関門海は中期経営計画を策定し根本的な業績の立ち直りを目指す

■地震発生日からは半値戻し達成

  ふぐ料理「玄品ふぐ」チェーン店を展開する関門海 <3372> は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で急落、16日には5万円まで下げたが、目先のリスク回避売り一巡感も出てきており、下げ過ぎ訂正期待の打診買いも交錯している。18日の株価は3800円高の6万1800円と反発しており、ほぼ半値戻しとなっている。

  同社は、前2010年11月期決算で営業利益が4600万円の損失と上場来初の損失となったことを受け、抜本的な改革へ向け中期経営計画を策定した。

  基本方針は3つで主力事業の構造改革、選択と集中及び国際化。主力のふぐ事業では季節的に売上げが冬に集中するためそれ以外のマグロ専門店、海鮮居酒屋などを出店し売上げの平準化を目指す。

 その他の店舗事業でも今年4月から高速道路のPAの運営を開始するほか、惣菜宅配事業「トドクック」では新規顧客開拓専任チームを新設して営業を強化する。

  また、海外戦略事業はアジアでは中国に今年1月に北京駐在所を設置し、米国地域では本土進出をにらみ昨年12月にハワイでシーフードハワイ社と資本業務提携を行い日本の高級食材のテストマーケティングを開始した。

  そうした展開を軌道に乗せることにより、今2011年11月期の営業利益3億4800万円を、2012年3月期に7億6000万円、2012年11月期に10億9000万円へ引き上げていく計画だ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
マンダムはインドネシアが絶好調、海外事業の拡大で成長を目指す(2011/03/20)
【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集(2011/03/20)
春の順張り、秋の逆張り=犬丸正寛の相場格言(2010/12/15)
トイレの汚い会社の株は買うな(求められる企業の品格)=犬丸正寛の相場格言(2010/12/08)
日刊株式投資情報新聞(無料)本格的投資家向け媒体スタート!経済知識と儲けの両得メルマガ(2011/02/26)

スポンサード リンク

「個別株」の写真

  • 壱番屋は東北地方太平洋沖地震の影響を発表
  • ゼンショーは3日続伸で83%戻す、物流拠点はすべて稼働と発表
  • 銀座ルノアールは調整場面入り、中期経営計画を再度評価へ
  • エイチアイエスは地震に伴う需要低迷と原油価格上昇のダメージで流動的状況

国内株式市況

03月18日大引け

■日経平均:9206.75 (△244.08) (△2.72%)

■TOPIX:830.39 (△19.59) (△2.42%)

■売買高:33.1839億株

■売買代金:21223.26億円

■値上がり銘柄数:1545

■値下がり銘柄数:110

■日経JQ平均:1167.13 (△57.63) (△5.19%)

■マザーズ:437.55 (△30.87) (△7.59%)

マーケットコラム

グーグルは「YouTube 消息情報チャンネル」を開設

グーグルは「YouTube 消息情報チャンネル」を開設

Google JapanのYouTubeは18日、東日本大震災において被災..

【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集

【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集

3月11日(金)、午後2時45分前後に発生した東北地方沖を震源とするマグニ..

来週は復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する相場=犬丸正寛の相場展望

来週は復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する相場=犬丸正寛の相場展望

来週(22~25日)の相場は、『復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する..

写真で見るニュース

グーグルは「YouTube 消息情報チャンネル」を開設 マンダムはインドネシアが絶好調、海外事業の拡大で成長を目指す 関門海は中期経営計画を策定し根本的な業績の立ち直りを目指す 【新聞&雑誌から投資ヒント】大震災を日経ビジネス、週刊東洋経済が大特集 来週は復興特需への期待とマクロ経済悪化が交錯する相場=犬丸正寛の相場展望 壱番屋は東北地方太平洋沖地震の影響を発表 ゼンショーは3日続伸で83%戻す、物流拠点はすべて稼働と発表 震災のニュースや経験から気になった銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ ヴィヴィアン・ウエストウッドから震災への直筆メッセージ - Facebookにて復興支援の義援金も募集! リード クラッコフ(REED KRAKOFF)のリボンコレクション 【株式市場】NY株の大幅反発など受け「保険」除き全業種が高い 銀座ルノアールは調整場面入り、中期経営計画を再度評価へ