米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘
提供:ロイター
[ニューヨーク 15日 ロイター] 米ゼネラル・エレクトリック(GE)
GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGEを退職した」と語った。
さらに、同氏が指摘した設計上の問題は確かに第1発電所に知らされおり、かなりのコストを要することも明らかになっていた、と述べた。
これより先に同氏は、ABCニュース番組のインタビューに応じていた。
一方GEは声明を発表し、沸騰水型原子炉マークIの技術において、過去40年間安全に稼働してきたという事実があると主張。「1980年に(米原子力規制委員会は)マークI原子炉の格納容器に関する包括的な業界向け指示を出したが、GEはそれに従い、全ての顧客にそれを通達した」としている。
ブライデンボー氏は「この事態の対応に追われている人々を気の毒に思う」と述べ、「一方で、福島原発の事故はマークIの格納容器から生じた直接的な結果ではない。地震や津波、マークI型格納容器が他の原子炉ほど負担に耐えられないという事実から生じた直接的な結果だといえる」と述べた。
経済トピックス
- みずほ銀行22日昼に復旧の見通し
- WHO"食品の放射性物質は深刻"
- 5年位の計画停電のシナリオも
- 値動き荒く米株が大幅続伸
- 計画停電"関西人なら恫喝する"
- 経済復興のため…"ヤザワ"になれ
- "AKBの義援金は完全に宣伝費"
- 寄付後に使われるお金の実態
- 経済大国が聞いて呆れる醜態
関連ニュース:原子炉
- 原発事故報道に見た日本のマスコミの姿勢統計学+ε 03月20日16時03分(204)
- チェルノブイリ生存者が語る、福島との違い GlobalPost 03月20日12時00分(79)
- 世界各国で原発建設一時停止が広がる 独誌「原発時代の終わり告げる」J-CASTニュース 03月21日09時02分(61)
- アッコにおまかせ! 放送中に測定。都内の放射線量ホントはいくら?Techinsight Japan 03月21日11時00分(29)
- 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美SYNODOS JOURNAL 03月20日14時41分(74)
経済アクセスランキング
- 食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻=WHO
ロイター 21日19時15分 (7)
- 隠蔽の帰結ニューノーマルの理(ことわり) 21日01時57分 (76)
- どこに寄付をしたら どこにお金が行くのか
ガジェット通信 20日23時16分 (55)
- もし、関西で計画停電が行われたら信託大好きおばちゃんのブログ 20日14時17分 (166)
- 経済大国が聞いて呆れる電力不足ゲンダイネット 20日10時00分 (135)
- 役員家族の避難はない=東電副社長時事通信社 20日20時34分 (5)
- ヤザワ作戦決行中。みんなで伝説つくろうぜ! ‐ 岩崎聖侍アゴラ - 言論プラットフォーム 21日15時39分 (206)
- 電力需給のこれから〜ベースとワーストケース〜金融そして時々山 20日09時36分 (79)
- 日本株式ETFで震災復興を応援、でもその前にちょっと点検梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) 20日17時58分 (3)
- 東京電力は免責される?ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 21日09時30分 (16)