武藤信義氏の主な活動内容

<活動内容>
「EM・エコ郡山」(平成12年4月)を設立し、EMで作った活性液を利用した地域の池や河川の浄化に取り組んでいる。
平成14年1月にはNPO(非営利活動法人)に認定され、活動を本格化させる。開成山公園の池の浄化等に取り組む。
また、同活動の普及にも努め、当行、富士通サポート&サービス(株)、大和ハウス工業(株)、東北電力(株)など企業、および市内の小中学校等へも活動の輪を広げる。

〜EM活性液とは?〜

さまざまな汚れや腐敗菌をきれいにする働きをもった有用な微生物を集めたエキス。活性液の効力で悪臭の原因となっている水中のヘドロを分解するほか、有害成分や大腸菌などを減らし、小魚や水中生物が住める環境が作られる。

 

最近の主な活動
平成15年7月〜11月 南川の浄化活動に延べ700名が参加し、約20トンの活性液を投入した結果、11月27日現在でBOD(生物化学的酸素要求量)△40%、COD(化学的酸素要求量)△18%と改善され、水質が良化。大腸菌群も54,000個→7,900個に減少。メダカをはじめ小魚が住める環境となる。
平成16年5月〜 酪王牛乳(福島県酪農業協同組合乳酸部)の協力により、月間6トンのEM活性液の製造が可能となる。
同年6月〜 郡山六中等の協力のもと亀田川の浄化活動をスタート。

【EM・エコ郡山】
所在地:〒963−0201 郡山市大槻町牛道1
<目的>
主に郡山市民に対して、公園の池、河川の水質浄化に関する事業を行い、環境保全に寄与することを目的とする。
<事業>
公園の池、河川の水質浄化
その他の環境の保全を図る活動
生ごみ資源化推進運動
環境浄化に関する講習会、勉強会の開催

[戻る]