計画停電 グループ分けを25グループへ

計画停電 グループ分けを25グループへ

最新ニュース

計画停電 グループ分けを25グループへ

< 2011年3月22日 13:47 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 海江田経産相は22日、現在5グループに分けて行っている計画停電のグループ分けを今後さらに細分化し、25グループに分けて実施する方針を明らかにした。

 海江田経産相によると、今後、「東京電力」の計画停電の5グループそれぞれをさらに5つに分け、全部で25グループにして実施する方針だという。これは、同じ市町村内で電気が止まる地域と止まらない地域があることや、停電が始まる時間にずれがあることから改善を求める声が上がっているため。細分化されれば、自分の住む地域が停電するかどうか、これまでよりわかりやすくなるという。東京電力は、今週中に具体的なグループ分けについて打ち出す方針で、地域で分けるのか、電力需要別に分けるのかを検討している。

 また、東京電力は現在行っている計画停電について、今後、夏だけでなく、冬も続けるという見通しを示した。東京電力の関係者は、冬まで計画停電を実施するという見方について、「供給が足りていないので、そういう形になる」と話している。

注目ワード
海江田経産相 細分化 東京電力 地域 計画停電

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2011.03.23 07:07
23日の計画停電 午後4・5Gで実施予定
2011.03.23 00:36
計画停電区分け、26日から細分化へ~東電
2011.03.22 12:49
2回目の計画停電は実施せず~東京電力
2011.03.22 09:57
22日は4つのグループで計画停電実施へ
2011.03.21 21:21
22日の計画停電、4つのグループで実施へ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告