青森明の星短期大学
2011年3月20日(日) 東奥日報 ニュース




■ 県内で宿泊キャンセル3万人超に

写真
重油が確保できず、休館している旅館=19日午後、青森市の浅虫温泉
 
写真
予約のキャンセルが相次ぎ、斜線が並ぶ予約帳を見てため息をつく蝦名組合長=19日午後
−PR−


 東日本大震災の影響による県内のホテルや旅館への宿泊キャンセルが、少なくとも3万人に上ることが19日、業界の調べで分かった。東北新幹線「はやぶさ」の開業効果が消し飛び、頭を痛める関係者。宴会の自粛ムードで繁華街のにぎわいも消え、客足が遠のいた飲食店からは「商売にならない」の声が漏れる。県内全域に広がる震災の二次被害が、次第に深刻の度を増している。

東日本大震災の関連記事を見る  

 県内のホテルや旅館の大半は震災後、重油など物資不足に見舞われながらも、工夫して営業を続けている。だが、旅行自粛ムードも影響してか、キャンセルは5月以降にも及んでいる。「東北新幹線が全線開業して、これからという時に」。関係者は肩を落とし、今後の経営に危機感すら抱いている。

 「毎朝起きると、受信したファクス用紙が10メートルにもなっている。全部予約の取り消しです」。青森市の浅虫温泉旅館組合組合長で「椿館」代表取締役の蝦名幸一さんが、暗い表情で語った。同旅館は19日からの3連休で約210人の予約があったが、19日に実際に訪れたのはわずか2人だった。

 キャンセルの背景は、交通手段が寸断されていることに加え、いまだに地震が頻発していることへの不安や、自粛ムードもあるのでは−と蝦名さん。重油の供給も滞り、同組合に登録する旅館・ホテル14施設のうち19日現在、7施設が休業している。

 「新幹線が来て、(浅虫温泉の)みんなが大きな希望を持って、やっと青森にも春が来ると思っていたのに」。3月の「はやぶさ」効果は消し飛び、他の旅館ではゴールデンウイーク期にとどまらず、8月の青森ねぶた祭期間にもキャンセルがあったという。

 「本当に先が見えない。入ってくるお金がないのに、どうやって従業員を雇っていくのか。行政や金融機関に特段の配慮や救済策をお願いしないと」と力を込めた。

 県旅館ホテル生活衛生同業組合が、加入する283ホテル・旅館に照会したところ、19日午後までに回答のあった約100施設で、3月だけで計3万人に上るキャンセルが発生している。

 県は福島県の住民を県内の旅館・ホテルに受け入れる方針を決め、それに応じる意向の施設が続々と現れているが、同組合によると、何とか空室を埋めたいという切実さから手を挙げた施設も少なくないとみられる。

 物資不足の中、各ホテルは「重油節約のため、午前0〜6時、午後2〜6時の間は暖房を止めている」(八戸市の八戸グランドホテル)、「朝食はバイキング形式を取りやめた」(弘前市のドーミーイン弘前)、「リネン工場の操業や配送が困難なので、連泊の客はシーツやタオル類の交換を週2回に抑えてもらっている」(青森市のリッチモンドホテル青森)など、それぞれに工夫して営業を継続している。

 同組合の八木橋裕事務局長は「重油や食材の供給が円滑になれば営業に支障はなくなるが、客足がこのままでは経営できない施設が出てくる。被災地を救援するつもりで旅行に来てもらえるよう、国などは働き掛けてほしい」と話した。

※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)されると記事全文がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック

※既にご入会の方はこちら >>ログイン

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック





PR ・讃岐の隠れた名品さぬき醤油パイ【47CLUB】
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・無料で英語を身につけよう。ネイティブ音声付きメルマガ!
・LIONのラクトフェリンで健康習慣
・【おためし教材プレゼント】考える子を育てる小学校のZ会

最新のニュース
03/20 14:09 県内で宿泊キャンセル3万人超に
03/20 11:03 「統一選可能」県選管が総務省に
03/20 11:02 「津軽百年のど飴」共同で商品化
03/20 10:15 速報 三八上北で震度3
03/20 09:13 三村知事「国が安全性説明を」
03/20 09:13 県外被災者49人が県内に滞在
03/20 09:12 八戸港 力合わせ懸命の復旧作業
03/19 23:32 県営住宅で火災、5人搬送/弘前
03/19 20:31 20日の県内交通情報
03/19 20:23 八太郎地区は航行可/県など測量
03/19 19:55 市民が被災地を支援するには
03/19 19:35 災害ごみの収集開始/八戸沿岸部
03/19 19:11 被災地援助 物資よりまず募金を
03/19 18:30 23日から全運休も/青森市営バス
03/19 18:20 8M超は過去最大級/八戸の津波
03/19 13:37 食料支援協定 機能せず/青森
03/19 13:35 青森市民病院 岩手に医師ら派遣
03/19 13:35 弘大合格率は94.1%/医師試験
03/19 13:32 速報 三八に暴風警報
03/19 11:01 釜石の被災患者受け入れ/板柳
03/19 11:00 ウニ、アワビ「全部駄目」/階上
03/19 10:59 本県264億円/10年度特別交付税
03/19 10:59 建設工事が休止に/津軽ダム
03/19 10:59 工事再開めど立たず/大間原発
03/19 09:05 八戸の七洋 介護事業優先で給油

HOME
三八五流通食品部
青森県神社庁
47club
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み