平成22年度 武蔵村山市談合疑惑の入札リスト
平成22年度分の談合疑惑のリストを公表します。平成21年度分と同様に、一位不動の法則になっている案件のみの公表です。ですので、疑惑まみれの第一中学校建替え工事(菊池・関建設共同企業体が落札)などは出てきません。
政治家などが介入した官製談合でなくて、いわゆる業界談合疑惑のリストです。
ですので、談合疑惑という大きな氷山の一角でしかありません。
なお、本日までに市のホームページで公開された入札経過調書からリストアップした案件です。後日、追加されれば更新します。
あと、ごくごく低い確率ですが、偶然一位不動になってしまった案件もあるかもしれません。あくまで、談合疑惑です。
平成22年度 武蔵村山市談合疑惑の入札
入札日 案件名 落札業者 落札金額 備考
4月15日 東経大屋内プール運営委託 フクシエンタープライズ 1,643,840円
4月30日 備品(軽貨物(ダンプ機構式)自動車購入) 騎西自動車 1,180,000円
6月14日 第九小学校校舎耐震補強工事実施設計委託 みのべ建築設計事務所 3,900,000円 落札率 92.9%
6月14日 歴史民族資料館くん蒸消毒委託 エコア 840,000円
7月9日 第一中学校校舎等整備工事(機械設備) 大橋・八重洲建設JV 126,400,000円 落札率99.9%
7月13日 旧第2学校給食センター汚水処理施設特別洗浄清掃委託 中村組 2,000,000円
7月28日 温泉施設改修工事 長崎工務店 4,100,000円 落札率 99.7%
7月28日 武蔵村山市職員等健康診断業務委託 医検会 3,800,000円
7月28日 備品(牛乳保冷庫)購入 アイホー 2,050,000円
8月31日 〔主〕19号線整備工事・人孔調整工事 杉本組 34,200,000円 落札率98%
9月14日 公共下水道事業用地整備工事 熊田組 1,240,000円
10月18日 三ツ木地域運動場トイレ増設工事 久留米設備工業 1,500,000円 落札率95.5%
10月29日 消耗品(災害用医療資器材7点セット)購入 スズケン 1,097,000円
11月15日 消耗品(アルファ米等)購入 渡辺武商店 1,267,000円
11月29日 〔主〕34号線整備工事 表養樹園 12,400,000円 落札率96%
11月29日 既設道路整備工事5 人孔調整工事8 梅正建設 9,800,000円 落札率99.1%
平成23年
1月18日 公共下水道管渠補修工事 三喜技研工業 12,000,000円 落札率96.5%
1月31日 河川浚渫委託その2 高杉商事 950,000円
1月31日 街路灯清掃委託 栄進電設 650,000円
1月31日 消耗品(ベンチコート)購入 アキヤマスポーツ 1,642,450円
1月31日 備品等(芝刈り用品)購入 カナエ産業 2,870,000円
3月11日 高齢者作業所(シルバー人材センター)雨水対策工事 丸和佐藤工業 2,660,000円 落札率99.96%
また、予定価格公表分(66件)の平均落札率は87%となりました。平成20年度は89%、平成21年度は84%でした。
また、談合疑惑度(落札率90%以上の割合)は62%
ただ、今年度特筆すべきことは、業者間で真面目に競争しているらしき入札が3件ありました。これでも過去最高の件数です。
1回目の入札が予定価格を超えたので再度入札することになった案件が27件ありました。このうち再度入札して、順位が入れ替わった案件は、たったの3件です。これでは、
お相撲さんも怒り出します!!
|
こんばんは。
今回の東北関東大震災で、相撲の八百長疑惑やこうした談合疑惑など、完全に人々の脳裏から消し飛んでしまっているでしょうね・・・。
しっかり検証お願いします!!
2011/3/21(月) 午後 10:50 [ とうきょうAK252 ]
ありがとうございます。政治と金の問題が人々の脳裏から消し飛んでしまっている時期だからこそ、よからぬ事を考えるの連中がいるかもしれません。
しっかり検証してゆきます。
2011/3/22(火) 午前 6:27 [ あまめ ]