東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。
[時事通信社]
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。
[時事通信社]
3月11日午後に東北・三陸沖を中心に起きたマグニチュード9.0という国内観測史上最大の大地震。仙台新港などで約10メートルの津波が襲ったとみられ... 続きを読む
世界での1日の取引高が4兆ドルに達する外国為替市場。世界の基軸通貨としてのドルの独占的な地位は今後も安泰なのか。外為記事に力を入れる本紙が「ドル... 続きを読む
3月5から10日間の日程で開幕した中国の全人代。同国は世界第2位の経済大国になったが、今後5年間の経済成長率は年平均7%と控えめな目標を設定。従... 続きを読む
日銀の白川方明総裁がウォール・ストリート・ジャーナルとダウ・ジョーンズ経済通信のインタビューで、日銀批判に反論。2008年の就任以来、各国中銀総... 続きを読む
ウォール・ストリート・ジャーナルは、動画コンテンツの充実に早くから取り組んできました。最新ニュースだけでなく、ニューヨークの地域情報など、さまざ... 続きを読む
中東・北アフリカ諸国で反体制デモが続発、エジプトでは、1981年のサダト大統領(当時)暗殺以来権力の座にあったムバラク前大統領が一気に退陣に追い... 続きを読む
ギリシャの財政問題をきっかけに燎原の火のごとく広がった欧州のソブリン危機。統一通貨ユーロへの信任が揺らぐなか、各国政府・中央銀行は巨額の支援基... 続きを読む
円高を抑制する通貨介入が実施されたが、円高は介入がなくてもつかの間の出来事になるかもしれない。
続きを読む部分的炉心溶融が指摘されるなか、空中・陸上放水に踏み切った政府。米国家核安全保障庁勤務の経験もあるウィリアム・トビー氏が日本国民に向けてメッセー... 続きを読む