PR for guests

匿名ご意見箱
ヤマレコについて、あなたのご意見をお聞かせください![全画面]

ヤマレコメニュー

ヤマレコ -->> 個人記録 -->> 山行記録の表示

For “TOHOKU”…#2. (ハイキング / 丹沢)

この記録をTwitterでみんなに教える はてなブックマーク  Yahoo!ブックマークに登録 ブログにルート地図を張り付ける  1/25000地形図を印刷  この記録を友人にメール  この記録を印刷する
情報量の目安:情報量の目安:B
この記録の訪問者数:387
日程:
2011年03月21日(月) [日帰り]
メンバー: 天候:
★意思は石より強く。
予報を覆す。晴れ。
神様、ありがと。


アクセス:
  利用交通機関: 車・バイク
★戸川公園先に数台駐車可能。

アクセス(Google Transit): [my出発地登録]※要ログイン
   行きの経路を調べる: 電車,
   帰りの経路を調べる: 電車,

地図/標高グラフ:
   ルート図 / 1/25000地形図 Google Earth GPX file ブログに貼付     

Web Services by Yahoo! JAPAN 地名データを登録  [+]グラフを拡大
コースタイム:[注]
   0300大倉P
0510金冷シ
0525塔ノ岳山頂0616
0643金冷シ
0655花立山荘
0825大倉P

コース状況/その他周辺情報:
   ★1200mOVER少し着雪ありますがアイゼンなどはなくても大丈夫です。

写真: この山行の写真をスライドショーで見る

19年ぶりの
“Excellent Super MOON”。

明るい。
彼の地も照らして 拍手あり1

月光のソリチュード。
想いは熱く

相模の夜景。
拍手あり1

きーんと冷えた山頂。
尊仏山荘の方と
ご一緒させていただき
お話を伺いながら
日の出を待つ

犠牲となられた御霊へ。
東北復興祈願へ。
危険を省みず
救援に向かわれた方たちへ

富士山が見守る。

東方を向く。

明るくなってくる。

雲の透き間。

雲の向こうでは
すでに。

高く飛行機雲。 拍手あり1

雲の上。

待つ。

少しずつ。

確実に。

祈り。
2011年3月20日の
日の出。 拍手あり1

雲を突き抜け。

願いよ届け。

日は昇る。

今日の勇気を。

ほんのりと
紅く染まった富士山。 拍手あり1

蛭ヶ岳への主脈線。

鍋割山稜と富士山。

山頂にはまだ雪。

鍋割山稜もまだ雪。

祈り。

北斜面は雪。
でも
春はすぐそこ

ありがとう。

箱根と相模湾。
頑張れ 拍手あり1

花立山荘から。

これでも生花師範です 拍手あり2
  
感想/記録:(by hirorine)
   ★Action first of all!!

始めなければ始まらない。

なんでもいい。小さな積み重ねがやがて大きなうねりとなる。募金、物資を送る、その他に今、できること。

祈る。

犠牲になられた尊い御霊へ。大好きな優しい東北の復興を祈願して。
そして危険を覚悟で救援にあたられている多くの方たちの無事を。

丹沢の日の出に祈ろう。

雨予報を覆し、雲の上からの日の出に祈った。富士山に祈った。きっと届く。

★下山時、多くの登山者とすれ違った。鍋割山稜に記した“ガンバレ TOHOKU”をきっとご覧になったはず。
彼ら彼女らが帰路に立ち寄ったキオスクやコンビニで、もしかしたら思い出して義援金を入れてくれるかもしれない。例えおつりの一円でも。
それを見た他のヒトがまた同じことをしてくれるかもしれない。
帰宅して、もしかしたら思い出しておうちの中をごそごそして物資を送ってくれるかもしれない。
買っておこうとしたものを東北に廻そうと我慢してくれるかもしれない。

意識は伝播する。

Action first of all. 始めなければ始まらない。

2011年3月20日、丹沢へ入られたみなさま、暖かい春の陽射しを浴びて美しい自然を堪能されましたか。
癒された御心を大切な方のもとへ無事に届けられたことでしょう。
強い想いは脅威を凌駕するはず。“For TOHOKU”。どこかで意識していただければ嬉しいです。
みなさまとの出会いに感謝し、ご無事のご帰還を祈りつつ、また山で会いましょう。

--to be continues!!--



Facebook:

お気に入りに登録:
  

※ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくと、登録できるようになります。



この記録で登った山/行った場所:
   塔ノ岳 (1491m)    花立山荘    堀山の家    駒止茶屋    見晴茶屋    尊仏山荘    大倉山の家    大倉高原山の家    観音茶屋    天神尾根分岐 (1128m)    金冷シ    堀山 (943m)    雑事場ノ平    花立山   

関連する記録:※内容が近いものを自動的に表示しています。
   - 2011年03月17日:For “TOHOKU”. (丹沢) 情報量の目安:B 56 1 - hirorine
- 2009年12月13日:会津(御霊櫃峠〜三森峠)(磐梯・吾妻・安達太良) 情報量の目安:C 1 - nomoshin
- 2004年04月03日:会津(御霊櫃峠〜大将旗山〜額取山)(磐梯・吾妻・安達太良) 情報量の目安:D - nomoshin
- 2011年03月13日:犠牲者を悼み南蔵院参拝 三郡縦走(九州・沖縄) 情報量の目安:B 29 1 - 113
- 2009年11月18日:外国山(中国) 情報量の目安:C 10 - hirotrail

※この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!



コメントを書く

ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくことによって、
コメントが書けるようになります。

-->> ヤマレコにユーザ登録する

ページの先頭へ

ホーム   山行記録   グループ   掲示板   リンク集   [検索: 地図検索   条件検索]   メールマガジン  
お問合せ   管理人プロフィール   リンクについて   ヘルプ   更新情報   利用規約   広告掲載について  
COPYRIGHT (C)2005-2010 Yamareco