<計画停電>4日目…被災地除く全世帯対象に 東京電力
毎日新聞 3月17日(木)10時0分配信
東京電力の計画停電のイメージ(Gはグループ、各グループの停電は3時間程度ずつ) |
東電によると、ピーク時の17日夕方の電力需要は4000万キロワットに上昇する見通しで、供給能力(3350万キロワット)を大幅に上回る。東電は工場など大口需要家には、電力供給契約に基づき、需要抑制を要請。「需給が極めて逼迫(ひっぱく)している」として、家庭にも節電を呼びかけている。
この日は午前7時からの「第5グループ」(群馬、埼玉、東京、神奈川の4都県計約85万世帯)で停電を開始。次いで同9時20分からは、千葉県など5県にまたがる「第1グループ」の約289万世帯で停電。以後、第2、第3、第4グループの順に3時間程度ずつ停電。第1と第5の二つのグループは午後に2回目の停電を行う。
一方、東北電力は17日午前9時から予定していた計画停電を見送ると発表した。降水の影響で水力発電所の電力供給力が上がったためといい、午後の実施も見送る方向だ。【宮崎泰宏】
【関連記事】
<東京電力の計画停電>21日までの予定時間
<計画停電のグループのリスト>各都県のリンクからご覧ください
<初日は大混乱>通勤通学で悲鳴 電車に乗り切れない客も
<東北電力>計画停電 16、17日停止
最終更新:3月17日(木)13時5分