Page: 1/34 >>
近況
2011.03.18 Friday | category:-
西日本在住なのですが 関東の編集部の方に安否を気遣っていただいて申し訳ないです。
胃がだいたい悪い以外は元気です。
ありがとうございます。
飼い猫は私だってこんなにいろいろ検査したことないよ・・・というくらい
検査したのですが不調の原因はよくわからないまま
腎臓がダメになったらいけないのでとりあえず点滴してもらっていたのですが
皮下点滴がお好みではないらしく(時間が短いのに~)
毎日わざわざ日帰り入院で静脈点滴してもらっておりましたら
体が薄っぺらくはなったもののなんだかMax元気時の70パー程は元気になりました。
細かく言えば左心房肥大とかあったんですが先生が入院中見ていた様子だと
これだ!という感じでもなく・・・まあもうちょっとご飯が食べられるようになるといいなあと思っています。
それにしてもドラちゃんが犬に遭遇したときみたいにうちの母はネコに擦り寄られると飛び上がって逃げていくほどなのにだいたいネコの心配をしているのは母なのでなんと言うか・・・申し訳ない・・・。
胃がだいたい悪い以外は元気です。
ありがとうございます。
飼い猫は私だってこんなにいろいろ検査したことないよ・・・というくらい
検査したのですが不調の原因はよくわからないまま
腎臓がダメになったらいけないのでとりあえず点滴してもらっていたのですが
皮下点滴がお好みではないらしく(時間が短いのに~)
毎日わざわざ日帰り入院で静脈点滴してもらっておりましたら
体が薄っぺらくはなったもののなんだかMax元気時の70パー程は元気になりました。
細かく言えば左心房肥大とかあったんですが先生が入院中見ていた様子だと
これだ!という感じでもなく・・・まあもうちょっとご飯が食べられるようになるといいなあと思っています。
それにしてもドラちゃんが犬に遭遇したときみたいにうちの母はネコに擦り寄られると飛び上がって逃げていくほどなのにだいたいネコの心配をしているのは母なのでなんと言うか・・・申し訳ない・・・。
J.GARDEN30
2011.03.16 Wednesday | category:-
輪番停電の前に準備しておくこと
2011.03.14 Monday | category:-
3/21、J庭、追記
2011.03.13 Sunday | category:-
被災地の方へ(水の確保について)
2011.03.11 Friday | category:-
参考になれば・・・。
ちょっと前にテレビを見ていて言ってたことなのですが
たとえばポリタンクがなくても家のゴミ箱に45リットルとかのゴミ袋・・・ビニール袋を
入れてその中に水を入れたら飲み水や料理用の水として確保できます。
ペットボトルで確保するときはボトルのいっぱいいっぱいまで入れてキャップしたら
空気が入らないことによって水が長持ちするそうです。
・・・ここまでしか覚えてないのですがもし参考になれば。
追記
ビニール袋は二枚重ねにしておき内側のビニール袋の方を
ゴムとか紐で結ぶと給水車の場所から運ぶとき(二人がかりがいいかと)
たぷたぷしないで家まで持ち運びやすくなります。
また衛生的にも良いかと思います。
ゴミ箱でなくても衣装ケースなどでもいいと思います(持ち運びは不便かな?)。
思い出したので追記しました。
追記2
今テレビを見ていたら給水車での給水に専用給水袋(?)みたいなのを
用意されている場合もあるようです。
口をちゃんと閉めれる袋なのかどうなのかまでは確認できなかったのですが
閉めれるようでしたら袋をスーツケースの中に入れてしまえば持ち運びが楽かもしれません。
台車は各家にないかもしれませんがスーツケース・・・もしくはオタカートはあるかも・・・とか。
自分自身が経験したことでなくこれもテレビの受け売りなので参考までにーとしかおすすめできないのですが、これから家の片付けとか体力仕事もたくさんあると思うので少しでも楽ができたらいいかなあと思っています。
ふつーのカートに段ボール箱をくくってその中に入れて運ぶっていうのもいいって言っていたようにも思います。
ちょっと前にテレビを見ていて言ってたことなのですが
たとえばポリタンクがなくても家のゴミ箱に45リットルとかのゴミ袋・・・ビニール袋を
入れてその中に水を入れたら飲み水や料理用の水として確保できます。
ペットボトルで確保するときはボトルのいっぱいいっぱいまで入れてキャップしたら
空気が入らないことによって水が長持ちするそうです。
・・・ここまでしか覚えてないのですがもし参考になれば。
追記
ビニール袋は二枚重ねにしておき内側のビニール袋の方を
ゴムとか紐で結ぶと給水車の場所から運ぶとき(二人がかりがいいかと)
たぷたぷしないで家まで持ち運びやすくなります。
また衛生的にも良いかと思います。
ゴミ箱でなくても衣装ケースなどでもいいと思います(持ち運びは不便かな?)。
思い出したので追記しました。
追記2
今テレビを見ていたら給水車での給水に専用給水袋(?)みたいなのを
用意されている場合もあるようです。
口をちゃんと閉めれる袋なのかどうなのかまでは確認できなかったのですが
閉めれるようでしたら袋をスーツケースの中に入れてしまえば持ち運びが楽かもしれません。
台車は各家にないかもしれませんがスーツケース・・・もしくはオタカートはあるかも・・・とか。
自分自身が経験したことでなくこれもテレビの受け売りなので参考までにーとしかおすすめできないのですが、これから家の片付けとか体力仕事もたくさんあると思うので少しでも楽ができたらいいかなあと思っています。
ふつーのカートに段ボール箱をくくってその中に入れて運ぶっていうのもいいって言っていたようにも思います。