ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]FXで生涯賃金を稼ぐ!?

米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘

米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘
 3月15日、米GEの元社員が35年前、福島第1原発(写真)の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。12日撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

 [ニューヨーク 15日 ロイター] 米ゼネラル・エレクトリック(GE)の元社員が35年前、今回事故があった福島第1原発の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。

 GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGEを退職した」と語った。

 さらに、同氏が指摘した設計上の問題は確かに第1発電所に知らされおり、かなりのコストを要することも明らかになっていた、と述べた。

 これより先に同氏は、ABCニュース番組のインタビューに応じていた。

 一方GEは声明を発表し、沸騰水型原子炉マークIの技術において、過去40年間安全に稼働してきたという事実があると主張。「1980年に(米原子力規制委員会は)マークI原子炉の格納容器に関する包括的な業界向け指示を出したが、GEはそれに従い、全ての顧客にそれを通達した」としている。

 ブライデンボー氏は「この事態の対応に追われている人々を気の毒に思う」と述べ、「一方で、福島原発の事故はマークIの格納容器から生じた直接的な結果ではない。地震や津波、マークI型格納容器が他の原子炉ほど負担に耐えられないという事実から生じた直接的な結果だといえる」と述べた。

このニュースを共有

関連ワード:
原子炉  原発  公共事業  地震  津波  

経済トピックス

関連ニュース:原子炉

経済アクセスランキング

  1. 食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻=WHO画像ロイター 21日19時15分 (7)
  2. 隠蔽の帰結ニューノーマルの理(ことわり) 21日01時57分 (76)
  3. どこに寄付をしたら どこにお金が行くのか画像ガジェット通信 20日23時16分 (55)
  4. もし、関西で計画停電が行われたら信託大好きおばちゃんのブログ 20日14時17分 (166)
  5. 経済大国が聞いて呆れる電力不足ゲンダイネット 20日10時00分 (135)
  6. 役員家族の避難はない=東電副社長時事通信社 20日20時34分 (5)
  7. ヤザワ作戦決行中。みんなで伝説つくろうぜ! ‐ 岩崎聖侍アゴラ - 言論プラットフォーム 21日15時39分 (206)
  8. 電力需給のこれから〜ベースとワーストケース〜金融そして時々山 20日09時36分 (79)
  9. 日本株式ETFで震災復興を応援、でもその前にちょっと点検梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) 20日17時58分 (3)
  10. 東京電力は免責される?ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 21日09時30分 (16)

写真ニュース

第232回『自分で治せる 腰痛くらぶ』無料体験学習会in長野県長野市 開催 女子カート部、刺激的なビキニ姿を公開 東日本大震災は死者1万人超える可能性、計画停電実施 「みんなで分け合えば、できること。」買い占めやめよう運動、始まる
さわやかなブルーローズを新たにラインアップ香りとデザインで“ホッ”とできるトイレットティシューエリエール「ハーブガーデン」2011年3月21日(月)より全国で発売開始 AMD 870+SB850チップ搭載!ソケットAM3、PhenomII X6 CPU対応!SATA 6Gb/s、USB 3.0対応、ATXマザー870A-G54 合同酒精、アセロラのフレッシュな香りを楽しめる果実系リキュール「果実の楽園 アセロラ酒」を発売 米大統領の予算案、財政状況を一段と悪化させる=米議会予算局
もうひとつのアカデミー賞!? スカパーアダルト放送大賞が決定! フレンテ・インターナショナル、「カピバラさん」とコラボしたタブレット「ピンキー 赤りんごミント」など発売 牛丼炊き出し2000食=宮城・気仙沼 さらなる買収ターゲットを模索=米著名投資家バフェット氏
おすすめメルマガ

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: