姪っ子の先生が厳しすぎる件
2011年03月20日
姪のテストを見て驚愕。これで100点を逃したようです。
姪っ子の先生が厳しすぎる件
814 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/03/20(日) 21:01:08.94 ID:ziC3gtX6P
831 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/03/20(日) 21:02:45.56 ID:nC7Xb8FF0

姪のテストを見て驚愕。これで100点を逃したようです。かなり神経質なんでしょう。
http://twitpic.com/4be8hy
もひとつ。
http://twitpic.com/4be8p8
ちなみに先生の言い分は、文部省から言われてますのでー、でした。
僕がテスト受けたら50点取れるかなぁ。
>>814
こういうのは正しい書き方で書けるかどうかのテストでしょ
小さいうちに出来ないと困るし
842 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/03/20(日) 21:03:38.63 ID:DBYjJhZq0こういうのは正しい書き方で書けるかどうかのテストでしょ
小さいうちに出来ないと困るし
>>814
教師はキチガイだからしょうがない
856 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/03/20(日) 21:05:01.44 ID:lllAtx5J0教師はキチガイだからしょうがない
>>814
これは教師に疑問を持て、
何事も鵜呑みにするなという教えなのだはないだろうか
862 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/03/20(日) 21:05:14.16 ID:E71xBq3z0これは教師に疑問を持て、
何事も鵜呑みにするなという教えなのだはないだろうか
>>814
こういうキチガイ居たなぁ
こういうキチガイ居たなぁ
今週のAmazonゲームソフト ベストセラー
- jin115 at 22:17 |
- この記事のURL│
- コメント( 440 )│
- 酷い話だ │
- ロ○コン │
- Twitterに投稿|
- はてブ
ぽぽぽぽーーーーんwww
ひどい教師もいたもんだな
ってゆうのかな?
てか、ゲームの話しろ
しかしこの採点の仕方がひどいのは間違いない。
節電しろよ豚
ソースは俺
月の部分がしっかり書けてないからマイナス1点だな
こんな感じでダメ出しされる
まぁ自粛ムードでゲーム業界ネタ少ないし。
大人になって「字汚いね」って言われるよりいいだろ
たしかに
だからってマイナスってのも変だけどw
それはネットの写真じゃ判らんち
ワロタww
姪少女載せるなw
まともな先生なら一応○にして注意点として書いておくと思うよ。
指導要領にはそんな細かいことなんて書いてないぞ
はちまは天才だ
お前は努力の男になれ
頑張れデブ
このまま干上がっちゃえばいろんな人が喜ぶのにねー
こうした理不尽な事しても意欲そぐだけ
減点しないで「良くできたね〜こうするともっと良いよ」とすれはいいのに
・・・なんだろ、脳トレフラグか?
買ってやりたいがすでに持って(ry
止め跳ね払いぐらいで勘弁してくれよと思う
でも確かにちと厳しいとかじゃなく
それらがミスなら”月”の採点をミスしてることになるし・・・
多分100点を与えないためなんだろうな
小学生に「掛け算には順番がある」とか言い出しそう。
ただそうじゃないし、指導要項にもこんなこと書いてないはず。
それとも今のゆとりがこういうのされてなくて驚いてるだけ?
というか解く手順が違うからと計算式も×にする奴もいる。
融通の利かないというか、どうやって大人になったのか想像もつかん。
この教師が癖字書いたら生徒と保護者から総バッシングだろ
場合によっちゃ色々してくれるぞ
普通に姪の書き方が正しいんじゃないの?
習字じゃねぇんだから
ってせんせーがいってたよ。
空の修正箇所ははらうで正解
ここまでやっているてことはちゃんとはね・とめ・はらいの意味も教えているんだろうな
教えていないでこれだと酷いぞ
はちまの真似してプレイ日記でも書いたら?
そういやエロゲネタ最近書いてないな
習字習ってたけど2画目につなげる感じだったような
まあ、楷書とは違うのかな?
鉛筆だからいいような気もするけど毛筆ならすぐバレて確実にアウト
後で恥かくかもしれないより100点逃したほうが良くね?
この漢字だと小1だぞ
小1という幼さでこんな目にあわされると
ちゃんとやろうという気持ちより
もうテストなんて嫌だってふうに心は動く
ここで堪えるのも
また社会に出るための勉強だよw
…と2011年卒の俺が語るw
この国の優秀な奴は字が汚いの多いんだぜ
この教師はマジキチなだけ
どこで筆順判断した?
これでバツにされるくらいなら恥をかく方が100倍マシ
狭い社会でよろしくやってる教師に何がわかるんだよ
教師がキチガイだというのには共感できる!!
優秀な人=字が汚い
お前はアホかと。
10年後くらいに校長になったw
…ふぅ
毛筆ならよくわかるんだけど、たいへん微妙な…
採点に理はあるが、別にいいじゃんという気もするw
これどう書きましたか、と聞きなおすのが一番いいと思うが、そんな時間もないか
…そんな時間がないなら適当側に倒しておけという気も、しないではない
公職だから問題ないはず
ちゃんと指摘してくれた方がありがたいんじゃない?
その子が将来正しい事を覚えて貰う事に異議がある。
でないと、この子は一生分からないままじゃん。
目先の点数より、その子の将来の知識、教養のため。
今の一瞬よりも、この子はこれで一生、気をつける。
もしくは一生、これを根に持つか。親がそこを教えなければならない。
昔の親は放置なのが多かったが、今の親の教養も低さが伺える。
親の方が神経質だろ、モンペア予備群の類級。
そいつが馬鹿になってもいいと考えるなら、幾らでも手を抜くだろ。
良く考えな
延々書き取りやらされたぞw
個人差でどんどん崩れていくだろうけど
細かいだろうけど最初はきっちり教えとかないといけない。
この採点に疑問を感じ、いろいろな書体や漢字の成り立ちを調べる者は賢人になる
それだと「夫」みたいに見えるからな
友達が80点くらいとってるのに32点にされてスゲー笑ったw
だと跳ねてるな
どう計算しても違うって言われた答えにしかならなくて悩みまくったわw
そうすることで正しく覚えるんだから
融通利かないアスペみたいな教師なんじゃね?
それとこれとは話が別だろ、カスが。
お前が言ってるのは、厳密には間違ってる。
例えば、土と士はチゲーだろ
同意。
100点にこだわりすぎ。
日本人の点数主義にはうんざりする。
縦で書くとか今知ったぞ
こんな細かく見ないといけない先生職は大変だな
ところでなんのブログだったっけ
これじゃ子供のやる気削るデメリットの方が大きいんじゃないか。
ただ単にこの教師が神経質過ぎるだけじゃね
「火」の左点を立てなくちゃならないとか絶対無い
そもそもこれ正しいのか?
細けーことにウルセーよな
大事なことは何一つ教えないのに
この教員は頭おかしいんか。
払いなのか止めなのかを答えろみたいな問題なら別だけど
単なる漢字テストのようだから
キタネー字だ!
ああ、「今のうちにしっかりしておかないとこうなりますよ」ってことかな。
何で駄目か何が間違ってるのかも明確にしてない
マジキチ
教師擁護してるヤツはひねくれ者だろ。
漢字検定1級持ってるけど、この教師はどうかしてると思う。
例えば、漢検の試験で点の方向が違ったり、払い、留め、跳ねが出来てなければ減点はありえるが、
それはあくまで漢字を100%正しく書くことが目的の試験だから。
小学生の試験で、こんな細かい添削が必要だとは思えない。
小学校の先生って、今考えるとキチガイな奴多かったな。
学校以外の社会経験ないからって、いくらなんでもおかしい。
たぶん、大人と接することが嫌になった連中の吹溜りになってるんじゃないか。
まぁこーゆー教師もいるよってことで子供はやさぐれないで欲しいな
あ、姪か
とりあえずこの記事は姪少女が全て
減点!って噛付き方だな。
自己陶酔のオナニー野郎ばっかだから仕方ないけど
こんな教師見たこと無いわ
しかしだな…
先生が『文部省が…』って言ってる時点で
親が動いたのはまず間違いない
親が出てくるのは絶対に間違っている
親も先生も間違ってる!!
こっちは満点取るために何十時間もかけてんのに
本人はこれ結構ショックだろうな
教師も親もおかしいなら
この子はロクな子に育たないな
大人がテストうけてるわけじゃないんやで
やるなら丸にしたうえで
微妙に訂正したほうがよくないか?
人として性格に問題があることだけは間違いない
子供もタフだから、陰でディスるだけなので大丈夫だよ
どっちにしてもこんな教師はいらないな
小学校の先生になるのはロリコンかショタコンか基地外だけ。ごく稀にマトモな人もいるっぽいけど。
本当かね?ヤバいと思って逃げた臭い
完璧に間違ってるしな
先生が正しい
小さい子供相手に威張り散らして何が楽しいんだろう
卑小な人間
火は子供のほうが正しい(キリッ)
必死なんだね
ってわざわざクレームしたのかよ
言わせるな恥ずかしい
言ってた教師にあったことがある
俺みたいな駄目人間にね
そういうことは授業とか宿題で言えよw
漢字テストでやることじゃない
これは明らかに100点取らせたくなかっただけだ
ハッキリ言って否定しようがない
テストでは字を綺麗に正しく書くように
とか事前に注意したなら話は別だけどな
ただ100点を取らせなかったことが
単なる悪意なのか
教師としての善意なのかは解らないな
火の一画目も同じだよ
縦が正解 斜めはどう弁解してもアウト
辞書とかでは、たてるどころか左下方向だし
習字の楷書とかは跳ねるよ
なにをもって完璧に間違ってるんだ?
ここはタテにトメろ、こっちはちゃんとハラえよ、と
でなきゃちょっと厳しすぎる。
覚える機会>100点だと思うが
若干右の方向へ倒すが正解。
http://www.winttk.com/kakijun/1/10008.htm
ほい
少しくらい汚くとも問題は一切無いはず。
しかもこれからのデジタルの時代手書きの文字の存在価値は下がっていくはず。
見る限り2年生のてすとだろこれ
この子は伸びると思い、正しい書き方を学ばせたのか。
この子が憎いと思い、厳しい世の中を学ばせたのか。
その場で怒りをこらえたとしても事あるごとに陰湿に当たるようになる
で、手書きの出来ない世代を俺たちが馬鹿にするんですね
正直ここで教師を支持するやつらは
そんな感じのやつに見えるから
友達になれそうにないな
偉そうなこと言ってるけど
小学校のときにあんたらが
これをやられたら
納得いかんだろw?
点数が下の方の子を救う(本音は追試をやるのがめんどい)ため、むりやり上の方子たちから数点ずつ難癖付けて下げたw
すでに訂正文のるの時点で癖字になってるからこいつ多分
漢字でも癖字の可能性大
>>156のは間違いってこと?
こんな簡単な漢字じゃ他に見るとこねえよ
書き方直しとけば良いだけじゃん
100点なのが気に入らなかったんだろ
ちゃんとした知識知っておいたほうがいいだろ
まぁ、火ぐらいでなんだと思うかもしれないけど...
あくまでも情報伝達のツールなんだから読めればいいよ
こういう下らないことに時間かけてネチネチこだわっているよりか別のこと教えたほうがいいわ」
教師の方がずれていることがわかります。
まあこんなアフィブログで言うのもなんだけどさw
習字とは何だったのかww
この減点の仕方は書道だろが、国語でこんなことやるのは馬鹿げてる
自分が出場してそれを阻止した亀仙人と同じようなもの…
…ならいいけど、まあ他の子の答案用紙を見てみないと判断し難いな
そっちのほうが暇つぶしにもなると思う
減点もしくは間違いにされてたよ。
むしろ正しい事を教えて抗議とかアホかっといいたい。
こんな下らんモンペがいたらそりゃ教師もストレスたまるわな。
海外からでももってくればいいのに
されねーよ
どんだけ頭良いエリートでも字が汚い奴くらいいっぱいいる
トメ、ハネ、ハライをきっちり覚えるためとか。
この子はかなり良く書けてる方だと思うが。
否定してんのはまともに書けない低能ばっかだろうな
手抜いても前者のより断然キレイなのにも関わらず
現にここの書体だと左斜め下に向いてる。
「火」←
一丁前にならないと出世ができない職場だから
生徒にとっては悪質な場末の零細企業でいびられる練習でしかない
それが本当なら世の中に出回っている多くの火の文字は
間違いって事になるな。
てゆうか先生なのに字へたじゃねwwwwwwばかwwwwww
空のところもそんなしょうもない部分で減点してるのに
工の部分がちゃんとくっついてないのはOKなのかよww
教師バカすぐるwwww
ttp://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasyo/syogaku/kokugo/qanda/number/02.asp
なんかサイトみるとフォントの違いから
多少はOK見たい事書いてあるな
春の発売ゲームは欲しいのなくなったし、寂しいです
しかし字の下手な俺は、全問-1になりそうなぐらい難問だな。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%81%AB
ここは内向き、どっちでもいんじゃないの?
キレイで読めれば
満点取ることがテストじゃねーさ。
小学校のうちはな
ウッソー?
フォントー?
なんつってな!!ww
その時は教師と物凄い嫌悪な関係だったよ
内申もそのせいで低くなって公立の高校に行くのを諦めた
事細かに注意してると思うんだよね。
で、実際やってみたらその注意を聞いてなかった
ってだけなんじゃないかな。
そのことを前提に考えると
その子はだいたいのことはできるけど
何か細かいことでミスするタイプなんじゃないの。
空の減点なんかモロに意味がわからん
そういう時に「字」が下手って、本当に恥ずかしい事だからなぁ。
そのまま20代になっちゃったりしたら・・・
正してくれる内はそれが間違っていない限り「ありがとう」の精神は大事だと思う。
とは言っても、○してやれよとは思った。
この教師の思い込みである可能性がかなり高い
なぜなら
ウチの塾ではそんな教え方はしない
受験でそれで困った奴もいない
テストじゃないからな
単に駄目な大人の良い例なだけだ
例えこの教師が顔文字絵文字満載で採点しようが、
この生徒が間違って漢字を覚えている事には変わりない
セコい手使って逆襲したとかだろ
その方が楽だよね^^
まぁふざけた漢字はこれから幾つもでてくるんだから、
このぐらいから慣れておいたほうがいいのかもな。
こっちはゲームとこんなんで丁度よい
魔方陣書いてるわけじゃないんだから
教師不信になるなw
間違いの基準は何だ?
馬鹿に限ってこういう教師を肯定するんだよな
その時にこそ、初めて文句を言うべきなんだよ
俺は比較的良い先生に恵まれていたのか
どっちに言うんだよw
先生自身が字が上手いなら別に良いんだが
「たてる」って字下手すぎ。
大体漢字の書き方を習っても全然役に立たんよ?
そんなもん習うなら字の書き方を習った方がまし。
社会に出て「火のここちゃんとたててありますね〜
偉いですね〜」なんて言われるか?
厳しいけど、厳しすぎるほうが為になる
全く立たない
気に入らない奴に100文字書かせて99文字はいちゃもんつけられるレベル
達筆なら間違いなく0点
いることを身をもって教えてくれる
良い先生じゃないか。
漢字の勉強って書き順やらこういう形やらが初歩であり重要だから当然でしょ
テストは100点取ることが目的じゃないし
小学生なら尚更
空を見て言えるなら相当アレだな
死ねよ
モンスターペアレントvs文科省を盾にするバカ教師
ファイッ!
普通そんなところ突っ込まんだろ、みたいな
火とか自分の書いてるのと違うから難しいな
先生を悪く言うのも、良くないと思うし
真の完璧を取れる新たな試験を出したのだと考える。つまり平均以下を平均でとっている人間にこのチェックはない、という妄想
デメリットはいったい何?
メリットは今すぐ思いつくだけでもいくつかある。
・慢心させない
・本当にその知識を持った上で誤っているのか、持っていないから誤るのか、後者ならただの自己満足に過ぎない点数を少し犠牲にするだけで、新しく正しい知識を得ることが出来る。これがどれほど有益なことか。
それより、生徒のテストのこんなに小さなことを1つ1つ丁寧にしっかりみてあげていることに脱帽。
僕はこの先生を立派な先生だと思います。
逆に…浅はかな表面だけのことで先生を批判する親を、そしてその「子」を残念に思う。
親には子をかわいく思う気持ちがある、けれど冷静に、時には客観的に物事を見る目を養わなければならない。
それが責任とは思わない、だけど、本当に想う気持ちがあるならきっとあったほうがいい。
凄い極端な話をすれば、字を書くっていう行為も今やPCとかで済む時代だしな。こんな所に注力する必要性なんざ皆無としか。
ただその理由が「文部省から(ry」ってのはキティだけど
書道を極めた教師というなら分からなくもない
まぁ得意気に講釈たれてもあんたは100点なんか取れない落伍者なんですけどねw
それで今までバツになったことないし
334と335が真逆でワロたw
だから生徒は皆その教師のテストは90点以上取れれば満点扱いになってたw
俺はむしろ最近の拾ったネタ適当に記事にするスタイル好きだぜw
こんな先生に当たったら勉強嫌いになってたわ。
まあでも正しい書き方を理解することは100点より価値はある気はする
ピンされたことがあったな。
俺は書道師範だけど鉛筆の先を綺麗に丸めてから十分な筆圧と柔らかい下敷きでていねいにはらわないと出ない
インクペンなら簡単に出るが芯の硬い鉛筆じゃあ小学生には難しい
あと火の指摘は間違ってる
立てる立てないは自由ではねるほうが重要
はねる線だけでも習字、書道的には正しい範囲に入る
これを指摘するなら周りの字はXだらけになるだろう
書道並に拘るならこの馬鹿教師は間違いだな
どっちにしても矛盾してる
同じような字で○になっている奴いるんじゃねーの?
この手の教師ww
例え書道でもね。
見る限り火と空が崩れてるとは思わんな。
ポルポトみたいなもの
ttp://nyugaku.byoukinavi.net/1nenkanji/1kanji1.html
ここでは立ててるっぽいがはねてる
ttp://pretty-seachan.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/08/02/110_2.jpg
左翼教師によくあること
通信簿の評価を上げるために
あまり好きでない子供の評価を意図的に
低くする教師は実在する
飲み屋の隣のテーブルに座ってた
地元の高校教師達が話していたから
普通の国語テストでココまでやるか。
姪可哀想だなぁ。
これは仕方ないと思う
これが国語のテストじゃなければ問題ないだろうけど
今後のこの姪の学校生活が不安になってきた
隙間があいてたら減点、手へんの下から左上にはねるとかもしないと減点とか。
当時はめんどくせー読めりゃいいじゃんと思ってたけどおかげで矯正されて正しく書く癖がついた。
・・・精度求めるならパソコンで印刷でやればいいのに
先生は本当に正しいのか?
自分は正しくないのか?
疑ってみなければならない
十件のうち八件もキャンセルでさ
でも学校の先生は違うね
残りの二件はどっちも小学校の先生たちだよ
一応、教育委員会からは自粛するようお達しが来てるらしいがな
俺も小学校であった県内か何かの一斉テストで、100点を98点にされたことがある。解答用紙は確かに100点だったのに、別の先生と話してたら98点で報告されてたことがわかった。ドウワキョウイクに力入れてたけど差別が一番激しかった。
これはさすがにキチガイ
そして姪少女www
「ん」で減点されたのを思い出したわ
あの時はマジで赤ペン先生氏ねばいいのにと思った
なんとなく
教師にとっては何十年かになる長い教師生活の中で更には何十、何百もの生徒の一人にしか過ぎないだろうけど、
生徒にとって(大学時代を除いたとして)9年〜12年と短い生徒期間の大切な1コマなんだよ
むしろ先生の平仮名も汚くて変です、と文句を言えるレベル
はいはいかっこいいね^^
お前の言ってることは正しいかもしれないがこの場合には当てはまらない
税金で養われてるくせにサービス精神のなんたるかを俺が親になったら教えてやる
これもその一例で、イチャモンでもいいから100点を与えないようにしてるだけだと思う。
まあ最終的な成績はバランスシートで決まるから、そこへの影響は無いんだけどね。
世の中揚げ足とって陥れようとする悪い輩は一杯いる
そういう人に付け入られない訓練だ
これが入試とかだったらキレていい
というか、100点取れるようなやつが間違えるってことは、授業でちゃんと教えてなかったんだろ、そこが問題
学校は小学生で授業にタイプ導入しろ減点される手書きはいらん
評価制に人件費削減とか特権階級であぐらかいてるようなお荷物は仕分けしないと
それよりも昨日救出されたJINとここのJINの比較をしようじゃないか
・「た」の最初の横棒はもっと短くあるべきだ
・「て」の横棒はもう少し左に長くなければならない
・「る」の丸の部分は逆三角形になっているが、本来なら違う
硬筆レベルで減点するのなら、教師として正しい文字で注意するべきだ
「先生=正しい」と考えている子供達が、間違って覚えてしまうじゃないか
俺が通ってた硬筆の先生は、正しい文字で注意してくれるぞ
どいつもこいつも俺より低学歴のくせに偉そうに生徒を指導とか何様だよ全く
自分も正しい文字で注意してねぇくせに減点とかバカじゃねぇの?
子供の為だと?
頑張って正しい解答を書いてるのに、減点しやがる奴が何を言うか
これからは自己防衛する時代だよ
「た」は縦棒が左に曲がって、
更に右側が弧になって跳ねてないからー3点。
「て」も横を引いたあと戻ってくる角度がよくないのでー1点。
「る」も斜め下に入る角度と、丸めた後にはみ出したのでー2点。
ドンマイ先生。
例えば「る」の文字だが、ある本では「る」の丸い部分を三角形で書く様に教えている
別の本では、丸い部分を丸く書く様に教えている
この先生はそこを減点したレベル
しかも先生自身は、「る」の丸い部分を逆三角形で書くという、硬筆の基礎的な部分を間違っている
正しい文字を教えたいなら、自分がやってみせろよ
減点させられた子供達にとって、先生の文字だけが手本なんだからさ
同じ子供を持つ親として学校に苦情の電話入れてやる
画像見る限りこれなら書き方のテストとしても正解だろ
それより一人一人よくここまで無駄に面倒な採点できるな
なんか教師を非難するためにアップしたって魂胆が見えて嫌だわ
「発」の「はつがしら」の上はつなげなきゃいけないって×つけられた
でも書体によって違うからどれが正しいとはいえないと思うんだが
そんなもんだ
テストで1回100点取るよりその後の人生だ
モンペも出てくるわ
今いるモンペの3割くらいは教師の問題じゃね?
かなりどうでもいい
でもクラス全員がほぼ100点取れる。
なぜかって?テストは間違えたところを消して書き直して正解なら丸にしてくれるから。
漢字もほどほどに読めりゃいいってレベルじゃなく汚くても丸付けちゃう。
結果としてぜんぜん勉強できてない。
テスト結果はよいからすっかり騙されてたよ
筆を持たせろとは言わんが、ここまで厳しい採点なら万年筆かせめてボールペンでやらせるべきw
注意されてるポイントだったりするんだよ
良心的な教育者だと思う
小さな間違いでも直せるうちに直せるならそれに越したことないんじゃないかな
一つ一つは大したことなくてもあいまいな日本語が積み重なれば……
良い点取ることより少しでも多くの学を身につけた方が
本人の為だと思うよ
空の減点は酷すぎるだろ、いちゃもんだわ
皆紳士すぎるぜw
先生の文字の「る」の最後が突き抜けてるがそれはOKなのかな
これが理科とかなら完全にやりすぎだけどね、大事なのは点数じゃない
つーか、先生がキチガイ
社会人生活したことないんだから常識がない
それかやっぱりキチガイだよな・・・
低学年のうちにこれを繰り返されれば勉強嫌いになるぞ
小さい頃なんかは満点取る→親に褒められる→頑張るの繰り返しの方が絶対にいい
たぶん授業の時にはしっかり教えてないんだろうな
授業の時には斜めにしてた可能性もあるんじゃないか?
こんな教師の下で学ばなければいけないとか本当に可哀想
教師に、これは「才」だ、だから×にしたって言われた。
イタリアで主食の一つである小麦粉を使った食品を「」と言う
みたいな文で空白の中を埋めなさいって問題で
答えパスタにしたらバツだったんで「いや先生これパスタじゃないの?」って聞いたら
いや違うって断られて納得いかなかったんで(それ合ってたら100点だったんよ)
別に細長い麺状の料理とか書いて無いしって言ったら
そこはスパゲッティなの!!と大声でマジギレされたなぁ
アレにはクラスメイトも聞いてて皆ドン引きしてたわ
この神経質さは常軌を逸してるわ
こんな人らが英語教えたら皆嫌いになるだろうな。
小文字なんか楷書で書くやつなんていないのに
三角形の頂点が揃っておらず
しかも減点の-1が三角形の辺に触れており
さらに算用数字の1が単なる縦棒か算用数字の1かが
判別しづらい
そして注意する矢印の先が本来向かうべき
箇所とずれており、この採点は如何なものか
今年で閉鎖か
本末転倒というか、管理人の性格の歪みが滲み出てるなw
ロリコンぐらいがちょうどいいねぇ
年下最高
妹みたいな彼女ほしいにゃんハート
あと真面目にPCで火って表示しても左の「ヽ」はタテにならない。タテじゃないと不正解なんて30年生きててはじめて聞いた。