自衛隊が風呂を提供 宮城・亘理町

自衛隊が風呂を提供 宮城・亘理町

最新ニュース

自衛隊が風呂を提供 宮城・亘理町

< 2011年3月20日 13:52 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 厳しい冷え込みが続く中、東日本大地震での避難生活の疲れを癒やしてもらおうと、宮城・亘理町では、自衛隊が風呂の提供を始めた。

 亘理町の避難所に設けられた風呂は、兵庫県にある千僧駐屯地の部隊が提供したもので、入り口ののれんには「六甲の湯」と書かれている。近くの浄水場などから運んだ水をボイラーで沸かしていて、訪れた被災者は念入りに体を洗った後、久々の湯船で疲れを癒やしていた。

 入浴時間は午前5時から午前0時までで、午前8時から午後7時の間は、避難所で配られている入浴券を持っている人が利用できる。自衛隊はこうした入浴のサービスについて、当面続けるという。

注目ワード
避難所 東日本大地震 千僧駐屯地 亘理町 疲れ

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2011.03.20 10:37
色麻町などで震度4 津波の心配なし
2011.03.20 02:54
仮設住宅の建設始まる 岩手・陸前高田市
2011.03.19 19:10
岩手・釜石市の公園に自衛隊の入浴施設設置
2011.03.19 19:05
宮城・南三陸町長“復興への道のり険しい”
2011.03.18 22:32
要介護者のために福祉避難所オープン 宮城

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告