コスモ石油は供給体制に大きなダメージ

  コスモ石油 <5007> は、東日本大震災の影響で、サービスステーションの一部が休業になっている。現在、営業中の東北、関東地区サービスステーションでも、供給体制が大きなダメージを受け、石油製品の供給がひっ迫している状況。

  同社の3月11日に発生した同社千葉製油所のLPGタンク付近での火災については、現時点(3月13日・15時30分)でも鎮火には至っていないが、縮小傾向にあるとしている。

  また、13日、「コスモ石油二次災害防止情報」と言うタイトルで不特定多数の方にメールが配信されており、本文には「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載があるが、このような事実はないとしている。タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えているとコメントしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
王将フードサービス=仙台市内出店2店舗は建物等への重大な被害報告はない(2011/03/12)
大地震で被災の皆様には心よりお見舞い申し上げます=犬丸正寛(2011/03/12)
立派な本社ビルを建てたらいったん売り=犬丸正寛の相場格言(2011/03/02)
人も相場も体力の有無が勝負=犬丸正寛の相場格言(2011/02/28)
基調と転換見極めれば株損なし=犬丸正寛の相場格言(2011/02/24)

スポンサード リンク

「個別株」の写真

  • ソフトバンクは震災の影響は軽微、好取組も強調相場を支える要因
  • 出光興産は100周年記念配も妙味で大震災の急落を完全に回復
  • 【株式市場】原発の処理進み米著名投資家の積極発言など受けほぼ全面高
  • みずほフィナンシャルGは2日続伸、来期の収益はさらに厳しさを増す可能性
  • 日立は関連会社の生産が相次いで再開へ、下げ過ぎの訂正高が続く

国内株式市況

03月22日大引け

■日経平均:9608.32 (△401.57) (△4.36%)

■TOPIX:868.13 (△37.74) (△4.54%)

■売買高:36.5828億株

■売買代金:22635.45億円

■値上がり銘柄数:1615

■値下がり銘柄数:49

■日経JQ平均:1221.37 (△54.24) (△4.65%)

■マザーズ:454.15 (△16.6) (△3.79%)

マーケットコラム

グーグルは「YouTube 消息情報チャンネル」を開設

グーグルは「YouTube 消息情報チャンネル」を開設

Google JapanのYouTubeは18日、東日本大震災において被災..

【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集

【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集

3月11日(金)、午後2時45分前後に発生した東北地方沖を震源とするマグニ..

来週は復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する相場=犬丸正寛の相場展望

来週は復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する相場=犬丸正寛の相場展望

来週(22~25日)の相場は、『復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する..

写真で見るニュース

ソフトバンクは震災の影響は軽微、好取組も強調相場を支える要因 出光興産は100周年記念配も妙味で大震災の急落を完全に回復 【株式市場】原発の処理進み米著名投資家の積極発言など受けほぼ全面高 みずほフィナンシャルGは2日続伸、来期の収益はさらに厳しさを増す可能性 日立は関連会社の生産が相次いで再開へ、下げ過ぎの訂正高が続く 【株式市場】原子力発電所の処理が進みNY株高も支援しほぼ全面高 オーストラリア市場レポート 2011年3月22日: Territory Uranium (ASX:TUC) が北部準州での更に素晴しいレアアース掘削結果を発表 【復興支援】大成建設の東北地方太平洋沖地震への対応と支援体制 バンドー化学は製品価格引き上げで原料高を吸収し、来期も増益へ 大林組は東北地方太平洋沖地震への発生時からの対応について公開 【株式市場の見通し】世界的に金融市場は神経質な展開へ ローソンは東北地方と茨城県の店舗状況を発表