暮らし・話題
言葉から前向きに! 「後ろ向き」の言葉を変換するソフト
(03/21 10:34)
言葉づかいから前向きに、とソフトをアピールする高校生たち
後ろ向きな言葉を入力すると、前向きな言葉に変換される携帯電話専用ソフト「ネガポ辞典」が完成し20日、札幌市内で発表会が行われた。
札幌平岸高3年の蠣崎明香莉さん(18)ら3人のアイデアに注目した札幌市内のゲームソフト会社が実用化。例えば「けち」と入力すれば「やりくり上手」と変換される。
3人は約300語を選び、言い換え方を考えた。4月上旬にもネット上で公開される。「ちょっとした言葉に傷つく私たちのような繊細な年頃の人にお薦めです」。
暮らし・話題記事一覧
21日
- 震災関連の悪質メールに注意 道総合通信局など呼び掛け
(10:30)
- 言葉から前向きに! 「後ろ向き」の言葉を変換するソフト
(10:34)
20日
- 世界最大の「星空」を公開 名古屋市科学館に新設 (03/20)
- 湿った布で開口部ふさぐ 換気で窓開ける際 (03/20)
- 医薬品など支援物資積み横浜出港 水産庁の所属船
(03/20)
- NYで邦人合唱団、歌で募金集め 唱歌「故郷」など披露
(03/20)
- 人気者シロクマのクヌート死ぬ 独・ベルリン動物園
(03/20)
- 全日本リコーダー大会は中止になったけど 被災者支援へ演奏会
(03/20)
19日
- 水道の状況 (03/19)
- 電気・ガスの現状 (03/19)
- 原発、赤ちゃんや妊婦一時避難を 大阪のNPOが支援
(03/19)
- 岩手、自衛隊が入浴サービス 「最高です」と、被災者
(03/19)
- 外国人被災者に生活情報を 弘前大がポスターで支援 (03/19)
- 物資運搬「復興の一助に」 釜石でNZのラガーマン (03/19)
- 保安院、外出時はマスクや長袖を 屋内退避区域で (03/19)
- 四国遍路中に故郷で大震災 冥福祈り巡礼続ける
(03/19)
- 「疎開」家族でホテル満室 首都圏離れ「休みたい」 (03/19)
- 外出時はマスク、長袖を 屋内退避区域で保安院 (03/19)
- 福島原発周辺、西寄りの風 20日は南東―北西 (03/19)
- 東電、19日の計画停電見送り 週末で電力需要減少 (03/19)