一流ブランドで服を購入し、さんざん楽しんだ後に

自社でコピー商品を製造して売るさばくchesty☆

アパレル業界のキャッツアイ☆

$☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ


仲良しの小柳リサさんからプレゼントしてもらったワンピ
$☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

着用して楽しんだ後♪

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

自社商品としてコピー品を販売♪

しかもオリジナルより3150円価格アップ!(いつものこと)

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

コピー販売については
☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
村上沙織や
☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
金奈民も了承済み☆

妹の典子も私服の

ダイアンのワンピを
☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
コピー☆見事なレプリカ

(販売予定)
$☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

三女ひとみ。

マヌーシュを元にコピー品を作っておきながら

(CHESTYのコピー品)

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

自分は本物のマヌーシュを

着て写真を撮り、

このチェスの新作ニット!

ミントを買ったよ。

☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
何度もチェスティのニット☆

として紹介する悪質さ☆
☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
アパレル業界のみなさん、

この三姉妹、本当にお気をつけて☆

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

お詫び~しばらくブログをお休みさせていただきます~

2011-03-19 09:05:07 テーマ:ブログ

皆様へ


しばらくブログをお休みさせていただきます。

申し訳ありません。

このブログは当初、パクリの画像比較できれば面白いなと考え

2ちゃんねるの情報を元に、

次第にCHESTYに付随する情報等を書くようになりました。


CHESTYの販売方法は非常に巧妙で、

いろいろな心理作戦を利用しています。


みんな最初は気軽な気持ちで会員登録し、

送られてくるフライヤーを何度も見ているうちに

気になる商品が見つかると

ホームページやプレスのブログ、

雑誌等で情報をチェックするようになります。


そして、いつ入荷するか分からない入荷日に

そなえ、万全の準備をしていても、当日は買えない。

これが第一のしかけの「争奪戦」です。


オークションでも作用する心理ですが、

手に入れられるはずのものが手に入らないとなると

次第に冷静な判断を失いはじめます。


買えるはずだったのに!なんでなんで!

あんなに準備万端で用意していたのに!!

どうして!!どうして!!


そしてその満たされない心はネットなどで

せめてもの幻影

手に入るはずだった商品の

情報がないかと探し始めます。

そこで「第二のしかけ」が作動します。


そこでネットサーフィンで出てくるのは

ゲットできなかった商品がいかにすばらしくて

かわいくて手に入れるのが

困難だったけど手に入れられた

自分はラッキーだというブログ。


やっぱり!そんなに価値のあるものを

手に入れられなかったなんて悔しい!

その残留思念や飢餓感が

つぎの商品を何が何でも

手に入れようと思わせたり、

オークションで数十万円を出してまで

手に入れたりする心理へつながっていくのです。

そして信者と呼ばれる

買い物依存症患者ができあがるのです。


チェスティが2ちゃんねるなどで言論統制をしているのは

なんとなく感じていました。

2007年ごろの2ちゃんねるは

パクリの話題のみで非難が集中しています。

http://ameblo.jp/chesty-lovers/entry-10821749780.html

それとリンクして売上げも激減、

チェスはリステア参加を離脱すると

同時に一度リニューアルを行うと同時に

今思えば、信者を装って

「パクリをタイトルに入れないで」などと

うまくネットをコントロールしてきた痕跡があります。


私もCHESTYブロガーさんの記事を探していて

感じたのですが、

不自然なまでにCHESTYを冷静に

書いた記事がありませんでした。

このブログは冷静というよりふざけ過ぎかと思いますが。

このブログを知った方からいただくコメントで

「こんなことを思っているのは自分だけかと思っていた」

という意見が以外に多く、驚きました。


CHESTYは第二のしかけのためにブロガーに

ミラーや手帳を配るという作戦をしかけており、

そう考えるとチェスティのことを悪く書くブログは

監視下におかれ、なんらかの弾圧がかけられる

可能性もあったかと思います。


このブログはランキングやぺタかえし、コメントといった

アクセスアップの工夫を一切しておりません。

2ちゃんねるの情報が多かったので

2ちゃん経由で1万アクセスほどがこのブログのアクセス数でした。


しかしrich事件により、いろいろな方が紹介してくださったおかげで

一気にランキングをかけあがりました。

ただしこれは一時的なものであり、

次第に落ち着いていくことを予想し、

かけるだけの記事を集中して書いてきました。

あれから1ヶ月後もランキングは落ちていません。

これが最近のアクセス数です。
☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ

個人で抗議しても全く相手にされないことも

こちらのブログで記事にすればCHESTYは対応します。

今や、これは私だけのブログではなく

みんなの気持ち共有し、

ひとつにする場であると思っています。

非常に大きな力になっています。


しばらくお休みをいただきますが

必ず再開いたします。

このような時期にお許しください。

ひとりでも多くの命が救われることと

みなさまのご無事をお祈りいたします。


2011 3 19 chesty lover



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

震災に関する募金先など

2011-03-18 21:00:45 テーマ:ABOUT CHESTY
諸事情により、明日からしばらく
ブログをお休みさせていただきます。
申し訳ありません。
パクリに関する情報は
メッセージをくださるとうれしいです。
皆様のご無事をお祈りしたします。

震災の義援金についてですが、
信頼できるところで募金しましょう。
チャリティグッズなどで収益の一部を寄付など
全額寄付しないところもあるみたいです。

うのさんも賛否両論あるみたいですね。
でもCHESTYのテロメールよりはましかと。
騙されやすくて、さーせん☆

信頼できる募金先をおいておきます
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html
個人的にはこのあたりなら信頼できるかと思います。
日本赤十字社
国境なき医師団
セーブ・ザ・チルドレン
NTTドコモ
KDDI
ソフトバンク
Yahoo!基金 Y
ゆうちょ銀行 義援金送付 郵便振替(窓口・ATM)。
JCB 義援金
Tポイント募金 
JAL 救難支援マイル マイルでの寄付(7500マイル~)。
ANA 義援マイル マイルでの寄付(1000マイル~)。

田辺誠一さんのツイッター (震災の情報)
http://twitter.com/tanabe1969

今日もみなさまが無事で、神に感謝いたします。
ひとりでも多く助かりますように。
少しでも誰かの力になりますように。
最後に、祈りという曲をおいておきます。

justin bieber pray
http://www.youtube.com/watch?v=o9tJW9MDs2M

http://ameblo.jp/toruk/entry-10731298622.html
さんのブログより和訳

Ohh oh ohh x3
And I pray
僕は祈るよ

I just cant sleep tonight.
眠ることが出来ないんだ
Knowing that things aint right.
こんなのおかしいってわかっていながらじゃ
Its in the papers, its on the tv, its everywhere that I go.
新聞にテレビ どこでだって報道されてる
Children are crying.
子供たちは泣き
Soldiers are dying
兵士たちは死んでいく
Some people don't have a home
帰る場所を失った人たちもいる
But I know there's sunshine behind that rain
けれどこの雨が止めば 太陽の光が明るく照らし
I know there's good times behind that pain
この痛みの先に きっと素敵な人生が待っている
Can you tell me how I can make a change
教えてよ どうすれば変えることが出来るのか
I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見えるんだ より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ
I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見える より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ

I lose my appetite, knowing kids starve tonight.
何も食べる気がしないよ 今夜も飢えに苦しむ子供たちを思うと
Am I a sinner, cause my dinner is still there on my plate
これは罪なのかな? 食事を残したままで
Ooo I got a vision, to make a difference
考えがあるんだ この状況を変えるための
And its starting today.
そしてそれは今日始まるんだ

Cause I know there's sunshine behind that rain
けれどこの雨が止めば 太陽の光が明るく照らし
I know there's good times behind that pain
この痛みの先に きっと素敵な人生が待っている
Can you tell me how I can make a change
教えてよ どうすれば変えることが出来るのか
I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見えるんだ より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ
I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見える より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ
For the broken-hearted
傷ついた心を抱えた人たちのために
I pray for the life not started
まだ産声をあげていないその命のために
I pray for all the ones not breathing.
もう息をすることが出来ない人たちのために
I pray for all the souls in need.
救いを求める人たちのために
I pray. Can you give em one today.
僕は祈るよ 今日君にも祈ってほしいんだ
I just cant sleep tonight
今夜 眠りにつくことは出来ない
Can someone tell how to make a change?
誰か教えてよ どうすれば変えることが出来るのか

I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見えるんだ より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ
I close my eyes and I can see a better day
目を閉じれば見える より良い日々が
I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ

I pray
僕は祈るよ

I close my eyes and pray
目を閉じて 僕は祈るよ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

このたびの震災に対するJOCことchestyの対応

2011-03-18 18:56:32 テーマ:ABOUT CHESTY

震災当日にも在庫チェックをされていた

CHESTブロガーさんです。

しかし、この方でさえ、さすがに食料もなく、

水もなく、生命の危険を感じCHESTYどろこでは

なくなっています。

http://ameblo.jp/kon-7-kon/entry-10833876362.html


今日、新作入荷があるんですね。


しかも、昼の12時。



地震以来、昼休憩も取れない程バタバタしており対応に追われる日々です。



新作も気になるけど、それどころじゃないや…。



しばらくの間、更新は自粛する。って書いてあったけど、発売はするんだね。



チェックしてなかったけど、復活もしてたのかしら?




今の私には、オシャレより食料確保の方が大事だわ。


本日、CHESTYは

販売を再開しました。

CHESTYのHPより

2011/3/18
■東北地方太平洋沖地震被災地への支援について■

このたびの東北地方太平洋沖地震により、
尊い生命を失われた方々に心より

お悔やみ申し上げますとともに、
そのご家族ならびにご関係者の方々、

被災されている方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

被災地の皆さまの救援・復興に少しでも力になれればと
藤原紀香さんのNPO『スマイルプリーズ・

藤原紀香世界こども基金』を通して
日本赤十字社へ義援金の支援を行いました。
今後も、被災地義援金の寄付を継続してまいります。

被災地の1日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。



☆CHESTY LOVER☆のHAPPYブログ
震災体験を語らないでほしいです


Chesty,やっと支援を表明しましたね。

が、「尊い生命を失われた方々に心より

お悔やみ申し上げますとともに」って何ですか?

お悔やみは遺族の方々に対して言うものです。

どれだけ表面を取り繕おうとしても、

心からの言葉ではない事が丸わかりです。

Chestyの人、このブログを見てるんでしょう?

いい加減あなたたちの薄っぺらい言葉なんて

誰も必要としていないことに気づいたらどうですか?
本当に被災地の復興を願うのなら、

被災地域への商品発送が今本当に

必要なのかどうか分かるはずです。

あなた方が今できることはテロメールへの謝罪と

募金ぐらいしかないはずです。

これ以上、余計な事をしないでください。

まだまだ救援物資を送る目処も立たず、

ヤマト運輸はエリアにより

荷物の配送を断っています。


※注意:現在、東北地方太平洋沖地震の発生にともない、

青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、の

各県全域、茨城県の一部を 発着地とする、

すべての荷物の受付けを取り扱い店舗にて、停止しております。
取り扱い店舗に荷物をお持ち込みいただいても

荷受をお断りしておりますので、ご注意ください。

大変ご迷惑をお掛けしますが、

ご理解、ご了承のほどお願いいたします。

昨日の配送再開、本当にびっくりしました。
被災地では、道路事情の悪化で

救援物資が十分に配送されず、
食事はおにぎりだけという避難所もあるというのに…。

(以下記事参照)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110316_7

東日本大震災で県内の被災地は、道路事情が悪い避難所を中心に食料や物資の到着が遅れている。

道路損壊による通行止めで陸路輸送に支障が出ているのに加え、

ガソリン不足も影響。全国から救援物資は続々と届いているが、

被災現場に十分な供給ができない状況だ。食事がおにぎりだけの場合も多く、

不自由な生活は続く。国に着実な燃料確保を求めるとともに、

被災者の幅広い要望に合った支援も必要になる。

 野田村野田の中沢公民館。被災者用の水や食料などが集められるが、

県道野田長内線が損壊して通行止めとなり、物資の到着が遅れている。

 同村玉川のえぼし荘には約90人が避難。

坂下誠副支配人は「電話が不通で燃料もなく、必要な物を調達できない」と嘆く。

 宮古市の津軽石小は電気や水道が復旧していない。

津軽石本町協力会の若狭斌(たけし)さん(73)は「おむつが不足。

女性の生理用品も必要だ」と被災者の声を代弁する。

 食事はおにぎりだけで、津軽石小2年の佐々木玲奈さんと

小林遼香さんは「お肉やラーメンが食べたい」と率直に話す。

 生活物資が不足する中、知恵と工夫でやりくりする地域もある。

大槌町吉里吉里地区は災害直後から運営組織を立ち上げ、避難所を運営する。

 自家用車のガソリンを抜き取って集め、緊急車両用に充てたほか、

流された近くのコンビニから中身が大丈夫な商品の無償提供を受けた。

避難所を仕切る東谷寛一さん(67)は「ここは地区活動が活発」と地域の絆を強調する。

 道路事情が比較的良い避難所には、徐々に物資が届き始めた。

陸前高田市災害対策本部には食料や水に加え、洋服なども到着しているが、

避難住民からは日用品の要望が増えている。

 1歳の娘と避難所にいる吉田かおりさん(27)は「おむつや歯ブラシがほしい」、

石井嶺雄さん(66)は「新聞が見たいが、老眼鏡がない」。

今後は一人一人のニーズに合わせた支援も求められる。

 県は15日、滝沢村の県産業文化センターに救援物資の搬出拠点を設置。

現在、食料品や毛布、簡易トイレなどが足りない状況だが国や県外自治体、

民間企業に供給を依頼し、数日中にも必要な物資を確保できる見通しだ。

【写真=待ちわびた食料の配布に集まる避難住民。徐々に物資は届き始めたが、

一部は到着が遅れている=大槌町・安渡小避難所(報道部・菊池範正撮影)】 


こんな時に、暖をとるため(毛布や厚手セーターなど)

以外の衣類を優先して配送する必要があるのでしょうか。
この後に及んで自分たちの利益最優先ってありえません。

そして、今日から新作発売が再開したみたいですね。。。。
HPには発送について、以下のように記載あります。

>この地震により、ご注文頂いた

商品のお届けに影響が出ております。
>お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、

一刻も早く皆様のお手元に届くように努力して参ります。

『一刻も早く』って…
chestyを購入すると救援物資配送の妨げになる恐れがあります。
募金や節電だけでなく、今chestyを購入しないことも
被災地の方々への協力になると思います。


一週間たってHPで発表って…
言われた感満載ですね。
いくら義援金送ったか知らないけど、

今さらマトモな企業ヅラしないで欲しいです。

震災のあった日からずっと遊びほうけてたくせに!
信じられない。どこまで人を馬鹿にすれば気がすむんでしょうか。
chestyの服が好きで母親にそんな安物

(値段ではなく素材)着ないでって言われながらも

買ってたけど買わなければよかった。
もう二度と買いません。






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト