にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ


人気ブログランキングへ


おきてがみ





2011年03月22日(火) 15時46分12秒

自分は福島第一で働いていました 拡散希望です

テーマ:時事ネタ





この記事は、置手紙で交流させて頂いている o*hana さんから教えて頂いたものです。

ありがとうございました。

o*hanaさんのブログはこちら









$Over the Top! IXION ◆ 株式会社APEX 代表取締役 大野明彦の心の移りゆくよしなし事を綴ったブログ





知人( 福島原発にいた東電正社員:年齢は20代前半、ようは 最前線の下っ端 )の日記を、転載します。


*** 【 ここより転載日記 】 ***
■自分は福島第一で働いていました :転載拡散希望 フォローしてくれている皆様にお願いします 。

福島第一は地震が起きた時までは全然問題ありませんでした。 津波からです。 報道では冷却の為のポンプ等が壊れて注水出来ないとありましたが、そうではなく津波が建屋内に侵入して電源が全滅したので機械を動かす事が出来ませんでした。 早い段階でホウ酸を注入出来なかったし、非常用発電機も水没、なんにも出来ませんでした 。

現場の東電社員や協力企業の人は放射線を浴びるのを承知で頑張ってます。それでも注水は足りず水素爆発を起こしてしまい 1~4号機は悲惨です。 残っている東電社員や協力企業の人は着替えもシャワーもなく飲み物も食べ物と限られた状態で作業してます。交代要員がやっときました。でも足りません。

1~4号機は設計にすごく問題があったのは間違いありません。いくら復旧作業といってももの凄い量の放射線を浴びます。もう現場の社員は精神的に限界です。

主に自分がやった事は、車のバッテリー取り外し、現場に持ち運び燃料プールを冷やす為のライン構成、四号機の燃料プールを冷やすための活動 。しかし四号機は線量が高すぎて少ししか活動出来ず、 直後退避中に三号機が爆発しました。ヘリから投下する為のホウ酸を運ぶ作業15トン分を大熊の化学工場からJビレッジに搬出しました

悲惨な現場と爆発を見てしまい精神的に参っています。 自分のしてた活動が余り意味がなくなっててショックです。

でも 発電所には海から水をずっと注水してます 放射線も危険な状態にはなってません。対応はひどいと思いますが作業員は必死に頑張ってます。 応援してほしい 。もしよかったら一原発職員のメッセージとしてみんなに拡散してほしいです。

みなさんに多大な迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちで一杯です。体が休まったらまた原発に向かいます。応援して欲しいのです。

自分の名前がばれないように拡散してもらえないでしょうか? フェイスブックでもTwitterでも出来る限り拡散してほしいです。

・追記:
水曜日にまた福島第一で働きます。ここで応援して下さっている方々、全国で不安な日々を過ごしている方々。その方々の為に僕達は原子炉を安定させに行きます。批判する方々も安心出来るように見守ってください。応援していてください。関東に電気が戻るように、福島の方が一日でもはやく家に帰れるように 頑張ってきます。

・以下は私の質問に対して、東電正社員からの回答メッセです。(質問内容は「危険任務は東電正社員でなく下請け社員では?」

福島原発で、最初 協力企業さんで残っていたのは二社(TT社、TS社)だけでした。みんな避難させたのです。
本当は50人だけではすぐ線量の上限になってしまうので足りません。対策室には200人ほど人がいます。ちなみに海水を原子炉に注入する作業をしたのは東電正社員です。自衛隊は放射線をあびて逃げてしまいました。

「例え自分が犠牲になっても原発を復旧すれば、沢山の命が助かる」と強い意思のもと復旧作業を行って」います。

**** 転載日記とメッセは ここまで(以上) *****














これが事実なら、最悪だ・・・




なんだか、物凄くブルーになってきた・・・














人気ブログランキング◆社長ブログへ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックして何位か?確認してね☆彡


にほんブログ村◆経営者ブログランキング
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まだ一等賞かな?確認してね☆彡


ブログセンター◆社長ランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ぶっちぎりの一等賞です!




おきてがみ




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■ムチャクチャな意見です聞き流して下さいね

自衛隊の方が爆発で怪我しました、東電から絶対に安全と言われて作業していて

東電の社員さん

一人くらい死んだら?

2 ■ブルーですが…

命を懸けた勇者が居るから
鎮火に向かっているのは
間違いない事実ですね…

信憑性はともかく
私は彼をそして今も命懸けの方々を
応援したいし感謝したい。


3 ■tanimura、h さんへ



コメントありがとうございます。

様々な意見の中の、ひとつの意見としてお伺いします。

4 ■禁煙席さんへ



コメントありがとうございます。


僕も、同じような心境になっています・・・

5 ■酷い!!

読んでて吐きそうです(泣)

6 ■宿命か・・・

20代ならば、彼が生まれる前の防災基準で設計され、今回の災難に見舞われてしまった。でも、今の自分のやるべきことを自覚して戦っていたのですね。その後、自衛隊や消防らとの連携が現場でどうだったのかは、分かりませんが、人柱として最悪はさけるべき尽力したのですね。追々、責任の所在など糾弾されるでしょうが、目に見えない人間たちが支えたから今があるのでしょう。

7 ■ウェリナさんへ



僕もですよ・・・ちゃんとした情報って、どこにあるのでしょうか・・・

8 ■nnaaoo99さんへ



コメントありがとうございます。


宿命というには、あまりにも悲惨な・・・
彼の無事を祈らずにはいられません。
いや、今現在、あそこで戦っている全ての方々の無事を祈りたいです。


これらが全て事実なら、この責任は東電?それとも政府?
いずれにしても『いいかげんにしろ!』といいたいです。

9 ■転載させて頂きました。


これが事実なら、本当に恐ろしく、政府と国を守

る為にある自衛隊は何をやっているんだ?と唖

然としました。


現場で死ぬ気で頑張っている方がいるの

に・・・。


自分は何をすることもできませんが、ただただ無

事を祈るばかりです・・・。

10 ■laxzさんへ



転載、ありがとうございました!!!

11 ■無題

仮にも代表取締役がこんなデマ信用するとか世も末だな
まさに世紀末

12 ■あ

東電社員さんに不幸がありますように

13 ■一応本文でググってみたのですが

元の記事(日記)が見当たらないです
キチンと検証してみたいので
掲載元のアドレスを教えて頂けないでしょうか

14 ■事実確認は?

この人の会社が早く潰れてしまえばいいと思う。
自分の感想は2行だけ?社長ってバカしかいないのかな。

明日この件について東電に問い合わせます。
記事消さないで下さい。

15 ■はぁ?

何言ってんだ?東電が責任持ってやるのが当たり前だろ?
休んでないでさっさと原発に特攻してこいよ。

16 ■質問

自衛隊は逃げたと書いてありますがどういうことでしょうか?
詳しく教えてください

17 ■釣られてきました

東電がやるのが当たり前だろうにwワロスw

18 ■チェーンメールですよ

これ悪質なチェーンメールですよ?
出所は確認しましたか?

19 ■ぎゅうにゅう

当たり前のことを被害者ぶって悲劇のヒロインですかばっかみたいえらそうに・・・

東電は加害者だ

20 ■さいたま2010さんへ



コメントありがとうございます。

一応、真偽のほどは伝を通じて調べたのですが・・・

これは、デマなのですか?

根拠をお教えください。

21 ■えー

ホウ酸wwww

22 ■調べてください

いい年したおっさんが
ロクに調べもせず
出所不明の情報を
拡散するのは
恥ずかしくないですか?
それでブルーだって。
こんな大人ばかりだから
日本はダメになる。

23 ■はぁ?

ふざけんな糞野郎
なにが逃げただぁ?
自衛隊員に迷惑かけてんじゃねぇよ
東電で責任持ってやれよ
拡散希望(笑)

24 ■やっちゃいましたね(笑)

あなたこの逃げたという根拠を出してください。
てか、皆様が書いてあるとおりですよ。あんたらがやるのが当たり前では?ケツふかれてどや顔してる東電社員は、皆様福島原発に行ってらっしゃい!

被災地からでした☆

25 ■確かにブルーになりますね

>主に自分がやった事は、車のバッテリー取り外し、現場に持ち運び燃料プールを冷やす為のライン構成

車のバッテリー何台分外したんでしょうか?
仮に10台外して電源を構築したとしても
一軒家を灯す程度の電力しか補えないと思うんですが
ラジオでも聞くつもりだったんでしょうか?

26 ■もしかして

政府からデマ、チェーンメール等への注意がだされているのに
何の確認もせずに掲載したのですか?
ちょっと信じられない……

27 ■無題

自衛隊が逃げたって?


津波来た後はまだいなかったと思うが?

28 ■無題

これのおかげで命がけで手伝っている自衛隊を
悪し様にののしる東電社員のクズっぷりが
分かりました!!!!!!

まさか、これで同情がえられると思ってるの?

29 ■は?

今回の事象の事業者は東京電力。
事態の収拾に当たるのは東京電力社員であるのは当たり前のこと。むしろ自衛隊に頼むのが異常。

最も震源に近い女川(東北電力)は安全に停止したんだよ!
津波でこういう事態になることは想定外だとおっしゃっていたが、福島第一の場合数年前から指摘されてきたこと。
明らかな人災。
放射能垂れ流し続けていいと思ってるの?
早く現場に行け。

今後は東電社員の給与90%カット、賞与なし、資材没収で福島、そして農家に賠償してもらう。国が補償するのは少なくてもそれからだ。
絶対に許さん。

30 ■おい

社長がチェーンメールの主犯なんてお笑いだな。
お前社長の資格なし。
東電が一番アホなのはあのグダグダ会見見てれば誰でも解る。
とっとと嘘っぱちのこの記事を消せ。

これ以上デマ流すようなら、、、

31 ■sagaさんへ



コメントありがとうございます。

http://nico-choo.tumblr.com/post/3905243750/19

これを拝見し掲載しました。

宜しくお願い致します。

32 ■社長として会社の不祥事に対する社員のこんな発言を怪しいと思えないんですか?

国内外からの再三に渡る忠告にも関わらず
コストを理由に必要なメンテもせず
危険な状態の古炉を使い続けた東電の社員が
東電という会社の失策の尻拭いをしなければならないという状態は
同情には値しますが、

>海水を原子炉に注入する作業をしたのは東電正社員です。
どうやって注入したんですか???????
自衛隊が操縦するヘリでもなく消防員が操作するポンプ車でもなく
当初から遠隔操作で原因不明の障害があり使用断念されたポンプでもなく
どうやって水、入れたんですか??????

自衛隊とさえ言えば、特殊な主義主張を持つ方々が反応して
「軍隊コワーイ!ヒドーイ!」とか騒いでくれると思ったんでしょうが
自衛隊、警察、消防署の方々が決死の注水作業をしている映像は
流れていますよね。あれCGですか?
今まで原発事故により死亡・負傷した人はすべて
東電の社員【ではありません】。
いま放射性物質を含むがれきの真隣にいるのは
自衛隊であり警察であり消防隊員であり、
重機のオペレーター、建設関係者です。
決死の作業しているのは誰ですか?

情報が錯綜しているとはいえ、
判断できないことですか。
震災の混乱に乗じて、自分の思想を垂れ流す輩に
簡単に利用されるなんて恥ずかしいと思ってください。

33 ■( ・ω・)

(´・ω・`)これが悪質なチェーンメールですか

34 ■無題

今回の件て天災じゃなくて人災だよね

35 ■常識ある一般人さんへ


コメントありがとうございます。

ひとつのご意見として、拝聴いたします。

36 ■無題

そんな真実があったなんて・・・
うっかり政府報道を信じてしまいましたが
かなり怪しいことが分かりました。貴ブログ
が教えてくれなかったら私は愚民だったわけで、し
っかりしないといけないと改めて自分に
かつを入れました。ちなみに
いつから入信したのですか?

37 ■○ね

○ね

38 ■無題

デマを流す人間は許せない。
自分で調べもせずに最低だな。

39 ■無題

ふーん自衛隊逃げ出したんだ
希望通り拡散してやるけど逃げんなよ
遅かれ早かれ自衛隊の耳にも入るだろうなw
実 に 楽 し み で す な

40 ■返信ありがとうございます

リンク先を拝見しましたが
そのページも転載ですよね
元ページであろうリンク先も3月18日付けで閉鎖されています
webキャッシュも検索してみましたが、
残念ながら記録は残っていませんでした

何処かで信憑性の確認はできるのですか?

41 ■カイワレ大根さんへ


コメントありがとうございます。

自衛隊についての記述は、これだけのようです。

42 ■え?

ソースって19歳の日記?
自衛隊逃げたとか書いてますか?

あの日記見て作ったチェーンメールだとは思わないんですか?

43 ■震災後とはいえアンテナ低すぎ

同じ伝聞でも、もう少し情報を集めてから
情報の拡散を試みてはどうでしょう?

もう一回言いますけど、情報元の文章に対する感想が少なすぎます。
いいお年をして読解力がそれでは、下につく社員が哀れですよ。
あと社名とロゴがavexに似すぎです。
狙ってつけましたね?

44 ■大丈夫ですか?

参照リンク:http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17242.html
「原発事故関連のデマを流した男を検挙」

と言うくらい政府レベルでピリピリしてます。
いや、こちらのブログのことが本当だったら良いんですけどね・・・。

みんな既にこのブログのコピーも取られてると思うので今更記事を削除しても遅いとは思いますが・・・。

いや、本当ならいいんですけれどもね。
もちろん、私にはその真偽はわかりませんが。
いや、恐らく相当な決意でこの記事を書かれたのであれば本当なのでしょう・・・。たぶん・・・。
そう思っておくことにします。責任を持てないので私は申し訳ないですが、拡散はしませんけどね。

ちょっと老婆心から口出ししてしまいました。
余計なこと申してすみません、失礼いたします。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト