〔東北地方太平洋沖地震について〕
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災されました方々に、 心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧復興をお祈りすると共に、ナショナルジオグラフィックとして、全力を挙げて支援してまいります。

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイトでは今回の震災で被害を受けた方への支援を行っている Yahoo!基金の「緊急災害募金」およびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の「Tポイント募金」に賛同いたします。

被災地の一日も早い復興のため、ユーザーの皆さまのご協力をお願いいたします。

Yahoo! 基金「緊急災害募金」:( http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
Tポイント募金:( http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dnt

NATIONAL GEOGRAPHIC Inspiring People to Care About the Planet

トップニュース動物 > すべての類人猿は“笑う”

ナショジオ ガジェット

写真集:海の奇妙な生物
アクセスランキング
ジグソーパズルはこちら >>
メルマガ登録はこちら >>

採用情報はこちら >>

すべての類人猿は“笑う”

Yahoo!に登録  はてなブックマークに追加  Buzzurlにブックマーク  livedoorクリップに投稿  Choixにブックマーク  gooにブックマーク  newsing it!  このページについてTwitterでつぶやく 
Brian Handwerk
for National Geographic News
June 5, 2009

関連コンテンツ
カテゴリ内の前後の記事
情報ソースおよび関連情報サイト
動物 おすすめコンテンツ カテゴリトップへ »
動物 おすすめ写真 写真トップへ »
動物 おすすめ動画 動画トップへ »
今日の写真 2011年3月19日
今日の写真
テーマ: 動物
おすすめコンテンツ
津波発生のメカニズム

3月11日、観測史上最大となる大地震が東日本を襲い、各地で甚大な被害が発生している。その多くは地震による津波によるものだ。地理的に津波の影響を受けやすい日本だが、その発生メカニズムをもう一度確認しておこう。

地震を誘発するプレート境界

地球の外殻を構成するプレートは、溶岩の対流が激動するとベルトコンベアのように動き、地震を含む地質学的活動を引き起こす。今回の東日本大地震は収束型の活動によって発生した。その仕組みを解説しよう。

特集

探検家ジョン・フランシス氏独占インタビュー

探検家ジョン・フランシス氏独占インタビュー

探検家を目指す日本人に贈るメッセージ。

ニュース特集:巨大魚保護プロジェクト

ニュース特集:巨大魚保護プロジェクト

危機に瀕する世界の巨大魚を追うセブ・ホーガン氏の現地最新ニュース。

グローバル・フード・クライシス

グローバル・フード・クライシス

世界中で巻き起こる食料危機。その現状を世界各地からレポート。

.
Yahoo!に登録  はてなブックマークに追加  Buzzurlにブックマーク  livedoorクリップに投稿  Choixにブックマーク  gooにブックマーク  newsing it!  このページについてTwitterでつぶやく