もう23時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【東日本大震災】フィンランド大使館、広島に疎開[3/19]

1 :依頼スレ261@上品な記者φ ★:2011/03/19(土) 13:05:07.56 ID:???0
 東京のフィンランド大使館が19日、広島市中区に一時的に移転した。
東日本大震災を受け「東京の安全が今後どうなるか不透明」として、大使館の機能を維持する予防的措置を取ったという。

 19日午前、大使館スタッフたち5人が、中区鶴見町のビルにオフィス機器や書類などを運び込んだ。
ヤリ・グスタフソン大使を含め8、9人のスタッフが22日ごろから実質的な業務に入る。

 大使館によると、最低でも2、3週間程度は広島市で査証(ビザ)の発行や同国民への支援などの業務を続け、
地震や原発事故の状況により延長する可能性もある。ユハ・ニエミ参事官は「避難ではない。
限られた人員・設備での業務だが、基本的サービスを提供できるよう最善を尽くしたい」と説明している。

(馬上稔子)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103190119.html

701 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:06.52 ID:QGsuVhEXO
広島に引越しは、いい判断
街の欧米人の多さにびっくりするだろうな〜

まぁそこが引越し先の決め手かもしれんが

702 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:58.11 ID:bUd6hwOkO
>>693
山口は10年遅れ位で情報伝わるのか?
祭りで衝突とか何時の話だよw

703 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:54.30 ID:Dmy75RiE0
かつて廣島聯合っていう族が
広島を支配してたって本当?

704 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:26.82 ID:S3qK63+30
>>700
俺は非国民でいいや

こんな平和ボケした馬鹿な国民は日本くらいだよ
こんな狭い国土にせせこましく1億2千万人以上が窮屈にしてる中に、原発を60近くも作りやがって・・・
こんなのと一緒にされたくない
俺はべつに、日本在住のアジア人、それでいい

705 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:28.94 ID:OvubuRjb0
被爆が怖いから広島に行くってwww

706 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:56.56 ID:dc7XiLCd0
被曝対策、治療に関しては広島以上の場所は日本にないぞ。

707 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:14.30 ID:BypHQoBR0
なんで街外れの鶴見町って思ったが旧ABCC(放影研)のすぐ近く
ヤバいと思ったら即日本脱出なんだろうな

708 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:30.07 ID:1pjrPvuD0
マジレスすると広島に縁のある組織があった気がした

709 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:35.93 ID:SwGT3MW/0
放影研はただの研究機関だから治療なんてしてくれないぞ。


710 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:19.06 ID:NQHo1w1y0
>>705
正直関東東北はどうなの?
東京新宿でセシウムが出てたが。
あれ半減期まで30年かかるのに。
雨が降るたびに放射能汚染は実際耐えられない。

711 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:36.07 ID:jz5y/nLS0
えらく西まで行ったな


712 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:41:35.98 ID:PFJHq8R60
>>710
リスクコミュニケーションの前提議論:津田敏秀・岡山大教授 | サイエンス・メディア・センター
ttp://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1382

読んで各自で考えよう〜

713 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:16.16 ID:DuYatsQBO
大阪あたりまで危ないみたいね。

民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824

714 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:45:38.12 ID:BypHQoBR0
>>709
詳細な計測機器もってんじゃないかね多分

715 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:46:40.54 ID:PFJHq8R60
>>713
そんな素人参考にしても…w
もうちょっと他に参考にするものがあるだろwまず物理の教科書とかな

716 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:10.08 ID:NQHo1w1y0
>>712
この先生あほなの?
専門家は役に立ちませんと言ってるようなもの。

誰にでも可能性があるなんてどこの素人でも言えるわ。

717 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:59:24.58 ID:PFJHq8R60
>>716
「明確な回答くれ!むずいし考えるのめんどい!」という素人向けの話ですよ。
要するに、具体的な数値やその見方を勉強し、しっかり現実を見据えて、自分で考える。そういうことです。
マスコミの煽り記事に乗っかって「危険だ死ぬんだ日本終了」とか騒いでる人には読んでほしいですね。

718 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:47.55 ID:Ge88tCEa0
東京から広島って移動しすぎだろ
そもそも空港から遠いから使いにくいよ
せいぜい大阪とかにしとけ

719 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:55.18 ID:LYtRmY7G0
>なんで広島?
普通に考えたら、大阪がダメなら福岡だよな〜
空港も地下鉄で行けるし、都会だし、すごく便利。
候補からはずされた原因としたら、外洋に面してる
ことで津波の危険性が増すってことぐらい?

広島に20年住んでて、中国地方のその他の県の悪口云ってる
広島県人って自分は見たことないんだけど、そういうのってある?
福岡に住んでたときは、佐賀がさんざんバカにされたし、
関東圏では、埼玉とかがボロクソ云われてるみたいだけど・・・


720 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:28.39 ID:PFJHq8R60
>>719
九州は県同士が土地的に孤立・独立してて
テレビ局も各県毎に民放があるくらい文化的にも独立しているのと
歴史的経緯wもあるのか、やたらお互いを敵視しあってるんだよな。
外から見たら五十歩百歩なのにお互いに悪口言いまくってる。
しかもそれがジャスコがでかいとかデパートがあるとかそういうレベル。泣けてくるw

721 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:01.71 ID:uY8PLf1G0
へー。
九州って外からみたら一枚岩な感じだけど
実際違うんだね

722 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:37:52.80 ID:bUd6hwOkO
>>719
広島県民はともかく、広島市民はお山の大将で、他の地域見下して上から物言う奴がやたら多いけどな。

723 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:58.14 ID:NQHo1w1y0
>>722
むしろ広島市内で満足して自己完結してるように見えるがな。
自分の周り以外には興味を示さないと言うか。
中国5県全てにいえるが各県の県庁から隣の県庁まで遠すぎ。
だからそれぞれでまとまる。
一番近い松江〜鳥取でもかなりあるぞ。
国道2号で言えば
下関〜広島=広島〜岡山=岡山〜大阪 だったか。それぞれ176km。
東北を北上して青森に向かうのとはまた別の長さを体験できる。
よく似ているのは名古屋から静岡を経由して東京を目指す感覚か。

724 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:20.79 ID:BypHQoBR0
そういや鶴見町は北欧系のルーテル教会もあったね
建物はただのマンションのテナントだけど
なんか独自のコミュニティがあるのかもしれん

725 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:30.34 ID:R5xvEr3u0
>>719
県民。聞いても、隣近所の悪口や噂話程度。
いい意味でも悪い意味でも住民の顔が見える田舎だ。
広島だからということではないと思うが。

そもそも身近な他人の悪口というのはその多くがコンプレックスの裏返し。
金持ちけんかせず。足るを知り、穏やかに暮らしたいものです。
人を許すことも大切。

726 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:24:16.51 ID:BypHQoBR0
>>723
ぶっちゃけ今の広島市民は東京にしか関心無いよね
東京で人気のショップが来るとすごぶる喜ぶ
自分らでなんか作るって気質はあんまし乏しい

727 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:59:39.95 ID:Dmy75RiE0
広島人は広島弁でしゃべれぇーや

728 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:13:30.67 ID:8ssEI+3w0
>>724

たしかそのビルに
アンデルセンのオフィスがあったよ


729 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:41:45.84 ID:agN/JrfFO
>>476
福山って府中焼きが多い気がするんだけど北部のみなのかな。
あと広島嫌いじゃない。遊びに行くには遠いし何となく隣の県みたいな感覚だけど…。
かと言って別に岡山は行かないしなぁ〜。
まぁ何か中途半端なんよね。

730 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:01:39.95 ID:/+XQ3TfIO
>>726
別に東京の店が出店してきても、特別に意識しないけどなぁ
東京や関西の店が進出してきてもふーんって感じ
便利なら使おうかな程度
でも結局デオデオやサンモールとかの方が好き

あと全国テレビで尾道とか呉とか紹介されてると嬉しいよ
それに東京の店が広島に来るよりも、広島発の店が全国に進出する方が何倍も嬉しいわ

731 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:06:37.29 ID:aH4uuj160
>>730
八天堂のニュースはマジビビった

732 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:58:50.88 ID:hh9uqjZ10
広島市民じゃけど、広島市内にはまだたくさん空き家や空き地があるけん、どんどん
来てほしいのう!お好み焼きもぶちうまいけえのう!

733 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:10.54 ID:R5xvEr3u0
うみゃあとか、うもうにゃあという言葉を使う
ところに住みょうる。ここも広島県じゃけえのお。

734 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:28:54.32 ID:1fDXaWyt0
>>726
東京で人気のショップってどこだよ
はらドーナッツか?生ドーナツか?w
とりあえず今は上関原発の準備工事止まってるな
今日も中電前に色んな人がワンサカおったわ

735 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:38:08.91 ID:jZzxPnyc0
>>733
どこだよ?w一般的に広島は方言きつかったり暴力的なイメージが強いんだろうけど、
実際はそうでもないような…田舎や年寄りは方言がきついけど。
街歩いてる若者はむしろ草食系の男が多いイメージw
そういえば、大竹市もはっきり言って広島って感じがしないな。
工場地帯でほとんど山口ってイメージしかない。岩国がすぐそばだし。

736 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:39:16.00 ID:aH4uuj160
>>734
モスドなんて言うもんが有ったな

737 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:49:23.79 ID:FzAKr5U50
広島抗争 勃発
ただじゃ〜すまんけの

738 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:50:15.00 ID:1fDXaWyt0
広島弁って別にきつくはないよね。
間違ったイメージをこれで払拭して欲しいね
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44

モスドか 行った事ないわw

739 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:52:55.47 ID:wMfUruFK0
×おどりゃあ 

○おっどりゃあ



740 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:09.95 ID:5sjaglZl0
フィンランドじゃ広島って曲もあるくらい有名
http://www.youtube.com/watch?v=FrI1vvFX9W4

741 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:58.84 ID:Rh6DSCaE0
ルーテル教会なつかしいわ
ボーイ(までは行かず、カブ)スカウト8団の時、宇品の幼稚園とルーテル教会隔週交代で行ってたな
いつの間にか立派なビルに成ってるね
地下に中電の変電所が有るんだっけ?

742 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:11:53.68 ID:R5xvEr3u0
>>735
福山。おみゃあ、ももちろん日常語。

743 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:19:10.76 ID:R5xvEr3u0
書き忘れた。
三河の人はあぶのおなったら福山にくりゃあええ。
先祖のなじみの子孫が大勢おるかもしれん。

744 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:24:20.32 ID:tFbFnUqU0
>>724
そうだよ
ここにアンデルセンの事務所があるから
貸したんだよ

745 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:43:56.68 ID:dWYJZSrk0
日本にフィンランド大使館なんて有ったの。
知らんかった。
どこの国。


746 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:49:24.81 ID:D3Ux16emO
>>740
いやいや、こりゃすごいわ

747 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:50:07.01 ID:Rh6DSCaE0
なんと、あのルーテル教会は
マンション兼タカキベーカリーの事務所になってたのか!!
別にキリスト教徒じゃないが、教会→『マンション』ってのには違和感有るな
かつての鶴見橋が柳橋(稲荷町)位から今の車が通れて比治山トンネルに直結してる橋に進化してるよりはるかに変化してる気がする

>>745
フィンランドはハンガリーのマジャール人と後バルト三国のどっかの国(忘れた)を含めたヨーロッパにおけるアジア人(蒙古斑が出る)の飛び地なんだぜ
(高校受験を思い出そう)


748 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:57.82 ID:wMfUruFK0
おっさんは
弱くても
ズムスタで
宮島さん
万歳三唱
毎年恒例
努力義務

749 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:04.90 ID:Yeo2J+/R0
>>747
その説はほとんど否定されてるな。
ハンガリーやフィンランドやエストニアで蒙古斑が出ると
あちこちの医療関係者が見学にくるほどマレな話し。

また、ハンガリー人などが黄色人種と誤解された理由に
昔は「ウラル・アルタイ系語族」というくくりがあったが、
現代ではウラル語族とアルタイ語族は関係ないとされる。

こんにちではハンガリー、フィンランド人、エストニア人は
ウラル山脈あたりに居た白人系の遊牧民族が黄色民族に押されて
ヨーロッパに移動してきたという「玉突き説」が有力。

750 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:11:04.00 ID:Yeo2J+/R0
『科学朝日』 モンゴロイドの道 朝日選書 (523) より。
北方モンゴロイド特有の酒が飲めない下戸遺伝子 日本人: 44%、ハンガリー人: 2%、フィン人: 0%
下戸遺伝子とは、アセトアルデヒド脱水素酵素 (ALDH) の487番目のアミノ酸を決める塩基配列がグアニンからアデニンに変化したもので、
モンゴロイド特有の遺伝子であり、コーカソイド(白人)・ネグロイド(黒人)・オーストラロイド(オーストラリア原住民等)には存在しない。
よってこの遺伝子を持つということは、黄色人種であるか、黄色人種との混血であることの証明となる[2]。

下戸遺伝子からするとハンガリー人は確かにわずかにがら黄色人種の遺伝子があるが
フィンランド人には全くないのだが。
あと、ハンガリー人に下戸遺伝子があるのも、太鼓からのものではなく
モンゴル帝国がハンガリーに侵入してきたときに植えつけたのではないかという説もある。

751 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:13:13.35 ID:tsEE/K2B0
広島>>>>トンキン()

752 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:15:12.01 ID:Rh6DSCaE0
サンキュー
自分の受験時代には自分のオツムのみの勝負で、携帯持込で試験時間中に検索するシステムが存在してなかったんで参考になったよ

753 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:23:24.29 ID:9doh7PX40
>>127
呉は海軍さんのおかげで戦前はちょっとした都市だったからねえ。
今でもその名残で24万人の人口以上の上水道のキャパを維持してるとか。



754 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:39:17.70 ID:Y2BlsQfC0
>>723
んなこたーねー
空港や広大なんて、なんで市内から田舎に持っていくんだって言う奴ばかりじゃない
広島=広島市って考えてる奴のなんと多いことか。

広島市民の考える広島県は9割がた広島市の事なんだろうよ
テキサス州民が考える合衆国のごとくw

755 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:48:23.64 ID:wMfUruFK0
あまり知られてはいないが
平和市長会議

これは白人さんが広島に来る理由のひとつ
ヨーロッパの加盟都市はアジアより多い。

756 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:05.67 ID:Kqcbu7fL0
>753
屋台にも上水道引かれてるくらいだもんね

今じゃ呉の中通りもすっかりシャッター通りで金曜の夜なんかは近頃都会では
めっきり見かけないようなナリした田舎くさいヤンキーの兄ちゃんの溜り場だよ…
県外に出た友人と会うと呉のヤンキー見るたび「ヤツらのイケてなさを見ると
『ああ、呉に帰ってきたー!』って感じるw」と言っているorz


757 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:00:42.76 ID:YNpGRPCa0
ちなみに、広島市にいるフィンランド人は2世帯3人で、
デンマーク人は4世帯で5人です。(いずれも平成21年度)
やっぱり少ないwww

広島県全体でもフィンランド人は10人いないんじゃね?

758 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:05:32.31 ID:Kqcbu7fL0
>757
デンマーク人の人数そんなもんなんだ。 
アンデルセンの店はコペンハーゲンに2店もあると言うのに…いや、あまり関係ないけど…

759 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:20:04.10 ID:jZzxPnyc0
ニュー速で単発ですぐ消えるのがもったいない位、良スレだなwなにげに。
これまで「広島」で検索しても、あまり興味を引くスレ(全部読んだり常駐したくなるような)に出会えた事がないからこれは貴重。
今回はたまたま「疎開」で検索したら引っ掛かったわけだがw


207 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)