カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://sunka-science.blogspot.com/2011/03/blog-post.html
sunka-science.blogspot.comのほかのエントリー
ブログで紹介:
ボタン はてなブックマークボタンを作成 (はてなブックマークボタンが新しくなりました)
リンク コピープレビュー
詳細表示 コピープレビュー
人気 sunka-science.blogspot.comの人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 科学・学問
キーワード: 共産党 発電機 原子炉 ディーゼル チリ地震 ました 平成23年
タグ: 6 6 4 2 2 2 1 1 1 1
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2011年03月16日13時46分

ブックマークしているユーザー (43 + 6) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • 3 RT

    RT表示

  • md2tak md2tak もし取水用の淡水プールがあれば海水よりも注水の判断が早かっただろうからもうちょっと被害は少なくすんだかもね。 2011/03/20
  • Carnot1824 Carnot1824 外れていると言うためには、「引き潮には耐えた」ことを証明しなければならない。/↓id:sunkaは事故の原因を吉井議員になすりつけようとするクズ。 2011/03/20
  • sunka sunka 吉井英勝議員(冗長化のこと指摘しているからいいけれど、今回引き波とか関係ないのに「申し入れ」の4が無知な人にかつぎあげられてバツが悪い、やめろよバカ…。寄せる津波の方を重視すればこんなにとには…orz) 2011/03/20
  • dalmacija dalmacija まあ少なくとも津波の大きさとは別に、発生しうる故障を「想定できない」とはいえないと思いますが http://bit.ly/gfDP6K 2011/03/20
  • croissant2003 croissant2003 2011/03/20
  • usi4444 usi4444 試験で生徒すんか「わーん、吉井先生の授業を丸暗記したのに別の例文で問題が出たから全く答えられない。冷却システムの冗長化の重要性?あの授業はそういう意味だったの?」 2011/03/20
  • agricola agricola , 「指摘を外しており」過去に起きたこと以外を指摘しろってどんだけ難癖だよ。そんなこと言いだしたら「使用中の燃料棒が量子トンネル効果で圧力容器の外に移動する可能性」だって指摘しなきゃならないではないか(嘲 2011/03/20
  • tagkaz tagkaz 2011/03/20
  • e-domon e-domon 「申し入れ」が予測として的中したとする”確からしさ”を評価するには現実に起きた地震と津波の規模を考慮する必要がある。「申し入れ」の想定規模をも超えていたのであれば結果が同じでもそれは偶然の一致だ。 2011/03/20
  • kangiren kangiren 2011/03/20
  • nabeso nabeso 追記が苦しすぎる。 2011/03/20
  • mobanama mobanama 同意。"描写されている現象が同じ事で思考停止し、本当の原因を考えないことは問題"も含めて。 2011/03/20
  • doramao doramao やれやれ、探そうと謂う気がないのかな。http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/165/0002/16510270002003a.html 2011/03/20
  • logic_master logic_master あほか。/ id:kameniwa 地震と津波が同時に襲うことは当たり前の事象です。特に福島・岩手では。 2011/03/20
  • wackunnpapa wackunnpapa , 2011/03/20
  • y-mat2006 y-mat2006 はいはい科学系科学系 2011/03/20
  • kyo_ju kyo_ju 2011/03/20
  • Cunliffe Cunliffe 科学系ねえ…/こういうのを確証バイアスっていうんだったかなあ。党派性から逃れるのって難しいですね。 2011/03/20
  • waty_61 waty_61 , , 2011/03/20
  • mojimoji mojimoji 指摘3への言い訳が苦しすぎる。「吉井英勝議員は、水位があがって水没する可能性を多少なりとも考えていることは分かりますが、共産党の「引き潮」の可能性をプッシュする方向性をそちらのほうに変えませんでした」 2011/03/20
  • bumble_crawl bumble_crawl 「申し入れ」は別に震災の予想が目的なわけではないし、むしろ引き潮への対策も求めていくのが筋では。あとこちらにも言及しないとフェアではない気が。http://bit.ly/dP7UVr 2011/03/19
  • tmkr tmkr 2011/03/17
  • smilestyle55 smilestyle55 , , 吉井英勝議員(京都大学工学部原子工学科)の話=「津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。」 → 海面の上昇(津波)と下降(引き潮)の危険性を指摘した 2011/03/17
  • esper esper 申し入れはどうでもよくて、津波でDGが動かなかったという点においては、東電の怠慢だと思う。でも、そんな過去のことよりも早く原発を冷却してくれっていう。 2011/03/17
  • tks25 tks25 2011/03/17
  • frivolousman frivolousman 共産党の要望→島原発立地周辺の断層調査の全容\福島原発10基の耐震安全性を総点検\発電所内の自衛消防隊の消火体制の確立\強化津波による引き潮時の冷却水取水問題\危機管理体制の再点検\このうち一つが外れてる? 2011/03/17
  • steam_heart steam_heart ・・・・・・非常ディーゼル電源って元々良く壊れてたけど。 2011/03/17
  • hironobu_k hironobu_k 2011/03/17
  • yocchi yocchi 2011/03/17
  • frog78 frog78 , , 2011/03/17
  • vesikukka vesikukka 手元にデータが無い側が指摘している事を東電が説明出来ていないことも事実/それも含めて対策が出来ていたというのであれば良いのだけど。/「津波全く想定せず」>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html 2011/03/17
  • toronei toronei , , 予言者みたいに讃えられていた共産党の申し入れだけど、検証したところ外れているらしい。拡散している人はこれ読んで今一度考えてみて下さい。 2011/03/17
  • mkomiya mkomiya 15メートルの津波に耐える防波堤を作るべきという主張は誰もしなかったはず。されていても費用対効果で作れないでしょうけど。 2011/03/17
  • R2M R2M 「オイルタンクが津波により流出」 タンクが流されないようにするなんて難しくないと思うんだけれど? 2011/03/17
  • rinrinbell rinrinbell , 2011/03/17
  • yukitanuki yukitanuki あのページとそのブクマだけで判断したら仰るとおりかもしれんね。今そこに意味があるのかはわからんけど。 2011/03/17
  • Membrane Membrane 2011/03/17
  • quix_que quix_que , , 2006年の国会で、引き波だけでなく、冷却系のバックアップ電源が故障した場合の対策についても質問している(http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html など参照)のですが。 2011/03/17
  • wacking wacking 2011/03/17
  • ohira-y ohira-y 重要な指摘。丁寧に事態の推移がどう変化したかを確認し、原因を分析し対策を講じないと。 2011/03/17
  • nekoluna nekoluna 2011/03/17
  • kameniwa kameniwa 後出しジャンケンで申し訳ないけどあの記事ではこれと同じ感想を持った。というかそもそも、地震と津波が同時に来たときの対策ってあったのか?ってのが疑問。 2011/03/17
  • cubed-l cubed-l 2011/03/16
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure