15日の4号機火災の鎮火、東電が確認怠る

読売新聞2011年3月16日(水)12:45

 福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていたことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。

 東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

 東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

 2度目の火災は16日午前5時45分頃、4号機の原子炉建屋から炎が上がっているのを社員が確認。午前6時20分に消防に通報した。

 東電によると、福島第一原発では通常、協力企業の社員を含めて約800人が作業を行っているが、被曝の危険性が増した15日、70人を残して福島第二原発などへ退避させた。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた社会ニュース

ニュースキーワード


注目のトップニュース
死者・不明者、2万7千人を超す
みずほ本支店ATM 22日から出金可
3号機の煙、問題ある状況でない
被災住民に情報を…FM開局 岩手
義援金を企業がPRすることの是非
地震混乱に密航図る、韓国で摘発
吉本興業、懸命な募金活動を展開
日本人向きザック監督の平等主義
gooニュースオリジナル
東北地方太平洋沖地震東北地方太平洋沖地震3月11日午後、三陸沖を震源とする強い地震があり、東北地方で震度7の地震がありました。
【特集】携帯電話2010-2011年冬春【特集】携帯電話2010-2011年冬春NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯各社は2010年冬〜11年春モデルを発表。各社ともスマートフォンに力を入れる戦略を強調
投票

巨大地震が起きてから、夜寝る時の工夫は?

  • 避難バッグを万全に
  • お風呂に水をためておく
  • 靴下をはいて寝ている
  • 服を着て寝ている
  • 靴をすぐそばに
  • 棚の中身を出しておく
  • テレビや家具を固定
  • 倒れる物のない場所に寝る
  • 家族一緒に寝ている
  • 携帯電話を枕元に
  • 複数やってる
  • 全てやってる
  • ほかにもいろいろやってる
  • 普段通りに寝ている
  • その他
注目の社会ニュース
放水口近い海水から放射性物質
雨中の放射性物質…健康影響なし
震災後初の漁、八戸港で水揚げ
3号機の煙、問題ある状況でない
5号機に電源、本格的冷却始まる
戦車が到着 原発のがれき除去へ
死者・不明者、2万7千人を超す
「被曝させぬ」孫をポリ袋に避難
写真ギャラリー
写真ギャラリー
東北地方太平洋沖地震
被害が拡大
ニュースマップ 日本
各地のニュース
あなたが生まれた日の天気を知っていますか?
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
節約レシピ節約レシピ家計応援!賢く節約レシピでムダゼロおかず。比較的安価に手に入りやすい素材を上手に使いまわすレシピをご紹介。
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo募金goo募金「goo募金」では、東北地方太平洋沖地震への義援金を募集しています
スマートフォンユーザー向け企画教えて!goo気になるアプリランキングも掲載中! スマートフォン初心者でも安心の、 Androidアプリの情報サイト特集
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場!? 選べるデザインで自分好みのトップページにしよう
gooニュースサービス説明