2011年3月19日土曜日

パソコン

大学生になったら当然パソコンが必要になるわけだけれども、デスクトップかノートかどっちにしようか迷ってます。
大学入ったらDTMやるので出来ることならコスパが高くて動作が安定したデスクトップにしたいのですが、パソコンを外で使う必要があればノートにしたいし…

両方買うという選択肢もありますね。
ノートもデスクトップも今は凄く安くなってますからね。

あーでもどうしよー。

もうそろそろ

新ブログのほうに移行しようかなあ。

一応今のところ

①英語学習ブログ
②DTMブログ
③ドラムブログ
④FP3級取得ブログ
⑤思考系ブログもどき&その他色々

を新設しようかなあと思っています。

そんなに沢山運営できるのかよと思われそうですが、ジャンルで分類した方が一応読み手のほうが読みやすいかなあと思いまして。その代わり更新頻度は各ブログ下がることにはなりますが。

ブログは半分以上自己満足のためにやるつもりではありますが、その上で自分が書いたものを読んで少しでもそれが役立つものになったらいいなぁというスタンスで行きたいと思います。(特に①~④は。)

このブログは後期の発表後に結果報告したのち消します。
もう残りわずかのこのブログをどうぞよろしくお願いします。

2011年3月18日金曜日

今更だけど

電通行きたくなくなってきました。
いや、電通大が嫌とかそういうのではなくて、放射性物質の汚染が原因ですよ、勿論。
死ぬリスクを背負ってまで電通に行く勇気はない。

それにしてもマスコミはやたら健康に害はないと繰り返して言いますね。
徒に不安を煽るのは危険なことではあるけれども、危険なことを危険だと言わない方が危険だと思うのだが果たしてどうなのでしょうか。

色んな情報が錯綜している中、僕はB層の人間なので現状がどの程度危険なのかサッパリ判断つきません。が、それでも身を守るべく出来ることはするべきだと思います。
もうこの年になると自分だけの身体というわけには行かないので。
親以外にも僕が死ぬと困る人がいるのです。

はぁ、名大の追加合格者に選ばれないかなあ…
ホントどうしよう。

これは…

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/science/plume-graphic.html?ref=science
ニューヨークタイムズより。

読書

いま読みたい本が沢山あってですね、amazonで欲しいものリストに入ってる本は5~60冊はあるんですよ。

で、僕は本にお金をかけたくないし、ちょっと汚くても読めればいいのでいつも中古の買うんですね。それでクレジットカード持っていないのでいつもコンビニで払ってるんですよ。

でもいざ中古の本を買おうとしたらクレジットカードじゃなきゃ払えないやつが多くてイライラします。

それで色々調べてみたら学生用クレジットカードなるものが存在するらしい。
早速申し込もうとしたのですが…申し込みに必要な学生証がない!
というわけで申し込めません。
これじゃ読みたい本が読めないじゃないか…全く腹立たしいw

電通大さんよ、早く学生証を下さいなw

でも合格発表は来週なんですよね…そして学生証がもらえるのは多分そのまたしばらく後…はあ。
まあ仕方ない。

そういうわけで今は読書は諦めて大人しく英語とFP3級の勉強をしようと思います。
今日はタックスプラニングの続きをやらなければ。

では。

2011年3月17日木曜日

電気通信大学後期日程

電通大のHP見てみたらもともとセンター+二次で900満点のものを、センターのみで900点満点にするそうです。
但し配点は

国語:50
地歴・公民:50
数学:350
理科:300
外国語:150

で、計900点満点にするそうです。

となると、僕の点数は

国語:32.5/50
倫理:36.5/50
数学:325.5/350
理科:244.5/300
外国語:122.25/150
合計 761.25/900(得点率84.6%)

となりますね。

おお、これなら約8.5割行ってるw
国語が1/4に圧縮してくれるのは嬉しいw
あと数学も9割行ってたので350点に伸ばしてくれたのもおk。
理科が微妙なのに300点に引き伸ばされたのはちょっと痛かったけど…まあよし。

結果発表は23日の午後二時ごろだそうな。
本当は21日にあるはずだったから2日伸びましたね…まあ仕方ない。

しかしこれじゃ引越しは大分遅くなりそうです。
まあ原発があんな状態じゃ今は行きたくないのが本音なんですけどね。

やっぱり

浪人生活について振り返るのはやめときます。
今年も浪人するのなら反省して次回に生かすためにしますが、もう大学受験はしないし、これから受験する人が失敗した浪人生のブログなど見たくないだろうと思うので。
まあ、正直書くのが面倒だからというのがあるのですがw

さて、実用的な英語を習得するために色々学習法などをネット上で漁っていたところ、「英語上達完全マップ」なるものを発見。
見てみるとよさげな感じ。学習法が非常に具体的なもので、分かりやすいです。
みなさんもググって見てみてください。

それで実用的な英語を習得する際に僕が問題視してるのが、お金です。
大学生になったら苦学生になるのであまりお金はかけたくないんですね。
英語学習用の教材を買うことは自分への投資となって将来より大きなものとなって戻ってくるから勉強のためにはお金を惜しみなく使うべき、と言う人もいますが、現実問題僕は英語学習以外にもお金を回したいものが沢山あるので、やはりなるべくお金をかけないで勉強したいと思います。
でもケチケチしてしまってそれが原因で英語を使いこなす力が身につかなかったら意味がありません。

つまりその教材の勉強をした場合に身につく英語力のコストパフォーマンスを考えて学習法を選んでいきたいと思うのですよ。

あまり学習法に拘りすぎるのも良くありませんが(受験時に経験しましたw)、お金をかけない英語学習法についても色々調べてみようと思います。

あと大学生ブログを作ろうと思ってるんですが英語学習だけのブログもつくろうかなあ…
読み手としては一つのブログにいろんなものを詰め込むよりも一つのブログに一つのテーマのほうが良いだろうし。

では。