【震災】 米国人からの募金が少ない理由 死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎる
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/21(月) 15:46:51.11 ID:???0
-
★米国人からの募金が少ない理由 「先進国」「犠牲者少数」というイメージが障害に 加藤 靖子(ジャーナリスト)
こちら米国で今、東日本大震災が連日のようにトップニュースとなっている。
新聞では、全国紙から地方紙まで、被災地や福島原発の写真が一面を飾っていることが多い。
テレビのニュース番組は、ほぼ全ての時間を日本の地震報道に割くという異例の状態が続き、
米国でも日本の被害状況と原発事故の様子を、固唾をのんで見守っている。
これほど、米国人が日本の惨事をニュースで見る時が来るなど、思ってもいなかった。
●経済大国だから、募金はいらない?
一般にも支援の輪が広がり、セーブ・ザ・チルドレン、米国赤十字社、国境なき医師団といった非営利団体が募金を立ち上げている。
しかしその一方で、米国人から非営利団体への募金は、今のところ様子見の状態であることが明らかになっている。
調査を実施した非営利団体の専門誌「The Chronicle of philanthropy」によると、東日本大震災が起こってから最初の4日間、
非営利団体に寄付された金額は4700万ドル。これは、2010年のハイチ大地震で集まった1億5000万ドル、
2005年に起こったハリケーン・カトリーナの1億800万ドルを大きく下回っている。
同誌によると、非営利団体の中には、東日本大震災の募金を開始するかどうかすら決めかねているところもある。
また、「発展途上国に絞って救援活動を行う」という理由で、今回は見送る決断をした非営利団体もある。
慈善団体の募金に詳しいAmerican Institute of Philanthropyのダニエル・ボロコフ氏はCNNの取材に対して
「日本はハイチやインドネシアと違って先進国だ。米国人は、日本を『広範な国際支援が必要な国』とは思わない」と答えている。
日本は経済力があり、災害への備えもしっかりしているので、今回の震災にも対処できると考える向きが多いようだ。
しかし、同誌の編集者は「多くの慈善団体は、日本が必要としている支援を見極めようとしている。
まだ、支援に乗り出す人はいる」と見ている。(続く)
日経ビジネスオンラインから抜粋 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110318/219046/
続きは>>2-4
- 2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/21(月) 15:47:00.64 ID:???0
- >>1の続き
●「被害は小さい」という勘違い
他にも、米国人が日本に募金しない理由がある。
被害の全容が見えないことが、米国人が募金を見送る原因になっている可能性も大きい。
地震当初、死亡者数が数百人から数千人規模と報じられたことを受けて、
海外メディアは日本が地震への周到な準備が出来ていたと絶賛した。
しかし、被害状況が次第に明らかになりつつあり、深刻なダメージを受けたことが分かってきた。
それでも、死亡者数、そして行方不明者数は、今も増え続けており、どの程度の数字まで達するのか、まだ正確には把握しきれない。
このことが、米国人や海外の一般人が、「募金するほどの災害ではない」という間違った判断をしてしまう事態につながっている。
死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ。
他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
ところが、日本では、正確に把握している数字を発表する傾向がある。(以下略)
以上
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:47:09.42 ID:B3hdbLmL0
- 牛死ね
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:47:35.94 ID:e+Nmd2XJ0
- いいから募金しろ
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:48:35.67 ID:SSTDi/gn0
- スマトラ、ハイチの時おまえら募金したの?
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:48:50.10 ID:W69eCF8pO
- お前らは何人死んだら寄付すればいいの
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:49:12.63 ID:4oJpG2Ca0
- 募金ほしいなら素直にほしいって言えよ
募金しない奴を批判とか恥知らずもいいとこだなジャップは
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:49:35.59 ID:d2NPXMgQ0
- 確かに相手が先進国だとお金を上げてもなあ、、って気もするね。
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:49:51.70 ID:1A09ryOO0
- アメリカにも津波がくれば判るのではないのでしょうか
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:50:00.51 ID:TxOmSm9z0
- 募金はイランから日本の作物買ってくれ
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:50:15.79 ID:QPZ3cRqEP
- 死者が多いほど募金は必要ないだろ
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:50:49.48 ID:0MkGEhlv0
- 別にいいや
アメリカ軍が活動してくれてるから
- 13 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/21(月) 15:51:08.05 ID:pqE7YZeq0
- 米軍に世話になってるから別に。
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:11.18 ID:bphEhzWlP
- ぶっかけ海外支援とかこっちからどうの言うもなじゃねだろ
米軍来てるし
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:14.47 ID:OGY+o0zd0
- 募金額は余ってるからアフリカへ回します
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:20.86 ID:vJmG2iJv0
- 米国人の募金が少なくても、別に文句を言う筋合いなど全くない。
腐れチョンじゃあるまいし、他人のフトコロをあてにするような情けない生き方はするな。
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:27.61 ID:WEG/S4MN0
- 最初は死者1500人と思ったよ
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:40.09 ID:/jQZc0DSO
- 【東日本大震災】分別ない韓国ネットユーザー「韓日戦同点ゴールよりうれしい」、「久々に温かい話が聞こえてきた」
〜「そのまま沈めばという感じだ」
〜「以前、関東大地震や神戸大地震のように、まん中に大きく一発さく烈してくれれば、今晩はよく眠れるだろう。」[03/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299952113/
1:Easternφ ★ 2011/03/13 02:48:33 ???2 [sage]
分別ない韓国ネットユーザー、日本大地震に皮肉
11日、隣国日本が史上最大規模の地震の衝撃で苦しむ中で、一部インターネット
ユーザーが分別のない反応を見せて顰蹙を買っている。
彼らはインターネット主要ポータルサイトに掲載された地震関連記事に悪口コメ
ントを付けるなどの行為で眉をひそめさせている。
「韓日戦同点ゴールよりうれしい。うっとりする」(tkfflaRns)、「久しぶりに温
かい便りだ。さっぱりする」(福徳)、「以前、関東大地震や神戸大地震のように、
まん中に大きく一発さく烈してくれれば、今晩はよく眠れるだろう。火山爆発に8.8
大地震で終わらせてやる」(I'll be back)等、悪口コメントが続いた。
これ以外にも、「この程度で喜ぶとは。明朝まで待ってみろ。まだ喜ぶのは早
い」(Ace)、「こういう難しい時世で、やる気も出ないが、久々に温かい話が聞こえ
てきた。そのまま沈めばという感じだ」(aaa)等の書き込みもあった。
韓国速報 11/3/12
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/110312-2.html
※関連
【日韓/地震】「日本沈没」と報じた韓国メディアに非難殺到、「なんという見出し…気は確かか?」★2[03/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299998475/
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:51:51.75 ID:O/fOXn3m0
- We are the world for Japan
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:14.14 ID:1YalQu3k0
- カトリーナの時日本もそんな感じだったしええんでない
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:20.83 ID:2cwhl4YF0
- 乞食じゃあるまいし、他国の募金にケチつけんなよ恥ずかしい
出してもらえたらありがたく受け取るそれでいいだろ
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:25.01 ID:9bB2v5VtP
- あの状態で何人死んだかすぐ確認しろっていっても出来ないだろ。
ダメリカ人はただ地震で家が潰れただけとしか思っていないのか
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:25.11 ID:6wo8HUUj0
- >>11
それはそうだな
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:30.64 ID:YdwXwDmw0
- 米国は、募金以上の事をやってるくれてるとも言えるから良いけどね。
問題は民主党政権にそれを活用する能力が完全に欠落してる点だけど。
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:35.81 ID:R2LZJJoV0
- 阪神大震災も確定するまで6ヶ月ぐらいかかったが
今度の東日本大震災は確定するまでおそらく数年かかるだろう。
その時になって米国はようやく募金活動はじめるのか。
推定でおよそ5万人という数字もあるが。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:57.95 ID:QzHwsqtc0
- こういう時の募金って感覚的には「ほどこし」なんだろうから、先進国日本の
場合は国がやればよいと考えてもおかじくない。
死亡者数は、あまり関係ないと思う。何故なら、どこの国のテレビでも
日本ではカットした「人が流されていく様子」を何度もやっている。
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:53:09.49 ID:YDLc1cuM0
- 津波でさらわれたら死者確定すんの時間かかるだろ。ジャーナリストのくせにそんなこともわかんないの?死ね
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:53:17.23 ID:8PyjKv9l0
- 募金なんか要らないよ、それより
「日本人は天罰」だとかの嘲り笑うSNSを何とかしろよ。
アメリカ人は他人の災害を喜ぶような性格を何とかしろ。
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:53:24.66 ID:D9JXCJMo0
- 確認することもできないほどひどい状態なわけだが
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:53:28.16 ID:dyTYOtuv0
- 意味不明
募金ほしさに志望者数を早く決めなくてはいけない理由は全くない
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:53:52.95 ID:S9BOtHxR0
- 俺はアメリカ人だが、なんで自分のキャッシュカードにお金払わなきゃいけねえんだよw
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:02.95 ID:KRE//JhW0
- あれだけの米軍動かすのにどれだけの税金がかかっていると・・・
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:10.23 ID:qpIdMx/R0
- アメリカ人て馬鹿なんだな
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:44.16 ID:Nm9cHPke0
- アメリカへ払う放射能被害への賠償額の方が大きくなりそうだな
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:46.38 ID:+JmBk+yS0
- もうアメリカで何が起ころうが寄付しない!!!!!!
えーと、こういう書込みでいいですか?丑さん
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:50.40 ID:sHmMamgHO
- 米軍きてるからいいや。
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:51.36 ID:kezMBrG/O
- 自分も最初は死者少ないしたいしたことないかもって思った
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:52.70 ID:9b0T84PB0
- ニュージーランドよりは早いと思うが
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:59.03 ID:DlljlcjqP
- 募金したお金って、何に使われるんだろ。
物資は流通の問題だけで、基本的に不足していないし。
仮設住宅も国や自治体が面倒見てくれるし。
当面の生活費も保証されるだろう。
これが発展途上国なら色んなモノを買うのにお金は必要だけど、
記事にある通り、日本は物資もお金も恵まれている。
まぁ、お金は幾らでもあるに越した事は無いけど。
謎だな。
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:06.18 ID:YwS+B7nE0
- どうでもいいけど、『○○国からの募金が少ない』とか、記事にしないでくれないか?
恥ずかしいんだが…
募金って、してもらう側が金額に関してどうこう言うもんでもねーだろ。
特に、民間の募金ならなおさら
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:09.66 ID:itZ7+v8Z0
- 募金 募金 乞食じゃないんだからくれないからってねだるなよ
くれる所だけ記事にするならわかるけどくれないから記事にするってどうなんだ?w
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:11.73 ID:DtVCVeH50
- 米軍が来てくれているだけでも感謝しきれない。
政府がアテにならないだけになおさら。
空母2艦も来てくれているのは心強い。
中国がの火事場泥棒が心配だし。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:16.60 ID:sub4pdgWP
- 募金がなくても米軍の人的支援が最大級だからなあ
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:17.51 ID:7QWrveWZP
- >>33
多くのアメリカ人はバカだよ
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:19.53 ID:D4RH7bEJO
- 確かに意味不明 イラつく
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:48.81 ID:Gw3G9Pqz0
- 米軍さんが頑張ってくれるだけで十分よ
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:55:50.65 ID:JaOTKgrm0
- マスゴミが各国の救助隊の活躍を報道しないからだよ。
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:56:20.11 ID:B7V+ja690
- >>28
都知事をはじめ、
日本人でさえ誰かが招いた天罰にしたがってるのに
外国でそういう発言があっても不思議じゃないよ。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:56:24.68 ID:e4Ozg96d0
- 地震2時間後で海外の取引先にメールで死者推定2万人を宣言した俺はいい線いってたな
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:56:41.62 ID:BmsY5x630
- まだ報道機関も入ってなくて認知されていない被災地があるとか言われてるが
オレの経済状態も相当なもんだぜ、報道されてないからみんな知らないけど。
助けてくれよ。
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:56:46.17 ID:RePzNH7m0
- 募金はくれなくても、米軍が来てくれたじゃないか
そっちの方が有難いだろ
行動できないから、金で済ませようとするわけで
実際に行動してくれるのが一番有難いよ
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:56:59.78 ID:Um7sDP6lP
- アメリカの援助なんていらねえよ
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:57:09.40 ID:RS4ntbza0
- 政府が支援は要らないって言うくらいだし
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:57:16.79 ID:aYtpW4Cx0
- アメリカの慈善活動はただの税金対策だし
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:57:19.37 ID:vlMi1Rie0
- お前らスマトラやタヒチや四川やメキシコや
募金したか
してなかったら批判できんぞ
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:57:25.35 ID:tqU9ySIx0
- 実際物資自体はある。それをくまなく配布できないのが現在の課題
ってことじゃないか?
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:00.19 ID:lHNdWHdK0
- でもお金払わなくても現地であれだけ活動してる姿みせてくれると
米国ありがとうって気分になるよね。
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:00.43 ID:tUcu7Id20
- アメリカは募金以上に米軍が活動してくれてるし
ありがたいお話
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:08.09 ID:mPPd8x1R0
- 円ばかり買いやがって!
- 60 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/21(月) 15:58:09.82 ID:5yCTSOyT0
- アメリカだって貧乏人沢山抱えてるんだ。
そんな余裕は無いだろqqqqq
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:15.07 ID:1pdVsovwO
- >>7
まだ居るのか
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:22.49 ID:0m9SCdqvO
- 【東日本大地震】 反捕鯨活動団体シー・シェパード代表 「津波は天罰」 「神の怒りを買ったために地震が起きた」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300686173/
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:35.94 ID:B7V+ja690
- >>51
日本の友人はアメリカ全体ではなく
アメリカ軍と共和党ってことだな
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:39.48 ID:8VbzUWXXO
- 今の日本は世界から見ても怪しい
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:43.43 ID:B/smWb4j0
- 所詮日本はアメリカの植民地
一方的に搾取される対象でありその逆はあり得ない
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:56.12 ID:uGJldkFi0
- >>29
それはないな。
ひどい状態は確かだが、国が真剣に動く気配すら感じないだろ?
いまだに支援ではなく子ども手当がなんとかかんとか言ってる始末だ。
子ども手当廃止控除を元通りにすることで
ちゃんと折り合いはつくはずだ。
はっきり言ってここにきて対策が遅いから
☆震災☆ではなく★人災★になってきてるよ
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:00.33 ID:2cwhl4YF0
- そもそも救援部隊や空母まで出してるれてる時点で金なんてどうでもいいんだよ
どれだけ助かってるか・・・金じゃ計算できないくらいだ
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:05.49 ID:FiURbDsSP
- 先進国には集まらん
自力でできるからな
911も大して集まってないだろ
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:12.12 ID:rmgXdHZJO
- もうちょっと派手に米軍が登場してくれたらな…
エアクッション揚陸艇でドカドカって海兵隊が乗り込んできて、空からは大量にヘリコプターの編隊が!!
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:15.86 ID:0pwpCX3X0
- >>2
> 死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ。
> 他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
> ところが、日本では、正確に把握している数字を発表する傾向がある。(以下略)
これ賛成。確定数なんか、どんどん増えるんだから、災害規模を
見積もる上で何の目安にもならないし、途中で報告する意味もない。
お役人の固い頭の自己満足の数値に過ぎない。
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:19.36 ID:xObxb6QT0
- 津波が町を飲み込んでいくあのヘリからの映像見て
1万超えを想像できない人なんているのかね?
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:39.19 ID:QMxjAW5j0
- >>1
他国からの募金が少ないって、
ワザワザ記事に取り上げる「日経ビジネス」ってどんなカス雑誌なんだあ?
日本人は乞食じゃねえぞ!!
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:51.23 ID:itZ7+v8Z0
- 募金なしでいいから介入分の金なんとかしてくれ
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:59:52.91 ID:HB9g50D10
- 日本がヨーロッパのどこかにあるはずだと思ってる米人が30%
オーストラリアの近くだと思ってる米人が30%
中国のロシアの間にあると思ってる米人が30%
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:02.58 ID:WpS+OMfo0
- アメリカでは日本に直接寄付したいって申し出が
在米日本大使館に殺到しているが
在米日本大使館はアメリカ赤十字に寄付してくださいって逃げている。
在米日本大使館は何ら積極的な募金活動をしていないばかりか意図的に妨害している。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:05.01 ID:CMsK6Kir0
- 別に要らないよ
米国債売ればいいだけだもん
ていうより、募金額少ないとか恥ずかしい記事書くな>加藤 靖子
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:07.41 ID:gM1H9sKG0
- >他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
これは、事件の概要をまず知らせるための方法だね。詳細は後回し。
>ところが、日本では、正確に把握している数字を発表する傾向がある。
これは詳細(というより枝葉)だけを重視して事件の全体像を無視するやり方だ。
報道姿勢に問題がある。
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:15.66 ID:VcGEAF/70
- たしかにね、俺も被災国が先進国だったら、復興そのものは自分たちで何とかできるだろうとは思う。
当座の水や食料はもちろん足らないだろうけど。
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:16.90 ID:BmsY5x630
- 「不謹慎」という呪文に囚われてるからな。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:23.02 ID:/avZqqgd0
- いや、経済大国だからこそ莫大な金がいるんだろ。
スマトラみたいなところなら藁の家建ててバナナ食って葉っぱ巻いてれば
元通りの生活に戻れるんだろうけど、日本だと定年退職して労働力にならなくても
持ち家、車、月2回の外食、3ヶ月に1回の温泉旅行位の生活水準にならないと復興したと思わないような人間ばっかりだぞ。
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:25.38 ID:F7Ebmc6R0
- >>71
アメリカ人はアホだからな。普段から映画の見すぎだろう。
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:26.75 ID:Rk+OFXwG0
- 民主党のやってる「がんばろうNIPPON」募金活動に気をつけろ。
寄付したそのカネが全額被災者に届くとは限らない慈善活動がある。
192 :Trader@Live! :sage :2011/03/20(日) 14:08:57.61 ID:mRQSZ9Xc
>本日、JR蒲田駅東口におきまして、午後4時から午後7時までの間、民主党東京都
>第4区主催の東北関東大震災の被災者に向けた街頭義援金募集活動を行いました。
http://www.fujitanorihiko.jp/2011/03/post-362.html
民主党議員が「がんばろうNIPPON募金活動」ってのをやって、
引き揚げた後で入れ替わりにお友だちの皆さんが小遣い稼ぎをしているのかな?
これもしかして全国で同じパターンでやられてるんじゃない?
>名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/03/19(土) 20:26:51.99 ID:u9hDhgWG0
>
>蒲田での募金活動の様子
>
>http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3067.jpg
>西口商店街サンライズ入り口
>
>http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3066.jpg
>ドン・キホーテ前
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:42.02 ID:3YeZq1LqO
- >>28
お前がいらないとかどうでも良いんだよ
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:45.32 ID:F7cHtGDt0
- 少ないとか多いとか、いやらしすぎるわ。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:47.71 ID:g8ievcgO0
- 募金いらんから空母を後3隻ほど派遣してくれ〜〜
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:47.84 ID:YBIpwC4g0
- 人口9万人いるところが全部津波に呑まれたって聞いたから
明らかに万人単位で流されてるやろ…って発生当初から書いてたけど
阪神超えるのかなとか数千人は出てるだろうなーとかいう書き込みが多くて驚いた
日本人て基本的に悲観主義だと思うけどここぞというときに日和るよね
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:48.39 ID:dO9qbYnE0
- >>22
そこで
「『だいたい10万人くらい』とか発表しろ」
と言ってるのがアメリカ人
「根拠もなく数字は出せない」
と返すのが日本人
- 88 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/21(月) 16:00:58.25 ID:5yCTSOyT0
- 心配無用。ただミンス政府が国民の足を引っ張らないようにしてくれアメリカは。qqqqq
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:01:06.47 ID:rgZW4hBf0
- 別にいいよいらないよ
こんなの善意だし気持ちだけで結構です
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:01:15.53 ID:rqOYgWSd0
- アメリカからの義援金が少ないというソースも示さないで
妄想で記事書いているなら、ゆとりの証拠だよなw
アメリカの子供から大人までが地区単位で集めているし
テレビ放送じゃ「義援金詐欺に注意」とことあるごとにアナウンスメントしている
今集めてるさ意中なのに>>1の日経記者は情弱の極みだよ
恥ずかしいな、まったく
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:01:23.58 ID:WEG/S4MN0
- >>71
いるだろ
沿岸部なんてたいしたことないだろと思ってたよ
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:01:32.07 ID:jWC4d+610
- いやまあ、確かに募金はある意味じゅうぶんかもしれない。
同じ先進国として、他の面の支援が欲しいよ。
例えば、風評被害が怖いから正確な報道をして欲しいとか。
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:01:38.00 ID:WmQmISLe0
- まあ米軍が頑張ってるしな
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:01.15 ID:sUqFFfRKO
- と、いう事は本国では支援金欲しさに嘘でもとりあえず発表している可能性があるわけだが
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:05.17 ID:EE2xqZlO0
- 国会議員に知能テストと精神鑑定を義務付ける法律を作って!
ノーモアルーピー! ノーモアカイワレ!
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:07.87 ID:UlG7K/xDO
- 他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
これ軽い詐欺じゃないの…
真面目に何人って発表が損みたい
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:09.64 ID:mTLX0Jv90
- 被災地の映像でも日本人は落ち着いてて(日本人、特にとうほぐの人は我慢強い)、
ファビョってみえないから、そんなにひどくなさそうに見えるんだろうな
おまけ
k国のことわざ↓
泣く子は餅を余分にもらえる
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:12.17 ID:v1vD46Cl0
- いらんだろ
必要なら、日本が自国で賄うべきだろ
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:14.05 ID:98VUzsvr0
- 行方不明者のあげ方がおかしいのは報道から明らかだからな
「各地の警察に届けられた行方の分からない人」だから。
まあきっちりしてるっちゃきっちりしてるんだけど、被害の大きさを見失う一因
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:20.78 ID:MV/a6jEf0
- >>10
やめろw
TPP厨が湧くw
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:26.23 ID:RZ1Wrcv00
- この女は、おかしい。
東北が津波に飲まれた時から、米国の新聞は、日本政府発表など頼らず、
勝手に万人単位の死者数を書いてたはず。この記事には、その話が消えてる。
いつも思うのだが、米国にいる日本人ジャーナリストは、なぜか米国を批判せず、
すぐ日本の責任だけ問いたがる。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:37.47 ID:5ylhsNSC0
- 柳井や三木谷が10億円寄付
↓
「売名だろ」「偽善者乙」「もっと出せや!」
寄付大好きなハリウッドスターが世話になってる日本には1円も出さない
↓
「乞食じゃないんだからやめろよ。。。」
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:49.95 ID:Wdiaws+B0
- また産経がアメリカ様が民主党に怒っているからとか書きそうなネタだよなあwww
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:01.75 ID:wa/nzsN30
- 多いとか少ないとか、それ程の貧乏国でもあるまいし言うでない!
それより、カンが慌てふためいて各国に救援要請するんじゃないかと固唾を呑んでたぞ。
さすがにそれはなかったな。
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:02.67 ID:+5ScyDYh0
- >>11
良いこといったな、その通りだ。
死んだのなら金も毛布も食糧も家も薬もいらん。
生き残ってしまったからいるんだ。
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:05.38 ID:+oZfUAPz0
- ははぁ、見なし死亡を怪しからん!という人間が日本には多いのか。
後で生きてたことが判明して、「よかったね」と言えればいいじゃないの、と思う人間の方が日本では少数派なのかね。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:17.58 ID:tckIBwcN0
- 「○○人死ねば募金だ」とか考えてるって事か
気持ち悪い奴ら
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:39.50 ID:gM1H9sKG0
- >>71
避難訓練が行き届いていて、人が逃げた後だと思ってたorz
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:39.59 ID:AIhEzUfA0
- 募金より米軍のが有難いな
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:44.83 ID:cwa72LRP0
- いやもう米軍とか技術者とかで十分
支援してもらってるしなぁ
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:46.58 ID:dO9qbYnE0
- >>106
生きてて欲しいと思うから、確定するまで「死にました」って報告できないんだよ
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:47.55 ID:1ldiEGkoO
- そんな事よりもっと民主党政権を叩いて欲しい
結局外から言われないと気付かない連中ばっかだから
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:03:51.69 ID:dUL8F3IZ0
- ぶっちゃけると日本人を差別してんだろw
トヨタバッシングを見ても明らかだけど、アメリカ人は基本的に日本人を憎悪してっから
こーいう時に本心が良く解るよ
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:04:07.90 ID:Dg86KG8I0
- 遺体があって身元が判明しないと死亡者数にカウントしないからな
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:04:23.39 ID:3r+fR9HLO
- まあ多かろうが少なかろうがありがたい事には違いない
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:04:34.84 ID:KXJaMd1P0
- 石油投機を規制するだけで何よりも支援になる
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:06.87 ID:RwWRunA7P
- >>39
お前は馬鹿だから現地でボランティアしてこい
それが嫌なら死ね
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:20.79 ID:B7V+ja690
- >>71
震災直後の段階だけど
2ちゃんの書き込みでも
「意外と死者が少ないからみんな避難できてたんだな」
なんてトボけた書き込みが少なくなかったぞ
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:21.79 ID:4q+4tCTF0
- アメリカは空母とか揚陸艦とか来て
救援&支援活躍してくれたってだけでも
すげーっと思ったけどな。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:40.60 ID:9P/P2OYX0
- だってCNNが、ハイチやスマトラの地震と違って、
日本は先進国で、設備の整った豊かな国ですと放送したんだもん…
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:44.45 ID:9NSYLqm60
- アメ公から金も取るのかw
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:46.22 ID:zxK+EIk20
- 最初から10万人と言っとけばよかったんだよ
日本は馬鹿すぎることが多い
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:58.27 ID:kw+/3W1HO
- スマトラがいくらだとかハイチがいくらだかなんかどうでもいい
でも困っている人がいるなら手を差し延べてあげるべき
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:05:59.58 ID:VcxoWHps0
- 政府はアメリカの援助を見て、国民が親米に傾くのがイヤなんだろ。
わざわざ中国と韓国に、見せ場を作ろうと必死。
日中韓の協力体制って、今やるべき事か?
それより震災復興に全力尽くせ。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:00.59 ID:kcrgVk+10
- @Philanthropy:「日本の被災者救援活動のためのアメリカ人からの義援金はこれまで1億500万ドルを超えています」
10:00 AM Mar 20th HootSuiteから
http://twitter.com/USConnect#
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:03.37 ID:I6QdXD+a0
- アメリカは、膨大な税金をつかって軍を大規模派遣してくれている。
日本中がアメリカに感謝しているときに、日本人が、アメリカ人からの助けが少ないと
思っていると誤解を受けかねないこんな記事書くなよ。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:03.36 ID:pZX1KRBZO
- これだけ広範囲で35万人しか避難してないんだから大したもんですよ
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:06.75 ID:98VUzsvr0
- 例えば911ではまず
「死者1万超えか」と言われ、最終的には3千人だった。
>>106
俺はそっち派というか、「見なし行方不明」を確立して欲しいと思う
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:11.96 ID:+JmBk+yS0
- >>72
マスゴミは被災者を乞食と思ってる節があるからな
被災者へのインタビューで「今何が欲しいか?」を真っ先に聞いていたよ
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:15.46 ID:5pK+fwjk0
- 募金しようとか熱意が一番高いのは初動で後は熱意は下がっていくからな。推定死者数でもいいから最初に多めに見繕って発表すればいいのに
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:22.05 ID:wSY5bFyu0
- そりゃあ金銭的な支援する必要はないと思うわな^^;
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:06:29.28 ID:FsMgcKq90
- グルーポン海外からの義援金
http://www.groupon.jp/cid/7995/dtype/main
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:07:18.08 ID:SbhV4rPV0
- 米国個人はどうだか、米国は基本反日国
黒船来航時も日本はただ対中貿易としての補給港で良かったし、半世紀前は米を出し抜いて中国に接近しだしたし、
次世代エコエネルギー政策も横からしゃしゃり出てきて、おいしいところ掻っ攫っていくし、
中国市場にバカスカ進出して一人勝ちしだすし、オバマもヒラリーも激怒してる
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:07:47.67 ID:3ZXjvbbs0
- 米軍が展開してくれてるだけでも
安心です。
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:07:54.12 ID:ctHiYM0Y0
- 普段は寄付だ慈善だと大騒ぎな国だと思ってた。いざとなると…米軍の支援物資には大きな感謝してます!
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:08:20.15 ID:/oxMJWnA0
- なんか、自然災害を被ったから募金して貰ってあたりまえ。
アメリカは募金額が少ない。とも取れる記事の書き方が………なんかねぇ…
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:08:36.86 ID:iN5WuXKM0
- 米軍の本気度ハンパないから、こんな些末な事はどーでも良いよ。
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:08:38.48 ID:JfHoRYZ/0
- まあアメリカ人だしw
米軍は頑張ってくれてるからよしとしよう
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:08:46.71 ID:lT1iwRGe0
- >>1
日本側のマスコミが米国の支援が少ないとかこういう恥ずかしい報道やめてくれみっともない。
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:00.33 ID:9P/P2OYX0
- >>71
海や地震には縁のない所に住んでるアメリカ人が多いからなあ。
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:01.20 ID:C7Bp/yfI0
- 先般民族の分際で生意気だからだよ
アジアとアメリカはよく知っている
欧州は遠いから騙されている
それだけのこと
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:11.37 ID:dUHibx3R0
- 俺は911の時もカトリーナの時もハイチの時も募金しなかった
今みたいにコンビニに募金箱置いてあればしたのに
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:21.75 ID:Kmbk23WN0
- 日本じゃ死亡予想数とか出すと
叩かれるんだよな
なんかのコピペに言霊派なんてあったのみてふいた覚えがあるけど
まじで悪いことは口に出さないほうがいいんだと
かたくなに信じてる人達は一定数いる
あと現実をどうしても見ようとしないい一派も
震災数日後でも絶対1500人以上死んでない!と言い張るやつがいて
どうしようもないのがいるんだと思ったわ
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:51.30 ID:MpN8pZW80
- 自分と同じ経済力を持つ人間より、貧乏な人間に
100円渡した方が感謝される度合いが違うからな。
要するに自分より弱者に施しを与えて感謝されたいと。
さすが「世界の警察」wwww 失笑
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:13.35 ID:ZZyP5gKV0
- 石油がないからだろ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:14.18 ID:wzqs/8ISO
- >>1
善意の気持ちに金額の差はないだろ
アメリカは救助に来てくれた
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:14.83 ID:WGR/iJf/O
- うしうしタイフーン
(;´д`)ハァハァ
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:19.21 ID:7xSflmpJ0
- 911テロの時の死者はすぐに確定されましたもんね?
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:19.69 ID:B7V+ja690
- >>119
こういうときこそ
お金よりも人が来ることが大事だってことがよく分かるよね
日本の国際貢献がほとんど理解されないのは
紛争地域なんかお金と物資が優先の場合が多いから
アメリカは真っ先に人を派遣してくれたが
フランスは真っ先に逃げ出したことも記憶すべき
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:29.43 ID:b9OgWeCi0
- 馬鹿じゃないの、津波だよ?
そんなすぐ死亡者数確定するわけないだろ
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:33.61 ID:tM+yx9cK0
- まあ充分募金してくれてるっしょ。
それに募金でなんとかなるものなんてたかが知れてるよ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:37.74 ID:zm4zmPhv0
- お気持ちだけで結構です。
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:57.02 ID:At0HHWIN0
- 募金どころか思いっきり円買ってただろこいつらwwwwwww
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:06.23 ID:QZGbXbwQ0
- しねよ
なんで韓国人や中国人の募金の少なさは
何も言わないんだよ
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:17.38 ID:C7Bp/yfI0
- >>141
先般X
戦犯●
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:16.55 ID:8shxQGN+O
- もうすでに米国、米国民、そして米軍の多大な支援に感謝しているよ
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:35.49 ID:+oZfUAPz0
- >>143
人のイノチは数字じゃない!って金切り声を上げる人ね。
大規模災害時の対応を遅らせるだけなのにねぇ。
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:53.66 ID:ANYNyU5k0
- 正直、募金よりマンパワーが欲しいっす・・・
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:12:19.74 ID:WEG/S4MN0
- ニュースが最初死者1000人くらいだっただろ
これじゃたいしたことないと思われても仕方ないだろな
不明者を死者に含めるなとかまだ死んでないぞとか
そういうこと言ってるから誤解されるんだ
行方不明なんてほとんど死んでるに違いないんだから
最初から数万人死んだ模様って報道すればいいんだよ
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:12:21.08 ID:LpmsKjyR0
- そりゃカトリーナは自国も被害にあったしハイチはすぐ近くだし、比較できんわ
4700万jも集まったことがすごい
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:12:55.55 ID:NiC3DQi80
- 確かに先進国に金送るのはちょっと違和感があるな。
阪神大震災が起きてど田舎の佐賀でも募金してたけど
関西が大変でも平時の佐賀の方がよっぽど貧乏だって愚痴こぼしてるおっさんもいたほど
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:12:57.06 ID:il/DTp4G0
- 実際日本もカトリーヌの時募金してないしね
米軍だけで腹いっぱい
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:13:00.57 ID:dUL8F3IZ0
- あと慈善に対する意識の違いだな
白人は上から下に施すことが慈善だろw
しかも格差があればあるほど優越感にひたれるから慈善するやる気が出るらしい
俺らからするとまったく下卑た考えだわ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:13:55.78 ID:mJs4jZtEO
- >>149
日本の国際貢献はかなり評価されてると思うけど。
そっち系のアンケートで毎回上位じゃん、確か。
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:05.88 ID:c081URqxO
- 少ない少ない言うけど十分貰っているだろ
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:06.47 ID:3ZXjvbbs0
- >>142
私もだ。今回、金額の大小じゃなくて
世界が気にかけてくれる事がすごく嬉しかった。
今度からは少しでも募金しようと思う。
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:10.81 ID:CXuKVx7YO
- なんだかんだ言ってもイザとなればアメリカ様は有り難いよ
カトリーナの時は日本人は何かしたの?
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:19.88 ID:yZFRDt8j0
- 行方不明=死亡者数なのは大規模震災では当たり前
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:26.41 ID:uVHrjoa0O
- みんな、カトリーナの時には募金したの?
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:50.92 ID:1zFpVws90
- 募金を外国からたくさん募る為に早く多めに言えといってるのか?
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:58.44 ID:CivAibxI0
- アメリカの年間募金額は20兆円
日本の年間募金総額は1000億円
海外からの募金が少ないのは事実だが
日本の金持ちは募金に対してケチすぎるよね。
任天堂の会長は年間100億以上収入があるの募金してるニュース聞いたことないぞ!!
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:10.90 ID:s6WyuPix0
- 逸早いアメリカの救援の対応は感謝してるよ。
日本は経済大国と言うイメージが先行してるだけの事
一般の国民はそうじゃないのだがw
アメリカほど企業が寄付する国じゃないし。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:10.91 ID:eQjViXZJ0
- 金額よりもアメリカは魅せ掛けの支援(韓国、中国など)ではなく
被曝しつつもまだ支援を続けてくれている。
これは信じていいと思う。
本当に厳しい時に助けてくれる人は真の友人だよ。
他国は支援と言うより自国への影響を計ってるだけ。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:15.01 ID:AwajbEQVO
- 確かに、災害当日の死亡者数50人とか報道してるテレビ局には幻滅した
津波の映像を観て何も感じなかったのかよ
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:16.98 ID:VcYKth4Y0
- >>1
さすが、人の不幸で飯がうまいジャーナリスト()らしい浅ましい発想だ
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:18.47 ID:63IvmU/d0
- それでもアメリカは政府レベルで桁外れの支援をしてくれてるから
募金が少なかろうと感謝してるぞ
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:41.50 ID:pFGeN/5X0
- 米軍支援だけでも頭が下がるのだが
何でマスコミは中国韓国からの支援だけ無駄に報道するんだろう
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:43.28 ID:J/59PhDo0
- > このことが、米国人や海外の一般人が、「募金するほどの災害ではない」という間違った判断をしてしまう事態につながっている。
ロシアやドイツはまるで気にしてないようだが
フランスも
グルーポンとかみてるとそのあたりがわかる
要するに米国人は日本が嫌いなだけでは?
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:48.31 ID:p4SqoCk/0
- アメリカは寄付の文化だ!とか言ってなかったっけか?
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:53.34 ID:nVnJ0qmgO
- チョコくれ
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:58.21 ID:8oF//fXY0
- >>1
カトリーナの時、私も別に寄付金どこにもやらなかった。
お金持ちだし、いらないんじゃん? 却って失礼かも
なんって思ったし。
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:59.43 ID:ERLmQft00
- ふざけるな! その4 「大震災に関する最も無神経な発言」米人気コメンテーター、大物政治家報道官も。米著名人、巨大地震について失言相次ぐ
http://japan.techinsight.jp/2011/03/191630braune_cnbc_harley_bad_comments.html
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:17.23 ID:qN/p7iJ+0
- >>149
しかも、そのお逃げになったフランス人が
日本で先頭切ってプルサーマル安全キャンペーンやってたわけだから
3号炉のMox燃料もおフランス製
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:18.06 ID:dwyeD9/r0
- >>165
米軍の支援だけでも相当ありがたい
マスコミはろくに知らせないし、政府は持て余してるがな!
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:21.08 ID:6TtJ6g0t0
-
災害当初から
死亡者 2万人
ってでるわけねーだろ! ガレキに今でも多数埋まってるだから
時間かからない方がおかしい。
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:31.06 ID:AgzkS+0r0
- 神戸の震災のときは人数の増え方が早かったのに
今回の震災はマスコミが妙に過小に人数をカウントしている
なにか裏があるのか?
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:44.11 ID:dUL8F3IZ0
- >>160
カトリーナは南部の貧乏なクロンボが被害にあったから大量の募金が集まったワケで
ハイチももっと貧乏で学が無い土人が右往左往してっから以下略
つまりは日本人が貧しくないから慈善するやる気がでねー ってのが正直なトコだろ
相手の財力で慈善するかしないか決めるなんてホント呆れるわw
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:55.08 ID:IxfsJv2t0
- >>171
税制があまりにも違いすぎるって話だった。
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:17:31.90 ID:FbrbK3UY0
- 米軍関係の援助が凄いからね。
民間人は金無いだろうし。ロックやロスチャはいらね。
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:17:33.92 ID:63IvmU/d0
- >>186
阪神の時は被害範囲が狭かったし津波がなかっただろ
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:17:43.99 ID:8WLtnPtH0
- アメリカ軍>>>>>民主党(笑)
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:18:03.92 ID:/oxMJWnA0
- そういや、カトリーナの時にアメリカは物資の援助は受け取ったけど
現金は「我が国は発展途上国でなない」と断ったんじゃなかったかな?
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:18:12.69 ID:9tQ67c/SO
- >>1
馬鹿が。
サンドラ・ブロックの募金をはじめ、50億円もの義援金がアメリカ赤十字に寄せられてるだろ。しかもたった二昼夜でハワイから空母ロナルド・レーガンが馳せ参じてくれてるんだ。救援活動や支援活動もしてくれている。
これ以上アメリカ国民に何を望むというんだ?
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:18:49.91 ID:R6aAlONb0
- >>186
津波で流された人は遺体発見されないから。
行方不明のまま
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:00.05 ID:dUL8F3IZ0
- >>171
ちげーよ
日本では施しは相手に対して失礼だからやらねーんだよ
おまえだって乞食と思われるのは嫌だろ
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:20.01 ID:B81ivIb20
- 人様の善意にケチつける気にゃなれんな
つか4日で4700万ドルに軍人さんの派遣もしてくれてりゃ充分だと思うが
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:30.71 ID:RePzNH7m0
- >>193
全くその通りです
>>1は文句たれにも程がある
恥を知れ
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:38.76 ID:I4Hij5m7O
- >>186
裏も糞も津波で流されて判別出来ないからだろ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:41.54 ID:K6An1UHO0
- 死んだ人がお金もらえるわけじゃないし。
アメリカ人はよく見て判断すると思うよ。
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:42.20 ID:pFGeN/5X0
- ブリトニーが1人で6億くれてる
レディガガも1億だ
著名人も多数動いている
それだけでも凄いと思うが
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:49.90 ID:HETV/p8I0
- 避難所に避難してる被災者への支援や、
津波後72時間以内の救出作業への支援ってのは
募金じゃどうしようもねーんだよな
・即応展開力と自己生存能力のある部隊を送り込む
・ヘリで緊急輸送する(けが人、病人、医薬品、緊急物資)
・水と燃料を運び込む補給線を確立する
こういうのが必要なときにカネじゃどうしようもないっていう、そういうのはあるよな
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:54.15 ID:xagl/SJs0
- 行方不明者含めれば2万人超なのはわかっているのに
政府としては被害をできるだけ小さくみせたいんだろう
小出しにして時が過ぎていけば、みんな興味もなくなるし
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:04.36 ID:EwQzwPtx0
- まぁこんなもんだろ
先進国なら自国でどうにか出来るが
発展途上国だと餓死者病死者が出まくる
募金しようって意識が違ってきて当然
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:31.65 ID:V+HiM6+N0
- 米国民の血税使った米軍が支援してくれてる
それだけでも充分ありがたいよ。
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:37.62 ID:GNxJfn/b0
- >>150
馬鹿はお前>>2も読め
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:37.68 ID:fZef91FDO
- 死者数は阪神大震災と同じくらいの規模なのはやっぱ昼間だったからかね
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:46.00 ID:QkcLWCkE0
- 寄付文化はDNAレベルのイギリスから
先日BBCの国民的寄付行事「コミックリリーフ」からの
日本向け寄付金をなぜか日本政府が受け取らず、中ぶらりんになってる
と聞いたんだが・・・
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:20:47.77 ID:BmsY5x630
- ウニクロ社長の10億もアフガンの400万も同じ価値さ
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:23.50 ID:dUL8F3IZ0
- >>201
最終的には金だよ
家建てるのも漁港治すのも公共施設作るのも結局は金
金は決して裏切らない
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:25.60 ID:zWMIqVOUO
- それ以上の事してくれたからいいだろ
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:30.70 ID:FEJnp9Q9O
- >>206
とっくに超えてますが。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:31.40 ID:NiC3DQi80
- >>206
お前はアメリカ人並みに勘違いしてる
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:51.03 ID:ZfQE8s9a0
- 加藤ってヤツは本当にジャーナリストか?
町ごと全部流されたところもあるんだよ。
役所も消防署も警察署も何もかも。
簡単に犠牲者の数がわかるわけないだろ。
地震も津波もない米国でエラそうなこと言ってるヤツは死ね。
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:00.28 ID:pFGeN/5X0
- とりあえず
日本のマスコミと政府が糞だというのは判った
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:01.32 ID:3E5h4hTz0
- 募金が少ないなんて記事を書くジャーナリストてなんなの?
物乞いじゃないんだから
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:08.83 ID:H7pLHcVXP
- 約5000万ドルって40億円ぐらい?別に少なくもないんじゃない?
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:09.00 ID:TkYKnlrfP
- 日本人の癖かな?
数字を予想するとそれが「言霊」になり実現してしまいそうな恐怖
ぶっちゃけ死者2万人
言いたくても言えないよ。
行方不明数がそのまま死者数に変わる恐怖
身内や知人ならなお更だ。
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:17.55 ID:s6WyuPix0
- >>193>>200
有り難いねホンと。
ココで外タレの親日度もよく判る。
普段、日本で稼いで親日装うが見舞いのコメントすらないのも居るからw
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:31.63 ID:z4qQ6/x00
- 今が一番必要なんだけどなぁ
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:43.47 ID:6TtJ6g0t0
- >>206
死者は同じくらいじゃねーよ、カス
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:45.29 ID:MV/a6jEf0
- >>106
1 不在者の生死が明らかでないこと。
死亡が証明されない生死不明者、例えば、海難により行方不明となり、たとえ死体が発見されない場合でも、
四囲の事情により、死亡の認定をして、取調官庁から死亡の報告がなされることがある。(戸籍法89条)
2 生死不明の状態が一定期間継続すること。
7年間継続して生死が不明であること(普通失踪)。あるいは戦地に臨んだ者、沈没した船舶に乗っていた者、
その他死亡の原因となるような危難に遭遇した者の場合には、戦争が止み、船舶が沈没し又は危難が去った後、
1年間その生死が不明であること(危難失踪)。
日本の法を外国の人に理解してもらうしかない
今回のケースは1年は基本的に無理
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:22:45.31 ID:QNXINZX70
- それだけじゃないと思うな
海外ではまだ日本の被災記事が出ているけれど
バアチャンと少年救出の記事より、被災ワンコ発見の記事の方が何倍もコメントがつく。
あげく、animal>peopleなんてコメントが大量の「そう思う」を獲得w
好きとか嫌い以前に、日本に対する「親しみ」が無いんだよ。
日本人は海外にSNSでも友人が少ないし、海外メディアにも取り上げられないし
意見も言わなければYouTubeなどの出演も少なく、積極的なチャリティーもやってこなかった。
顔が見えないんだよ。特に日本人の善意が見えない。
逆にイルカ虐殺やクジラを殺すシーンは繰り返し繰り返し映像で報道された。
しかも10年くらいその調子だから。
子供が大人になるまでの期間、ずっとそんな日本しか見てないんだよ
犬猫には感情移入できても、見知らぬ日本人に好意を持ったり感情移入したりできないと思うよ
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:06.71 ID:HETV/p8I0
- 空母うごかしてヘリで仙台空港をなおしただけでもアメリカの活躍は金星に相当するわ
>>209
落ち着いてから施設建てるぐらいのカネはあるだろ?って思われてるんだろ。否定は出来ん。
そもそも先進国同士では資金での援助は基本的にしないのが国際慣行らしいしな。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:11.44 ID:Hpb9txD90
- いやお前らには期待していないから
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:19.33 ID:4q+4tCTF0
- 空母に物資いっぱい積んで来て避難所に運んでたじゃん。
「YAKISOBA」がとても気になった、どんな味なんだろ。
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:31.99 ID:o5Cs4MUG0
- 募金欲しさに死亡者あわてて確定しろってどんだけだよwww
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:32.92 ID:CRrPuxRvO
- 結局は人種の問題。それでもインドネシアは発展途上国だからかなりの額が集まった。
これからの時代はアジアだよ。アジアが世界の中心さ
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:42.48 ID:hZgCyfLr0
- >1
まあ、日本は裕福なんだから、まずは自国民でどうにかしろよってことでは?
最強の1ドル75円の通貨なんだから、世界からもの買いまくってどうにかしろってことだろう。
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:23:43.07 ID:BbIoZCJm0
- まあ、分かる気もする
カトリーナのときはあんまり日本人は寄付しなかったんじゃない?
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:24:22.36 ID:K6An1UHO0
- 義援金倍にして「やっぱり結構です」ってお返しするのがスマート。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:24:35.05 ID:MpN8pZW80
- 米軍が来てくれるだけで感謝www
とか言っている奴マジ気持ち悪い。
もちろん感謝に値する行動だと思うが、
日本が今まで米軍にどのくらいの血税払っていると思ってるんだ?
世界のポジション的にも今回の米軍の行動は
当然だろ。
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:24:42.91 ID:TXjnvWO90
- さすがアメリカ
スーパードライの本場だけある
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:25:21.67 ID:IZKTi/qQ0
- つーか十分募金もらってるだろ、ハイチはこれより被害でかいし、ハリケーンは自国だろ。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:25:35.56 ID:dUL8F3IZ0
- 日本人は世界中から好かれてるはずなのになw
こーいう時に本当の気持ちが解るんだよ
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:25:57.89 ID:ZfQE8s9a0
- >>222
最近地震津波で大きな被害を受けた国といえば、
インドネシア、ハイチ、チリ、イラン、中国、ニュージーランド。
全部世界と活発に交流してて親しまれてる国なんだ。すごいね。
日本も見習わなきゃね。
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:08.97 ID:6TtJ6g0t0
- >>231
核の傘に入れてもらってるって言うことも忘れるな、クズ
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:17.09 ID:NsqBzBuV0
- はあ?犠牲者数は報道内容を材料に視聴者自身が判断すべし。他人の判断に頼るな
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:20.39 ID:HETV/p8I0
- カトリーナのときも、日本は救急物資積んである倉庫を開けたぐらいで、資金援助はそこそこでしかなかったろ。
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:34.36 ID:YbCwVQvr0
- >>229
カトリーナどころか
個人からの寄付は
四川やハイチやスマトラだって少ない
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:35.20 ID:vU0Ur9Vs0
- 今思えばハイチ救援のwe are the worldの「ガンバレー」がフラグだった気がしてきた
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:36.13 ID:ZN2OINc10
- 外国人の死者はおらんのか?
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:40.45 ID:K6An1UHO0
- つーか行方不明者の死亡確定なんて3ヶ月はできないじゃん。
いろんな法律で。
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:26:42.00 ID:KHdb5UZjO
- >>221
死亡診断書とか死亡検死書の作成が追っ付かないみたいよ
だからそれ専任の医師をかき集めてるみたい
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:09.26 ID:0H/2BWBd0
-
だいたいダメリカ人のほとんどは、日本が何処にあるかも知らんだろ。
テレビで見ても、明日には場所忘れてるよ(w
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:12.79 ID:e+y1FGHZ0
- 地域丸ごと消えてるのに正確な数をすぐ出せるかボケ
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:20.92 ID:63IvmU/d0
- >>2
>他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
>ところが、日本では、正確に把握している数字を発表する傾向がある。
つまり数日以内に「死者推定○万人」って発表するってことだろ
これはやっぱ国民性の違いってやつが邪魔して無理だろうな
日本なら「まだ瓦礫の下で生きてるかもしれないのに死亡ってどういうことだ!」ってクレームが来そう・・・
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:26.98 ID:XPfG8Lpb0
- 米国人からの募金はいいよ。
思いやり予算を今後10年間全額免除してくれるだけで。
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:30.27 ID:tyWXWO++0
- >>5
双方100万円したよ
今回も100万円
年収200万円のオレは貯金がカラッポです
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:38.20 ID:NPDL7l8X0
- スマトラハイチの時には各500円ずつしか出さなかったけど今回は5000円出した
実際距離が離れれば離れるほどお金を出そうという気持ちが薄れるのはしょうがない
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:40.74 ID:LoGOa1V4O
- >>200
ブリトニーの6億とジャスティン・ビーバーの1億はガセじゃなかったの?
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:45.20 ID:kTE34qKy0
- 寄付して貰ってるのに少ないってのはなんなの?
こんな変な分析記事は余計な顰蹙買うだけ
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:57.35 ID:8oF//fXY0
- >>1
流されて行方不明だという事実を知らないんだね。
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:09.20 ID:pFGeN/5X0
- >>1
>加藤 靖子(ジャーナリスト)
ここ笑うところ?
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:21.00 ID:XldYsMbR0
- アメリカ軍で十分感謝してる。
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:50.50 ID:3ZXjvbbs0
- >>234
そうそう。こんな時に日本沈没Tシャツつくった
某民族の事だけは一生忘れないw
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:51.25 ID:s6WyuPix0
- >>240
寄付より
we are the worldも歌ッてくれないってか?
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:59.63 ID:T1Y7btaa0
- この加藤とか言う女はこの記事をどういうメンタルで書いてるの?
みっともない。こんな記事見られたらとんだ恥さらしだよ。
わざとやってんの?
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:29:06.43 ID:5L50OgqSP
- >>207
東北大震災での救援活動を行うために、米軍は速攻で27億円の追加予算を認めているんだよな。
どの国も日本に手を差し伸べてくれて本当に感謝しているけど、米国は同盟関係もあって
やはり特別だと思う。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:29:13.55 ID:TGEtU2/A0
- ネットウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwww
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:29:49.52 ID:elu8bJjFO
- 日本に来た宣教師が困ったのは不幸そうな人が余りに少なかったこと
らしいな。
日本はあいつ等の好物じゃないんだよ
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:29:59.99 ID:XvuBPVBY0
- ベトナム、イラク、そしてリビアと散々他国に侵略してきたアメリカが
他国のために募金、って何の冗談だ
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:10.25 ID:WyLV1wF10
- 4700万ドルもあれば十分だ。どちらにろ復興費用と新たな災害対策には数十兆円単位が必要だし。
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:12.50 ID:hZgCyfLr0
-
しっかし、災害コジキは醜いから止めろよ・・・同じ日本人を日本人が助けないで、
なんで外国人の募金が少ないとか言っちゃう訳??
狂ってるわ。
きっと募金が集まれば集まるほど財布がパンパンになる人なんだろうね・・・
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:15.02 ID:cZ6xhfMs0
- 結局、日本には寄付やめて
シー・シェパードに寄付しましたとさ
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:15.34 ID:9WhU7anw0
- 死者の大まかな推計を出して、後で修正をかける
って何の意味があるんでつかww募金集めるためでつかww
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:42.19 ID:yyot7Vby0
- したく無いなら無理にしなくてもいいよ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:52.92 ID:+7dfS1F30
- 米国人はしない。日本人嫌いだからじゃない?
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:21.26 ID:Eb79up2u0
- アメ公、じゃお前らが泥の中に埋まってるであろう数多くの遺体を全部掘り出してくれる
んだろうな?^^
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:27.09 ID:4Ce36I0L0
- 人種差別に決まっているだろう
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:46.26 ID:K0UdWJVjO
- ハイチみたいに海外がなんとかしないといけないような国ではないからなあ
でも何かモヤッとするな
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:53.45 ID:VHkcMQTc0
- >>206
もの凄い馬鹿がいる
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:56.58 ID:pFGeN/5X0
- この加藤靖子とかって女はいくら義援金出したんだ?
まずはそれを明らかにしてから記事を書けと
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:31:57.46 ID:TZsJYexQ0
- どんだけいるかわからない程の数なんだよ
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:38.58 ID:hZgCyfLr0
-
金あるところに金渡しても意味ないから、「友達」はわざわざデバって来てくれたんだろ・・・
わかれよ・・・カス・・・・
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:41.83 ID:OKY02H+V0
- >>9
カトリーナの時、いくら募金した?
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:46.30 ID:GxW1ZVQs0
-
原 発
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:50.23 ID:Qs8IEAMN0
- 広島長崎だけじゃない
戦後にアメリカによって被曝した日本人がいた
第5福竜丸事件である
それに対するアメリカの対応を見れば
かの国がどういう国であるのかが分かる
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:57.91 ID:3gSYiqSZ0
- 募金の多寡とか細かい話だと思うな。
今回の災害をみていると米軍の救援活動にはいくら感謝しても足りないぐらい。
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:01.91 ID:dUL8F3IZ0
- >>265
そりゃ考え方の違いだわ
概算で被害の最大枠を算出して、そこから予算や対策決めるのが普通の政治だろ
日本はそれやらんから対策が後手後手に回るんだよ
まぁ会見で「可能性はゼロではない」なんて平気で言い放つ民族性だからしゃーない
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:02.09 ID:K1yHO2AiO
- 先進国になったのも、災害への備えも、日本人が努力したからだ
発展途上国がそうなのは努力してないからだろ
それが募金の集まらない理由ってのはおかしくないか?
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:14.98 ID:ssP6dCJm0
- 放射能 みんなで浴びれば 怖くない
なあに反って免疫力が付く
放射能レンソーおいしいよ
10年後にはみんなで癌白血病になろうよ
楽しい仲間ーがぽぽぽぽぽーーーーーーーーーーーーーーーん
と死んで逝く
関東人 はよ倒幕せんと2000万玉砕やで
倒幕のノウハウがないなら薩長に頼め
名家島津毛利の中には必ず救世主がいるはずや
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:16.06 ID:ZXNrwhG70
- 今回の被災による経済損失は日本の年間政府予算の七分の1だ
という説がある。そう考えれば、巨大な経済国に海外援助など
いらぬという話が出ても仕方が無い
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:23.75 ID:CwH8dBYB0
- 俺の友達とかしてくれてるよ。
あと、予想以上の人が日本沈没だと思っててビックリした。
楽観的な日本のメディアとは真逆になってる。
つべで東京の様子見せたら驚いてたくらいだ。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:31.56 ID:OeqNo78J0
- ロス在住の友人談
リーグだけじゃなくて
子供の野球大会までやんの?
援助なんて必要ないじゃん?
説明に困ったじゃねーかよ
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:31.97 ID:HETV/p8I0
- 原子力空母を1日動かすだけで5億円の経費。
それにヘリの燃料や人員への危険手当も含めたら10日で50億以上の経費かかってるぞ。
何よりも「放射性物質とんできてるけど、半径80km外では科学的に問題ないレベルだね」って
米軍がどうどうと発表してることで、日本がどれだけ風評被害から救われていることか。
本当だったらこんなモンじゃすんでないよ>風評被害
冷静な分析をしたという意味ではイギリス政府も素晴らしいけどな。
やはり米英の二カ国は他の国よりも情報力が優れてるよ。
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:33:34.81 ID:7koilieZ0
- 米国からの支援は不要。
その代わり米国債は、売却。でOK
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:34:02.55 ID:QNXINZX70
- 報道では記事よりも画像が与える印象が大きいってのもあるかも。
海外報道で使用される日本の被災者写真は圧倒的に高齢者が多い。
ジイサンバアサンが眠ってたりラジオ体操している写真とか。
子供の写真は少し、ティーンエイジャーの写真はめったにない。
ハイチでは子供の画像がものすごく多かったんだよ。子供と母親も多かった。
だから人々の同情をすごく誘った。
報道でのこういう画像が心理的に与える影響は多大だと思う。
ハイチ被災の大掛かりなチャリティーは、アメリカの政策的な意味もあったと思うけどね。
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:34:16.03 ID:EN1Gr/rz0
- 仙台空港とかお金では計れないような支援受けたからね
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:34:25.75 ID:6TtJ6g0t0
-
最終的に1000人ぐらいはどうしても見つからないんじゃないかな?
海に持っていかれると遺体は見つからんし、土砂に埋ってしまうと
ガレキを除去しても発見できんだろう。
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:34:46.66 ID:GmZXO1Za0
- >>12
軍事模擬練習に利用されているだけだよ。
物資援助も全くしていない。
河野太郎 konotarogomame
援助物資による支援 中国、台湾、モンゴル、インド、カナダ、モルジブ、タイ
インドネシア、シンガポール、ロシア、韓国、ウクライナ、フランス、イスラエル
22分前 2011年03月21日(月) 15:57:12 webから
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:34:53.57 ID:BAYDkUhU0
- どっかの記事に、カトリーナ時の募金する日本人少なかった
日本にそれ以上の募金する必要あるのかって記事あったよな
正直、俺もカトリーナの時募金した記憶無いわ
(ボランティア貯金してるから少しはしてるかもだが)
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:01.53 ID:jWC4d+610
- 死者数、行方不明者数のほかに被災地未確認数を報道すればよい。
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:16.98 ID:huxJDuRQ0
- 募金しなくていいから日本をしばらく放っておいてくれ
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:25.70 ID:dUL8F3IZ0
- >>285
国レベルの協力はともかく、民間レベルじゃ慈善活動が全く盛り上がらないのは
日本人に対するマイナスイメージが阻害してっからだろうがw
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:33.38 ID:kD3Zj18W0
- アメリカ人は、困ってる人に寄付するのは当然だって、思想があるから。
だからハイチで食料を奪い合ってる映像を見せられたら、たとえ一食抜いても
募金する。日本は悲惨な映像を発信してないんで、募金も集まらない。
でもすでに5000万ドル集まってるなら、凄いよ。
いったい幾ら欲しいんだよw
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:43.22 ID:k6quoQZQ0
- なに?結局日本が悪いってことになってるの?
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:51.98 ID:9tQ67c/SO
- >>223
航空母艦一隻動かすのに1日一億円以上かかるのを解ってないんだよ>>1は。しかも支援物資まで搭載してハワイから48時間で到着ってことは最大船速だよ。勿論フネも痛む。
そのアメリカ国民の心意気を理解できないなんて、なんと浅ましいんだろうと思う。
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:36:08.85 ID:I47bKot90
- >>193
それに尽きますな
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:36:18.47 ID:IZKTi/qQ0
- 先進国と思われてるのに4700万ドルも集まって十分だろ、ただ印象操作したいだけだろうなこういう記事。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:36:23.65 ID:Nc8Xr/370
- >>1
別に、金はいらねーよ
その気持ちと、人的援助の方が嬉しいよ
日本人ってそんなもん
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:05.47 ID:Bm7/euIe0
- まあ、アメリカ政府と米軍に世話になってるし
募金少なくても贅沢は言うまい
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:23.37 ID:oyqxdpHP0
- カトリーナも配置も募金した日本人は少なかったろ
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:24.20 ID:+a/nuiz/0
- 施しが少ないとか、どんだけ乞食だよ
ありがとうございます、ありごとうございます、涙が出る
被災者でも無い哀れみ乞食が、著名人の募金額のチキンレース楽しんでるだけだろ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:28.17 ID:pXwUhTtr0
- >>1
違う。イルカ漁の映像が広まったせいでイメージが悪くなってるから。
実際に現地行ったらイルカ漁のことで毛嫌いしてる人が多いことに驚くよ。
こっちの感覚でいうと犬を生きたまま惨殺してるような文化の国みたいなもの。
そりゃ印象悪いわな。イルカ漁は国際社会で不利な扱いを受けるから止めるべき。
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:29.18 ID:1c+1tgQQ0
- アメリカ人は普段から募金してるしボランティア意識が高いから
災害直後に殊更に義援金を募る団体は怪しいか効率の悪い所だと良く知ってる
信頼できる団体、例えば国境なき医師団は日本の震災を利用して募金を募っていないだけでなく
日本に限定された義援金は受け付ける事さえ拒否している
災害直後にはアメリカ人はこういった信用できる団体にいつもの様に寄付をして
一定の時間がたってから日本がどういった支援を必要してるのか見極め
各慈善団体の支援計画を吟味してから多額の寄付をする
寄付する事の意味は自己満足ではなく困ってる人を助ける事である事をアメリカ人は知っている
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:35.63 ID:FSyrQg4QO
- 何つまんないこと取り上げてんだよ。募金なんて後からでも間に合うだろ。
今は必要な人材を投入して貰えることを心底感謝するべき。
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:47.59 ID:b3XgNBHJ0
- 米軍の兵隊さんありがとう。
十分すぎるだろ。ほかに何がいる?
それよりも、その辺のブログを覗いて未だに「Remember pearl harbor」
が出てくることに驚きだわ。
これもやっぱあのミンジョクがたくさんいるせいか???
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:51.75 ID:3gSYiqSZ0
- >>287
初期のうちは国内報道よりも海外報道の方が早かったんでCNN見てたんだが、
年寄りばっかり映ってて挙句の果てに香港の支局がこれが日本が抱える高齢化問題の姿、
若者が都会に行って年寄りが地方に取り残されたまま放置された弊害みたいなコメント付けやがったので
見る気が失せた覚えが。
なんかコントロールされてるね。
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:38:04.16 ID:K0UdWJVjO
- ハイチ以上に集まったら集まったで複雑な気持ちになりそうではある
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:38:23.26 ID:BAYDkUhU0
- そういえば、リビアもたくさん人死んでるし、
1日1ドル以下の生活してる人も多いけど、どうなんかな?
世界は日本の被災者とどちらに募金すべきなんだろうか?
日本ユニセフとか募金が余ったら、日本以外で使うみたいだし
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:38:26.19 ID:9tQ67c/SO
- >>231
年間たったの2600億円であれだけの抑止力をレンタル出来てるって事が判らない馬鹿は、福島に行ってハイパーレスキューの露払いになってこいやカス
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:38:57.83 ID:dUL8F3IZ0
- >>304
それも違う
イルカ漁をやってるから日本人のイメージが悪くなったんじゃなくて
元々イメージの悪い日本人がイルカを撲殺してるからさらに悪化しただけの話
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:39:10.72 ID:Gla+tyhPP
- いやアメリカは国自体が応援してくれてんだからもういいよ。
防護服1万着だけで数十億だろうしw
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:39:18.29 ID:gFG+urVdO
- >>284
そんな奴に説明しなくて良いよ
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:39:23.65 ID:BBTMiEDR0
- なんか卑しい人間が増えたな
マスゴミは元からだが、2chで援助が少ないから叩くとか
もう色々と終わってる
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:39:45.18 ID:KOzDWKZB0
- 関東大震災 12万人
スマトラ沖地震 22万人
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:25.33 ID:s6WyuPix0
- まぁ募金よりもpraying
それで良いよ
先進国同士は。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:31.03 ID:jWC4d+610
- >>284
それ「友人」じゃないだろ。
- 319 :ttt:2011/03/21(月) 16:40:32.99 ID:VPwRsqrv0
- >>70
神戸の時も、最初は死者数十人とか言ってたので村山がのんびりしてたよね
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:34.45 ID:akCd6Vti0
- >>311
お前騙されてるな
もう少し社会勉強した方がええぞ
http://www.amazon.co.jp/-/dp/4062157667
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:45.50 ID:yX0jlaZDO
- 死体を数えたり、収容するのは最後でよい
絶対に息を吹き返す事はないのだから
仏さんを放置してでも、生存者救出に全力を注いだのだと思う
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:46.60 ID:ImlkHi+Y0
- >>225
メーカーはマルチャン(東洋水産)だったよ。
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:53.35 ID:CbjBo72q0
- トモダチってのは、表面上しか助けないよって意思表示でもあるしな。
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:40:57.80 ID:sUglTo6M0
- アメリカに世話になってるとかw
いくら「思いやり予算」とやらをやってるんだよw
始めたのは自民の金丸だっけなw
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:41:47.42 ID:+7dfS1F30
- アメリカって国民感情的には日本嫌いでしょ
米国から産業を奪ったイメージが多くって、世界大戦の時に敵国で
ただ国民感情とは別に、国は同盟関係で、政治的には友達ってだけだろ?
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:42:02.63 ID:QNXINZX70
- >>295
それはあるかも。
日本の被災者は可哀想だけど、みんな着てる洋服が綺麗なんだよな
バアサンですらみんな髪型とか肌とか綺麗。与えられている毛布もフカフカで美しい。
報道写真をみるだけで、明らかにハイチとは違うもんな。カトリーナも貧困層が被害者だったし。
けど金額より、日本に馴染みがあるのに声明すら出さない有名人が目立つことが悲しい。
こんな時の無言には意味があるからね。
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:42:09.95 ID:edOBqr/c0
- アメリカ政府から援助頂いていますし。
犬2匹の国と比べても困る。
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:42:23.55 ID:eg9IG3oB0
- 何か突然世界中が反日である、とミスリードさせる記事が増えてきたな。
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:42:59.31 ID:JBC+cmGu0
- アメリカは他国支援出来るような経済状況じゃない
サラリーマンとか昼飯抜きが当たり前になってるし
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:00.89 ID:KOzDWKZB0
-
金なんか受け取っても
どうやって恩返ししたらいいか悩むだけじゃね?
勿論
世界の人に対して、何かやるべきだと俺は思うけどな。
落ち着いたらお礼を全世界の新聞一面広告出してありがとうって言うとか。
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:04.21 ID:T1Y7btaa0
- 日本は欧米とはあれこれ論理が逆だからな。
死者数は最終結果ってのは日本的な考えなんだな。
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:15.52 ID:bE3mUIdY0
- 募金が少ない!とか朝鮮人みたいだな
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:29.04 ID:8wDkjwwg0
- まあ金もありがたいけど米軍の支援とか金以上に心強いだろ
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:29.82 ID:ZO/uQ59Y0
- 恥ずかしいな。
こんな記事書くなよ〜自称ジャーナリスト。
現地で必死に情報まとめて被災者に流してる本職ジャーナリストに
申し訳ないと思わないのかね。
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:41.19 ID:s6WyuPix0
- >>325>国民感情的には日本嫌いでしょ
国民レベルではそうでもないけど
有名人が日本嫌いが多いかもね
集金ツアーで日本に来る時は一見は親日だけど。
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:44.59 ID:dUL8F3IZ0
- >>326
逆に有名人が「天罰だw」と嘲笑するニュースが目立つよな
つまり心の底ではざまぁと思ってたワケだ
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:50.64 ID:byjlPLFd0
- 足りない分は米国債を売ってしまおう。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:52.83 ID:yd1Z8JuE0
- これを契機に寄付と税金免除の組み合わせを本格的に導入しろ
多く寄付した人が税金差し引かれるようにしろ
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:44:02.12 ID:KPzJt9bm0
- アメリカが何をどうしよーがホントーにどーでもいい
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:45:27.87 ID:e82/bmPi0
- >>7
ジョージワシントンの船内LAN使ってんじゃねーよ
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:47:07.65 ID:8OzuRW1X0
- >>337
ホント米国債を売り飛ばす絶好のチャンスだと思う
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:48:20.35 ID:iLlsZNF20
- 初めのころ、「死者は最低でも1万はいく」って言ったら、
職場の同僚に「そんなにいくわけないだろ」って返されたからな。
自体を把握するために大まかな推定値を出すって大事だと思うんだが、
日本では人権屋が騒ぐんだろうか
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:48:25.07 ID:jV7rkWxf0
- べつにいらんし。
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:48:37.74 ID:VMBZKQs50
- 日本人はアメリカのハリケーン災害に募金したのか?
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:48:47.63 ID:kezMBrG/O
- 米軍て活躍してんの?TVで一回も見たことない
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:49:36.07 ID:s6WyuPix0
- >>326>日本に馴染みがあるのに声明すら出さない有名人が目立つことが悲しい。
ミュ-ジシャン系は多々居るけどね
ボン・ジョヴィとかレディガガはコメント早かったけどね
アクター系がねw
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:50:07.67 ID:6wo8HUUj0
- 上から目線で施したいんだろうね
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:50:52.57 ID:pXwUhTtr0
- >>312
元々のイメージは知らんけどかなり悪化したのは事実だよ。
ようつべでも「イルカを殺すからだ」みたいなコメも多い。
シーシェパードのような一種のプロ市民だけじゃなくて
一般の人でも毛嫌いしてる人がかなり増えてる。
そしてアメリカだけじゃなくてヨーロッパでもそんな感じ。
マナーが悪いと世界中で評判の悪い中国人みたいな扱い。
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:50:55.80 ID:G+lKGtTU0
- いや最初死者数百人単位で以外と少ないとおもってたら
1万人行方不明とか急にできてた なんじゃそらっておもったな
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:51:15.75 ID:lHUb2KTH0
- 9.11の時もあれぐらいで騒ぐなよと思ったからお互い様だろうな
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:20.56 ID:dUL8F3IZ0
- >>348
だから違うってばよ
イルカを殺すから日本人は悪じゃなくて
悪い日本人がイルカを殺してる、が奴らの認識なんだよ
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:42.62 ID:ziEB2dib0
- 今は金より米軍の支援が欲しい
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:54:00.09 ID:wVKS1ZfR0
- 激励の言葉だけでもありがたいだろう。
募金ありがたいが、国内でも何とかなるのも事実だろう。
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:54:43.62 ID:q1WrJDrs0
- こんな記事がまともだと思っている奴が多いことがショックだった。
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:54:50.09 ID:aEpiKJfh0
- >345
http://www.flickr.com/photos/compacflt/sets/72157626119790243/
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:55:31.33 ID:1OBI6wC7O
- いらないよ、コジキじゃあるまいし。
アメは引け目感じる必要なし。
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:55:52.04 ID:jf+abFe50
- ニダー工作員ウザイ
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:56:09.21 ID:e03I3iBBO
- 電力やられると
3日くらいで
日本は機能しなくなる。
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:56:40.63 ID:gKN1w4wyO
- 一方アグネス基金は東日本地震の義援金を懐に入れ一部をアフリカに送金中
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:56:46.18 ID:70rgLOOS0
- 何度も来日してるような俳優が知らん顔ってのは確かに気分悪いわな
まあでも、比較的どうでもいい話だわ
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:57:05.78 ID:YbX6+Lv30
- これは仕方ねえべ
津波で流されて行方不明者も確定できねえ
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:57:19.56 ID:JKBn3P82O
- お金を出してもらう側だから、こっちからは何とも言えないね。まあ正直言うと、上から目線なのがムカつくけど。
でもアグネスとかの義援金詐欺を見てると、これくらいの慎重さは必要なんかな?
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:57:51.66 ID:i9CQdGaFP
- まあ平時のイメージでも
アメリカの方が最下層は弱肉強食社会で悲惨な感じがするわな
日本のが助ける手も多い
台風のときも貧しい層は悲惨なんだろうなと思ったわ・・なんもせんかったけど
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:57:56.97 ID:s6WyuPix0
- 先進国同士は募金は期待する方が間違い
日本人は皆¥持ちだと思い込んでるし
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:28.46 ID:bIg71mkmO
- 卑しく思われるから辞めて欲しい
恥ずかしい
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:38.35 ID:dx+bKw/nO
- 今回被災した地域はイルカ漁なんかしてないのにな
てかあの騒動で初めて聞いたわ
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:03.06 ID:0ubjqEJd0
- 本音は猿かってにへんてこな物風に乗せてこっちに撒き散らすなよ死ねだろ
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:10.23 ID:pXwUhTtr0
- >>351
その元々の悪いイメージはどっから来るんだよw
戦時中のイメージか?それこそないわ。
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:11.45 ID:Rk+OFXwG0
- >>125
http://twitter.com/USConnect/status/49273981466984448
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:15.48 ID:ZXNrwhG70
- リビア空爆のように、トマホークを各発電所に撃ち込めば
人口が多い日本は地上戦無しでも自滅するって話だな。
笑えない話だ
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:32.47 ID:yLP/OQYPO
- 日本はアメリカが戦争しても一緒に戦う事ないしお金出すだけの国
私がアメリカ人なら日本最低と思ってしまう
挙げ句、小沢か誰かが戦争の時かな?日本人は一ドル出してるとアメリカ軍に言ったとか
一ドル出すから戦争行くの変われと思うし
こんな国を守る必要も募金する必要もないよ
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:34.80 ID:NwdVMJqiO
- 募金はいらないからカリフォルニア州の高速鉄道やるやる詐欺で奪った2兆円は返せ。
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:00:38.57 ID:6pqstBjX0
- 現金は即必要にはならんだろ。
落ち着いてからでも十分だろ。
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:00:59.96 ID:fZef91FDO
- いつのまにか死者8000人に増えていたのか…
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:01:12.82 ID:fxY6vGbk0
- まあ,米軍の支援が得られることの方が遙かに大きいから,
仕方ないよね.
募金の多寡よりも,首相の馬鹿さ加減の方が問題だし.
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:01:43.22 ID:+P45nhVWO
- 怪しい団体が出てくるほど(注意喚起)の数が募金やってるよ
(NY1)
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:01:59.99 ID:XYbd8L7yO
- http://c.2ch.net/test/-/budou/1286711478/752-763
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:02:02.14 ID:dUL8F3IZ0
- >>368
おまえはアメリカ人かよwwwwwww
日本人は戦後の教育で盲目的にアメリカが好きになっちゃってるけど
アメリカ人はそんな教育全くされてないんだぞw
60年前の意識から全く変化無く日本人が大嫌いですから
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:02:01.77 ID:uameP6Y+0
- >>97
今すぐ本場の泣き女を連れてきてCNNのカメラの前に整列させるんだ!
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:01.50 ID:gFglyKzf0
- >死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ。
海に流されてしまってるんだからしょうがないだろ
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:14.95 ID:YHsn9KRA0
- 米軍の活躍は金には代えがたい
日頃米軍に反対してた連中は、被災地に行ってなんかすんのか?
暇と体力だけは有り余ってそうなんだけど
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:23.12 ID:CbjBo72q0
- ベンフォールズファイブが日本語でひとこと
金を返せ〜、金を返せ〜ぇ〜。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:58.32 ID:ed38nGQ00
- 実際、募金で集まる金なんて焼け石に水
buy Japanese
世界的に日本製品を買ってくれ
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:04:40.88 ID:Op2zOL5V0
- 経済規模が小さな国や財政事情が逼迫している国からの
金品支援については、民間の善意ならまだしも
政府からのものは辞退すべきだろ。
松本新外務大臣は『支援はすべて受け入れる』なんて言ってたが、
経済的には世界の上位ランクにある日本が言うべきことじゃない。
それこそ他国に要らざる苦労を押し付けることになる。
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:05:26.19 ID:fJwUhsz60
- 横須賀からコッソリと尻尾巻いて帰った糞アメ公どもは、
帰港途中で津波に飲まれて死に絶えろ!
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:05:34.43 ID:DCOr7sSPP
- 原発にせよ、被災者支援にせよ、被災地復興にせよ、
数十億払っても釣りがくるぐらい
アメリカさんには助けられてるで。
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:06.02 ID:P6moQWEz0
- 米軍様が最大の援助です。
ほかはお気持ちだけでいいです。
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:33.77 ID:wn+RxJz+0
- 米軍(米国人の税金)が最大の支援をしているから、
米国人からの募金が少なくても何ら問題なし。
今、必要なのは被災地への食料と物資だ
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:36.70 ID:VUGT/HeuO
- >>378 この動画とコメントを見ることを奨めるよ
http://www.youtube.com/watch?v=cciUXpITsu0&sns=em
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:09:05.20 ID:70rgLOOS0
- >>366
え?岩手ってイルカ漁のメッカじゃなかったっけ?
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:09:15.94 ID:38YFe3+H0
- 日本の行政では試算をしないし試算を修正すると言うことが悪だからな
つまり学習しない組織だから仕方ない
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:09:21.94 ID:9h8GG4xh0
- ボロボロの古着送られても困るし
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:09:25.02 ID:eSdaUa2w0
- とりあえず、第一報で、3万!って言っておけばいいのに。
あとでこれより少なかったらラッキーですむ話。
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:02.68 ID:Rk+OFXwG0
- >>384
いや、貰わなきゃだめだと思う。
受け取るのは先進国が背負っている義務だよ。
そして、経済的に困窮している国なら感謝の礼と共にお返しをする。
倍返しでも三倍返しでもいい。
民主党政府には期待してないけど日本国・日本人は返してくれると思ってるから
無理をしてでも助けてくれるんだよ。
「助けは人のためならず」っていうけど、
弱者からの助けを喜んで受けるのもまた必要なことだよ。
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:09.83 ID:ZXNrwhG70
- 死亡者確定に時間が掛かりすぎるって、
そりゃアメリカのようにいいかげんにはいかんさw
日本は医師の確認が得られて初めて死亡だからな。
ましてや、行方不明者の死亡確定はもっと後の話
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:34.23 ID:dUL8F3IZ0
- 日本人て無邪気だから
俺たちは世界をリスペクトしてるから、世界も俺たちをリスペクトしてくれてるに違いない なんて本気で思ってるからな
現実は物凄い嫌われ者でした
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:50.37 ID:A+qKxr6R0
- 助けられ下手っつーのはあるな
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:13:42.74 ID:i9CQdGaFP
- >>368
ハイチは(ヴードゥ教発祥の地で怪しい民間宗教と混交しているものの)
国民の大部分がキリスト教徒の貧しくもけなげで清らかなキリスト教国
日本は仏教の他に神道とかいう土着の未開な多神教を狂信して
未だに邪神の末裔が君主に奉られている邪悪な国
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:15:22.33 ID:VUGT/HeuO
- >>396 日本人は世界の嫌われ者
って思い込みたいだけだろ?
また嫉妬か
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:15:38.81 ID:5L50OgqSP
- >>374
釣りじゃなかったのか。
家族から届け出のあった行方不明者だけでも1万人超えてるよ。死者行方不明者で2万人超えた。
この他に届け出の出てない行方不明者も相当数いると見られるが、あまり言わなくなったな。
町や市ごとに数千人ずつ連絡が取れない人がいるとか、宮城県だけで死者1万超えるとか
数日前は言ってたのに。
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:17:49.31 ID:dUL8F3IZ0
- >>399
思い込みじゃなくて現実だし
日本人が大好きなんてニュースは全部日本人の捏造
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:18:26.53 ID:jR8G+cJb0
- 「有名人チャリティー ニュース」というサイト
英語に翻訳して検索して見てね
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:18:36.51 ID:DThWSz5A0
- >>401
残念それは韓国だ
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:19:35.55 ID:Pr36zTan0
-
死亡者数が確定するまでに時間がかかるって
当たり前だろどこの国でも一緒だカス死ねよボケ。
マスコミって相当馬鹿だな死ねよ
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:26.40 ID:mRN1/pbS0
- その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:22:05.86 ID:ZolesQX60
- >>378
おれもそう思う
異人種で異教徒とか連中が色眼鏡で見ないわけがない
イルカだのクジラだのなんて取ってる国はよそもあるけどそれを口実にして叩くために
より多くの層から支持を得られる対象が日本、人種的な反感も潜在的にある
自分らより金持ちになった日本人なんて悪意を差し向けるのにちょうどいい的
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:23:55.42 ID:cADT5TuaO
- >>400
届け出が無いと行方不明者にもならないのかね?
家族・一族ごと流された全滅家族とかって、存在すら無くなってたりね…
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:24:19.87 ID:VUGT/HeuO
- >>401
>日本人が大好きなんてニュースは全部日本人の捏造
ほらな、やっぱり自分が思い込みたいだけじゃん
>>389みたいな動画は沢山あるよ
世界のみなさんに感謝だわ
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:25:05.09 ID:fc3KKz6vO
- 日本は情報を隠す癖があるからな。
例えば死者。
数日は1000人にも満たない数だったから
大ニュースとなって世界を駆け巡っても
たった1000人?じゃあ大した事ないじゃん?
と言う事になってしまい本当の死者数が出る頃には
ニュースとしてもう古いからほぼ流れない。
やはり初めから予測が付いた二万人以上と
言っていれば各国の対応も違ったと思うよ?
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:26:54.93 ID:vPtH5ReX0
- 寄付は強要するもんじゃないし、そういうのはどうでもいいが、
確かに死亡者のカウント方法は間違ってる。
いちいち全部死者を数えてから発表じゃ遅過ぎる。
最初の頃の300人程度だったら
「なんだ、被害少ないじゃん」と勘違いするのも無理はない。
概算してから後から正確な数を割り出すほうが理にかなってると思うんだが?
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:27:22.26 ID:F4UJM+TI0
- 募金はいらないよ、政府間で
条約見直しで日本の負担減らしたり
とか物資提供してもらえれば
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:28:03.80 ID:2mVzJnUg0
- 今年は国連拠出金を停止してくれ
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:29:51.77 ID:vPtH5ReX0
- >>411
米国や欧州が協調介入にもっと積極的になってくれるのが今のところ一番ありがたいな。
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:30:50.92 ID:8HzbavSJ0
- >>409
数日は100人にも満たないって情報を隠してることになるのか?
初めから2万人以上なんて日本人すら思ってねーよ
1万人の安否が分からないって出たのも先週の月曜か火曜あたりだろ
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:31:13.31 ID:ZHzjxN0EP
- 募金なんか屁の足しにもならねえからいらねーよ
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:33:06.17 ID:66bYfPTR0
- 今だに、経済大国って・・・。
もう発展途上国なんですよ!と声高に世界に向かって叫ぶべき。
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:33:19.81 ID:EN1Gr/rz0
- >>411
日銀に何十兆か引き受けさせても文句は言われないだろうね
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:35:31.90 ID:s4JFOQKw0
- ブリトニーの6億とガガの1億でじゅうぶん凄い
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:35:46.47 ID:pAWAZvuL0
- アメリカからは政府を通して母艦引き連れてレスキューに
着てくれとるし、原発に最強の放射線専門家だってよこしてくれとる。
これ以上の申し分ない援助にさらに募金してくれというのは
悪い気がする。
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:35:52.55 ID:SkM/KVB00
- 米国人がする必要はない
年寄りが一割ずつタンス預金を寄付すればよい
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:36:09.66 ID:/juRG0JLO
- 今回は、米軍が頑張ってくれてるからそれだけで十分。
アメリカの一般国民さんには、風評被害が起きないよう冷静な対応をしてくれればそれが一番。
お金くれるより今後とも協力してください。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:38:20.47 ID:q2omRNz00
- 2008年四川地震の時中国大使館経由で中国銀行の指定講座にに募金振込みしたことがあったが
景気の悪化で倒産失業した今の身分では募金する金が惜しい
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:38:28.21 ID:838Y6bwN0
- 外国の募金を当てにしてるようじゃダメだろw
善意は善意として受け取るけど。
日本人が日本人を救わないと。
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:39:05.23 ID:cwDAG0fjO
- 産経が正解だったってことだろ
ミンス政権はアメリカの一般人からも反感を買われている傾向が強いってことだ
基地拒否、地震支援も拒否の「ルーピー」の党だぜ?
昨日必死でツイッター根拠(苦笑)で
「反日感情はない」
とミンスの後方支援してた怪しい奴らが、現実と違う世界の住人と分かったと言えるだろう
必死で中国マンセーするしかないな
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:40:17.21 ID:wB+9RDEB0
- 日本は他国からの寄付が無ければ復興できない国ではないよ。
レスキュー隊とかは非常にありがたいが、単純なお金なら足りている。
米国政府には米軍の出動などで十分な支援はもらってるので米国には感謝している。
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:40:20.85 ID:CbjBo72q0
- つか、米国人で、世界地図で日本の位置がわかるのって、数%だろ?。
どーでもいんだよ、彼らにとって日本なんぞは。
日本人だって、スマトラ島はどこ?、って聞かれたら、半分以上は答えられねぇ。
そんなもんだよ。
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:41:38.41 ID:CXVYW4tkO
- >>401
韓国、中国に比べれば屁でもないよねw
世界中から嫌われてる民族だもん
日本が嫌われてるって言われても韓国中国ほどじゃないから安心するw
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:43:02.30 ID:Op2zOL5V0
- >>394
感謝・返礼と支援を受け取ることは別だろ。
それに
>日本国・日本人は返してくれると思ってるから
>無理をしてでも助けてくれるんだよ。
これはあなたの主観でしょ?
ひょっとして
『今まで支援をしてくれたから、それに報いたい』
とか、もっと人道的な理由で、ただ単に
『困ってるのなら助けたい』
ってことかもしれないでしょ?
つまりハッキリしないんだから、これを以って受け取る理由とするのは
「お前の中ではな・・・・」ってことになるよね。
あと
>「助けは人のためならず」
じゃなくて
“情けは人のためならず”ね。
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:43:46.43 ID:mfUMCCEh0
-
最大100万人の津波犠牲者とか、大きめの数字を先に発表して、
生存者を確認する度に減らせばいいじゃない。
世界から同情されたいなら。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:43:51.14 ID:elqzsSFy0
- ラルフローレンのサイト見たけど赤い羽根共同募金て
これ確実に被災地に全額還元されるの?
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:44:29.45 ID:wB+9RDEB0
- >>426
揚げ足を取る気は無いが、"日本"という国の位置を知っているのと"スマトラ島"という"インドネシアの一部"を知ってるのでは知識の次元が違うんじゃないか?
対比するなら日本人にインドネシアはどこ?だろ。まぁそれでも半分知ってれば良いとこだろうけど。
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:44:58.01 ID:ZHzjxN0EP
- 好き嫌いより特別な関心が無いだろ
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:45:39.22 ID:bvO4f5FZ0
- 別にええんとちゃう?
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:25.36 ID:8G4ptPFM0
- 日本人の俺も募金してねえもん
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:40.46 ID:mVOLgMTa0
- 日本馬鹿すぎ
当初はアメリカと同じで皆被害は少ないと思ってた
初めから大まかな死者数などの被害予想を出していれば
今頃もっと早く救援物資も被災地に送られていただろうし、各国からの支援も増えていたはず
日本はこれをきっかけに見直すべき
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:44.60 ID:PUdSrVAN0
- 信仰心の問題だな
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:47.47 ID:jWC4d+610
- >>416
違います。
発展終了国です。
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:47:49.61 ID:Xk0FVQ270
- >>290
おいおい
被災地に一番早く物資を届けてくれたのは米軍だぜ
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:48:39.71 ID:fT6kDiOd0
- いや、だからほら
津波で死んだ人数判明しないってのが理解できないんだよ
そんなに頭いい人いないんだから数字で教えてあげないとね
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:49:08.85 ID:CbjBo72q0
- 荒廃先進国
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:49:49.49 ID:cwDAG0fjO
- アメリカ人の頭の中を平均すると、日本はハイチ以下だってのは、よく覚えておいたほうがいいかもな
ただし逆だったら、日本では募金が今回のアメリカの半分以下も集まらないだろう
庶民間の関係なんてそんなもんよ
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:50:46.84 ID:DtVCVeH50
- 無関心なだけ
日本のせいにするな
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:51:22.77 ID:yfuSgGYm0
- 米軍の救助活動で十分
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:51:54.66 ID:Op2zOL5V0
- >>435
そんなことをやったら
災害詐欺って非難が内外から寄せられるだろ?
馬鹿は君だと思うよ。
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:52:24.83 ID:PuTl/8Ip0
- でも実際に日本が総力上げて最優先で震災に対処しようと思えばできるでしょ。
先進国は伊達じゃない。
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:52:31.14 ID:Yyj2TONDO
- 日本は言霊の国でございますから、当て推量で適当な言葉を発することは許されないのです。
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:52:40.16 ID:mDVHT4JF0
- 発展途上国の人が○円寄付しましたってニュース見て、
申し訳なくなった。
おまえらは、自分の国を考えろよw
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:52:53.70 ID:g7JleaWmO
- >>435
あんな広範囲やられて、自治体とも音信不通だから予想すらたてらんないんだよ
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:54:09.38 ID:ZHzjxN0EP
- 遠く離れたアイルランドとかスコットランドで災害あっても日本人が気にしねえのと一緒
別に悪気は無い。関心ないだけだから。
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:54:41.69 ID:CbjBo72q0
- >>447
タイとかあの辺が義援金を送ってくれるのは、
ものすごくうれしい反面、申し訳ないな。
神戸のときも思ったが、あっという間に復興しちゃうんだろうな。
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:55:15.30 ID:cRcKz53gO
- 内閣が仕事できなさすぎるし特定の思考持ってるから、信用できないんだろう
日本のための義援金を中韓に流しそうだし
本当、ミンスに投票した奴らは皆3号炉に注水行ってこいよ!
小銭に目がくらんだアホのために、日本がボロボロだ…
この2年間何かいいことあったか?
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:55:15.27 ID:F516d2p60
- >>396
俺が知ってるだけでも160以上の国や地域から支援の申し出があるみたいだけど。
地球上にある国って190カ国くらいだよな?
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:55:23.60 ID:rU8ipRul0
- >>2
当初は犠牲者の見込みは8万人と海外メディアが報道していたように思うが勘違いか?
確か人口−避難が確認できた人数というざっくりとした計算法だったが
現段階で人口−避難所の人数は何人なんだ?
死者行方不明者が2万人を超えたのはニュースで見たが最終的に何人ぐらいになるのだろうか
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:56:03.01 ID:mVOLgMTa0
- >>444
緊急性をいかに早急に伝えるかで多くの人命がかかってくる状況でそんなことを気にするようじゃ日本は終わりだわ
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:56:07.87 ID:YRVjzF3N0
- これが現実か
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:56:31.31 ID:4eX3vfZeP
- >>1
イメージはあるかもしれないが
募金してくれるだけで嬉しい
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:57:36.86 ID:2brt1gRmO
- いや、助けてくれてるし、そこまで求めません。
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:00:22.74 ID:3X19Ti1c0
- もらった金なんか数えてんじゃねーよ恥かしい
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:01:30.63 ID:C0/LFah60
- 欧米人らしい合理的な考え方だな
おれらも募金箱をみたら反射的に1000円札入れないように
本当に被災者のところに届くかどうかわからないよ
自治体が窓口になってるはずだからそこへ
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:01:50.99 ID:RUCwbFhx0
- アメリカ人は反日が大多数だから仕方がない
政府同士が主従の関係だから仲がいいように見えているだけ
台湾の逆Ver
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:03:04.22 ID:MtDBTcRe0
- 国も違うし強制でもないからな。反応としては当たり前か。
それより原発差別しないでくれるならその方が凄いありがたい。
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:04:53.72 ID:H/KbBMCO0
- 米軍出してくれたしなあんま贅沢言えん
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:05:27.88 ID:dttem7B10
- 災害対策という意味では
「この規模の災害だと、最大でこれだけの犠牲者もありえる。
国家としての動員できるもの全てを動員する必要がある」
ってやった方がダメージ少なくて済むんだよな。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:06:58.48 ID:5M8dBoUS0
- どうせアメリカ様の奴隷なんでいらないです
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:07:27.22 ID:ySsUGAmSO
- >>1
>死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ。
>他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
>ところが、日本では、正確に把握している数字を発表する傾向がある。(以下略)
どう読んでも他の国では死亡者数は推定値であって、
確 定 し て ま せ ん よ ?
翻訳なら訳した人の問題かもしれないが、日本語で書いてたらコイツはキチガイ、
もしくは自分が書いた文章に酔ってるだけのナルシスト。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:07:40.87 ID:Op2zOL5V0
- >>454
で、
大袈裟な数字を出してもイイと?
自国民の救助・支援の為なら
他国から過剰な善意を引き出しても構わないと?
おそらく
一度やらかしただけで国際的な「狼少年」に認定されて
次はないね。
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:07:43.68 ID:c1ZhpmmS0
- 後進国に多額の寄付した方がイメージUPには効率いいしな。
そんな中で寄付してくれたアメリカ人には多謝。
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:08:16.35 ID:QwzKttRB0
- 津波で流されてるから把握はしづらいぞ
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:08:24.07 ID:wCVcWiIB0
- アメリカ人はレイシストが多い
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:08:52.83 ID:PWJzxBJq0
- スレタイ、日本のせいにしているのがむかつく。
一般的なアメ人が糞っていうのが一番の理由だろ。
なのにすり寄るのは哀れだからやめてほしい。
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:08:56.47 ID:dttem7B10
- >>465
確かに日本語おかしいな。
統計的な推定で被害予想これぐらいってのを出すか出さないかであって
「確定」するしないの話じゃねーもんな。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:09:04.17 ID:5T62/NnlO
- 日本のマスコミがバカ。
避難所の年寄りばっかり映してどーするよ。
欧米人にも分かりやすい、赤ちゃんや子供の映像を配信しろよ。
発展途上国の災害映像には多くの子供達が映ってる。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:09:10.98 ID:EwQzwPtx0
- >>447
アフガニスタンは流石になぁ…w
自国民の事考えたら日本に義援金やるなんて罪悪としか思えない
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:09:20.62 ID:e4sz6usB0
- まぁ 確かに何をするにも遅いわな・・・
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:10:07.60 ID:5M8dBoUS0
- アメリカって実際日本人見下してるよね
でも韓国よりマシ
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:10:24.88 ID:I0KEi2B4O
- しかしそう見るとタイのスラム街とか台湾とかやっぱすごいな
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:10:26.30 ID:VUGT/HeuO
- あまりに被害が大きいと喧伝すると
今度は日本経済の価値が著しく低下するから
両刃の剣
救援を欲しがって更に大きな経済損失だしたら笑えない
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:11:06.53 ID:zflAzijP0
- 確定じゃなくて発表だな。
日本は死体を確認した数、だしなあ。
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:11:35.40 ID:anSH+usB0
- NYユニオンスクエア、震災受け有志が募金活動−「人ごとだと思えない」
http://newyork.keizai.biz/headline/386/
↑
実際6日間で集まった募金は18万9000円
タイのスラム街での募金90万円
こういうのは額じゃないんだけどなんだかね〜
まあアメリカが親日国って幻想いだいてる人たちは泣くな
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:12:16.31 ID:pXwUhTtr0
- >>406
そういう元々気に食わないから叩きたいって人ならほっといたらいいんだが、
好意的印象を持ってたのにザ・コーヴはじめ急激に広まったイルカ漁の映像が
原因で多くの欧米人が日本人を嫌うようになった。
こういうのとか↓
http://www.youtube.com/watch?v=dDwZiCDQD4s
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:12:19.53 ID:5M8dBoUS0
- >>447
まったくだ…
日本の都民含め先進国の奴の方が心が汚れてるんじゃねーか…
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:13:49.63 ID:DvMfnqqK0
- >>472
東北って60歳以上の年配者めちゃくちゃ多いんだろ
さらに田舎なら40%−50%。若いもんは車で寝泊りじゃないのか?
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:14:12.32 ID:3Csrna170
- アメリカはシアトルが空白地帯らしい
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:14:13.92 ID:10xcrHbJ0
- まさに大地震が起きたそのとき災害対策会議を開いてるような
のんびりしたお国柄ですから。
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:15:32.56 ID:u85NEcjC0
- >>476
日本の避難所生活より悲惨な日常だったりしそうだよな
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:16:45.39 ID:h5Y10ebZ0
- っていうか今の段階で少ないとかさもしいこと言うなよ
この記事書いた糞女
こういう日本の評判落とそうとしているチョンのロビイスト多いぞ
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:17:15.99 ID:OjMn0zReO
- アメリカだって巨大台風の死者なんてよくわからないんだろ 日本より雑だわ
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:17:57.11 ID:zwTxvOD70
- 別にアメリカからの募金なんてはなから期待してない
日本人は自分たちの力で復興してみせるよ
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:18:11.32 ID:5SYSlbaE0
- ハイチの現状を見ると寄付だけの支援では足りないのではと思った
被災地では風呂にも入れず、体育館などでプライベートも無し
仮設住宅ができるまで、大きめのダンボールを送って仕切りにするのはどうですか
大手製紙会社のみなさん
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:18:33.76 ID:f/90m1In0
-
ア メ リ カ は 反 日 国 家 で す
た だ 属 国 だ か ら 米 軍 だ し て い る だ け
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:18:55.89 ID:MV/a6jEf0
- 自衛隊(国防組織) VS 仙谷自衛隊(暴力装置)
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:19:40.78 ID:alYO5QiJ0
- そりゃまあ意地でも生存者見つけるってのと
身元確認は万全をきたすってお国柄だからなあ。
米みたいに盗んだ財布見ても所持品だからこの人ってのが一般的じゃないし。
ま、今回はさすがに日本でもやってるけどね。しょうがない。
募金が少ないって文句いう立場でもなく。
俺が少ないながらしてやるから。
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:20:34.17 ID:GF3Fjh03O
- あんなに親日言ってたジョニー・デップのコメントを聞きたい
これで本性がわかるな
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:20:50.45 ID:kArW2lim0
- 多いとか少ないとか募金に対して何を言っているんだよ
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:21:21.39 ID:7As2PbKM0
- >>1
確かに死傷者の数が少なく見えるわ。
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:21:47.78 ID:OjMn0zReO
- 贅沢ばかりこいてるが、なんだかんだ言っても世界で一番モラルがあるのは日本
海外いきゃ落し物や忘れ物なんて絶対持ち主にもどらんし
年に二、三回は犯罪にあうのは定説
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:21:54.48 ID:MN81/U0Y0
- 欧米人の好き好きランキングは
韓国>>中国>>>>>日本だよ
第2次世界大戦とバブルで調子にのったのが原因
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:22:15.20 ID:bfd/qnW60
- 米国人からの募金が少ないって乞食みたいな言い方だなw
日本って図々しいねw
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:22:24.86 ID:mVOLgMTa0
- >>466
大袈裟な数字を出せなんていつ俺が言った?
あくまで最低限予想がつく範囲で出せばいいんだよ
他国からの救済だけのためにいってるんじゃない
今回大まかな死者数が発表されるまで数日かかったが、その数字を出すまでに支援を渋ってた国民がどれだけいたと思うんだ?
それに各地への支援要請は政府がすぐ行ったけど、自主的な支援をした国民・団体が支援に回るまでどれだけの時間がこのせいで無駄になったと?
その時間に本来ならどれだけの人命が救われていたか考えると、どちらが正しいかなんて誰でもわかる
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:22:51.67 ID:1QLjslI40
- 概算で5万人以上ってドンと出しても、合理的に対処できる日本人がいないからね
意味がないんだよ
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:23:57.00 ID:zwTxvOD70
- >>497
ああそうだな
どうりでロサンゼルス暴動のときには暴徒が大好きな韓国人の店に殺到したわけだ
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:24:45.82 ID:qpTyVslFO
- 米軍が働いてくれてるのに更に募金までせびろうなんて思わんよ
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:24:49.73 ID:fHpterkB0
- >>498
おまえみたいな朝鮮人よりいいけどな
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:24:53.73 ID:0wthfNQv0
- 戦争かなんかと勘違いしてんだろ
人口から避難民差し引いたら30万人規模なんだが
市街地全域を津波の襲ったわけじゃないから計算できん
死亡者数すぐにでるわけねえ
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:25:50.96 ID:TOC2tEeIO
- >>497
エイプリールフールはまだ早いぞ
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:25:53.94 ID:Xax9ti/y0
- アメリカ人は日本人が好きっていう妄想打ち砕かれて現実逃避してるレスが多いな
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:26:42.71 ID:7As2PbKM0
- >>1
海外からの支援を得やすくするためには、被害を推計で出すべき。
推計 2万5000人
確認済み 1万人
とかで十分。
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:17.16 ID:K1yHO2AiO
- 東京が何ともなかったから他国は大丈夫だと判断した
ただそれだけ
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:35.21 ID:sk4DxMZ40
- >>1
じゃあ、最初に推計で5万人死亡って発表しといて後からやっぱ3万人でした、
とかやれというのか?
そっちのほうがいい加減だなんだ言われるんじゃないのか。
今回のは最初から被害の規模自体よく分からないほど被害が広範囲かつ大きかったのであって、
それを募金目当てに最初から大きめに発表しろとか無茶苦茶すぎ。
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:53.58 ID:4Axss95n0
- ハリケーンの心配したほうがいいよ
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:00.03 ID:q1tX262T0
- その分米軍が頑張ってくれてるからいいよ
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:11.65 ID:ZXNrwhG70
- 数日前までニューヨークタイムズのトップは日本だったが、
今はもうリビア情勢がトップイシューだ
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:23.62 ID:CbjBo72q0
- ぶっちゃけ、東京しか知らないと思われ。
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:51.11 ID:7As2PbKM0
- 今回の件でも分かったが、日本は自国の危機を自国の力だけでは乗り切れないんだよ。
特にアメリカにはおんぶに抱っこ。ということは、アメリカの同情を引くことは非常に大事。
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:57.46 ID:YspxT7J0O
- YouTubeのコメントに鯨とイルカの単語がいっぱい書かれてた理由がやっとわかった。
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:28.50 ID:nItP4Z3C0
- なんでジャップに金やらないとだめなんだよwwww
リビアに募金したほうがずっといいわwwwwwwwwwwwwww
こんなんばっかだ
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:44.75 ID:PhBgLQgtO
- >>489
宮城に大手の製紙会社があるが、被災した……。
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:34.82 ID:dR4QNibM0
- そら根こそぎ津波で流されたら死亡者なんてすぐ把握できんわ
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:36.40 ID:TS4M4QFZO
- さっきの発表では宮城県だけで死者1万5千人以上は確実みたいだ。
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:57.80 ID:bfd/qnW60
- 本来なら、外国人からの募金はありがたい事なのに、当たり前感の日本人多いね
恥知らずというか
この前の外国著名人から募金で、スレの7割のレスがそれだけ?の嵐
それどころか他の著名人はなにやってんのだってwなめすぎだろw
自国のタレントも著名人でもまともに募金してるやうは少ないくせにw
第一外国の災害時、政府に任せて、個人で募金するような人間がいないくせになw
まるで日本人一同みたいなwそれなら、アメリカ政府からの義捐金だけでいいのにね
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:48.33 ID:9ZM0Trki0
- そもそもこの記事が本物か?
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:28.55 ID:w2mDVAho0
- 東日本大震災
え?東京も東日本なんですか?
それは大変です!!
あれ?東京無傷じゃないですか。
よかったですね。
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:32.09 ID:62YrZJpX0
- 募金よりも日本を知って欲しい。
偏見とか誤解とか無くなって欲しい。
あと、何か買う時には日本製のものを選択して欲しい。
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:20.08 ID:CIm7CMYG0
- アフガンやリビアで人殺ししてる手で助けられるのもなんだか。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:29.44 ID:0yxjRZHwO
- 金額にかかわらず、日本のために募金してくれる人が少しでもいるってことが嬉しいじゃないか。
素直に感謝しようよ。
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:58.71 ID:ryRg/rG2O
- 米軍をあんだけ動員してまだ足りないか
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:30.17 ID:BTCmfgpqO
- お金が本格的に必要になるのは街の再建の時だからね
もうちょっと後だから別に遅れたことが決定的な何かにならないと思うよ
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:48.90 ID:ahT7cRXEP
- やっと>>193でFAが出たのか
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:07.40 ID:aBClt3kw0
- 数日前アメリカ在住の日本人妻達が大勢集まって募金活動してるのがあった
そのとき子供達が折鶴を手渡して募金をおねがいしていたら
その手を払いのけるアメリカ人達が写っていた
募金額とかどうでもいいが子供の手をおもいっきり手を払いのけるってw
流石に反吐がでた
それから一気にアメリカ嫌いになった
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:33.86 ID:3WYV2gEy0
- 募金は気持ちでするものだから、どこの国が少ないとかあんまり話題にして
ほしくないな。カナダから毛布が大量に届いたとか、来たものだけニュースに
してればいいのに。被災国とはいえ乞食じゃないんだから。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:48.14 ID:Mv1+vnRL0
- 世界地図を見せて、「日本どこ?」と言えば「???」なのが
デフォのアメリカ人。
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:32.04 ID:omOFla9SP
- 別にいいんじゃないの?人や技術はぜひ出してもらいたいが、金は国内だけでもなんとでもなるだろ
途上国に限って活動するってのも合理的な判断
もちろん、出してくれた人には感謝してます
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:44.76 ID:IUGAsXwN0
- 各国からの支援は十分過ぎるくらいやってもらってると思う
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:25.67 ID:C30kOB6AO
- スマトラも最初は少なかっただろ
別に日本に限った話でないのにすぐに「日本は〜だから」と批判するバカ
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:36.79 ID:uRIyhICJO
- 金よりも、日本近海の警備して欲しい。
火事場泥棒の中露共同作戦が怖いわ!
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:44.22 ID:3WYV2gEy0
- むしろ日経は反米だったのかと思うわ。
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:53.22 ID:S6o5OKo+O
- ジジババが値段構わず手当たり次第買いあさるさまを目の当たりにした俺からしたら、海外からの募金なんて必要ないんじゃないかと思う。
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:41:20.89 ID:IUGAsXwN0
- >>531
日本人の感覚からするとよくわからないんだよな
日本人は世界地図みれば大体この国はどこって知ってるし、
アメリカのメジャーな州だって大体このへんってことも知ってるのに
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:20.14 ID:BXlUSaG10
- アメリカ人にとって日本人は中国人の一部という認識がデフォ
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:38.81 ID:bJY5tFsE0
- 911同時多発テロの時は、散々被害者ぶりやがって。自業自得なんだよ
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:23.63 ID:V+68mR3wO
- 死体を確認するまでは生きていると信じたいからな。
国民性かな。
言霊と言う人もいるなぁ。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:42.91 ID:7ihFkPUm0
- 募金入れてくれた人には感謝します。
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:51.91 ID:CvNl34BM0
- >>538
いや、日本人も世界地図見せて「この国は何て国?」って質問したら相当酷いぞ
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:00.85 ID:bfd/qnW60
- そのうえ莫大な金がかかる空母に、アメリカの兵士まで派遣してるのにねw
図々しいを通り越してるよwさらには日本人のモラル(笑)を褒められて、悦に浸ってるw
ここまでしてもらって募金が少ないってwまじで笑えるなwお笑いの国だけはあるよw
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:06.01 ID:85rsdrmtO
- 鳩山や菅が米軍にしたことを思えば、1セントでもありがたいよ
民主に投票したやつは全財産募金しろ
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:13.29 ID:KhVrLdTXO
- 寧ろカトリーナの半分近く集まってることに驚いた
日本人はカトリーナの時、そんな募金してないよな
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:22.55 ID:QNXINZX70
- >>529
それどこで見たの?
手が届く距離ってことは募金のために近づいた人たちだよね?
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:28.57 ID:BTCmfgpqO
- >>523
アメリカのド田舎行くとホンダもトヨタもソニーもアメリカの会社と思ってるおばさん多いんだよ
「じゃあ日本車買うからホンダの車は買わないよ」って真顔で言われそうだよ
というか普通にアメリカだってそんなに景気いいわけではないだろう
個人の消費そんなに伸びないから効果ないというか東北壊滅ならアメリカの農産物買えって押し付けられて終わり
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:53.70 ID:838Y6bwN0
- >>531
普通のアメリカ人なんか自分の住んでる隣の隣の州の名前すら分からないだろw興味ないだろ。
東西の端の大きな州はかろうじて分かるとしてもそれ以上はアメリカ人でも無理だろ。
群馬と栃木とか鳥取と島根とかそういうレベルじゃない。
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:38.32 ID:5M8dBoUS0
- 言ったら死んだと認める事になるからな
嘘から本当になる事もあるし
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:41.71 ID:lmSsaX2cO
- 日本はしっかりしてるから援助しても
ヒーロー感覚味わえないからじゃないかと思う
弱者や途上国じゃないと助けた気にならない
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:50.99 ID:Iu3vjMeU0
- マジレスすると
日本はキリスト教国じゃないから。
アメが寄付とか募金とかするのは
キリスト教的な考えでやってるわけで
キリスト教国であれば、かなりの額が寄付されるが
そうじゃなければ、寄付が少ない。
まぁ、そうゆうことです。
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:14.76 ID:abd0429sO
- いやいやいや募金いくらあっても足りないよ!?
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:46.37 ID:zwTxvOD70
- 自動車メーカーはさすがに日米の識別は出来てるぞ
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:02.49 ID:BRNsoUMkO
- 寄付してくれただけありがたいよ
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:11.59 ID:C8uzAVPF0
- 全滅地区の安否確認者数はマスコミでも伝えなくなってきてる
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:33.09 ID:G48rvioh0
- もう中国と安保結ぶべき
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:40.24 ID:QjoeVD/3O
- 少ない?
募金の催促とかみっともないからやめろ
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:09.24 ID:NcmAnk/IO
- 金よこせ
物資よこせ
( `ハ´)
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:46.03 ID:lmSsaX2cO
- >>544
糞みっけ
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:53.06 ID:WRVI00dP0
- アメリカ人は引き算掛け算割り残が出来ないんだから
あんまりいじめるなよ
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:00.40 ID:BTCmfgpqO
- >>552
じゃ韓国なら積極的に助けるのか
ちがうと思うけど
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:08.94 ID:Q5NTZWbIO
- >>497
それはないわ。アメリカ行ったとき韓国人が中国系アメリカ人にいじめられてたもん(´・ω・`)
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:21.01 ID:nJEDZUN20
- 残念ながら経済力はもうありません
公務員の給与をカットすれば復興は可能でしょう
当方公務員がいくら義捐金を送るかで、募金を見合わせております。
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:35.71 ID:niaNViohI
- ハイチと日本を比べるのは、お門違い!
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:52:55.43 ID:/n/YaNGG0
- 確かに、最初やたら少なく報告するのは誤解を生むわ
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:36.78 ID:fn529jy9P
- むしろ経済大国だから多額の支援が必要
10兆以上の損失だぞ?
ただハイチやスマトラ島沖に比べれば被害者の単位が一つ違うのは確か
あっちは10万単位だが今回の日本の被害は1万単位だしな
これは地震津波対策が功をそうした
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:54.68 ID:MV/a6jEf0
- >>543
中央アフリカは特にキツイなw
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:28.89 ID:J30+FxyS0
- >米国人は、日本を『広範な国際支援が必要な国』とは思わない」
これは頷けるわ。
まぁ、実際、災害対策において日本は後進国。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:29.60 ID:bfd/qnW60
- 乞食の中国人と全く代わりがないねw
この国に救助隊を出してる国が気の毒すぎだよ
こういう意見がその人たちの耳まで届かなければいいよ
募金が少ないなんて聞いたら、テンション下がるわ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:44.96 ID:rF5urThY0
- 自国のカとリーなの半分なら上出来だろ。
これで文句言われたらマジで米国を怒らせるぞ。
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:47.10 ID:I7PMGrKX0
- まあ民主化したら中国と手を結ぶほうがいい
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:55:10.37 ID:BTCmfgpqO
- ハリウッドスターからすれば日本は興行収入多いしお得意様だからそりゃ復興して欲しいだろうが
それ以外はあんまないだろ
米軍も常駐のチャンスとなれば軍隊出すだろ
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:55:11.37 ID:DLMt0XFK0
- >>1
米軍が自分たちの兵隊も放射能浴びて作業してくれてるから、もう十分。
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:23.88 ID:C4urxfl9P
- 日本メディアは異常なまでに死の撮影を回避しすぎ
人が乗ってる車が波に飲まれそうなら回避
写真でも無人の家や車の倒壊写真ばかり
そのくせ被災者には心をえぐる様な質問を繰り返す
被災写真で一枚も遺体撮影がされない国って逆に異常
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:57:59.52 ID:vJmG2iJv0
- >>575
つ「穢れ思想」
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:50.50 ID:BTCmfgpqO
- >>575
なんで助けないのーっきーって投書が殺到するから
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:57.44 ID:q3436JUsO
- 日本の沈むところを楽しんでるだけだろ
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:51.72 ID:9W3klvSfO
- 日本の本当のトモダチは台湾だけ
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:34.43 ID:aSWhl1Xc0
- 日本の不幸を笑ってるんだろうな、神戸の時もそうだったし
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:44.92 ID:UHfO6FTVO
- 比較画像にヒロシマやナガサキを使え!
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:03.38 ID:rF5urThY0
- >>538
それはない。
ヨーロッパの国でさえ英仏くらいは誰でも知っているけど
それ以外は解らない奴が多いよ。
それに日本の位置を知らないだけで呆れるのもどうかと。
それだけ存在感の無い国だって事だろ。
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:47.20 ID:+dMf+w/u0
- >>544
自衛隊員が宿舎でじっとしてても人件費はかかります。
では、米軍が宿舎でじっとしてても人件費はかかりますよね?
原子力空母が寄港してる間も乗組員の人件費は発生してますよね?
出動=金が発生するってのはミサイルや弾などの経費がすごいのであって
通常動力の軽油燃料などはたかがしれています。
でも米軍さん本当にありがとう、助かってます。
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:46.40 ID:f0f7ckor0
- 最後の一人まで救出する覚悟だな、米軍ハンパねぇ
空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が上空から撮影した
45,000枚以上の被災地の写真をチェックし、見逃したSOSサインなどがないかの
確認作業を行いました。2011-03-21(Mon)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1371.html
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:55.10 ID:WRVI00dP0
- 世界56か国12万人を対象に実施したら。世界20か国の好感度をみると、
1位日本(77%)
2位ドイツ(72%)
3位シンガポール(71%)
4 位米国(64%)
5位中国(62%)
日本は2007年から連続で首位をキープしてます
存在感の無い国ってことはないんじゃない
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:06.97 ID:3MogVpXe0
- 最初の「死者数百名」報道はなんだったんだろうな。
あんな報道をする意味は全く無いだろう。
もっともっと多いことは誰の目にも明らかだったし
確定した死者数を聞いてどうしろというのだ。
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:08.26 ID:fn529jy9P
- >>575
自分の遺族が晒されたら嫌だろ
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:24.22 ID:1dkRLz2N0
- アメは日本と違って軍隊を常時動かしていないと議会で怒られるんだぜ
これ豆な
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:35.13 ID:G4vmttPI0
- >米国人は、日本を『広範な国際支援が必要な国』とは思わない」と答えている。
そういう問題じゃねーよ。「日本にやる金は無い」これが本音だろ。
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:04:15.82 ID:ZolesQX60
- >>480
そうは思わない、バックグラウンドとして気に入らない要因が元々あったんだよ
日本人像としてそんなので一般化されるなら元から気に入っていなかったんだろう
戦前のバッシングも明治期や戦国時代の宣教師の外国人の日本人に対しての称賛や非難も
全部同じ土台の上に立ってるようにしか思えない、君のいう好意なんて、本質に届かない上っ面だと思う
結果として彼らの日本の扱い方なんて全部中身は冷たいものだったように思える
我々は違うなんて言うつもりはないけど異質な部分はぬぐいようもない
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:04:25.24 ID:DLMt0XFK0
- >>575
撮ってるけど、載せてないだけだろう。
今の主席に変わる前の中国ってテレビで新聞でモザイク無しで、
腐乱して膨らんで紫色の水死体とかバラバラの飛行機事故の遺体とか、
戦争の遺体とか普通に報道してたんだが、別に見たくはないもんだぞ。
夜7時のニュースで飯食ってるタイミングで出たりするからなぁ。
逆に綺麗な遺体だけ写しても仕方ないし、晒しもんにするのもアレだしな。
死体の晒しなんて、昔の日本では犯罪者の末路だから。
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:00.73 ID:GRVX55L1O
- 4700万$って十分大金じゃんか
アメリカだって経済が大変なんだからくれるだけでも有りがたい
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:05.47 ID:BTCmfgpqO
- アメリカ人って寄付すると大幅な減税されるって本当?
減免額が寄付の金額とあまり変わらんのなら俄然寄付だわな
何に使われるかわからん税金よりも出身大学に寄付したいきもちはわかる
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:30.29 ID:0ZH/ykWHO
- 募金を貰うために死傷者数を発表している訳ではない。
そもそも今回の震災は恐らく地震で死んだ人は多くない。
8〜9割が溺死であるように、津波が大きな災害を引き起こした。
それを把握してるアメリカ人がどれだけいるやら。
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:34.06 ID:oHEnhfgu0
- >>585
捏造乙
韓国が1位
日本は3位です
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:06:46.89 ID:kOxxay3/0
- >>579
中国、朝鮮の本当のトモダチは??
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:57.01 ID:f0f7ckor0
- >>595
<丶`∀´>ウリも日本が好きニダ
【韓国】地震混乱機会を利用して日本密航も..斡旋組織摘発[03/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300678926/
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:01.25 ID:fcLzVpd2O
- FRBは随分再現なくドルを刷ってるし
力で脅迫して借金帳消しにしろか破産をするんだから
紙みたいなドルを刷って渡してやればいいのにw
手段を選ばない工作をしても価値の高い円を手に入れたいから敵にゴミも渡したくないのか
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:54.11 ID:DLMt0XFK0
- >>544
そもそも日経ビジネスって普段から中国バンザイ記事ばかり書いてるお前の仲間だぞ?
あまりに中国関連は左翼のオナニーみたいな馬鹿記事が多くて団塊左翼の爺さんに
話合わせるためだけに目を通すような雑誌。
週刊金曜日とかよりマシな程度。
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:19.33 ID:WRVI00dP0
- >>595
韓国がランク外だからといってひがむなよ
フランス人の大半にそんな国興味ないって言われちゃうぞ
まぁー日本人もそんな国興味ないけど
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:21.26 ID:jLfKiDvm0
- 戸籍が完全消失した町があるとの事だから、最終的な確定は無理だろうな。
行方不明の人数は数十人の幅を持たせて集束するんじゃないか?
あと、南相馬とか、津波で流されたんだが、原発問題で遠くの親戚に身を寄せているんだか
判断がつかない人もたくさん出そう。
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:43.75 ID:BTCmfgpqO
- >>575
カツアゲしてる中学生が金出す同級生を嫌う理由ないだろ
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:42.58 ID:SeM7y4/g0
- よく被災者が避難所で食料がない、このままじゃ餓死するとかいうアホがいるけど、
ほんと甘いわ。
俺は、14日間、断食道場で何も食わなかった事がある
それでも水さえ飲んでいれば死ななかった おかげで6キロ痩せて健康的になったよ
被災地の人間は今回の大地震で、少しは質素な生活するようになったと思うし、
ダイエットも出来るようになると思う この地震を天の恵みだと思えよ
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:53.94 ID:rG/Gq9/qO
- >>595
反射的にさらっと嘘がつけるのがチョンのチョンたる由縁。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:13:58.79 ID:vHWrF+v10
- その日の食い物にも困るタイのスラム街から募金が90万円集まってるそうな。泣けてくる。
【東日本大震災】「タイの友人である日本に支援したい」…タイ、首都バンコクにあるスラム街でも募金活動始まる[3/21 8:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300666996/
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:51.91 ID:BTCmfgpqO
- >>603
断食と避難所暮らしは違うから
夜も怖くて寝られないし寒いし明日、来週、来月が見えない不安で押しつぶされるんだぞ
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:23.25 ID:0AdMdrus0
- アメが好きな国ランキング
http://livedoor.2.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/9/3930fffb.jpg
ウリ達が載ってないおwwwwwwwwww
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:26.78 ID:XjBhFPXO0
- まあ、他国からの募金とかは善意と考える人多数だけれども、政治パフォーマンス
でもあるからな。乗り遅れると、評価が下がったりと色々とめんどうでもあるな・・
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:37.87 ID:ElbM/b6H0
- >>1の記事のつづきが下。日本人はなんにしても声をあげないからね。
何にも言わずひっそりと自殺していく人も後をたたないし、何らかの必要な助けは求めるべきだと思うよ。
海外の投資家連中なんてこの震災を機に円で利益をあげようとするハゲタカもいるんだし
こういった連中のやり方への抑止力は必要だと思う。
頼まれれば支援する国、アメリカ
多くの専門家が、東日本大震災の被害総額がハイチ地震を超え、世界最大級に達するとの見通しを述べている。
今後、日本が自力で震災から立ち直ることは、容易ではない。世界中が日本の状況に強い関心を示し、手を差しのべようとしている間に、援助を求めなければならない。自ら、SOSの声を上げるということだ。
特に、米国は寄付文化が定着している。Japan Initiativeによると、2001年のGiving USAの調査で、寄付する理由の8割は「寄付を求められたから」という答えだった。
寄付を頼まれて、そこに意義を感じればカネを出す――。逆に言えば、寄付を頼まなければ、米国人から支援してもらえる確率は限りなく低くなっていく。
今回の震災は、当初、死亡者数の数え方の違いもあって、米国人には「支援するほどではない」というイメージが伝わってしまった。今、被害の映像が流れても、「日本は経済大国だから、大丈夫だろう」という思いもどこかにある。
だから、声をあげてほしい。
それは、今後、復興で行き詰まった時も同じだ。国内でできることが限られる場合もあるだろう。行き詰まった時には、遠慮せずに支援を求める。そうすれば、米国人はきっとその声に反応し、独特の使命感も後押しして、支援の輪を広げるに違いない。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:03.66 ID:tnLMNFPa0
- まだ震災からたった10日しかたってないのに、これだけ
集まったら十分だと思うよ。
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:19.47 ID:11viCa7H0
-
こい言ちゃあ悪いが、9.11の時だってアメは遅かったんじゃないの?
あれに比べたら、面積規模は数千倍でも計り知れない範囲に及ぶんだが。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:04.56 ID:SeM7y4/g0
- >>606
それでも甘いわ
俺なんて断食道場の体験とはべつに、20代の頃に給料の全額をスリにスラれて、
お金がないから23日間飢えたこともあるわ その時は水と砂糖だけで過ごした
甘ったれんな
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:23.76 ID:+1GAHdv+0
- >>612
おにいさんに世界中から絶賛のメッセージが送られています
その一つをご紹介いたします
自 業 自 得
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:24.51 ID:J5O7pPTgO
- >>603
普段から俺は俺は話して嫌われてる心あたりない?
もし女性から「わあ、すごい〜!^^」って言われてること多かったら、
誉めときゃいい馬鹿だと思われてるから要注意な
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:25.92 ID:MNlFZTMJ0
- >>604
見え透いた釣りに即座に反応するのが2ちゃん脳の馬鹿なゆえん
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:33.46 ID:q1WrJDrs0
- >>612
どんどん記録が伸びていくねw
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:02.60 ID:XjBhFPXO0
- ID:SeM7y4/g0 うおおおぃ。お前さんは、体力精神力というものを忘れてないか?
普通の生活の中、大地震があり、巨大津波に巻き込まれ、周りが死に行く様を目の当たりにし、
食べ物飲み物がなくなり、極寒の生活が1日で起こったんだぞ・・
甘いとかのレベルじゃねぇwww
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:19.37 ID:9P3TKUS+0
- だから言ったじゃん
統計でわかってる人口から生き残ってる人口引いた数を死者不明者の数にすればいい
海に流された遺体とかカウントすらされない悲惨なことになるぞ
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:44.76 ID:qvC14EPc0
- >>193
それ別にアメリカ人のご好意でもなんでもなくて、アメリカのジャイアニズムの一貫だ。
アメリカは日本人の生命なんか問題にしてないよ。ただ、このところ世界で絶賛暴落中のアメリカ株を挙げておきたいだけ。
アメリカなんかに感謝する必要ない。奴らは原爆投下した血も涙もない根っからの極悪人だ。
俺達日本人だけが奴らの本性を知り得ている。そうだろ?
奴らは根っからの差別主義者なのさ。
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:42.10 ID:BTCmfgpqO
- >>612
家なくなってないし家族もなくなってないし仕事も会社もなくなってないんじゃん
くだらん比較するな
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:07.04 ID:nlk+XP7c0
- そんな日本は米国の協力を自ら断ったじゃん
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:08.97 ID:vHWrF+v10
- 米軍の活動は凄いぞ。
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:23.03 ID:0b2amlgK0
- アメリカが一番キツイ救助活動を大規模にやってくれてるのにね。
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:37.29 ID:nknkcEGO0
- >>441
バブリーなころの「金持ちジャパン」のイメージがいまだに強いんだわな。
ヨーロッパでもそうだよ、物価高世界一の国ってイメージだもんよ。
で、ヲタな人とかが実際に日本に来て、物価もそんなに高いわけではないことを知ってびっくり、みたいな感じ。
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:07.72 ID:pRKDWAWy0
- アメリカ人に電話した「死者2000人だろ お気の毒だよ」
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:10.16 ID:XjBhFPXO0
- >>625
まあ、これが本当だとしたら意外と情弱と言えるなw
日本はネット規制してないからね。
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:44.69 ID:REVgwMO80
- アメリカの同盟国はアングロサクソン国だけだからね
日本?
ただの召使兼ATMだから
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:02.78 ID:q1WrJDrs0
- >>626
>>625を簡単に信じるほうが情弱といえるような・・・
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:20.52 ID:x6Ec1wpEO
- 人と物を出していただいているのだから、それ以上要求するのは贅沢で恥知らず。
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:37.18 ID:XjBhFPXO0
- >>628
ああ、すまねww
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:09.49 ID:BTCmfgpqO
- >>627
アメリカ人ってドイツのことどう思ってんだろ
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:14.13 ID:DtCHnWUq0
- ラルフローレン
http://www.ralphlauren.com/frontdoor/index.jsp
アメリカ第7艦隊
http://twitter.com/#!/US7thFlt
丑は往ね
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:20.92 ID:pA6KRjId0
- その分人と物は送ってもらってるからなぁ。
日本に基地があるとはいえ、地震で空母含む艦船が来たり、原発用の
兵員やら物資やら至れり尽くせりだからなぁ。
正直、金より十分動いてもらってる方だろ。
これだけアメリカ政府が動いてるのに、募金とかしなくていいよ。
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:46.50 ID:1ubSMZ/VP
- カネはべつに要らねえ
米国債を売る権利をくれよw
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:30.34 ID:7pe1WcCs0
- 俺も最初ニュージーランド地震を少し超える程度の死者と予想してたよ。
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:31.60 ID:BTCmfgpqO
- そういえばアメリカから来た留学生デブスばっかなんだけど
男はハゲてメタボだし
あいつらなんであんな老けてるの?
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:25.31 ID:C5DjrE4V0
- >死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ
時間が掛かりすぎるって・・・・
被害者をくまなく探せない状況なのに、生死が不明でも
とにくかくすべて死亡者にしろってか?
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:24.38 ID:qEQuSmsjO
- 貧困大国だから、大多数のアメリカ人は黄色猿ざまあぐらいにしか思ってねえだろうな
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:24.39 ID:B1AYF7K40
- もう辞められまへん!! たった数日で2千円 160口完売 32万円ゲットwwwww
募金は儲けがいいよねwwww
http://ameblo.jp/kojikkk/entry-10837159686.html
中年暴走族の募金詐欺 ワッペン販売
http://ameblo.jp/kojikkk/entry-10835607695.html#cbox
義援金 1120円 × 100口 112,000円
用途 バイク部品購入するよ 寿司焼肉など食べるよ
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:43.99 ID:72uxFYV80
- 別に義務じゃないし日本人だって先進国には寄付しないだろ。
放射能汚染の中救助活動してくれたのに
こういう記事書く事自体失礼。
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:07.23 ID:N9pfuPwOO
- 遺体発見までは死んでないし、
遺体が見つからなきゃ30年経っても行方不明なんだよ日本は。
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:04.87 ID:0b2amlgK0
- >>637
向こうじゃ最初に最大規模の被害を想定して、それに対応できる人員や計画を練る。
日本は一つずつ確認して確定してから追加対応する。
海外から見れば日本の動きが遅いのは明白。
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:48:55.81 ID:sRN/ahTJ0
- Kyodo news report that 88,000 people were missing.って報じられてるだろ……
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:20.33 ID:C5DjrE4V0
- >>642
死亡しているか否か不明なのに、なんで1週間やそこいらで「確定」できるんだよ?アホか
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:31.39 ID:R1T4bUu7O
- アメリカは、自分たちが殺した人たちに募金してろ
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:23.53 ID:oy4pxoqc0
- なんだよこのエセ文化人は。
町役場毎流されてても遅いとかいうのか?
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:35.16 ID:/jQZc0DSO
- 募金の額じゃないよ
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:55.32 ID:0b2amlgK0
- >>644
「死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎる」
これは記事を書いた人間の言葉。そんなものに振り回されてるおまえが哀れだ。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:03.13 ID:JLWB2OAd0
- いや、アメリカから募金はイランだろ。
金はイランから、軍を出動させてくれ。
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:00:36.98 ID:H68zfy5Y0
- こういうときに国別の本性が見えるな
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:22.25 ID:C5DjrE4V0
- >>648
話のすり替えか?
反論できないならレスすんな、アホ
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:23.68 ID:8jHwx/JFO
- アメリカが震災あった時に募金した記憶もないし、そんなもんじゃないの
募金少ないとか記事にするのがどうかと思うわ
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:06:31.05 ID:SWQ7nvkO0
- 募金の金額以上にアメリカ軍に助けてもらってるから十分ですよ
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:09:24.23 ID:mN5MlhPK0
- 中国韓国ロシアから震災に乗じてやって来る悪者を撃沈してくださいおねがいします
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:35.22 ID:k4cb5qiKO
- なんか40年間時間が止まって、ソ連崩壊もドイツ統一も知らない宗教に入ってるのか?このジャーナリスト
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:01.04 ID:EUP0mJlS0
- >>637
それでいいと思うよ。「死亡推定者」とすればいい。
細かい数は後で訂正すればいいんだから。
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:01.68 ID:L6DYkHqTO
- 募金はいらない。
ただ復興資金として米国債の売却を黙認してくれるだけでいい。
というと戦争仕掛けてでもやらせないんだろうなあ…
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:00.87 ID:Ck0fvAKT0
- 津波だからな
行方不明者がのちに死者になるだけ
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:34.74 ID:oI11Tk1KO
- 日本のマスコミも外国で事故がおきると、日本人が居ないのがわかると即何百人絶望。
一人でも居ると懸命に捜索中だからな。
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:37.39 ID:npm1uSMY0
- >>633
今まで日本がアメリカや国連に払った金、調べてから言おうな
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:07.94 ID:BWIwZh6x0
- これを機会に自衛隊を強化して
米軍削減だな
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:31.59 ID:tQAc2u0J0
- 市が丸ごと流されて壊滅してるのに、時間がかかりすぎるも何もないだろう。
時間がかかって当たり前だ。
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:42.09 ID:bOaBqSXzP
- 2chでは日本は影響力があるから義援金の額が世界一になるだろうって言われてたな
実際はハイチより低いのか
悲しくなるな
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:47.47 ID:vYupGOHwO
- とりあえず海兵隊を派遣してパトロールさせてほしい。
窃盗などが多い
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:47.19 ID:da6WCRjD0
- そもそも日本はカトリーナの時アメリカにいくら寄付したんだ?
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:57.62 ID:BWIwZh6x0
- 海兵隊の事件のが危険だろw
沖縄での数々の事件
国民の税金や土地負担
中東での混乱
北朝鮮に100敗
米軍も平時に庶民対しては強いが有事は対して役に立たないし
中国韓国ロシアなんて地震津波放射能にくらべりゃ雑魚過ぎて十分対応できるだろ
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:11.46 ID:hBDEeVp70
- 善意の募金をしてくれた人に感謝するだけ
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:39.92 ID:J7d6AcVj0
- さんざん言われてるが、今の米軍の協力だけで十分だよ。感謝してる
これだけ世話になったんだから、米国債も売らない
世界銀行やIMFの資金を引き揚げて、円借款してる国から全額返して
もらって、中国への支援やめて韓国はじめ保有しているアジア諸国の
国債全部売ったら100兆円は余裕であるから復興の資金は賄える
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:02.77 ID:bOaBqSXzP
- >>666
ほんとに米軍は役に立たないよな
今回だって放射能にビビって安全圏に逃げたし
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:15.87 ID:2B61Mi3nO
- >>667 ずしっときた。ありがとう。
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:22.47 ID:Hy/PKokbO
- 震災から十日も経つと、避難所の名簿を探していた人が
遺体安置所を探すようになってしまった。
行方不明者の家族は、言葉に出さないけどもう覚悟きめてるよ。
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:16.76 ID:ywljjCbqO
- アメリカとか9割貧乏人の後進国だろ
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:50:17.03 ID:b4bmCEOC0
- 別にいいじゃん????
台湾が一杯支援してくれた。
これが凄くありがたいこと!
だからと言って、どこの国も募金しろってのは間違い。
募金、義援金は、あくまでも「気持ち」。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:04.88 ID:sr2qt4uI0
- どんだけ米軍が現地で被災者救助したり、
救援物資運んでるか解って言おうな。
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:20.29 ID:XUuzgtSX0
- >>7
キムチくせぇ金はいらん
お前が死んでくれたら感謝する
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:08.86 ID:rRl/XuEh0
- 日経にとって、義捐金は被害者数に比例するものなのか?
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:56.78 ID:72uxFYV80
- もらって当たり前な考えの奴多すぎ。
経済大国にまわさないのも当たり前。
おまいらがアメリカにどんだけの事したって言うんだ?
なんでもかんでもアメリカに頼りっきりの専業主婦みたいな考えだな。
- 678 :sage:2011/03/21(月) 21:09:49.87 ID:25mMIapx0
- 発展途上国向けでないと
利権に結びつかないからでしょう?
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:10:43.54 ID:wuSp6OBSO
- アメリカ政府は対応早くて羨ましい。
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:11:36.96 ID:pGFLnHkZ0
- アメリカの募金募るとこ見てたら、ハイチの募金で使われ方と結果に不透明なところ有ったから募金は拒否するってのあったな。
それに被害状況とか明らかに理解してない人が多い。
でも必死に支援呼びかけている人もまた多い。
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:16:51.58 ID:BWIwZh6x0
- 被災者救助したり、救援物資なんて当たり前
自衛隊や一般行政もやってること
自前で出来る事でわざわざ外国軍での米軍である必要性もないし
これまでどんだけ国債買ったり経済負担したり
基地負担及びインフラ負担してきたか
同じ金使うならこれの機会に全部自前でやったほうが雇用対策にもなってよいね
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:19:51.85 ID:fKcJqsG6O
- >>7
> 募金ほしいなら素直にほしいって言えよ
> 募金しない奴を批判とか恥知らずもいいとこだなジャップは
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:20:35.76 ID:+Lf+pz8A0
- 逆にカトリーナの時、日本はいくら募金したのかと
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:24:01.39 ID:QXFpTAPhO
- 政府は犬肉弁当持参のバカンス隊、民間は火事場泥棒密航隊を送りつけてきた韓国よりマシだろ。
マシも何も救助隊の功績を考えたら比べものにならないけど。
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:24:53.41 ID:l6gkjY3Y0
- 今も水が引いてない街中では遺体が浮いてるそうだが、
放射能などの問題もあり、人出も足りずに遺体を回収することもできずに
放置になってるらしい
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:06.68 ID:kB79pYI30
- >死亡者数を確定するまで、日本では時間が掛かりすぎるのだ。
>他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い
これって募金詐欺だろ?
俺は日本の正確な犠牲者数発表のほうがいいと思う
また最後まで生存を信じたいという日本人的な感覚があるからこそ安易に死亡者3万→2万→1万じゃなくて
5000千→1万になっている
日本以外の国でこれだけ正確に迅速に犠牲者の数をカウントできる国はないと思う
そもそもハイチやインドネシア、中国のようなアバウトな国民性の国と一緒にすんなよと思う
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:24.77 ID:kB79pYI30
- ×5000千
○5000
だったなw
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:30:21.43 ID:dd+C27g70
- >他の国では、災害の犠牲者を発表する際に、まず大まかな推計を出して、後で修正をかけることが多い。
そうだよね。まず、大雑把でもいいから、最終的な死者の概算見積を早い段階で
出してもらいたい。
ちなみに俺は、阪神大震災の時は、当日の午前7時に、テレビの空撮映像を見て
「死者は少なくとも千人」、今回の震災では、翌日くらいで「1万人の何倍か」と、
予想した。
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:36:44.99 ID:kxb3Jy+w0
- >>686
適当でいいから大きな数字を言ってもらったほうが、市場の反応も良いからだろ
そういう所に金を突っ込んでる奴らが、税金対策で募金やってるだけだし
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:38:10.96 ID:VAaNb1fG0
- >>686
>最後まで生存を信じたい
同意。それでいいと思う。募金集める事より、そういう精神を大事にしてほしい。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:38:27.86 ID:S6vJLJsG0
- パールハーバーのせいだよ
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:39:57.32 ID:EUP0mJlS0
- >>686
災害での被害規模の把握や統計の話と
感情論をごちゃまぜにするなや。
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:40:42.50 ID:Yb2DPK7q0
- 募金だれがいくら出して誰はいくらしか出してない
とか勝手に順位つけるのって2chにたまにいる馬鹿だけかと思ってた
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:41:55.14 ID:Tw5KXogBP
- 募金してくれないことに対して怒ったり、
支援しない俳優を一覧にしたり、
助けられることを当然だと思いすぎてるんじゃないの。
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:42:26.68 ID:2Ax/Mdpo0
- >>290
何でそんな嘘つくの?
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:42:38.28 ID:SamppfwPO
- >>691
ダメだよ、爺ちゃん
2ちゃんなんかやってないで、おとなしくお墓で寝てなきゃ
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:43:39.57 ID:AJdVZGspO
- まぁタカリ専門だからな
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:45:19.68 ID:Ozvnz0Fr0
- 日本金持ちじゃん
なんで募金するのよ
もっと困ってる国はいっぱい居るだろ
てか、募金全額より特別の予算の方が圧倒的に多いし
募金は自己満足。金持ちのオナニー(自慰行為)
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:45:45.44 ID:kB79pYI30
- >>692
バカだな統計発表のやり方には民族の感情が反映されているのが現実なんだよ
国際的な統一フォーマットでもあるのなら話は別だけど
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:48:20.83 ID:ay54xjFP0
-
No Reason.
コカ・コーラです。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:49:12.73 ID:sGeAhTkRO
- >>668
そう思うな
発展途上国なら国力そのものがないから外国から一般人の募金も必要
日本はどうにかできると判断されて当たり前
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:55:20.71 ID:3QaGww3J0
- ハイチと同じだったらハイチに悪いよ
向こうは貧しいのに
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:55:25.31 ID:G4vmttPI0
- >>683
あの時はアメリカ人すら募金しなかったよ。黒人の多い土地だったから。
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:56:43.31 ID:iztCqfUY0
- まあ泣き叫んでないからな・・・
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:59:34.91 ID:0wthfNQv0
- てかオレのフェイズブック上でチャリティ合戦みたいになってる
今日は日本のために何やったとか毎日報告してくるやつが
10人ぐらいいていい加減うざくなってきた
特にアメリカ人と台湾人
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:02:07.97 ID:/3zgHMcNO
- あれだけ軍を動かすのに幾ら必要なんだと
米人は間接的に募金してるようなもんだ
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:05:05.88 ID:G4vmttPI0
- >>706
後から請求書回ってくるに決まってるだろ。アホかおまえは。
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:06:01.23 ID:S1EtTQf9O
- 別に海外からの援助はゆっくりでもいいよ。
自分も被害程度を見極めてから募金してるから、海外は。
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:06:13.28 ID:gLX73c8sP
- 米軍からの支援物資の総額を考えれば相当な金額になると思うけどなあ
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:06:17.60 ID:YFYeOe0DO
- >>668
今の政権でそんな上手い運用できるはずがない。
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:06:58.36 ID:S1EtTQf9O
- >>5
おまえしてないの?
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:08:51.86 ID:Nd6J6zNL0
- 国の赤字が多くて、対外援助など一切やめてしまえという声も大きい昨今だから、しょうがないね。
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:12:08.38 ID:npm1uSMY0
- 【東日本大震災】「タイの友人である日本に支援したい」…タイ、首都バンコクにあるスラム街でも募金活動始まる[3/21 8:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300666996/
貰えないだろ、こんな金・・・血の一滴に等しいぞ
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:13:04.44 ID:GX5TH1cO0
- 募金の多寡で云々とか、恥ずかしいヤツラだな
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:20:41.15 ID:MV/a6jEf0
- >>702
その分日本人は心が貧しい
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:20:49.54 ID:EF8pmvZE0
- 日本だってアメリカでのハリケーン被害の時、寄付なんてほとんど無いし、影響力ある
世界的な有名人一人も居ないし。
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:21:54.09 ID:51RULRdO0
- 「日本は発展途上国ではなく先進国、そしてお金持ちの国のため弱者というイメージがない。
そのためハリウッドスターたちは自分たちの援助が緊急を要するものではない
と思っているのではないか」と指摘。
そして普段、貧困者を救済し続けているハリウッドスターたちは寄付の対象を
貧しい国にしぼっているのではないかとしている。
また、ほかのメディアでは、スターによっては原発に反対している人も多く
原発事故に同情できないと考えてしまっている人がいることも事実、
と気になる見解を述べているところもあった。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0031166
こっちのほうがしっくりくる
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:23:20.53 ID:+Lf+pz8A0
- >>708
海外の場合でも募金してるんだ偉いなあ
俺は海外への募金はしたことないから、色々と海外から援助来てるのに
今まで自分は海外に何ができてたのかと悩んじゃったよw
ユニセフだって、途上国の子供にしか支援がいかないから
原則日本には援助が来ないじゃないか、あそこに募金する必要なんかねえ!
とかちょっと前に言ってたら、戦後の食糧難時に学校給食とかで日本も支援してもらってたんだってな・・・
過去支援してもらっといて、恥ずかしい
なんつーか、援助してもらう側になって初めて色々知ってわかることってあるわー
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:25:38.81 ID:uW4vgJ3dO
- 善意の募金は本当にありがたいが、こういう風に○○は義援金が少ないだとか○○は義援金まだかとか言うのはおかしい
東北民は募金乞食になるぐらいなら飢えて死ぬ
自分たちのせいで募金乞食されてたらすごく悲しいよ
やめてください
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:28:02.78 ID:+Lf+pz8A0
- >>719
まあそりゃそうだが、東北民は今は黙って助けられてろ
暫くしたら復興の為に一番動かなきゃならんのはお前等自身になるんだから
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:30:48.24 ID:K+0K57Wx0
- 米軍の存在がすごく助かってます
それだけでも本当にありがたい
ありがとう!
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:33:26.54 ID:fYoydA1z0
- 日本政府の義援金もスマトラの時は5億ドルでカトリーナの時は100万ドルだからな
日本人はケチすぎるって言われてたよ
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:34:19.97 ID:MV/a6jEf0
- >>718
ユニセフはいい
日本ユニセフはやめとけ
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:35:25.72 ID:X/gD81dx0
- 米軍が動いたのは、天文学的な額の募金に匹敵するけどな。
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:36:00.66 ID:6A9s9Vrd0
- 必要なのは金ではないよ
米軍の投入(軍事費は横においておいてな)
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:36:07.94 ID:+cUiSN5a0
- 寄付はむりしないでください。
ただし、今後は国連の負担金、ODAは減額でお願いします。
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:37:41.93 ID:VeXnkSZs0
- 米軍の支援だけでじゅうぶん有難いです
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:38:27.44 ID:F6e+QZgY0
- 確かに金銭は国内で足りるな
不足しているものは他のもの
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:40:24.28 ID:Daq47uowO
- >>724
本当だよ
空母まで呼んで被爆者も出した
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:44:41.03 ID:JYDErw1n0
- 9割の日本人はのんきに暮らしてバラエティ見てるから
日本人ですら数百人死亡辺りまでしか知らない人も大勢居ます
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:52:00.19 ID:mbh89Smw0
- 行方不明が少ないんだよね>発表
現時点で連絡取れてない人をカウントしたらどのくらいの数字になるんだろ
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:55:24.67 ID:5fm+qvpK0
- こういう記事書いたの日本人ってのがなんだかなあ
米軍が動いてくれてるんだからいいじゃないか
なんか恥ずかしいよ
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:58:01.20 ID:bLXKRWVyO
- >>731 へたしたら5万位いくかもな。
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:16:56.54 ID:npm1uSMY0
- >>722
昔つうか何年か前にも日本製品叩き壊してたよなアメリカは
この程度でコロッと態度変えるんだから日本人は扱いやすいよな
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:47:01.61 ID:Qhn0OUoW0
- 同盟国からも嫌われ、軽んじられる日本
これが現実だよね・・・・・・・・へこむわ、日本人としてorz
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:51:35.34 ID:4JweaE4a0
- 911の犠牲者数は最初の発表より
減ってたのはこういうことなのか
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:08:26.88 ID:cl4n2+5F0
- >「被害は小さい」という勘違い
これは無いわCNNやBBCでリビア情勢報道するまでの
1週間はほぼ24時間日本の地震と原発で悲惨な映像流しっぱなし
日本より深刻にそして客観的に捉えていたぞ。
大統領も全面的に支援すると言ってたし個人より国と国のやりとりに任せたんじゃないかな?
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:12:26.45 ID:Ww4j59IW0
- >>717
まあ、事態が収束したら、ますます日本人のハリウッド離れが進むだろうね。
もう当分彼らも日本には宣伝にも来ないだろうし。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:35:57.48 ID:Ol21UIt6O
- トモダチのふりして日本を永遠に支配しようとするアメリカ
アメリカは第二次世界大戦でとんでもない財産を手に入れた
簡単には手放さない
アメリカの言うトモダチは反発を受けずに日本を支配する常套句
友人だなんて一ミリも思ってない
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:04:06.67 ID:c1d3zMvp0
- >>717
まあ向こうのスターでも募金してくれてる人いるんだけど、
これはなんかわかる。
金持ちで豊かなイメージはあるから、国がなんとかできるだろうと思いそう。
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:11:18.59 ID:NZmK1UFhO
- >>732
米軍も毎年何千億の金出してるんだから働いて当たり前だろ?
先進国の実質的な被害を考えたら、損失は上回るかもしれないというのに、同じ自然災害の重さをイメージで決めるのはまさに差別的。
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:21:45.75 ID:zZvSLzgi0
- 艦隊派遣だけで十分すぎるだろ
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:22:49.32 ID:IrjAlEfc0
- >>5
してないよ。
今回の地震には2万円募金したけど。
そんなもんさ。アメリカさんもな。
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:24:54.40 ID:kB6Ig7ao0
- 米軍だけで十分だろ
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:25:18.59 ID:obZLel2I0
- 金寄越せ、アメ公
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:28:53.36 ID:YmSAA1DZ0
- >>731
2万人超えた
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:29:05.10 ID:+OIjPStU0
- そう、被害者数が良くわからんと募金しにくいだろうね。阪神淡路大震災の時も、判明した順にカウントアップ
していくもんだから、6千人以上も死者が出るなんて当初は想像もしてなかった。
個人的には高速の倒壊現場の映像を見て、ああこれはスゲーヤバイなウチの親助からないかもと思ったよ・・・
幸い元気だったけどな。電話がああいうとき如何に役に立たないかも知った。幸い、よそに移動して掛けて来た
から発生日の夕方には無事とわかったけどね。
災害時の被災者数を見積もりする仕組みを考えた方がいいのは確実。今回の震災では、連絡網とか避難所の
整備(防災無線、連絡用予備電源、冬季の非常用燃料の備蓄)を検討する必要があるとも思った。
>>4
さすがに強制はおかしいだろw
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:33:52.86 ID:YmSAA1DZ0
- >>731
ごめん、読み間違えた。>>746は無視してください
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:43:13.48 ID:LkyATkAV0
- >>738>ますます日本人のハリウッド離れが進むだろうね
ないないwだからと言って邦画見たいとも思わないし。
まぁ¥持ちというイメージ持たれすぎてるのは事実だから仕方ない
国民は¥持ちじゃないんだけどね、政府がカッコつけて来た弊害だよ。
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:49:36.70 ID:mKyD0t7j0
- 兆単位でかかるの確定だからなあ
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:53:57.43 ID:h6RzeAhtP
- わざとだろ。
なぜかはわからんが被害を小さく見せようとした。
マグニチュードもそう。
後ででかい方が同情が大きいと考えはじめた感じ。
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:54:39.67 ID:Z9ImDsJ60
- 日本人は別に物乞いじゃないから。
手をさしのべてくれるなら心から感謝するが
募金が少ないだの何だのいう考え方はそもそもしないので。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:57:36.87 ID:rPTQ926Q0
- >>751
頭悪いって言われない?
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:59:43.24 ID:XZMmvsb2O
- 外国からの寄付がとか申し訳なくてありがたいんだけど
金額がどうのじゃなくて日本が頑張らなくちゃいけないんだよな。
他の国も災害にあったら今もずっと頑張ってる。
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:02:00.19 ID:Ms7tNLRV0
- 第7艦隊からの支援だけでも十分すぎるくらいだお(´・ω・`)
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:14:09.66 ID:izX6YRMc0
- 米軍への経費負担 年間7000億ぐらい
募金 3700万ドル 40億くらいか
まず米軍への負担減らせよ
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:17:44.46 ID:hsC9lsTYO
- 第7艦隊にお世話になってるから金はいいよ
ロシアや中国が攻めきたら助けてくれ
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:21:43.49 ID:3B4GQFlB0
- そもそも、アメリカのへそくりが日本だからな。 日本から金を引き出させる事はあっても、日本に出すことは鼻から念頭に無い。
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:21:49.94 ID:uaEhoFfMO
- それぞれの価値観で自由にしたらいいよ
募金して頂いた人達には感謝します
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:27:43.38 ID:Epdg50NVO
- 1億円×1000人=1000億円
1億円×10000人=1兆円
1億円×100000人=10兆円
寄付でどのくらいまかなえるんだろうか
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:50:28.60 ID:AI7OV25yP
- おれも、正直募金は様子見してる。
現段階で経済的に余裕があるわけじゃないし、
これまでの動向から行ってすでにかなりの額の募金が集まっていると思うので
当面の資金に困ることはないだろう。
その上で継続して支援の訴えがあればそのときに寄付できるなら寄付しようと思う。
宮崎の口蹄疫問題のときは寄付したけどね。
お金が余るということはないのかもしれないが、余剰金が出たときに無駄になるような可能性もあるし
最終的にいくら必要で、それにいくら足りないか明確になってから行動しても全く遅くないだろう。
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:53:28.47 ID:HNfgEnkjO
- いくらアメリカ人でも日本でおきてることは日本のマスコミのが正しいと考える。
アメリカで死者十万と報道しているとき日本で死者千人とか発表されてたら、アメリカ人は日本を信用する。
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:28:19.72 ID:AlQp6K+R0
- 不良品の原発売った米国GE社、は東京電力から損害賠償請求受けても当然だ。
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:34:54.06 ID:bE17AfZT0
- 被害状況見たら死亡者数確定まで時間かかるのは当たり前だろ
というか確定なんか出来ないんじゃないか
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:40:36.69 ID:EVFxIh4OO
- 普通の募金もしたけど
100円から買えるから、JRAの馬券買って農水省に募金したいと思います
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:43:22.28 ID:EyerxybG0
- >>1
911の時は最初に多く見積もり過ぎで
同情誘って戦争突入だもんなw
あれはあれで、酷すぎだぞ謝罪しろよ。
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:51:33.19 ID:2tskspHk0
- >>757
それでいいと思う。
思い遣り予算を数年間まけてくれたらなおよい。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:57:19.00 ID:TpH4MyKa0
- >>75
バンカメの口座を設けてるじゃん。小切手の郵送も受け付けてる。
問題はまともに周知されてないことなんじゃないの。
ただ日本赤十字経由ってことで税控除を受けられないってのは
大きなネックだね。(米赤十字等なら受けられる)
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:04:58.65 ID:Q7AauucJ0
- 募金するかどうかを決めるのは、募金する側だろ。
募金して当然と言わんばかりの、この卑しい文章は一体なんだ?
この賤婆ァは、なぜ、こんな乞食みたいな発想ができるのか?
合衆国の市民は募金以外にも、
ほんとに数多くの祈りや励ましのメッセージを送ってくれてるし、
米軍は出来得るあらゆる支援をしてくれている。
これ以上、何を望むというんだ?
そもそも、他の災害と比較して募金額の多少を論じたり、
挙げ句の果てには、日本に対する募金が少ないと
クレームをつけるなんて、賤しすぎる。
どう見ても、人間の所業じゃない。実に浅ましい婆ァだ。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:08:09.48 ID:zrgJDcRYO
- >>762
地震第一報
日本→M7.9
アメリカ→M8.9
アメリカの方が遥かに正確なんだが
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:08:12.47 ID:Frtd384BO
- 日本に旧姓 川村瞳っていう女がいるからだろ
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:10:11.89 ID:YJXBbvV40
- 国境無きと謳いつつ国境はあるようだな
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:16:55.70 ID:B2nmntm90
- 知り合いで募金はちょっと・・・って人がいた。
国民が困ってる時はその国が散々搾り取ってる税金でまかなうのが当たり前だって。
そうかもなーと思ってしまった。
税金納めたり収めなかったり、募金したりしない人を叩いたり、本当に人の心って面白いと思う。
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:20:28.94 ID:YtR9NAYW0
- 米国からは人的物的支援を散々受けたんだから、この上経済支援まで受けられないだろ
つーか募金みたいなのは自ら強請るものではない、強請るのは朝鮮人だけ
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:22:19.50 ID:gXTtokwpO
- >>14
とりあえず、お前の性癖はわかった
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:27:13.98 ID:Q5/S7Nbi0
- チョコくれよアメ公
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:35:00.65 ID:ryA5NSwvP
- アメリカの同時多発テロが起きた時、なんか義援金には手が伸びなかった。結局はちょびっとだけお金入れたが。
自然災害はテロなんかと比べれば募金しやすいものではあると思う。政治的なイデオロギー抜きで捉えられるからね
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:45:47.13 ID:GPitrsvY0
- >>473
よく考えろよ。
アフガンには、50億ドル(4000億円)もの復興支援をしている鳩日本。
菅日本になって困った時にその相手から、幾ら返ってきた?
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:03:46.74 ID:DXxBbbD60
- >>775
日本人女が外人男性相手に乱交するAVはいっぱいあるが、
日本人男性が外人女性相手にっていうようなAVってあんま無いよな。
どうでもいいけど。
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:11:13.33 ID:4Cac9aCh0
- 日本ほど気前よく海外に金をバラ撒いてた国は無い
そんな国がお金が無くて困ってる訳がない
そう思われてても仕方ないな
今までのばら撒き援助外交のツケだよ
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:20:35.11 ID:HmjRgzA0O
- 海外の報道映像では被害にあった人や流される人をガンガン放送するけど
日本の映像では映らないように規制かけるから目で見た感じ被害者が少ないように錯覚するんじゃない?
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:21:26.90 ID:49J92ZDr0
- 金ばら撒いても評価されてないのがキツイ
途上国への貢献みたいなランキングで日本は下位だった
さすがに韓国よりは上だったけど
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:38:29.22 ID:aTqJtf+nP
- 言霊の国だからな。
「ああ、こりゃたぶん死んでるな」って状況でも、それがはっきりと確定する
まで、「死者・行方不明者」には入れたくないんだよ。
とりあえず「行方不明者」のカテゴリーにぶち込んどいて、無事を確認したら、
そこからさっぴいていく、って発想は、日本人にはできない。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:52:21.87 ID:xexxI+M/0
- wwwヴぃおぐくおうおううぃいww
おヴvごをww
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:59:49.47 ID:1wzeTSmX0
- 地震発生当日なんかは死者数人としか発表してなかったしな。
俺も「震度6と10mの津波が襲ってもそんなもんか、流石日本」とか能天気に思ってたし。
今の死者・行方不明者2万人とか想像できなかったよ。
日本政府とマスゴミ市ね
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:02:52.00 ID:9tqp5O1+0
- アメリカは他国に興味ないだけだろ
オゥ…ツナミ…オソロシイ…カナシイ…さー今夜は肉食うぞーっていう人々
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:19:33.40 ID:hKDC7066O
- >>779
需要がないだろ?誰がみたいんだよそんなの
売れないもの作らない
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:21:48.12 ID:02B6ctEfO
- 被災地に届かない募金に意味はないからな
ボランティアとは名ばかりで団体だけが肥えていく詐欺事業だ
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:24:16.89 ID:4MJhHjgo0
- イルカの罰だと思ってるんだよ
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:27:15.51 ID:F/sup58eP
- >地震当初、死亡者数が数百人から数千人規模と報じられたことを受けて、
>海外メディアは日本が地震への周到な準備が出来ていたと絶賛した。
ほんとコレだめだよな
最初、全然死亡者増えなくてマジで1000人行かないと思ってたもん
マスゴミがカスだとこういうとこでも損するんだな
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:27:23.21 ID:gdIAaWyC0
- >>453
その8万は初期のころの避難民の数だろ。
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:27:43.40 ID:LPDQVJ/sO
- 海外がガンガン被災地被害者流すのは
募金促す宣伝で、真に受けた人は募金
募金集める組織はウマウマ。被災者等には僅かしか入らないって感じだろうな
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:14:24.08 ID:2hhKBsYx0
- なんだこの下衆な記事は
募金してくれるだけでもありがたいだろ
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:51:12.88 ID:CLl1WMAL0
- >>5
募金しましたけど^^;
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:59:11.70 ID:XR2f9FW2P
- http://www.groupon.jp/cid/7995
それよりも韓国人からの募金が少ない理由を教えて下さい。
http://hp.kutikomi.net/manabusan/?n=page22
http://www.interq.or.jp/earth/lucifer/mirror/damattehairarenai/
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:05.42 ID:IOKKTCkH0
- http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-65981.html
USA! USA!
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:10:28.98 ID:Awiy/sN+0
- ニミッツ級空母が二隻もきたんだから充分だろ
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:59:36.63 ID:QJ4CTdpU0
- >>7
そもそもジャップや小日本とか日本人なら言わない。
しかも、他国の言葉使うなんて、朝鮮人ってほんとみじめだよね。
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:17:22.06 ID:UKyDlgxz0
- アメリカせいの原子炉で大変なことになってるって言うのにね。
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:21:00.54 ID:97lx7hXc0
- シナや半島乞食は災害でもないのに年中金よこせって言ってますけど何か?
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:29.18 ID:lsCRUDAq0
- >>1
日本は程度が低すぎる罠。すぐに航空機飛ばして津波に寄って流された地域を
調べてその地域の人口と避難に成功する確率を掛け合わせれば事故当日か
翌日には最悪の数字は直ぐに出せるはず。海外メディアは直ぐに死者は最悪
6万人って数字を出してたけどな。
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:46:30.53 ID:b9RxUM0G0
- >>5
スマトラの時はかなりした。
ハイチはしてない。
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:25.34 ID:PM/VPNDS0
- 早い話ファッキンジャプなんでしょ
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:06.98 ID:JgdBcudy0
- こういう理由もあるかもしれないけど
単純に国としての日米関係ほど
国民としての日米関係は熱くないからじゃないの
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:22.26 ID:m7xwPF5n0
- >>1
ケチで差別的な国民性を日本側の問題にすり替えるための印象操作報道。
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:13.11 ID:BbPe6Ea/0
- まあ募金って強制されてするもんじゃないし
したく無い人はしなくていいかと
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:10.62 ID:JgdBcudy0
- >>77
当たり前じゃん
地下核実験何度もしてんだから
震源もエネルギーも日本よかよっぽど正確にわかるよ
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:13.62 ID:lf1UG6Fo0
- シーシェパードには喜んでカネ出すくせに
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:35.55 ID:wuQ61R/d0
- 出したくない人は出さなきゃ良いんじゃないの?
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:50:04.72 ID:LubNfJMA0
- 結局復興は自分たちでやんなきゃだめなんだから、他人の懐をアテにしてもしょうがない。
アメリカは米軍が最大限の協力を惜しまないと言ってくれているから、今をどうにかしてくれる、そのほうがありがたい。
問題は現政府なんだよね…。
これとは別に、自国も豊かでは無い国が、日本のために義援金送ってくれるニュースを見ると胸が締め付けられる。
特にタイや台湾…。偏向報道のせいでろくにメディアに取り上げられず、知っているのは一部国民だけ。
ありがたくて申し訳なくて、(こんな国で)恥ずかしくて…。
せめて彼らが思っているような日本国民に近づけたら、って思うよ。
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:24:12.59 ID:hvHpokKT0
- でも確かに日本は金には困ってないと思う
円高だから外国から物もたくさん買えるだろうし
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:45:30.92 ID:WwckuzUCO
- リバタリアンの国と深く関わるメリットが特亜と同じくらいない
延々と自己の欲望追求だから
181 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)