キジマの木嶋会長から、新商品の試作品をいただきました。
『あさひ×キジマ』のコラボではないので、まだ正式に商品化されるかは未定ですが、ご意見やご要望がありましたら、あさひ輪業までメールでお知らせください。
流行の結晶塗装を施した横型エンジン用の各カバー類です。
まずは、フライホイールカバー。スプロケットカバー部分が別体となっており、メンテナンス性を向上させています。

こちらはカムカバー。
試作はブラックですが、レッド、ブルーなど、ご希望の色があれば教えてください。
![null null]()
クラッチカバーもあります。
デザイン、形状などについてもご意見をいただけたら嬉しいです。
![null null]()
そして、キジマの定番商品、足型ペダルも結晶塗装で試作したようです。
![null null]()
どのメーカーさんもアイデアを搾り出して、新商品の開発をされているんですねぇ。
あさひ輪業にも商品化したいパーツはたくさん有るのですが、やはり大きなメーカーさんのようにはいきません…(泣)
キジマさんをはじめ、Gクラフトさんや、レーシングワールドさんとのコラボで実現したパーツは何点かありますが、あさひ輪業(厳密には私一人)が商品開発に掛けられるコストや時間には限界があるからです。
『あさひ輪業と一緒に、商品開発をしてもいいですよ。』という各メーカーさんの企画開発の担当者の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
ではまず、1型2型のみにオプション設定されていた、純正フロントバスケット。
純正スタイルに拘るユーザーさんから、多くの復刻希望を頂いているパーツです。
![null null]()
ライト下に収まるように、低めの全高と細身のワイヤーが特徴の初期型専用設計になっています。3型や、B型以降の野暮ったさは皆無ですね。
![null null]()
これも、廃盤になって久しい、残量計つきのフューエルキャップ。
タンク容量の少ない、DAX、シャリイの必需品です。
![null null]()
このアナログ構造が人気の秘密のようです。
![null null]()
マニア垂涎の幻のレトロパーツ『シャリイ用チャイルドシート』
撮影会などでは最新のチューニングパーツをよそに、大注目のアイテムです。
![null null]()
LTD仕様のシャリイにだけ標準装備されていた、『オレンジ花柄シート』
DAX用はありますが、シャリイ用はまだ復刻されていません。
![null null]()
そして、『シャリイ フェンダーフラップ ロングバージョン』
すでに限定復刻した、ショートバージョンはまもなく完売となります。
![null null]()
DAX、Chalyの初期型キーキャップはメッキバージョンを企画中。
![null null]()
リフレクターベースの黒い部分もメッキバージョンを作ってみようかと考えています。
![null null]()
サイドレフが赤色の通称『三つ赤テール』
現存数が極端に少ない人気の希少パーツです。
![null null]()
SS50の純正タイプの砲弾型レンズは、DAX、シャリイのデメキンウインカーと互換性があり、人気のパーツ。これのクリアータイプを企画中です。
![null null]()
いずれのパーツも、多くのお客様からのご要望をいただき、試作品までできているものもありますが、商品化まではこぎつけていない物ばかりです。
商品化の際のマスター(原型)や試作品は、すべて弊社で用意し提供させていただきますので、各メーカー様からのお問い合わせをお待ちしております。
『復刻版はニセモノだ』とか『当時モノとは違う』など、賛否両論あるかもしれませんが、『リプロパーツ』は、そのパーツがなくて本当に困っているユーザーさんの最後の砦だと考えています。
原型となるパーツが存在している、今のうちに復刻しなければ、将来パーツ不足に悩まされるユーザーさんは増え続ける一方だと危惧しています。
『あさひ×キジマ』のコラボではないので、まだ正式に商品化されるかは未定ですが、ご意見やご要望がありましたら、あさひ輪業までメールでお知らせください。
流行の結晶塗装を施した横型エンジン用の各カバー類です。
まずは、フライホイールカバー。スプロケットカバー部分が別体となっており、メンテナンス性を向上させています。
こちらはカムカバー。
試作はブラックですが、レッド、ブルーなど、ご希望の色があれば教えてください。
クラッチカバーもあります。
デザイン、形状などについてもご意見をいただけたら嬉しいです。
そして、キジマの定番商品、足型ペダルも結晶塗装で試作したようです。
どのメーカーさんもアイデアを搾り出して、新商品の開発をされているんですねぇ。
あさひ輪業にも商品化したいパーツはたくさん有るのですが、やはり大きなメーカーさんのようにはいきません…(泣)
キジマさんをはじめ、Gクラフトさんや、レーシングワールドさんとのコラボで実現したパーツは何点かありますが、あさひ輪業(厳密には私一人)が商品開発に掛けられるコストや時間には限界があるからです。
そこで、現在弊社で企画中の商品を紹介させていただこうと思います。
『あさひ輪業と一緒に、商品開発をしてもいいですよ。』という各メーカーさんの企画開発の担当者の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
ではまず、1型2型のみにオプション設定されていた、純正フロントバスケット。
純正スタイルに拘るユーザーさんから、多くの復刻希望を頂いているパーツです。
ライト下に収まるように、低めの全高と細身のワイヤーが特徴の初期型専用設計になっています。3型や、B型以降の野暮ったさは皆無ですね。
これも、廃盤になって久しい、残量計つきのフューエルキャップ。
タンク容量の少ない、DAX、シャリイの必需品です。
このアナログ構造が人気の秘密のようです。
マニア垂涎の幻のレトロパーツ『シャリイ用チャイルドシート』
撮影会などでは最新のチューニングパーツをよそに、大注目のアイテムです。
LTD仕様のシャリイにだけ標準装備されていた、『オレンジ花柄シート』
DAX用はありますが、シャリイ用はまだ復刻されていません。
そして、『シャリイ フェンダーフラップ ロングバージョン』
すでに限定復刻した、ショートバージョンはまもなく完売となります。
DAX、Chalyの初期型キーキャップはメッキバージョンを企画中。
リフレクターベースの黒い部分もメッキバージョンを作ってみようかと考えています。
サイドレフが赤色の通称『三つ赤テール』
現存数が極端に少ない人気の希少パーツです。
SS50の純正タイプの砲弾型レンズは、DAX、シャリイのデメキンウインカーと互換性があり、人気のパーツ。これのクリアータイプを企画中です。
いずれのパーツも、多くのお客様からのご要望をいただき、試作品までできているものもありますが、商品化まではこぎつけていない物ばかりです。
商品化の際のマスター(原型)や試作品は、すべて弊社で用意し提供させていただきますので、各メーカー様からのお問い合わせをお待ちしております。
何卒、よろしくお願いいたします。
『復刻版はニセモノだ』とか『当時モノとは違う』など、賛否両論あるかもしれませんが、『リプロパーツ』は、そのパーツがなくて本当に困っているユーザーさんの最後の砦だと考えています。
原型となるパーツが存在している、今のうちに復刻しなければ、将来パーツ不足に悩まされるユーザーさんは増え続ける一方だと危惧しています。