ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]大増税時代を乗り切る方法とは?

家族や友人の安否を調べるツール!「YouTube 消息情報チャンネル」を開設

家族や友人の安否を調べるツール!「YouTube 消息情報チャンネル」を開設
東北地方太平洋沖地震により、家族がバラバラになった人々にとって、家族の安否はもっとも気になるところだ。そうした人々に向けてGoogleは、動画共有サイト「YouTube」を使った新たな展開を開始した。

YouTubeは、東日本大震災において被災した人々のメッセージ動画を集めて紹介する「YouTube 消息情報チャンネル」を開設した。

現在、チャンネルでは30本の動画を紹介しており、これらはTBS 系列のJNN 取材団が取材した安否情報をYouTube の公式パートナーであるTBS News-iがYouTubeにアップロードしている。

チャンネルで紹介中の消息情報は、Googleが提供中の、被災された家族や友人の安否を調べられるツール「パーソンファインダー(消息情報)」にも反映されている。

テレビ朝日系列のテレビ局によって掲載される動画についても、近日中に掲載を予定しているとのこと。
Googleは今後も、公式パートナーやユーザーから届いた動画を、継続的に追加するとしている。

YouTube 消息情報チャンネル

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【東北地方太平洋沖地震】に関連した記事をもっと見る
福島原発の放射能を正しく理解!専門家が放射線をわかりやすく解説
東日本大震災!Googleの提供する消息情報が32万件に
その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる
伝説の節電職人を目指せ!節電できるアナログゲーム「#denkimeter」
地震後に「ガソリン」「灯油」が不足!日常生活品とともに燃料が深刻な状況

YouTube英語勉強法YouTube英語勉強法
著者:本山勝寛
サンマーク出版(2011-01-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

関連記事

福島原発の放射能を正しく理解!専門家が放射線をわかりやすく解説
東日本大震災!Googleの提供する消息情報が32万件に
その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる
伝説の節電職人を目指せ!節電できるアナログゲーム「#denkimeter」
地震後に「ガソリン」「灯油」が不足!日常生活品とともに燃料が深刻な状況

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(1)

関連ワード:
YouTube  動画  Google  パート  TBS  

ITトピックス

関連ニュース:YouTube

関連商品

become
2NE1☆ミリタリージャケット
13,800円
shoppingfeed.jp 特選商品  
高画質3.0インチタッチパネル式MP5プレーヤー8GB■YouTubeも見れる!■内蔵メモリ8GB
5,980円
shoppingfeed.jp 特選商品  
@トリアス店@【NEC VY17M/FD-3】メモリ2GB搭載!YouTubeなどネット動画の閲覧も
39,800円
中古パソコン市場 メディエイター
富士フイルム デジタルカメラ FinePix シルバー F FX-XP10S
19,800円
オフィス用品-アスクル(askul)

ITアクセスランキング

注目の情報
恐ろしいほど魅力的な物件
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
 いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


敷金・礼金ゼロ物件特集

写真ニュース

多田あさみの“史上最大級の揺れ”が楽しめる最新DVDダイジェスト ロシアのメディアが「北方領土を返そう」 【地震】日本全国の放射能測定サイトで「周囲の放射能」をチェック 地震後に「ガソリン」「灯油」が不足!日常生活品とともに燃料が深刻な状況
「計画停電」のスケジュールをチェックできるサイト・便利ツール 大きな大きな大きな文房具があるオフィスは好きですか?(ギャラリーあり) 9999円からの高速SSD──「上海問屋オリジナル 2.5インチSSD V3」 多彩な水中モードも!オリンパスのタフカメラ「TG-610」
【神対応】震災孤児はソフトバンク携帯が18歳まで無償「ドコモ携帯も孤児に代わりSBが支払い」 伝説の節電職人を目指せ!節電できるアナログゲーム「#denkimeter」 「震災孤児は18歳まで無償」ソフトバンクモバイルの孫正義社長が表明。 乙武「酒飲みに行きたい」→ Twitterユーザー「不謹慎だ」→ 乙武「でた不謹慎厨!」

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: