智恵文殊まつり(毎年3月最終日曜日)

※地震・津波による被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
復興支援の為にも粛々と行事を行うべきと決定致しましたことをご報告申し上げます。
募金の実施や、行事の一部を復興支援に相応しくする以外は予定通り行います。

平成23年は3月27日
平成23年3月の智恵文殊まつりの行事時間が決まりました。
文殊護摩大祈祷  9:30〜15:30 祈祷料2000円
前売1500円、郵送希望の方は80円切手同封して下さい
稚児練供養  11:00出発 参加料5000円(お加持、お札付き)
大筆書き大会 10:00〜15:00 参加料5000円(ご祈祷付き)
スタンプラリー 9:30〜15:00 無料、カラくじなし
第50回智恵文殊菩薩献書大会 9:30〜15:00 入賞作品展示
   高位受賞者表彰 10:00〜
   文殊賞入賞者の奉納
10:30〜
仁王様とにらめっこ  9:00〜15:00 仁王様と同じ高さまで登り、近くで見られます。
   金剛柵取り外し 10:30〜14:00 仁王さまが足元から見られます(今年は吽形)
童謡奉納 13:00〜 仁王門前にて、仁王さまの童謡他、マンドリンの奉納も
14:00〜 文殊堂前にて、大筆による書道とのコラボレーションも
餅投げ 15:00〜 投げる人をご希望の方はご連絡を(安全祈祷料2000円)
御食事 11:00〜14:00 500円(小人300円)

「仁王さまとにらめっこ」  仁王さまは4メートルあります。展望台に登って、仁王さまを見てみませんか。
「仁王さまを測ろう」仁王さまの身長とウエストを測りました。
  
当日は終日ライトアップ。防護網も外します。
測るときには前面の金剛柵を外しました。足もとまで全部見えましたよ。



当日の計測結果です。
来年は吽形を測れるといいですね。

稚児練供養(お申し込みはここ)

大筆書き大会 (お申し込みはここ)
 
童謡の奉納仁王門、文殊堂
平成23年は童謡と書道のコラボです。


文殊護摩大祈祷会  9:30〜15:30
スタンプラリー 空くじなし
第50回智恵文殊菩薩献書大会展示&授賞式  10:00〜
餅投げ   15:00〜

名鉄国府駅〜財賀寺 バス時刻表バス運行経路図
戻る
戻る