
代が変ってみなが忘れてくれるのを待つしか無い
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:41:04.56 ID:LGHEdZwE0
- 妄想でどんどん話進むんだなwwwwwwwwww
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:41:05.82 ID:Cm6TNuea0
- >>696
>>462で答え出てんじゃん
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:41:37.02 ID:d4rBwEEp0
- >>634
「暫定基準」を政府が恣意的に調節されてるから安全を誤解しないでねって意味だよ
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:41:47.85 ID:ult/on1z0
- 今すぐ火炎放射部隊を組織して福島と茨城と栃木の水田や畑はすべて焼き尽くさないと
どっかから汚染された発がん性の野菜が流通する
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:42:04.98 ID:4yEaeRH60
- 厚労省はいつの時代もクズ人間の集まり(アスベスト・B型肝炎・薬害エイズを思い出せ)
この数値異常に高いだろ?
これ、「洗ったあと」 の数値なんだぜ・・・
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:42:09.65 ID:MpluZANc0
- 東京戒厳令まであと18分
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:42:11.67 ID:NLn9ow0Y0
- >>708
2chとツイーターの悪いとこだな
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:42:41.30 ID:0zmVbWnVO
- >>696
食品衛星法の検査は、洗った後にやってる。
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:13.84 ID:LGHEdZwE0
- お前らが神格化してる2chでソースがzakzakとか武田の時点で
WIKIとかネットで付け焼刃の知識丸見え
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:16.47 ID:QwR8+i780
- 何で直ちに控えるように言わなかったのかな?
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:21.72 ID:a3Z+YpHx0
- >>714
想定される結末が多数出てくれば対処も出来るだろ?
ただちに影響は出ないって信用し切るのもまずいと思うが
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:23.83 ID:FePmDVgx0
- 外食産業潰れる店増えるんじゃないか?
最初から国産使ってないかもしれんが・・・
- 720 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:43:27.84 ID:cJ2kdvN90
- >>677
独立したらその日のうちにロシア領だろうね
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:36.91 ID:yGv0nTCL0
- >>703
あ? 隆ナメんなよ?
なんで隆が技術屋を馬鹿にしてるかしってるか?
東電の奴らがいくら復帰させようとしても。
右腕のアタッチメントドリルで老朽化した福島原発くらい一発でオシャカにできるんだぜ?
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:42.41 ID:Cm6TNuea0
- OH...安価ミス
>>696
>>499で答え出てんじゃん
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:49.82 ID:2SuPQp+f0
- 毒見役は長男と決まってるのだ。
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:50.88 ID:fyqlw5Ft0
- 放射能汚染の心配の無い関西産の野菜を増産させる方法も
あると思うのに、汚染地域の野菜の安全性を強調する必要はあるの?
今回は天災とか水害にあったと思って汚染地域の農家には補償して
その代わりその地域の野菜は流通を止めた方が
妥当なやり方だと思うのだけど。中途半端にしてる方が風評被害含めて問題が大きくなると思うし。
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:43:57.30 ID:BCJIGLQ00
- >>707
> 事実上東北の農家は終了だろ。食物に限らず魚もな
> いくら数字見せて大丈夫だとか言っても、所詮イメージで買うもんだから。
> 昔は日本製ってだけで電気製品が売れたのと一緒
> 信頼を取り戻すには、50年は必要だ
> 代が変ってみなが忘れてくれるのを待つしか無い
これを世界的にみたら日本=放射能になっていく
国内のことしか見えてないバカがおおすぎる。
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:19.27 ID:R9WixCJCP
- ただちに人体へ影響はない、って言い方がこの上無く不安感を煽るんだよな
絶対とはいえないのが科学者の誠意とかいうけどさ
政府は何か隠してる、数値も本当か分からないってなる
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:19.79 ID:/Z8ED/6E0
- >>710
暫定基準の100倍はゆるい数値で新しい基準が決定されるわけですねww
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:25.06 ID:NLn9ow0Y0
- 汚染予想地図が、出せない理由がやっとわかった気がする
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:35.37 ID:gnHRAIo/0
- 福島と、原発300kmエリア内は
ひまわりブームになるな。
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:44.64 ID:uHeXy9tf0
- 海からゴジラやキングギドラが生まれそう
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:46.84 ID:wmbFxLMb0
- >>697
文部科学省が毎日発表してるじゃん。
被曝者になりつつある関東住民は、情弱扱いされたくなければ
これからしばらくは、習慣的にチェック必須の情報だぞ。
19日分
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303954_2013.pdf
20日分
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303954_2113_1.pdf
21日分
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303954_2213.pdf
コレを見て行けばわかるが、32000MBqのヨウ素とか5300Mbqのセシウムとか
数日前は考えもしなかったようなキチガイみたいなスコアが東京におりてきてる
さっさと放射能雲は去ってくれとひたすら祈るわ
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:50.00 ID:ZnI48LX70
- いちいち品目言わなくてもようするに屋外栽培してる
もの全部駄目なんだろ。常識的に考えて。
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:44:59.99 ID:Fh7xjnC50
- ●内部被ばくについて、欧州の専門家が提唱している基準
(広島大学緊急被ばく医療推進センター http://wjrempan.rerf.jp/qa2.html より)
○預託実効線量が20mSv以下 → 医療行為しちゃダメ(医療行為のリスクの方が大きい)
○20mSv〜200mSv → ケースバイケース
○200mSv以上 → 医療行為すべき、ただし気管支肺胞洗浄は2Sv以上じゃないとやっちゃダメよ
●預託実効線量=将来50年間で合計どれだけ内部被ばくするか
(「環境放射線モニタリングに関する指針」原子力安全委員会 P.42以降
http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/houkoku/houkoku20080327.pdf )
○食べたとき
預託実効線量(μSv)=摂取量(kg)×放射線濃度(Bq/kg)×実効線量係数(μSv/Bq)
・実効線量係数(μSv/Bq)
セシウム137 0.013
ヨウ素131 成人 0.016 幼児 0.075 乳児 0.14
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:00.31 ID:h39t8G+GO
- 汚染された水で、ブロッコリーとほうれん草、牛乳を入れたシチューを作りましょ\(^O^)/
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:05.46 ID:EchbudsRO
- >>669
早急に政府がはっきりさせる必要があると云うのは
生産者側の問題点ではないですよね。
数値が出て危険だと発表されているにも関わらず、
風評被害だと言い張っているわけではありませんよね。
人殺し呼ばわりされなければならない問題点はありますか?
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:17.71 ID:/48j8RvH0
- 目から放射線 ビーム!
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:43.64 ID:DBV7R/8E0
- >>728
子供だけでも疎開させるべきだと思う
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:44.98 ID:zzbJHNVx0
- >>703
なんか夜遅くなると、トンチンカンな書き込みする奴が出てくるな。
さっさと寝ろ!
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:51.29 ID:7j3hT6mKO
- でじこニョ
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:45:53.61 ID:QwR8+i780
- 公務員て常識が通用しないんだね。
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:05.45 ID:yBqQUg7W0
- >>725
今国内の話だけしてるだけで、そんなん誰でも分かってることだろ
既に始まってることだし
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:29.61 ID:N3aMV6ON0
- 野菜工場の野菜は大丈夫だよね?
もう買占められちゃってるかしら
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:33.64 ID:LGHEdZwE0
- >>731
この基地外みたいなスコアを見て、高いってだけで騷ぐ位なら、知識0って事だろ?
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:36.42 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:47.33 ID:GywC07Bj0
- >>690
道民だが、正直こんなの「対岸の火」w
食い物なら北海道は全て高品質で自給可能。
今後ますます道産の地位が上がると思われる。
よそには出荷しないで全部道民で消費しようぜ。
「安全な食品」をさw
あ、もちろん募金だってびた一文してないよw
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:52.04 ID:gz1jfP6p0
-
1 Ci = 37×10^9 Bq だから、
環境放射能水準調査結果(定時降下物)
13 東京都(新宿区) ヨウ素−131
19日9時〜20日9時採取 40(MBq/km2)
20日9時〜21日9時採取 2,900(MBq/km2)
21日9時〜22日9時採取 32,000(MBq/km2) → 約 1 Ci (1キュリー)
ということは、東京は↓の地図の一番うすいピンクの所になってしまいましたね。もう。
http://www.acya.jp/danger/01/graf/chell-01.jpg
まさか、、、とは思っていましたが、この地図が現実になってしまいました、、、
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
原発震災まとめページ http://fukusuma.srv7.biz/ 【更新中 拡散歓迎】
http://www.acya.jp/danger/01/ 【休止中】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:46:55.99 ID:28zUNHfJ0
- >>702
賠償額を低くしたい、それのみならず、「被害は出ていない」ことにしたいんだよな
放射能障害は症状が出るまでに時間が掛かる、それを頼みにしてる
‥こう考えてみるとストロンチウム90の量の測定値を出しておくことが被害の証拠になるなぁ
チェルノブイリ事故で周辺住民の体内被曝量と発ガン率の実測値が出揃っている
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:11.56 ID:NLn9ow0Y0
- 明日あたり、水道水も数字UPしそうだ。
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:14.49 ID:ko4uS8VF0
- おまえら東日本の住民なら農家の心配するより自分らの食い物の心配した方がいいぞ
もしかして米と肉は大丈夫だとか思ってないか?
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:14.92 ID:EvJaTZxVO
- 放射性物質くっついてるだけなんだし、捨てるなら俺に全部くれ。喜んで恵みをいただくから。
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:18.53 ID:uffyqXNe0
- >>696 >茹でたお湯をすべて飲む、味噌汁にするwwwという変わった食事をしてなければww
これはブロッコリーの特性によるものばかりとは思えないので
野菜全般に、こういった問題が起きてくるように思うよ。
野菜を食べるに際して、茹で汁を全部捨ててたら、野菜のダシが取れなくて
全く旨味を感じなくなるという事態が発生してしまう。
野菜を使う料理で、一旦茹で汁を全部捨ててしまうといった方式は
余りないという事を、どうぞ念頭に置いていて頂きたい。
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:21.75 ID:WeZ08IBYO
- 行政は数々の薬害や公害問題の経験を無駄にしないで欲しい
悲劇を繰り返さない事を願う
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:23.31 ID:yTVuRJ+pO
- >>677
蝦夷に戻れば?
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:25.31 ID:d4rBwEEp0
- >>727
さらにゆるくなるぞ
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:30.66 ID:zTqne7830
- 福島茨城あたりの農作物ダメってかなり痛い
かといって中国野菜も食いたくないし
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:04.05 ID:yWdK4X7Z0
- チェルノブイリ事故後はセシウム-137は
28,000km離れてる場所までが185000Bq/m2
約10,500km離れてる地域は555000Bq/m2だったみたいだな
東京都の5300Bq/m2はそこまで酷くはないんじゃないのか?
茨城県の93000Bq/m2は・・・
・・・とりあえず、安全な基準値がBq/m2でどれくらいなのかわからないの?
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:15.19 ID:Fh7xjnC50
- >>733
したがって、セシウムだけなら150万ベクレル摂取しても
医者にかかるようなレベルにすらならないってこと
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:16.31 ID:wmbFxLMb0
- おっとソーリー
引用間違えた。
降下物はこっち
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
ちなみに、黄砂で降ってくる汚染セシウムがたったの282Mbq、大気内核実験で
降ってくるのが2000MBqだとよ
今日の東京の空気、どんだけ汚いって話w
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:33.90 ID:2l8XuXEO0
- 土壌汚染で育った汚染米を水源汚染で濁った汚染水で炊くわけか
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:51.55 ID:uHeXy9tf0
- >>726
「ただちに」=嘘は言ってないからな
政治家の答弁とそっくり 「記憶にございません」あ、これは嘘か
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:57.91 ID:LGHEdZwE0
- ストロンチウム出たら、お前らどの位騷ぐのwwwwwwwwww
宇宙にでも飛ぶかwwww?
再臨海でストロンチウム出ても
250km離れた東京ならマスクもいらんわ
50km圏内の土壌はアウトだけどな
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:58.51 ID:A03zatOr0
- >>735
チンタラしてんなや
3号爆発物した時点で、結論は出てんだよボケ。
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:48:58.30 ID:MH+qrR+y0
- あ〜あ…オワタ
こんなの最初から予想ついたはずだろうに
何が問題ない問題ないだよ
県内の農業が終わっちゃう
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:03.59 ID:8DYAKIDw0
- /;:;:⌒;:ヽ
/¨;:;:;:⌒;:;:゙;:;:¨ヽ
/;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:ノ;:く
ミ;:;:;:ノ¨ソ;:;:ノ;:丶;:丿
丶ヽソ γノ¨
¨│゙ │ セシウム164倍だよ!!
│・ ・│
/ ∇ ヽ
/ \
/ !
! /丶 / ヽ !
ヽ \__)_( / /
|\__ノ/|
| |
! 6 i
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:11.12 ID:Qf3WXmcE0
- >>702
この場合の風評被害は
「安全です」と言われて食べた人がガンになることですね
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:23.56 ID:TZZaVRENO
- >>744
まとめてくれ
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:28.17 ID:N64FUrrv0
- せっかく最近では脱中国野菜できてきたのにな
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:32.31 ID:NLn9ow0Y0
- 小動物に、野菜食わせたらすぐ反応するんじゃね?
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:35.78 ID:10WWNo7u0
- まあなにかしら食料自給率を上げたほうがいい気がするな
関東民は半分くらい地方に散って田を耕せ
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:49.96 ID:yJdMyaLU0
- もう政府は関東圏もやばいって言ってくれ。
東京の友人達は政府のダイジョウブダヨ発表を信じて
のほほんと生きてるんだ。
天気予報で急に風向きを発表するようになって
瞬時に俺は「やばい」と思って西へ逃げた。皆は笑ったけど、
正直もう笑ってられないだろ。たのむからあいつらの重い腰を
押してやってくれ・・・
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:50.64 ID:d4rBwEEp0
- >>735
生産者は政府に「俺の畑は汚れてないか調べろ」って地元のミンス議員をつかって騒がなければダメだ
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:54.32 ID:gqfGl9A30
- >>756
数値がもうドラゴンボールの戦闘力みたいだな
ワロ…エナイ
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:49:59.68 ID:8i+0G9Iq0
- どうしていつも真夜中に発表するの?無責任政府に隠蔽官僚様。
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:13.59 ID:xxZKbUdL0
- 工場で、っつーか屋内で作る野菜ってのを増やしていけばいいだろ。
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:34.90 ID:ult/on1z0
- 放射能によってブロッコリーは進化を遂げた
白ブロッコリーの誕生である
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:44.03 ID:T9MxGWvi0
- おまいら、そもそも輸入依存症だったじゃない
もともと大豆はほぼ輸入、食べるものがなくなりはしない。
国産に目が向いてきてたのに、皮肉なものだが。。
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:49.87 ID:f3xM+mur0
- >>1
根菜以外の葉物野菜を中心に全部だろ。
ハウス物はどうなんだろ?
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:04.05 ID:GeQEpFkA0
- もう分かったから、次の対策考えようよ。
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:12.40 ID:ko4uS8VF0
- >>745
春から南風だぞ
それまでに放射能漏れ止まればいいけどな
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:21.84 ID:vDLTrVxt0
- 千葉とかも農家多いだろうに
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:22.14 ID:aRqWqYhP0
- 福島産、茨木産あたりはガチで全てヤバイと思う
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:44.31 ID:LGHEdZwE0
- >>758
もう無知は黙れよ。その数値を計算して置き換えろよ
ただその数値だけ見て騷ぐ無知は黙ってろ
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:51:53.76 ID:vfGIfjZr0
- セシウム。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:00.93 ID:soRshvaE0
- ホウレンソウにブロッコリー、どっちも嫌いな野菜だ
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:08.58 ID:4yEaeRH60
- 福島の水道水で
熱帯魚飼ってる人はいるだろう、足し水してどうなってるのか
動向を知りたい、親は水質汚染によって死ぬのか、また稚魚など、奇形が多くないか
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:09.99 ID:A1ew4ryf0
- くっそ
これを責任取らないなんてふざけんなよ政府も東電社長も
せめて保険料だけでも値下げしろよ
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:12.00 ID:FePmDVgx0
- >>774
核シェルター栽培された野菜買うなんて、食費だけで自己破産しそうだな。
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:14.43 ID:yJdMyaLU0
- >>766
関東圏栽培作物全滅
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:19.68 ID:NLn9ow0Y0
- ようやく、カリフォルニア米が売れるときがきたか。
めっちゃタイミングよすぎ
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:21.98 ID:GdFSa+Yn0
- もう中国産でもいいよ
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:32.08 ID:RKhu/lymP
- そんなことより蓮舫大臣の作業着の襟が寝てたのがどうも気になる。
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:32.83 ID:fNIbVzSQ0
- >>773
検査品目が一気に増えたから24時間体制で検査してるんだぞ
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:34.87 ID:bo4NNLuTO
- >>775
カリフラワーの立場が(^^;
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:35.46 ID:8a/7BEk7O
- マクロス・ギャラクシーに移住するわ
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:40.71 ID:DBV7R/8E0
- >>766
食物連鎖
葉物野菜
うんこ
水
全部ヤバイ
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:41.53 ID:rRVV6Ko+O
- 農家の人だって、自分の育てた野菜に疑問をもってるはずだ。これ食べて平気?
国の判断、甘くして甘くしてと願う今日この頃だろ。
国はとっとと買い上げろ
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:41.82 ID:FqLsGNVM0
- 葉野菜も芽野菜も涙目
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:51.04 ID:nLv2Eo8v0
- >>690
みんな西へ西へで北海道には誰も移らないからカマッテ欲しいのよw
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:52:51.96 ID:ogTsLO4E0
- 今日の東京は、普段の1000倍のセシウムが降り注いだ、
それを考えれば、震源地である福島のブロッコリーに164倍のセシウムが
蓄積したって何もおどろかない
関東全体が、汚染されつつある
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:06.27 ID:v0Wl4XA20
- >>790
あっちのほうが安全かもしれんな
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:06.55 ID:WBH7etLk0
- ていうか関東全県で作物だめだろ
なんてこった
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:10.02 ID:Kw1E2rC90
- >>772
「このブロッコリーは、瞬間的にベクレルを上げられるタイプのようだな・・・」
そういえば、サイヤ人って野菜www
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:26.03 ID:GKyTij/DO
- 緑黄色野菜全滅w
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:28.73 ID:qMzh8eqR0
- >日本で韓国食品が屈辱を受けている!? 買占め騒動の中で韓国産食品は売れ残り
当然でしょ。 韓国食品は、ほとんど中国で製造しているんだから。 中国製食品には有害物質が含まれて
いるのは常識。韓国製=中国製=危険ニダ。
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:37.56 ID:NGoEhn6a0
- ありゃ。ブロッコリー食べたとこ
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:01.94 ID:thzwH0/B0
- これ東日本の住民には、年金の支給年齢引き下げが必要になるな
あと安全な物資や水を購入する為のコストとして危険手当ても必要
土地や家屋の価値が下がるかどうかにもよるけど、生活コストが跳ね上がるからね
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:08.73 ID:H9jJ+clp0
- 東京人は中国產の野菜ど放射能の野菜食べで(@ ̄ρ ̄@)
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:17.15 ID:bo4NNLuTO
- >>797
山菜も忘れないでね
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:18.41 ID:rO/bX5Ey0
- >>746
東京までは汚染されにくいはずだったが
風向きと雨のダブルパンチであっさり陥落したな
事態が続く限り、この二つの条件が重なれば、今後もどうしようもない
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:19.28 ID:d4rBwEEp0
- >>766
チェルノブイリで活動した知事?の会見
「120%増しの子供の甲状腺ガンの多発と、汚染地域の農産物生産・魚や肉の捕獲による被曝の危険性を数字で示して
生産の抑制と流通の阻止とその保障を早急に決めるべきだ、ポーランドでは素早い対応で子供の被曝を防いだ」
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:26.20 ID:xY5XPXoF0
- た だ ち に
た だ ち に
た だ ち に
た だ ち に
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:34.71 ID:Cu2AAZeo0
- 食品の添加物気にして買ってたバカ主婦
放射能浴びて全て無駄になったねww
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:51.71 ID:GywC07Bj0
- >>798
正直、hibakusyaなんかこっちに来てほしくないわw
汚らしいw
お前ら逃げるのはいいけどこっちくんなよw
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:54:55.30 ID:mhP3bMmjO
- >>770
で、みんながみんな逃げたとして西でどうやって生活する?
いや、逃げる側だけの問題じゃないな
受け入れる地域に人口の急増に対応できるだけのインフラはあんのか
田舎には田舎の人口を支えるだけの環境しか構築されてないし
都市にだって限界はあるぞ
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:07.24 ID:9Pu9hwCoP
- >>757
何を言ってるのか。
ヨウ素はしばらくすれば体外に排出されるが、
セシウムやラジウムは、骨に入り込んでずっと放射能を発する。
ラジウム温泉レベルなら体には害はないが、
長期的にそれなりの量が体内に蓄積される環境だと話は別。
ストロンチウム、プルトニウムに体内に入られるとさらにやっかい。
ストロンチウムなんか、癌の最終ステージの末期患者の骨髄に注射して、
癌も正常細胞も全て殺して痛みを取り除く末期治療に使われてるくらいだからな。
正常な人の体内に入ったら、何細胞だろうが付近の細胞を殺し続ける。
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:12.95 ID:DlBUiHPZ0
- >>503
おおお…天下の米FDAか! グッジョブ!
Levels of concern (LOCS) 懸念されるレベル
(チェルノブイリの時に作った基準で期間限定か?)
幼児向け食品
ヨウ素 55ベクレル
セシウム 300ベクレル
その他の食品
ヨウ素 300ベクレル
セシウム 370ベクレル
Derived intervention levels (DILS) 介入レベル(輸入規制)
ヨウ素 170ベクレル
セシウム 1200ベクレル
さすがアメリカ、これとは別に年齢別の許容量も作ってるな。
子供の方が許容量が少ない。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:16.78 ID:OoLbtPa70
- 東京はまだ舗装されてるから雨で洗い流すけど
農地は土自体が汚染されてしまうから
土の表皮をぜんぶ入れ替えなきゃダメだろう。
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:20.80 ID:Kmxk1cjw0
- 普段はセシウムなんて発見すらされない物質だから
3月10日の5400倍のセシウムに触れたことになる
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:23.52 ID:ggcBB96W0
- 「防腐剤、着色料、保存料、様々な放射性物質、身体によかろうハズもない。
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い。
毒も喰らう、栄養も喰らう、両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:24.76 ID:yJdMyaLU0
- >>806
そんなんじゃダメだ。関東圏は税金無し!ぐらいじゃないと住む魅力が無くなる。
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:25.64 ID:GP4F+rnk0
- 厚労省といえば数年前の水銀含有量が高く妊婦が食わないほうがいい魚リスト
当初カジキ キンメダイ 鯨類だけ注意したが最も消費量の多いマグロはスルーしていた
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:26.33 ID:0zmVbWnVO
- >>735
農家の側にも「流通しないように出荷を控える」という責任はある。
ちなみに、いわき市が行なったフォーラムで、出席者から「風評被害だ」というコメントも出されているから、生産者や関係者の一部に「風評被害」という認識があるのは否めない。
悪し様に罵る必要がない、という点は同意だが、少々自覚に欠ける、という点は否定できない。
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:43.20 ID:/qyX6LRK0
- 実際に放射能汚染してる作物を「風評被害」と言い出す始末
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:47.66 ID:8J5N1kcx0
- ブロッコリーもかよ。こりゃ福島県産のもの全て規制されるんじゃないか
やばいな風評被害とか言ってるが周辺のはガチで怖くて食えんよ
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:48.09 ID:Kw1E2rC90
- >>812
禁煙厨もカワイソス
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:50.89 ID:BUOHEd2Z0
- >>745
オマエ、バカだな〜。
日本には台風が来ること忘れているだろう?
海にだって放射性物質が漏れ出しているんだぞ。
北海道が絶対的に安全なわけじゃない。
他の道民より
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:52.25 ID:th5RdBD90
- >>802
べじーたとかナッパでわかりそうなもんや炉
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:54.04 ID:ogTsLO4E0
- 放射性セシウム含有量
黄砂:252MBq/km2(最悪時)
今日の茨城:12000MBq/km2
戦闘力差がだんだんドラゴンボールみたいになってきてる
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:58.48 ID:d4rBwEEp0
- >>809
その事態は政権が続く限り終息しない
仙石が「中国の野菜を輸入」促進キャンペーンするからみてみな
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:05.87 ID:yGv0nTCL0
- >>785
いまのうちにいっとくけど、
観賞用の熱帯魚とか淡水魚は養殖されてるから近親交配が進んで奇形がえらく出やすいんだよ。
金魚の産卵の季節がきたら奇形がでたと騒ぐ奴がでそうだな。
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:23.39 ID:NBoXxKSw0
- 廃棄はしょうがないとして、ちゃんと場所を考えて廃棄しないとますます蓄積しないか?これ
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:23.64 ID:vfGIfjZr0
- >>784
好き嫌いはいかんな。
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:34.33 ID:wQyM2ijfO
- >>781
茨木産…ガチでお前の知能がヤバイと思う
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:35.99 ID:RL1FygUy0
- 俺たち若い世代は民主党が狂ってることがネットで分かるからまだ良いけど
80歳くらいの人とかは、
なんでこんなにむちゃくちゃな事態になってるのか原因も何も全く分からずに
「もう何も信じられない」と思って死んでいくんだろうな……
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:52.55 ID:feu7Eo0wO
- しかし原発ってのは凄いんだな
原発というかなんつーか放射線とか
そういう成分か…
チェルノブイリ事故をドキュメンタリーで
見たりはしたけど、見るのと体験するのは
大違いだ…
どこまで汚染は行くんだろう…
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:06.91 ID:SuYHAzd70
- ・食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせいたします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015txf-att/2r98520000015u1n.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015txf-att/2r98520000015u1u.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015txf-att/2r98520000015u21.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015txf-att/2r98520000015uxn.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015txf-att/2r98520000015v7g.pdf
アウトはホウレンソウ、かき菜、小松菜、山東菜、茎立菜、パセリ、ブロッコリー、カリフラワー
- 837 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:57:08.97 ID:cJ2kdvN90
- >>815
医者にかかっても手の施しようがないってことだろう
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:09.62 ID:bDzJQUU50
- >>1
国が基準値詐欺してるのに、このざまだよ!
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:11.17 ID:uHeXy9tf0
- 「ただちに」 が呪いの言葉に聞こえるな・・・
たとえ、摂取した人が半年後に死んでもマスゴミや専門家は嘘をついていない
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:11.53 ID:ult/on1z0
- 原料が綺麗な中国産やアメリカ産でも
加工に利用する水が汚染されていたら意味がない
福島、栃木、茨城、群馬、東京、千葉、神奈川産は注意
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:12.50 ID:GeQEpFkA0
- >>812
蓄積量がマシだよ
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:16.26 ID:rRVV6Ko+O
- 内部被爆は農作物買い取りで防げる。品目をあいまいにして国民を内部被爆させる気か。とっとと買い上げろ!!
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:28.50 ID:LGHEdZwE0
- 骨に入りやすいのはストロンチウム
まずプルトニウムが関東圏まで飛ぶ前提で話してるのがすごい
性質わかっていってんだろうか
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:47.40 ID:d4rBwEEp0
- >>828
イバラギコシヒカリ全滅だな
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:52.70 ID:FePmDVgx0
- 直ちに健康に影響があるかもしれない中国産か、放射能入り国産か
悩むな。
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:54.01 ID:9Pu9hwCoP
- >>821
近海のマグロはやばいが、
遠洋のマグロはそんなに心配しなくてもいい。
その辺の調査してる公務員の人も、近海マグロは絶対に食わないらしいなw
- 847 : :2011/03/23(水) 04:57:54.76 ID:wdOwbKjM0
- あのチェルノブイリのベラルーシ基準の820倍とか………家庭菜園、全滅か…OTL。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:15.95 ID:EchbudsRO
- >>688
政府が早急に対処しさえすれば、
農家の方が責められるような結果にはならないと思います。
全ては政府の対応如何だと。
政府が出荷停止を命じたのに無視して、
産地その他を偽り出荷したと云うのでないかぎり
生産者が責められる謂れはないでしょう。
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:16.48 ID:MD4VbA0g0
- 都内の環境放射線測定結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html
2011-03-22 23:00〜23:59 0.158 0.150 0.154
2011-03-22 22:00〜22:59 0.160 0.146 0.151
2011-03-22 21:00〜21:59 0.155 0.146 0.151
2011-03-22 20:00〜20:59 0.166 0.140 0.155
また上がってるんだけど、何かあったのかな?
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:24.17 ID:A03zatOr0
- 政治家は、地元に帰るよ。
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:24.64 ID:5GjyhV0JO
- 西の食い物獲りに来んなよ
テメーラは我慢してあるもの食え
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:34.31 ID:d4rBwEEp0
- >>836
あらってソレなんだぜ?
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:38.36 ID:NLn9ow0Y0
- やっぱり覆いが必要だな。チリ飛ばさんようにせんと
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:39.90 ID:yWdK4X7Z0
- >>772
こんな感じか
チェルノブイリS 555000Bq/m2(フリーザ)
チェルノブイリA 185000Bq/m2(ギニュー)
茨城県 93000Bq/m2(べジータ)
東京都 5300Bq/m2(悟空)
悟空がスーパーサイヤ人にならないことを祈らないと・・・
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:42.45 ID:yJdMyaLU0
- >>814
東京のあのクソ狭い場所に異常な人間が住んでるんだ。
そりゃあ急には無理でも地方に分散していけばインフラなんてすこしずつ
良くなっていく。パンピーだけじゃなくて、国も企業もすべてが一つにならなきゃいけない。
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:58:54.17 ID:Aa0+/Tg80
- いい加減「○倍」やめろよ
発病率ベースに換算できないの?
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:06.36 ID:8a/7BEk7O
- まさか国民を殺すようなことだけはしない国だと思っていたのに
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:11.96 ID:nbzO+Xz60
- 松本市長や大学教授の話を聞いいてると
今できる最善の少子化対策や将来の医療費抑制は
危険地域の住民の強制避難だな。
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:12.53 ID:N5t/CD840
- >>799
北国の春は何も栽培されていないよw
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:31.16 ID:jTQ8Zc7C0
- 一個一個報道せんでいいよ
わかってるから
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:48.15 ID:X+aqqjxeO
- >>706
そう!だからこそ福島県産農作物のR80化っていいだろ?
R65でもいいのだが、これから高齢化社会になり需要増なんだから。
俺は、子ども達に安全な野菜は譲るよ。
年寄りも俺を見習えw
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:54.43 ID:th5RdBD90
- >>847
まだ収穫してなかったのかよ?信じられん
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:03.66 ID:bo4NNLuTO
- >>839
カスゴミに登場するのが「専門家」だらけで笑えた
まるで筒井康隆の小説みたいだわ
そっちは評論家だったけどw
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:17.25 ID:aRqWqYhP0
- さっさと石棺で覆えば良かったんだよ
そのあとで放水ごっこでもやれよ
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:24.55 ID:soRshvaE0
- >>832
かき菜は昨日食べたけどな
- 866 :ご案内@残業主夫φ ★:2011/03/23(水) 05:00:24.98 ID:???0
- 新しい情報が入ったので、スレを立てておきました。
次スレはこちらでお願いします。
【原発問題】野菜から最大164倍のセシウム検出で厚労省「問題ないとされる放射線量を超える可能性。摂取を控えて」 [03/23 03:29]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300823571/
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:25.61 ID:Kw1E2rC90
- >>854
そのうち、牛乳特選隊が来るで
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:28.13 ID:GywC07Bj0
- >>826
>北海道が絶対的に安全なわけじゃない。
で?
少なくとも道産が比較的安全なのは間違いないだろ。
東北・関東産のと道産のと、お前はどっちを食いたいんだ?w
今まで茨城のコシヒカリ食ってたけど、これからはほしのゆめとかを食うよw
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:00:31.27 ID:c3meJMdn0
- 東北が工業地帯だったらまだマシだったんだろうが、
宮城福島関東の1次産業は全滅だわな
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:05.26 ID:rRVV6Ko+O
- 農家に、無放射能の表示させる気か!
国がすべて買い上げろ!
内部被爆させる基準値詐欺、直ちに詐欺は許さない!
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:05.54 ID:ydMCeGGP0
- 10日前までは、シーベルトもベクトルもセシウムも
ナ二ソレ??だったのにね。。
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:12.90 ID:ult/on1z0
- お坊ちゃん「きったねー!国産かよwww放射能くせーww」
母子家庭の子「いいなぁ。ボクも中国産のブロッコリーが食べたい」
母「あんな高いもの買えないわ。汚い国産で我慢しなさい。」
母子家庭の子「オェェー。血尿が止まらない」
母「○○ちゃん!しっかりして!放射能に勝つのよ!」
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:21.44 ID:H5V4/ntq0
- 東電廃業か
責任取りないだろ
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:22.96 ID:A1ew4ryf0
- これをきっかけに首都脱出考えてる人どれくらいいるのかな?
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:26.96 ID:sNsXfF0m0
- 逆に80くらいの方が羨ましいけどな
いまだに情報隠蔽し続けて取り返しのつかないことしてる
政府と東電にいいように踊らされるくらいなら
こんな時代とさっさとおさらばできるくらいの年齢の方がマシだわ
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:34.19 ID:wQyM2ijfO
- >>845
ヘッヘッヘ〜アメリカ産食えば勝ち組
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:34.22 ID:utdqnUiZ0
- >>125
だからそのレベルの事故は起きようがないんだって・・・
作業している人達はマジで大変だけど。
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:36.34 ID:N+WO2rlX0
-
そりゃそうだろう、放射能はほうれん草だけを狙い撃ちにして降ってくるわけではない。
関東の路地もの野菜は軒並みアウトだろう。早く、関西に引越しをしたほうがいいよ。
大地震の時も、関西では震度2位だし、以後の余震もないし、有馬温泉にでも入って桜の
花見でもして、瀬戸内海の海の幸でも満喫して、滋賀産のコシヒカリでも食って
のんびりすれば・・・放射能も輪番停電もありませんし。
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:38.42 ID:SuYHAzd70
- >>871
ベクトルちゃう
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:38.95 ID:M53CxPrk0
- >>856
>発病率ベースに換算できないの?
ムチャ言うなw
核汚染は、各国共に「恥の歴史」だから、「○○人が自分らの
核の事故によって死にました」なんて恥ずかしい統計を作る
わけがないの
だからチェルノブイリですら、本当に放射能汚染で死んだやつが
どれくらい居るかはわからないの、
政府はそんな数字はじきだしたくないからw
ちなみに
今回の日本の事故だってそうなるのはほぼ確実だよw
たぶん、どんな患者が出ても、国は今回の事件との関与を
できるだけ認めないようにするだろうし、多くを闇に
葬る方向で動くはず
どの国にとっても「恥ずかしくて忘れたい核汚染のこと」はそうなるのさw
だから、正確なデータなんか残らない
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:48.16 ID:A03zatOr0
- 安楽死させろや
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:50.02 ID:2l8XuXEO0
- Youtubeでそろそろ日本産の食べ物を罰ゲームと称して泣きながら食べる外人の動画が上がるはず
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:53.07 ID:HLv+VK9p0
- 茨城県産の原乳からも放射性物質
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300823746/
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:55.93 ID:KuWhU0hd0
- 責任を国にとらすって事は、税金が使われるんだぞ
責任を取らすなら東電にだろ
東電が補償できずに即税金を頼りにするならば、
その前に東電の社員が全員福島産の農作物買って食えばいいだろ
ただちに人体に影響が無いんなら出来るだろうよ
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:08.20 ID:th5RdBD90
- 東京埼玉神奈川をくわせてた北関東全滅
これはどないもならんのちゃうか
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:11.73 ID:MD4VbA0g0
- 土壌汚染は、じわじわ生活に影響してきそうだな。
作物が食えなくなるという・・・
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:19.18 ID:MQoZExBo0
- や、福島でも茨城でもでもいいよ。
中国産は、俺は絶対食わん。
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:31.11 ID:GKyTij/DO
- >>814
インフラってw停電しまくりの関東よりはましだろ
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:36.31 ID:nQFFbpJL0
- -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト バルス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:36.60 ID:EchbudsRO
- >>822
悪し様に罵る必要は無い。
私が言ってるのは初めからこれだけです。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:42.90 ID:GeQEpFkA0
- 芸能人危機感なさそうだけど、安全な食べ物確保してるのかな?
みなさん、実際いろいろ買い占めてるの?
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:43.71 ID:soRshvaE0
- >>876
遺伝子組み換え…
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:45.16 ID:d4rBwEEp0
- >>848
民衆の怒りはTV・マスコミで容易に誘導される
どこかの週刊誌が「産地偽装で汚染野菜が」の見出しだけで酷い事になる
先手を打てるのは農家だけだよ、気持ちは解るけどね
日本人は食い物に五月蠅いぞ
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:58.60 ID:NLn9ow0Y0
- なんか、もう恐怖すら超えて笑えてきた
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:02:59.02 ID:UFDGC4wbO
- 昨日食べたよ。
医者である母親が中国産のシイタケより遥かにマシだとは言ってたが…
つーか前から中国産のシイタケだけは食べるなとかなり言われてたからなぁ。
中国、どんだけすごい薬品使ってんだ。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:03:24.14 ID:/qyX6LRK0
- >>849
なんか緩やかに上昇してるんだよな
放射線物質が降下してきて全体的に放射線量が増えてる、という感じ
専門的なことはよくわかんないけど
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:03:44.58 ID:c3meJMdn0
- ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:03:48.26 ID:N5t/CD840
- 最低でも東電は一時国有化でお願いします。
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:03:53.51 ID:9Pu9hwCoP
- >>843
飛ぶでしょw
水蒸気は力持ちだから結構な大きさの分子も持ち上げるからねw
閉じ込め処理もしないのになんで水なんか掛け続けたのか理解できない。
水蒸気が飛散してこうなることは”専門家”なら予測しないと。
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:01.07 ID:rO/bX5Ey0
- 野菜のヤバさをたとえるのに、サイヤ人の戦闘力が参考になる時代になりました
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:10.34 ID:bo4NNLuTO
- >>886
何を今更w
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:12.06 ID:lTSjbKOo0
- >>872
嘔吐やら血尿やら中国産野菜の方がヤバイぞ
俺は中国産と福島産の二択を迫られたら迷わず福島産を選ぶw
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:15.75 ID:vfGIfjZr0
- 他に何つくってるんだ?
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:38.55 ID:mhP3bMmjO
- >>855
逃げたら急に増えるんだから、急に環境をつくらにゃならんだろう
環境が整うまで下水はあふれっぱなしか?
日本の半分が逃げ込むんだからどうしようもないぞw
それに現地での職はどうする?
必要になる物資も増えるが流通は?
安易に逃げれるもんじゃないんだよ
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:38.90 ID:yWdK4X7Z0
- >>871
危機察知能力が働けば
人間の学力は向上することが示された形だな
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:40.63 ID:nLv2Eo8v0
- これ、そのうち関係者の誰かが殺されそうだなw
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:55.44 ID:Kw1E2rC90
- >>849
昨日3号機から立ち昇った、魔人ブウの仕業と思われる
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:18.31 ID:U+eVlOZXO
- >>851
大丈夫、すぐに食料不足になってお前みたいな奴から餓死していくから。てか西へ行く奴は避難民か元々、出身地が西なんじゃないの?
わざわざ、東京で買い占めたり給油したりとか実際、関西ナンバー多かったしな。
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:30.16 ID:A03zatOr0
- >>899
馬鹿だな。
水かけるしかないんだよ。
- 910 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 05:05:46.52 ID:cJ2kdvN90
- >>836
キャベツとか外の葉を落とすのは今のところ安全なのか
牛舎内と放牧の差が凄いな
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:46.73 ID:jQ3M+/7PO
- 騒いでる奴多いな
煽ったとこで何の得にもならないぜ…
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:47.05 ID:d4rBwEEp0
- >>870
いや、作ってはダメだ
今回だけは作るとダメ。 存在しなければ流通の安心が保障されるが、生産されると疑心暗鬼になるし悪い奴が買いに行く
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:49.22 ID:cp6jIlFYP
- >>899
某医大の院生が専門家らしいからw
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:51.07 ID:GeQEpFkA0
- >>902
契約農場の中国産はどうなの? ちょっと買ってたんだけど
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:57.02 ID:N64FUrrv0
- いや、さすがに福島産は食えない
そのうち食うかも知れんが、今は絶対に食べない。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:05:57.80 ID:+3ATvXAO0
- 地産地消でお願いしますよ
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:06.23 ID:xj1yL7eU0
- 福島原発の事故が終息してから放射性物質を土壌から吸収し易くて成長の早い物を
何度も作って土壌を浄化するしかない。
キノコやひまわり、菜の花とか。。。
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:16.98 ID:OGAE3MnN0
- まー元々福島産なんぞあまり入ってきてないから関係ないかも@中部
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:17.38 ID:Aa0+/Tg80
- >>880
まあ炉がすっ飛んだチェルノブイリでも
あれだけ周辺の人間ピンピンしてるから
「数百キロ死滅」が大嘘ってのは間違いないことくらいは分かる
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:35.29 ID:frZMb8Yc0
- >>900
東京3万とか茨城8万とか、そういう数字が出始めてるからな。
フリーザ様の戦闘力である53万に到達する猛者とか出てくるのだろうか、今後。
まぁ、そんなの出てきたら関東圏は完全終了だが。
東京や茨城も、今日をピークに降下放射能のレベルが下がってくれないと、
さすがに笑えなくなってくる。
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:35.89 ID:l/lGvZEx0
- 5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
誰かニコ動に上げてくんない?
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:47.14 ID:FePmDVgx0
- nhk 新たに11品目
終わった。
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:47.40 ID:0zmVbWnVO
- >>890
そうかな?
貴方の書込みは「政府の責任」に言及するのみで、生産者側の「自覚」や「迅速な対応」をスルーしているように見えるが。
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:58.55 ID:qMUOnOp+0
- >>13
市長マジぱねぇ!
ベラルーシ時代のプロジェクトX
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:07:21.20 ID:yWdK4X7Z0
- 放射能って地下も何万キロも影響与えるの?
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:07:51.60 ID:lTSjbKOo0
- >>914
ちゃんとした土壌でちゃんとした指導がされていれば問題無いだろ。
あっちのヤバイのは字が読めない農家が農薬使ってたりするからなw
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:08:32.65 ID:K8teU3Nu0
- >>890
2chの住民に言葉使いとかモラルとか求めんなよw
そういうのが煩わしい、匿名で言いたい放題したい
そういう人が集まってるのがここ
脊髄反射で飛び出た言葉ばっかりだから
だからこそ本音である、という一面もあるが
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:08:42.18 ID:nbzO+Xz60
- >>921
これ実際の拡張子がwmvじゃなくてwvxでストリーミングって言うの(?)
そういうやつ。
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:08:42.36 ID:8aoJQALA0
- 観測結果が関東¥首都圏メインで計測されてないから忘れられてるけどさ、
宮城は福島並にもっとやばくないか…?
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:08:51.08 ID:d4rBwEEp0
- >>911
黙っている事も何の得にもならないけどね
>>919
してないよ・・・避難拒否した村人3000人が10年で30人になった 皆死んだんだと
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:13.78 ID:nLv2Eo8v0
- >>896
風じゃないの?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/kanto.html?m=wind
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:13.83 ID:5lmQHH3l0
- ひまわりブームが来るとして、それ育ったあとどうするの?
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:14.95 ID:cp6jIlFYP
- NHKで一万ベクレル越えでたぞ
一品目だけであとは基準値越えとしか言ってない
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:19.91 ID:lXTjsVrM0
- とりあえず野菜全部被災地に送っとこ
やつらにとっちゃ微量でしょ
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:44.98 ID:exQmpLYo0
- 「産地偽装」とかあるから当分、風評被害で売れなくなるだろうな
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:45.32 ID:BdyPPUlH0
- >>927
本音というものは
いかにくだらないかわかるよなー。
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:46.30 ID:soRshvaE0
- >>926
虹色の川や銀色に輝くユートピアな大地の土壌ってどうなの?
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:09:55.08 ID:N+WO2rlX0
- >>919
確かに。広島で原子爆弾に被爆したのにまだ生きている人もいるしね。(・0・)/
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:10:03.19 ID:H5V4/ntq0
- 一帯の農業・畜産が壊滅だな
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:10:17.72 ID:OtvSmgRk0
- 東電の役員に食わせろ
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:01.70 ID:Q3+n59r/0
- 頼むから「ただちに」は聞き飽きたから、長い目でみたらどうなのかをいって欲しいんだが
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:03.71 ID:GywC07Bj0
- 福島人は全部テメエのところで農作物消費しろ。
出荷するなボケ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:04.93 ID:rfWXQXpJO
- どうみても漏れてるだろ3号機
放射能が
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:05.35 ID:DlBUiHPZ0
- >>856
ガンの発生率は個人差や環境もあるから一概には言えないんだろう。
FDAはこんな言い方をしてる。
There is scientific uncertainty about cancer risk
in the low-dose region below the range of epidemiological observation,
and the possibility of no risk cannot be excluded
ガンの発生率について、低レベル放射線の中で
科学的不確実性が疫学的観察の領域に属して存在するので、
発生率がゼロの可能性も除くことは出来ません。
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:06.67 ID:d4rBwEEp0
- >>940
枝野に食わせたい
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:09.47 ID:xY5XPXoF0
- 野菜からビーム!!
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:07.96 ID:yWdK4X7Z0
- 農家はちゃんと野菜を廃棄してくれるんだよね?
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:25.14 ID:FePmDVgx0
- 元カイワレ大臣が食べろ!
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:43.71 ID:Aa0+/Tg80
- >>930
周辺ってそういう意味で言ってるんじゃないんだよ
おれいまブロッコリーの話のスレにいるんだよね
現場の本当の近くで放射線食らってもピンピンしてる奴がいたなんて
誰が思うんだよwwwwww
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:51.90 ID:9Pu9hwCoP
- 東京にたくさん資産を持ってる方々は、
非常に残念ですが、アウトです。首都の地価暴落は決定的です。
なぜなら、東京はもはや首都機能が失われつつあるからです。
利根川から流れてくる水を飲まなければ生きていけない人数がいるのですから。
全て、東電と福島原発のアホな処理をした政府をうらみなさい。
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:11:58.18 ID:v9mbypCu0
- 2週間で放射線量が元の数値に戻らなければ
法律ではその地域は管理区域に指定しなければいけないらしいが
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:12:25.67 ID:rRVV6Ko+O
- 直ちに詐欺
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:12:27.10 ID:d4lFOkyI0
- >>887
既に厚労省が摂取するなと警告してるから店頭には並ばないと思うが
もし見かけても福島産の野菜はマジでやめとけ
桁がちがう
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:12:33.88 ID:Lv0zs5vx0
- >>942
世間知らず
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:12:35.50 ID:x3rWY8hr0
- 今日明日中に人が死ぬ可能性の高い福島の惨状を
糊塗するためのスケープゴートとしての野菜騒動
もつろん民主党政権枝野主導です
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:13:05.97 ID:XTp0bm6X0
- 中国が行なった1964〜1996年(46回)までの核実験で日本に飛んできた黄砂や雨と比べてどっちがヤバイ?
詳しい人いるみたいだから教えて
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:13:18.61 ID:K8teU3Nu0
- >>951
2週間、という基準が6ヶ月くらいに改定される、に1000ガバス
- 958 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 05:13:33.42 ID:cJ2kdvN90
- >>912
問題は田植え前に土壌の検査と補償に関する取決めを行えるかだな
今の政府じゃ無理そうな気がする
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:13:38.70 ID:j2gjOY140
- 核燃料そのものの臨界こそ起きていないが、
結局多量の放射線物質が拡散した点はチェルノブイリと大差なかった訳だな。
こりゃ半径数十キロ圏内は土地放棄とかになりかねない展開だな。
葉物野菜に付着しただけなら一過性だが、土壌に浸透していたら完全にアウト。
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:13:57.35 ID:HjeblONrP
- あーブロッコリー大好きなのにショック…
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:13:59.63 ID:wE9RPNnDO
- ブロッコリーを食わせろ♪
ブロッコリーを食わせろ♪
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:12.71 ID:GeQEpFkA0
-
自然淘汰
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:20.55 ID:dvt4V7pQP
- つーか、福島自体まだ民間人住んでるんだよな?
福島人が進化しちゃう
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:23.05 ID:MFvkoXwW0
- こんな時の為に消費者庁あるんだろ
なんもしないなら要らねえ
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:31.51 ID:Qf3WXmcE0
- http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300823571/
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:37.46 ID:nbzO+Xz60
- >>959
雨が降ったんじゃ?
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:51.22 ID:SuYHAzd70
- >>950
浄水場にフィルターを付ければいいだけよ。
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:15:22.21 ID:WeZ08IBYO
- 厚労省のお役人さん達の対応次第で決まるな
素人知識の政治家の先生方はなかなか口出し出来ない問題だ
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:15:22.98 ID:yJdMyaLU0
- >>904
それでも阪神大震災からあの街は復興してきたじゃないか。
あれは被害が天災だけっていう物理的なものだったからここまでこれたんだ。
でも今回は原発ってやばい要因が絡んでる。根本的に違うんだよ。
とりあえず安心できる食生活ができる場所でなければ復興なんてできやしない。
急に環境が必要なら環境を作ってあげればいい。俺はとりあえず狭い部屋を借りたから
あと2人ぐらいは無理矢理寝泊りはできる。そういうのでもいいからもっと募れ。
職だって人が増えれば需要も増える。でも当面生きる金は要る。
そのためにもっと支援金も集めて、何とか生きて行くしか無いだろう。
西と北は良かったねーじゃだめだろ。西と北で助けようってことだよ。
- 970 :ご案内 (´+ω+`)ネムイ@残業主夫φ ★:2011/03/23(水) 05:15:25.49 ID:???0
- >>1
新しい情報が入ったので、スレを立てておきました。
次スレはこちらでお願いします。
【原発問題】野菜から最大164倍のセシウム検出で厚労省「問題ないとされる放射線量を超える可能性。摂取を控えて」 [03/23 03:29]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300823571/
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:15:37.88 ID:9Pu9hwCoP
- >>956
長期的に封じ込めができなければ、
人が生活を営める場所でなくなるという点では、
黄砂なんか比較にならない。
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:15:59.69 ID:TZZaVRENO
- スーパーで買うときは、産地を見て汚染作物を避けることができるけど、
お前らは外食やコンビニではどうするの?
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:16:35.16 ID:5Q+53uRcO
- きっと大丈夫にょ
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:17:07.01 ID:EchbudsRO
- >>848
それも政府が曖昧な態度をとっている事が、
先手を打たせない理由。
政府が大丈夫と云うのに自粛すべきと被害者に求めるのは難しいでしょう。
理想ではあっても。
何の補償も無く、
根拠も曖昧なのに
生活していく術を捨てろと云うことなのだから。
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:17:12.01 ID:NLn9ow0Y0
- あきらめたらどーでも良くなるよ。なんか笑えてきた
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:17:46.31 ID:LGHEdZwE0
- >>899
プルトニウムの沸点は3228 ℃なので
気化して放射性物質としてチリに付着して浮遊する可能性はまず考えられない
関東250kmも離れてんだぞ
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:17:57.23 ID:1lLGJl140
- 福島県民のブロッコリーライフはすでにゼロよ!
総理出番です!
福島県のブロッコリーを食べて安全宣言して
総理は勇者になって!
総理出番です!
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:18:04.26 ID:T9MxGWvi0
- >>972
そのへんは、もともと国産じゃないだろう
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:18:14.85 ID:10WWNo7u0
- はたして何倍まで記録されるか・・・
はたして何倍まで食っていいといわれるか・・・
ヒャッハー
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:18:19.61 ID:N64FUrrv0
- 電力不足に汚染地域、作物、海水
復興の希望が無いww
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:18:32.44 ID:RL1FygUy0
- これはもう絶対あかんね
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:19:00.86 ID:lTSjbKOo0
- >>978
んだ。
外食やらコンビニやら基本外国産
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:19:36.98 ID:d4rBwEEp0
- >>958
たぶん無理
赤松口蹄疫と基本変わらないだろうね
ミンスを選んだツケは国民全体で支払う事になるな
あ、東北はミンスが強い地域か・・罰ゲームだな><
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:19:37.05 ID:LR8uAlRC0
- 数日前に買った茨城産の牛乳と栃木日光産のもやし
どちらも品薄で入手できただけで喜んだのもつかの間
ほうれん草の被爆のニュースを耳にして
どちらも恐る恐る少量だけ摂取してほとんど捨てた
昨日函館の牛乳を入手できたので
久しぶりに思い切り飲める幸福を味わったわw
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:20:20.71 ID:Lv0zs5vx0
- みんなで食べれば怖くない
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:20:33.93 ID:GeQEpFkA0
- リスキーな食物の順番教えて
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:21:06.45 ID:uHeXy9tf0
- 汚染米ですら出回ったんだ
放射能で廃棄処分の野菜が出回っても不思議ではない
そういうのは外食へ
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:21:22.12 ID:lTSjbKOo0
- >>984
馬鹿じゃねーのw
もやしのどこに放射性物質が付着する要素があるんだよw
しかも栃木w
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:21:43.25 ID:xW8RhPz40
- >>956
もう大気内核実験とかはどうでもいいレベルの事態に突入した
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
1960年代の、最悪期の数値ですら、Mbq/km2換算しても
2200Mbq/km2とかそこら
今、東京には5300Mbq/km2の、そして茨城には12000Mbq/km2の
降下物がまいおりてきてる。
核実験なんてもうかわいくなってきた。
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:21:48.27 ID:nbzO+Xz60
- >>987
加工品になるのかな?
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:22:36.33 ID:1lLGJl140
- >>984
もやしの90%以上は水分です
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:22:39.13 ID:soRshvaE0
- >>984
出荷されてないのにバカだな
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:22:50.39 ID:YQDLJ8kb0
- 原発本体のスレなくない?
なんか終わったことになっちゃいそ
- 994 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 05:22:51.44 ID:cJ2kdvN90
- >>987
確かに。スーパーで産地気にする割に外食となると無頓着
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:23:30.70 ID:Aa0+/Tg80
- >>986
降りかかるものより生物濃縮の方が怖いので
ヨウ素的なことを考えて2週間ほど植物以外を断てばいいんじゃないの
それに比べればセシウムは半減期30年だから食っちゃっても全然穏やかだし
一生体内に残るとかわけわかんないこと言ってる奴いるけど
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:23:40.53 ID:uHeXy9tf0
- >>990
殆どの加工食品は一つ一つの原産地まで表記してないからね
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:23:49.40 ID:0zmVbWnVO
- >>974
厳しいようだけど、土壌の実情を見れば、東北南部〜北関東の農業は暫く再生は難しい。
地形や風向き、水流の関係で、日本海側(山形、新潟等)は何とかなりそうだが。
最早、転業が必須なのは否めない。
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:23:51.97 ID:bMtAGrfv0
- これが最小不幸社会か。
子供が死滅するな。
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:24:10.40 ID:eQ7BPeoq0
- 1000なら一生童貞
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:24:31.37 ID:b5i/juP/0
- http://www.youtube.com/watch?v=OG1Mc25rd0U&
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)