|
|
|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |
カルトのご命令でもあったのでしょうか?東京電力がスポンサーについたのでしょうか?
参照:なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm --------(以下引用)------------------------- なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり 2011.3.15 13:40 東日本大震災、これに伴う東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏れ…。これにより日本が直面している危機を菅直人首相は本当に理解しているのか。なぜ速やかに非常事態宣言を出し、自ら「未曾有の国難」と呼ぶこの事態に立ち向かわないのか。 「何とかこれ以上の放射線漏洩(ろうえい)の拡大を防ぐように、全力を挙げて取り組んでいる」 首相は15日午前11時に発表した「国民へのメッセージ」でこう強調し、福島第一原発から半径20~30キロ以内の住民に屋内退避するよう呼びかけたが、2、3号機周辺で400ミリシーベルトという異常な放射線量が検出されたことには一切触れなかった。 この放射線量がどれほどの危険性があり、今後どのような影響があるのか。これこそが国民にとってもっとも重要な情報だが、首相は記者団に問われても「一つ一つがどうだという話は東電から報告する」と答えなかった。これでは国民の不安を解消するどころか、かえってあおるようなものではないか。 地震発生当初から、首相は当問題をいかに解決し、収拾を図るかよりも、国民にいかに自らをアピールするかを優先させてきた。 地震発生翌日の12日午前に急遽(きゅうきょ)現場を視察したいと言い出し、第1原発を訪問。本来放射線漏れなどの対策に専念すべき東電幹部や現場担当者らは、首相への応対に追われた。 これに懲りず、首相はその後も被災地視察を希望し、「かえって迷惑をかける」と周囲に引き留められた。首相官邸で国民のために重大決断を下すことが首相の仕事であることを理解していない。 首都圏などで大混乱を巻き起こした計画停電に関しても東電の社長が13日午後6時すぎに発表する予定だったが、首相は「私が発表したい」と言いだし、国民への周知は2時間も遅れることになったという。 この際、首相は目に涙をにじませた。非常時に感情を抑えることができないようでは、最高指導者とは言えない。 しかも事態が悪化すると相変わらず責任転嫁ばかりしている。 「陣頭指揮に立ってやり抜きたい!」 こう言って首相は15日早朝、統合対策本部立ち上げのため東電本店に向かった。もしかしたらそれまでは陣頭指揮を執る考えはなかったのだろうか。 しかも訪れた際に居並ぶ東電幹部を「一体どうなっているんだ!」と怒鳴り上げ「あなたたちしかいないでしょ。撤退などあり得ない。覚悟を決めて下さい。撤退すれば東電は100%潰れます」と言い放った。 反論できない相手にかさにかかっている場合ではないはずだ。連携を密にできなかった責任は政府側にも当然ある。 しかも首相は東電に3時間11分も居座った。これでは業務妨害ではないか。この間首相官邸を空けており職場放棄でもある。 15日、日経平均株価は9000円割れした。首相は地震直後から東京証券取引所の取引を停止することもできたはずだが、どうやら念頭にないようだ。 ニュージーランドのキー首相は、2月22日にクライストチャーチなどで大地震が発生すると翌23日に非常事態宣言を出し、被災地で夜間外出禁止などを呼びかけた。首相はキー首相から何を学んだのか。 平成7年の阪神淡路大震災では、後手後手の対応を取った小沢潔国土庁長官が非常災害特別本部長の任を更迭された前例もある。首相もパフォーマンス以外に知恵が浮かばないならば、他の人に代わるべきではないか。(阿比留瑠比) -------------------------(引用終わり)--------- 安倍晋三のご命令なんでしょうか、腰巾着の阿比留記者が叫んでいます。 現段階で救援活動の指揮を執っている政府になんら益しない、単なる嫌がらせ記事です。民主党ばっかり目立つから気に食わないんでしょうが、今はそんな時期ではありません。救援妨害で新聞社ごと空爆でもしてくれりゃいいのに。 東京電力に責任転嫁するなって、基本的には東京電力の責任でしょうに。ただでさえ放射性物質が飛散しているってのに、首相を代えろって言ってます。お腹壊して総理辞めちゃった安倍ちゃんならなんとかしてくれるようですよ。 ちなみに、11日夜に原子力緊急事態宣言が発令されていますし、非常事態宣言なんてのは日本で出されたのはGHQのころのみです。だれか阿比留記者に「新聞くらい読め」といってやってください。基本的に手遅れですが。 参照:原子力緊急事態を宣言 福島第一原発、半径3キロ内避難指示 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2011031202000062.html >政府は11日夜、東北・関東大地震の影響で自動停止した福島県の東京電力福島第一原発の1、2号機で、外部からの電力供給が失われるなど緊急に対策を講じる必要があるとして、原子力災害対策特別措置法に基づく初の「原子力緊急事態宣言」を発令、現地対策本部を設置した。 産経だけがまだ、首相が現地を視察しに行ったことを問題視していますが、これの元ネタは、 参照:災害を政治利用する安倍内閣 (週刊ポストより) http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-410.html これでしょうね。2006年の新潟県中越地震の際の安倍晋三元総理の「選挙目当てのパフォーマンスだ」と非難されたんだから、菅も非難されて当然だという、産経記者らしい発想です。あきれるほどの我欲です。あと、安倍内閣時に、福島の共産党と原発の安全性を求める福島県連絡会が福島原発の安全性の検討を求めたのに無視したこともあるかな。 参照:福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html さらに阿比留記者は、 この期に及んで責任転嫁とは… 首相、東電幹部に「撤退すれば100%潰れる!」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031521100044-n1.htm >蓮舫氏は事業仕分けで大津波対策のスーパー堤防の廃止を判定した。辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた。2人の起用はブラックジョークなのか。 >蓮舫氏は事業仕分けで大津波対策のスーパー堤防の廃止を判定した。辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた。2人の起用はブラックジョークなのか。 >蓮舫氏は事業仕分けで大津波対策のスーパー堤防の廃止を判定した。辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた。2人の起用はブラックジョークなのか。 いつの間にかスーパー堤防を大津波対策にしていますよ。 東京都江東区のHPには、津波対策なんて書いてないですね。 参照:東京都江東治水事務所 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/chisui/jigyou/index.html これで、あの津波を防ぐみたいです。バカの考えることはよく分からんです。 先週起きた10メートルの津波の対応をやっている政府に、利根川だけでも400年かかる堤防の建設を引き合いに出しますかね?ほんと、バカの考えることはよく分からんです。近隣に人間が住む海岸線の全てをスーパー堤防にでもするつもりなんでしょうかね。 阿比留記者と安倍閣下の二人でやってらっしゃい。 他人の邪魔はするな。 今日はこの辺で。 │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |