Hatena::ブログ(Diary)

難聴者の生活(Hatena) このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011年03月20日

簡易ホテルに宿泊 

事務所で、情報の整理、考えをまとめたり、メールしていると2時。

近くの簡易ホテルに泊まった。これは観光地にあるよくあるような外国人向けのゲストハウスのようだ。

数時間の睡眠だがシャワーを浴びてさっぱりしていると隣の防衛庁ビルに大型ヘリがバラバラと大きな音をたてて着陸した。大震災がらみか思うが、防衛中枢なので攻撃のターゲットになるのではないか、事務所まで1000m。


ラビット 記



f:id:HOHrabit:20110320085811j:image

2011年03月19日

社会福祉専門コースの修了式会場が変更に!

通信教育を受講していた学園から電話があり、ホールが使用できなくなったということで、急きょK市の学園で行われることになる、時間も10:15からになるということだった。

机とパソコン要約筆記者の席は同じように用意しますとのこと。

東日本大震災で被災した受講生も修了生も多いだろうにとテレビの介護を受けている高齢者の移送を報じるのを見て思った。

福島の原発事故の待避地域にあっても、ある病院には避難できない高齢者が150人も水や食料も残り数日というなか200人の職員は避難して、10人の医師や看護師だけが残っている介護しているという。

胸が痛む。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110319221352j:image

事務所で地震!茨城県北部、南部で震度5+

事務所にいた時に何かファン、ファンと変な音が聞こえた。何かなとテレビを見ると緊急地震警報が表示されていた。何かと見ているうちにファンファンと。もう一つ緊急地震警報がその上に表示された。

続けておきたんだと見ていると大きな揺れが来た。

確かに数秒後に揺れが来た。

揺れが収まって大分してからドアを開けた。すぐ開けないと閉じこめられてしまうのに。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110319192627j:image

難聴者が避難所で支援されるために。

災害対策本部の立派な看板が区役所玄関にガムテープで留めてあった。

難聴者友の会の設立5周年記念の会で、障害福祉課の課長が停電のお知らせをファックスで知らせているが停電になったら連絡できないので方策を考えなくてはならない、

社協のボランティアセンターの方が地域にいる難聴者に対する支援をどのようにしていくのか考えなくてはいけないと語っていた。

いかに難聴者に対する緊急時における支援施策が立てられていないか、やっと行政も社協も気が付いたのではないか。

しかし、東北地方では大震災が起きてしまったのだ。

聞こえない難聴者は避難所にいても何が起きたのか、どうなっているのかの情報を持っていないので不安が解消できていない。

しかし、周囲の状況から聞くのもはばかられる状況で聞けない。

補聴器をなくしてしまったり、電池がなくなっていれば聞いても分からない。

テレビには常時字幕を映しておくことが必要な理由だ。

避難所には情報提供は文字で掲示しておくことも同じだ。

避難している人に、難聴者には筆談が有効なことも案内してほしい。

トリアージの考え方を取り入れて、文字情報、筆談などが必要ない人に耳マークや緑のゼッケン、リボン、腕章を配布するのはどうだろうか。

福島原発がさらに危機的な状況になったら(今でも十分危険だが)どう対応するか。現地の人の理解しだいだ。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110319145603j:image

難聴者友の会5周年と大震災

難聴者の三つの障害と大震災 #jishin

O区難聴者友の会の設立5周年で、障害福祉課長、社協ボランティアセンター所長、区議が参列して約120名で開催された。

東日本大震災の影響で都内で大きな集まりやイベントが次々と中止になっている中、地域の人々が集まる機会は

重要でないか。

日頃から疎遠になっている地域の人々が集まってどこにすんでいるか、高齢者や障害者の有無を確認することが大事だ。

難聴者は見えない障害者と言われる。何が見えないのか、一つは聞こえないという障害を持っていることが見えない、もう一つは人や社会とのつながりが持てない障害が見えないのだ。

見えないということ自体が障害でもある。

大震災で、この三つの障害が避難にも支援にも非常に困難をもたらすことは明らかだ。

心して対策を呼びかけよう。


ラビット 記



f:id:HOHrabit:20110319141209j:image

f:id:HOHrabit:20110319141211j:image

被災者はみな情報障害者と同じだ!

避難所にいる被災者から燃料、水、食料の払底と情報の欠乏が訴えられている。

さらに政府から何の情報もない、携帯電話も通じない、非常に不安で困っているという声がわき起こっている。

しかし、この情報がない状態は聴覚障害者が日々の生活で味わっていることそのものだ。

大震災、津波、放射能汚染、停電と極限の中で情報のないこと、連絡が取れないことの不安は聴覚障害者も同じだ。

政府と社会はいまこそ聴覚障害者に情報アクセスの保障、コミュニケーションの保障する必要がある。

今は新交通バリアフリー法で駅に電光掲示装置が設置されているがこれは聴覚障害者だけでなく、すべての市民にも役に立っている。

駅に殺到した人々があの電光掲示板がなければ大混乱に陥っただろう。


ラビット 記





f:id:HOHrabit:20110319115031j:image

3/19『目で聴くテレビ』災害放送情報

3月19日(土)の『目で聴くテレビ』災害放送情報

明日3月19日(土)も、予定されていた「目で聴くテレビ」の通常番組を全てお休みして、東日本大震災に関する災害放送を実施します。

午後2時から3時まで

午後6時から6時45分まで

CS放送ではNHK総合テレビの災害放送に手話と字幕を付けて配信します。

アイ・ドラゴンのリモコンの「PIP」ボタンを押してからごらんください。

インターネット配信では、NHK災害放送に対応した手話と字幕だけになります。音声は付きます。

この災害放送は、視覚障害者の皆さまのための音声解説が付いています。

インターネット配信は、「目で聴くテレビ」ホームページのトップページ左側にあります「インターネット災害放送」のボタンをクリックしていただくか、

パソコンをご利用の方は、URL http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html 

アイフォン・アイパッドをご利用の方は、URL http://www.ustream.tv/channel/目で聴くテレビ

におつなぎください。(携帯電話では見ることはできません)

また、今回の「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送のオンデマンド配信を始めました。USTREAM(ユーストリーム)の medekikutvページ 

http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=medekikutv 

よりお入りいただき、「過去のライブ」の部分をクリックしてください。オンデマンド配信「過去のライブ」のURLは、http://www.ustream.tv/recorded/13394352 

です。

なお、このオンデマンド配信は、アイフォン・アイパッドでは見ることはできません。

午後6時45分からは、CS放送とインターネット配信で、「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送を、7時30分までお送りする予定です。

CS放送をご視聴の方は、「PIP」機能を解除してごらんください。

引き続き、震災に関して各地から集まっている障害者関連の情報を紹介いたします。

なお、インターネット配信は、7時30分終了後、再放送があります。

明日もぜひ「目で聴くテレビ」の災害放送をごらんください。また、お知り合いの方にもお知らせいただきますよう、お願いいたします。

CS障害者放送統一機構事務局

-----------------

sent from W-ZERO3

2011年03月18日

「障害者制度改革の基本的な方向」(第二次)閣議決定。

めざす会ニュースより。

「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」が閣議決定されたということだ。

推進本部の提案がそのまま通ったのか。

これが障害者基本法改正とどうつながるのか、まだ内容を見ていないので分からない。

ラビット 記

ーーーーーーーーーーーー

◆2◆ 3月15日(火)閣議で、

「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」決定

内閣府担当室からの知らせによれば、3月15日、閣議が開かれ

「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」が閣議決定されました。

これは、3月11日午後の大地震の日の午前に推進本部で了承されていたものです。

 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/honbu/k_3/index.html


ラビット 記

-----------------

sent from W-ZERO3

めざす会ニュースより、DF週明けに先遣隊派遣など

━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆

  ニュース(拡大版) 2011.3.18 第112号(通巻220)

   http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━

この情報は各団体の情報をもとにめざす会事務局で拡大版として編集したものです。

めざす会も障害者団体もかたい絆で結ばれています!

---

◆1◆ JDF(日本障害フォーラム)来週に先遣隊派遣

3月18日、JDFは、東京の「対策総本部」とともに

宮城に「前線支援センター」設置を調整すること、

週明けに次のメンバーによる先遣隊を派遣することを決めました。

藤井幹事会議長(JD)、森政策委員長(日身連)、久松(ろうあ連盟)

大久保(育成会)、尾上(DPI)、原田(リハ協)など

きょうされんも週明け福島、岩手に先遣隊を派遣する準備をはじめています。




-----------------

sent from W-ZERO3

全難聴、JDFに支援施策の要望 3/15

全難聴は、3月15日、JDFに以下の難聴者支援の要望をした。

ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(要望事項)

1.報道・広報

・災害情報、避難情報、記者会見・ニュース・関連番組などに対して字幕付与を完全実施する。

・政府機関の災害関連インタネット動画への字幕付与を完全実施する。

その他民間インタネット動画への字幕付与を奨励・助成する対策を講じる。

・行政、テレビ局、その他関係機関のファックス番号を公開する、

あるいは専用ファックス番号を設ける。

・エリアメールや要援護者への個別災害通知メール機能を充実させる。

・広報車の音声案内はゆっくり明瞭に話す。なお広報車等による避難情報は聴覚障害者には伝達されていないことを前提に、メール・ファックスでの連絡や個別の避難確認を行う。

・電話リレーサービスの実施を施策として進める。

2.避難

・避難情報(避難準備、避難勧告、避難指示)に対応した避難形態、避難行動を明確にする。

・一時避難場所、避難所、避難経路を明示した防災マップを整備する。・聴覚障害者は聞こえないことを自己表示しないことを前提に一時避難場所、避難所での音声情報は原則すべて文字表示する。

・一時避難場所、避難所での筆談対応は聴覚障害者のみならず高齢者、その他円滑なコミュニケーションが困難な人に対して非常に有効である。

避難所スタッフ、ボランティアに対する教育やマニュアルで筆談の重要性を強調する。

・避難所については、携帯電話やワンセグなどの情報が入りやすい環境配置に配慮する。携帯電話の充電対応も重要。

補聴器利用者に対しては補聴器販売店協会等と連携して補聴器電池補充の対策が必要。



f:id:HOHrabit:20110318130052j:image

緊急に会議室にネットワーク構築 難聴者の仕事

出勤後、応援に集まった営業担当者に急遽会議室にLANケーブルやPC、モニターその他をかき集めて、端末をセット。

こういう仕事は慣れている。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110318114012j:image

2011年03月17日

22:45、京王線は動いているがガラガラ

中央線四谷駅の人身事故のため、上下線ともストップ。

京王線で振り替え中と電光ニュースに。

しかし、車内はガラガラ。突然の大停電で電車本数が大幅に減るとか報道されたのでみな早い時間に乗って帰ったのだろう。

明日はどうなるのか、明日は地震はないのか、明日は停電はあるのか、放射能はどうなったのか気になることばかりだ。しっかり情報を集めて冷静に行動しよう。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110317225532j:image

f:id:HOHrabit:20110317225533j:image

行政の安全・安心メールは難聴者に便利。

勤務地における計画停電の状況が分からないので、市の「安全・安心メール」に登録した。

過去の配信内容を見ると何丁目に不審者が出たとか、何丁目で事故があったとか1、2ヶ月に1度くらいしか配信されていなかった。

今は、大震災後計画停電が始まってから一日に3度も4度も来る。

広報車の声が聞こえないので助かる。


ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーーー

2011年03月17日18時54分26秒

chofu-anzen@w2.city.*****.tokyo.jpさんは書きました。

○○市災害対策本部からお知らせします。

東京電力からの情報に基づく,明日3月18日(金)の計画停電予定時間

◎第2グループ

・午前9時20分から午後1時00分(※午後4時50分から午後8時30分)

※( )内の時間は,供給力不足が懸念される場合,追加で実施される停電時間です。

・**町1・2丁目全域,3丁目の一部,4〜7丁目全域,8丁目の一部

>・**町1〜3丁目全域,4丁目の一部,5丁目の一部

>・**1丁目54番地付近のごく一部,2丁目の一部

>・**ヶ丘1〜4丁目全域

>・**見町2丁目の一部,3丁目の一部,4丁目30番地付近のごく一部

>・**町1〜7丁目全域

>・***東町1〜6丁目全域,7丁目の一部,8丁目の一部

◎第3グループ

・午後0時20分から午後4時00分

・西町の一部

・野水1・2丁目全域

※リストにない地域については,停電を行わない予定ですが,変更の可能性があります。

東京電力から情報が提供されていないため,「○○丁目の一部」の詳細は,市では把握できていません。

※地域によっては開始・終了時間が多少前後することがあります。

※徹底した節電をお願いします。

(注)返信メールは受け付けておりません。

東京電力

TEL0120−995−662

東京電力武蔵野支社

TEL0*22−57−2814

○○市総合防災安全課

TEL0*2−481−7346




-----------------

sent from W-ZERO3

昨夕(3/14)は計画停電で通勤電車がストップ

計画停電で、通勤電車が18時で止まるというのであわてて駅に。

時間を見ると最終がいっちゃった後だ。あちゃ。駅員に聞くと遅れているのでもうすぐ来るという。階段を駆け上ってようやくセーフ。

ホームで、満員で乗れなかったと初老の女性が話しかけて来た。

「大丈夫ですよ。」と笑みを浮かべて話す。

根拠あるわけではないが不安を与えてもしょうがない。

終点から自宅まで歩く。以前歩いた時はカロリー消費のため自分で一駅前で降りたが45分もかかった。

今度は運転打ち切りで、歩かざるを得ない。他にも大勢もくもくと歩いている。

自宅までちょうど30分。これから毎日になるか。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110317194253j:image

f:id:HOHrabit:20110317194254j:image

震災関連情報提供開始他:「生存学」創成拠点メールマガジン臨時号

立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点メールマガジン

2010年3月17日発行 臨時号[通巻19号]

◆このたびの大震災に際し、寄せられた情報を

http://www.arsvi.com/d/d10.htm

(3月14日新設)とそこからリンクされるページに掲載しています。

生きるために、例えば人工透析や人工呼吸器の利用者たちなど、

水や電気をより切実に必要とする人たちがいます。この苦難に際し、

多くの人たちが経験・知識・技術を役立てよう、役立ててもらおうと

しています。頻回に更新するつもりです。ご覧ください。

また情報をお寄せください。多言語対応のサイトへのリンクなども加え

また英語メールマガジンなどでも発信を始めたところです。

http://www.arsvi.com/a/eme.htm

http://www.arsvi.com/2010/110315eme.htm


◇また別途お知らせいたしますが、『生存学』3号(特集:精神)

http://www.arsvi.com/m/sz003.htm

他、大学院生・修了者他の著作が、昨年末からこの5月にかけ、

10冊ほど公刊されていきます。

http://www.arsvi.com/a/n.htm

その紹介を掲載してまいりますのでご覧いただき、さらに本を手にとって

いただければありがたく存じます。


*これは立岩

http://www.arsvi.com/ts/0.htm

から増刊号を、アドレスを存知あげている方にbccで送らせていただくものです。

簡単に登録することもできます。また、

http://archive.mag2.com/0001126512/index.html

月1回刊行の通常号

(1月23日に第10号(通巻17号)・2月23日に第11号(通巻18号))

はこの「直送版」ではお送りいたしておりませんが、

これらも含めバックナンバーも全部ご覧になれます。

登録していただいている場合には同じものが以後2つ届くことになります。

2通着いてしまった方もいらっしゃるかもしれません。

お手数ですが、立岩まで御一報いただければ、こちらからお送りするのを

止めます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

* 現在お送りしている数:登録390+直送576

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点ウェブサイト

http://www.arsvi.com/

立命館大学生存学研究センター

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/ars_vivendi/index.html

■発行者:立命館大学生存学研究センター センター長 立岩 真也

〒603-8577京都市北区等持院北町56-1

TEL: 075-465-8475 FAX: 075-465-8342

E-mail: arsvive2010@gmail.com(ご意見ご感想はこちらへ)

■編集担当:片岡 稔(プロジェクト・マネージャー)




f:id:HOHrabit:20110317190958j:image

戦場のような職場で、難聴者は。

職場は地震発生後、毎日午前1時から4時に終わる。

宮城県、福島県、いわて、秋田県は東京の原料の供給県だが搬入が止まってしまい、他産地ので生産せねばならず、その振替や数量調整(上限を超えるとカット)の手間がかかるためだ。

昨夜の営業会議で販売アイテムは2種類の製品に限定することになったので、今日は早朝から受注した製品の振替とか大わらわで怒号が飛び交う状況だ。

そうした中では皆が何を話しているのか分からない。

全体のことは会社のパソコンの掲示板に出るので分かるが個々の顧客との電話のやり取り、社内の連絡とかもわーわー言っているが、皆目わからない状態。

そうした中でどのよう指示を受けることもなく、別の仕

事をこなして18時頃帰宅する毎日だ。同僚に申し訳ないと思いつつ、どうしようもない。

今朝も言われてしたことは昨夜の夜食の片付け、停電の確認、荷物送付の手配、昼食の発注くらい。

それでも営業の読み合わせを申し出て手伝ったりしている。

ラビット 記

※17日の朝の通勤路から見た空

        • End of Forwarded Message


-----------------

sent from W-ZERO3

3/17『目で聴くテレビ』災害放送情報

#jimaku #syuwa_yobo

『目で聴くテレビ』災害放送情報3/17

【本日の災害放送】

まもなく午後6時から、CS放送とインターネット配信で「目で聴くテレビ」災害放送を再開します。視覚障害者のために、音声解説が付いています。

6時45分からも、引き続きCS放送とインターネット配信で、震災について各地から集まっている聴覚障害者関連の情報を紹介していきます。午後7時半までお送りする予定です。ぜひごらんください。

なお、この6時45分からの「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送は、7時30分の終了後、インターネット配信で再放送いたします。

お知り合いの方にぜひお伝えください。

CS障害者放送統一機構事務局

        • End of Forwarded Message


-----------------

sent from W-ZERO3

2011年03月16日

あれ、第2グループ、停電しない?

もう20分経過。職場ではこうこうと照明は点いたまま。

どうやって情報を確認するのか。

途方に暮れる。

f:id:HOHrabit:20110316153525j:image

2011年03月15日

富士宮市で震度6強!

地震報道しているのは、NHK、日本テレビ、テレビ朝日

TBS。

テレビ東京は地震関連原発の別番組。

いずれも字幕放送がない!

画面は、NHKとTBS。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110315232235j:image

f:id:HOHrabit:20110315232236j:image

3/15『目で聴くテレビ』災害放送情報です

統一機構のNHKニュースに対する字幕と手話通訳の付いた放送。

ラビット 記

ーーーーーーーーーーーー

http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html

『目で聴くテレビ』災害放送情報3/15

【本日の緊急災害放送】

まもなく午後6時から、CS放送で「目で聴くテレビ」災害放送を再開します。

NHK総合テレビの災害放送に手話と字幕を付けて、6時45分まで放送します。

6時45分からは、CS放送とインターネット配信で、各地から集まっている震災に関する情報を紹介していきます。午後7時半までお送りする予定です。ぜひごらんください。


-----------------

sent from W-ZERO3

全難聴、義捐金募集開始しました。

本日、全難聴は会員に向け東日本巨大地震に対する募金を通知した。


ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーー

2011年3月15日

加盟協会 御中

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

理事長 高岡 正

平成23年「東北地方太平洋沖地震」に対する災害義援金について

(お願い)

前略、

3月11日午後2時46分に発生した「東北地方太平洋沖地震」及びその後の茨城県、新潟県等の地震と津波で被災された方々、関係の方々には謹んで心よりお見舞い申し上げます。

 今回の大地震がマグニチュード9.0と超巨大なものであり、地震に伴う大津波の被害、福島原発の危機などかってない広範囲にわたって、莫大な被害が生じています。

 全難聴では、被災された中途失聴者、難聴者、関係者への支援のための「災害義援金」を募ることに致しました。

義援金は今回の地震において被災に遭われた中途失聴・難聴者および要約筆記者等の方々の支援のために使わせて頂きます。

 災害支援の鍵の一つは適切な情報提供と情報保障です。

 補聴器や人工内耳、電池、簡易筆談器、ホワイトボードなど聞こえない人々への支援に不可欠なものを確保することも重要です。

また、一定期間後、現地に支援隊を送る活動も必要になりますので、その費用にも充てたいと存じます。

この災害に対して少しでも皆様方の善意のお気持ちをお示しいただければありがたく存じます。以下の要領にて義援金をお寄せ下さい。

                              敬具

1 義援目標  500万円

2 受付期間  2011年5月31日まで(5月29日が当会総会の日です)

3 送金先   郵便振替口座 00180−9−576172 (社)全難聴

 郵便局の振込用紙をご使用ください。

(振込み用紙については後日改めて送付いたします)

4 お願い   別途、普通の振込用紙を使用の際は「通信欄」に“東北地震義援金”と明記下さい。

以 上

東北地方太平洋沖地震 全難聴災害対策本部

連絡先 〒162-0066 東京都新宿区市谷台町14番5号 MSビル市ヶ谷台1F

電話 03(3325)5600 FAX 03(3354)0046

e−mail zennancho@zennancho.or.jp

f:id:HOHrabit:20110315124820j:image

福祉ネットワークの手話通訳

#syuwa_yobo #jimaku今晩の福祉ネットワークの手話通訳と字幕の両方が付いたことは画期的だ。

ネイティブでない自分から見ても、ちょっと手話が小さい、手話にメリハリ、切れがない。口形ももにょもにょだった。

普段はもう少しハキハキした手話をするのに。

これは手を大きく振ると画面の外にはみ出してしまうから、コチョコチョした手話になったのだろう。手話通訳が前に出過ぎるからだ。

だから、通訳の位置を決めるときにろう者がいたかどうかだ。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110315124814j:image

f:id:HOHrabit:20110315124815j:image

2011年03月14日

NHK福祉ネットワークで手話通訳と字幕が!

#syuwa_yobo #jimaku 8時から始まったNHKの福祉ネットワークは、障害者の視点で「東北地方沖地震」の状況を見るということだった。

スタジオにキャスターがいる左に手話通訳の女性が座り、その右のゲストには左に手話通訳の男性が座る。

男性の手話通訳は、現地のアナウンサーや障害者の音声も通訳する。

左端の女性キャスターの右には先ほどの女性アナウンサーが位置する。

字幕は1行で最下段に位置する。スタジオにいない声は水色、キャスターは白、ゲストは黄色と区分けされている。

対談とかこうしたレポートを元に話す番組の手話通訳スタイルはろう者と何度も打ち合わせして作ったのだろうか。

今後もっと検討しなければならないと思われる。

テレビの手話通訳は特に生放送では待った無しで、とても厳しい状況にたたされる。

事前に打ち合わせていても手話表現を表出できるか、聞き取れない言葉があったらどうするか、間違って表現したときはどうするのか、いろいろテレビ特有も問題があるだろう。


ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110314203237j:image

3/14『目で聴くテレビ』緊急災害放送情報です

統一機構のNHKニュースに対する字幕と手話通訳の付いた放送。

ラビット 記

ーーーーーーーーーーーー

『目で聴くテレビ』緊急災害放送情報3/14

【本日の緊急災害放送】

午後6時から、CS放送、インターネット配信ともに、「目で聴くテレビ」緊急災害放送を再開します。午後8時までの放送です。

http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html

各地から震災に関する情報が集まっています。緊急災害放送の中で紹介していきます。ぜひごらんください。


-----------------

sent from W-ZERO3

駅で入構制限。やや遅れて着いたら・・

東電の輪番停電による混雑を避けようと、いつもより1時間以上早く出勤したが、電車は体がくの時になるほどの超満員。

駅の構内は証明が半分くらいで暗く、構内に入れない人があふれていた。

そう言えば乗車駅で構内放送ががなり立てていたが声が割れて聞こえない。

こうした情報は難聴者は分からない。

やれやれやっと出社。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110314082103j:image

NHKニュース7、字幕放送再開。

本当に「再開」だ。今度は字幕放送だけ。

字幕も手話通訳も実施しないのか。

アナウンサーの横にたたせるか2カメで撮れば良いのに。

#jimaku #syuw_yobo

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110314081132j:image

日テレの早朝記者会見に手話通訳が。

#syuwa_yobo #jimaku 日テレの画面は左のバーが灰色だ。

他の局は青や緑なのですぐ区別が付く。

手話通訳は、手話通訳者団体で派遣されているのではなく、東京手話通訳派遣センターが斡旋されていると思われる。

確認する。


ラビット 記

※はツイッターのハッシュタグ。テーマをまとめるグループ名のようなものだ。

記事がツイッターで発信されるので付けてある。



f:id:HOHrabit:20110314061331j:image

2011年03月13日

NHKの早朝記者会見に手話通訳が。5:21

#jimaku #syuwa_yobo 早朝5:21の枝野官房長官の記者会見を報道するNHKの画面に手話通訳が付いていた。

手話が付くというのはこういうことを言うのか。

若い枝野官房長官もさすがに披露の色が濃い。

これが前の官房長官だったりしたら、体力が持たなかっただろう。

総理大臣も後期高齢者に入るようではとても持たない。

都知事も石原都知事が再出馬だとか、東京で大震災が起きたら持たない。

政府や各方面に字幕を求める緊急要望書を出した。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110314054200j:image

字幕放送の字幕と手話通訳の位置

日テレの字幕は上の方で、元の映像、手話通訳とも見える。

テレビ朝日の字幕は、下の方でテロップと重なり、字幕もテロップも見えない。字幕の背景を黒くするか位置を上にして欲しい。

NHKは字幕も手話通訳も画面の中程でかぶってしまっている。

当事者組織に確認して欲しい。これから要望する。

ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110313204136j:image

f:id:HOHrabit:20110313204137j:image

日テレ、首相記者会見に字幕と手話通訳。その後字幕なし。

日テレは、8時前の首相記者会見に字幕と手話通訳が付く。

しかし、首相会見後は別のスタジオとビデオ映像になり、字幕放送も行われていない。

その後連ほう大臣の記者会見では手話通訳のワイプ位置が変更されている。字幕放送はない。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313203215j:image

f:id:HOHrabit:20110313203216j:image

テレビ朝日、首相記者会見に手話通訳。

テレビ朝日は首相記者会見にワイプ方式で手話通訳を付けて放送。

字幕はない。昼間は字幕放送をしていたが今はない。

見ていると20;17頃から海江田経産省の会見の途中から字幕放送が付いた。

連ほう大臣の会見中も字幕が付いている。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313202222j:image

f:id:HOHrabit:20110313202223j:image

TBS、首相記者会見に手話通訳。

首相記者会見に手話通訳を付けて放送。

ワイプ方式で左下に。

しかし、字幕がない!

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313201204j:image

NHK、首相会見に字幕と手話通訳。官房長官字幕なし!

NHKが首相記者会見に字幕放送と手話通訳実施!

しかし、字幕が手話通訳にかぶることと官房長官の会見になると字幕がなくなってしまった。

ひどい。


ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110313200735j:image

日テレ、首相記者会見に字幕と手話通訳!

日本テレビが、首相記者会見に字幕と手話通訳を付けて放送。

字幕と手話がかぶっていないので良いレイアウトだ。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313200106j:image

枝野官房長官記者会見に手話通訳が!

15時半のNHKの官房長官の中継に手話通訳がワイプ方式で付いた。

聞こえない人の要望が政府を動かした。

昨年のチリ大地震の報道から推進会議でも要望して1年かかった。

日テレは全景を映した。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313154645j:image

f:id:HOHrabit:20110313154646j:image

テレビ朝日、字幕放送中!15:02

テレビ朝日が字幕放送を実施中。

半透明の黒の背景に黒の縁取りの白い文字。やや見にくい。

フジテレビ、NHK、日テレは実施していない。

各局で放送する内容にばらつきが出てきた。

福島原発の事故の解説に集中する局、連絡の取れない地域の情報提供に力を入れる局。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313151258j:image

フジテレビ、字幕放送実施中!黒縁取りの黄色

フジテレビが字幕放送実施中。11:20

半透明の黒に黒の縁取りのしてある黄色い文字で見やすい。

改行位置が一定していない。

各局申し合わせをしているのかどうか、全国文字放送推進協議会から連絡があっても良いはずだ。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110313113017j:image

2011年03月12日

菅総理大臣記者会見全文!

 菅直人首相が被災地を視察した直後、12日午前に首相官邸で開かれた政府の緊急災害対策本部での発言は、次の通り。

 今朝6時から、自衛隊のヘリコプターで現地を視察してきた。まず福島第一原子力発電所を訪れ、すでに10キロ圏の退避を行っているが、その対処法について現地の責任者や業者と話をした。その後、仙台などを上空から視察した。

 大変強く感じたのが、今回の地震は津波地震だということだ。多くの海岸沿いで、住宅地だったところがほとんど流失している。さらに、まだ火災が続いている。そういう地域がたくさんある。その一方で、上空から見る限りは津波以外の家の倒壊はあまり目立たない。そういう意味では、津波による極めて甚大な被害が注目された。

 まず津波による被害を含めてこの一日、どこまで救出作業が進むかが大変重要だと感じている。食料や水はもちろんだが、大変寒い。たぶん今朝も零下になった地域が多かったと思う。加えて、毛布や仮設トイレなども大変重要だ。

 すでに自衛隊からは8千人からさらに2万人態勢を組んでいるが、先ほど防衛相とも話し、さらに全国から総動員して5万人態勢でやっていく。警察、消防、海上保安庁など、今日こそ最大限の力を合わせて孤立した人を救っていく活動をギリギリがんばり抜いてほしい。

 福島原発については、第一原発はすでに10キロ圏の退避を進めている。1号機などから住民には健康被害を及ぼすことがない微量な放射能が流出しているが、10キロの範囲のみなさんに退避いただくことで国民の健康を守る態勢をとっていきたい。第二原発は、放射能漏れは現在まで出ていない。しかし、すでに3キロ圏の住民は念のため退避するよう作業を進めている。国民の命、生活、財産を守るのが私たちの使命なので、全力を尽くして頑張り抜いてほしい。このことを、私からの指示とさせていただく。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120517.html

管総理大臣記者会見、字幕はテレ朝日だけ!

8時半から管総理大臣の記者会見があった。

福島原発の爆発についてだ。

こういう重大な危機にNHKは字幕放送を実施しない。

9時から「ニュース9」の字幕放送があるからと考えているに違いない。

しかし、いま国家危急の訴えを総理大臣がしているのになぜ字幕放送をしないのか!

聞こえない人は分からなくてもよいという障害者蔑視の思想が透けている。結局、人員が、予算がと言うのだろう。

それなら昨日の日テレの24時間ノンストップの字幕放送をどう見るのか、予算も人員体制もけた違いの視聴料を取るNHKが、災害対策基本法によって国民にあまねく報道をすることが義務付けられている指定公共機関のNHKがしないでどうするのか。


ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110312205841j:image

コンビニから食品が。スーパー大混雑。

コンビニの食品が乾物、生物に関わらずすっからかんに。

スーパーは大混雑。水がなくなった。ラーメンやその他のもの総菜類も次々と売れている。

ラビット 記

-----------------

sent from W-ZERO3

枝野官房長官記者会見を字幕・手話付きで

目で聴くテレビが記者会見の模様を。CS通信とインターネット放送で字幕と手話付きで中継し始めた。

福島原発1号基に続いて2号基も炉心溶融メルトダウンの恐れがあるという。

地震、津波は天災だが、原発は人災だ。

これで福島県の農畜産物は壊滅だ。TPPがいきなり来たようなものだ。


ラビット 記

-----------------

sent from W-ZERO3

目で聴くテレビのインターネット放送に問題

ツイッターでもメールでも、このインターネット放送のことは知らせるのに躊躇する。

Webからは「緊急災害放送3/12」にハイパーリンクが貼ってあり、たぶん、サーバーを変更したのかもしれないが昨日「緊急放送」のリンクと今日のインターネット放送のリンク先のURLが違っている。

これでは毎日放送の度にどこをクリックするのか説明せねばならず、外国人に日本語の文字を判読してこれをクリックせよなんて言えない。

だから最初から、「目で聴くテレビ」のURLではなく、インターネット放送にアクセスできるURLを知らせた。

明日のインターネット放送のURLはまた変更されるのか。まだ返事はない。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110312175937j:image

日テレ、字幕放送完徹!頑張れ!

日テレは、地震発生後から地震ニュースをCMぬきでノンストップで放送しているが字幕放送もノンストップでついている。

これはすごいことだ。話も早口だが全文入力だ。画面上部に半透明の黒に背景に白い字ででている。

高齢者が読むのに少し時間が足りないかもしれない。

字幕があると被災地の避難所でも字幕表示させれば内容が分かる。病院や飛行場の待合室などは日テレにチャンネルを固定して字幕表示すべきだ。

新宿のアルタに映し出せないか?

ラビット 記

※字幕のないのは同時刻のNHKの画面。

f:id:HOHrabit:20110312125332j:image

f:id:HOHrabit:20110312125333j:image

目で聴くテレビ、字幕と手話付きでNHKニュースを配信

CS障害者放送統一機構は、NHKニュースに字幕と手話を付けてCS通信とインターネット放送を開始した。

http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html

昨日とストリームのURLが違うので注意。

毎日変わるのでは利用されない。固定すべきだ。

ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本日の緊急災害放送】

「目で聴くテレビ」です。昨日東日本をおそった大地震に関する緊急災害放送を、本日昼12:00より、CS通信とインターネットで放送いたします。

インターネット放送は

http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html

です。

または、「目で聴くテレビ」ホームページのトップページ→新着情報→「緊急災害放送3/12」をクリックしてください。

また、インターネットで 動画を提供頂ける方、各地の地震に関する情報の放送協力のできる方は、ご協力をお願いします。ご連絡は、CS障害者放送統一機構 

FAX:06-6242-6502 

TEL:06-6242-6501 

E−mail:habuka@media1.astem-co.co.jp

 までお寄せください。


『目で聴くテレビ』メールマガジン2011年3日12日(土)緊急特別号より

f:id:HOHrabit:20110312122242j:image

2011年03月11日

NHK字幕放送なし 4:20AM

3:59の新潟の最大震度6地震に続いて、4:08に茨城で震度4の地震、4:19にはまた東北で震度3の地震。

前の地震のニュースを説明中に次の緊急地震警報が出るという状況で、ニュースの原稿が追いつかない。

NHKはベテランの畠山アナを出すがどれを読むのか混乱しているようにも見える。

NHKの字幕放送は昨夜終わってからない。日テレが今も字幕放送を実施しているのと比べればどっちが公共放送かと思うくらいだ。

4:25くらい、また地震だ。今度はまた東北か。

朝刊が入っている。「東日本大震災」の号外のような大見出し。あと数時間で朝だ。これは大変だ。


ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110312043454j:image

3時半、男から電話がかかってきた

都内に勤務する次男がおばあちゃん大丈夫かと電話がかかってきた。

動いている京王線の駅まで歩いて時間がかかったと。

義母は揺れて眠れないと起きてきた。一人でいる時に震度5の地震にあったのでさぞ怖かったと思う。PTSD、トラウマが心配だ。

今度は新潟で地震だ。3:59。震度6が十日町など魚沼地方でコシヒカリの産地だ。今度は関東地方か。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110312040950j:image

日テレ、頑張れ!字幕放送続行中。3:55AM

日テレ、すごいぞ。昨夜からずーっと、字幕放送を続けている。

ニュースのアナウンサーも緊張で声がうわずっていたり、早口になるがそれでも全部入力している。

他のチャンネルを見るのを止めてしまった。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110312035558j:image

東北地方太平洋大地震全難聴対策本部

全難聴では、昨夜23時過ぎ、「東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部」を立ち上げた。

情報を事務所に集中させる必要がある。

FAX03ー3354ー0046

e-mail:zennancho@zennancho.or.jp


ラビット 記

>各位

>今回の東北太平洋大地震に関しまして、

>大きな被害が出ていることが報告されています。

>今後、該当の岩手県、宮城県、福島県、茨城県への

>対応、支援を進めていく上で、対策本部を立ち上げます。

>本部長は高岡理事長です。

>明日は、事務所は休みですが、帰宅できない職員と

>高木理事が事務所に詰めていますので、

>明日も引き続き、本部体制の構築と、現地事務所との

>連絡調整を進めたいと考えます。

>理事の皆さんへは、さしあたり、報告を継続していきます。

>よろしくお願いいたします。


f:id:HOHrabit:20110312035110j:image

厚労省、視聴覚障害者への情報・コミュニケーションの通知発信

厚生労働省、視聴覚障害者等への避難所等における情報・コミュニケーション支援についての通知を発信した。

別添の資料を見ると、

安否の確認

・プラカードを使用し、避難所および周辺地区で確認(「聞こえない人はいませんか?」など)

・手話通訳者、要約筆記者などは腕章等を使用。(「手話出来ます」「『耳マーク』の活用」など)

これまで災害の度に要望したことが記述されている。

今後の長期にわたる支援体制を考えねばならない。


ラビット 記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事務連絡

平成23年3月11日

各都道府県、指定都市、中核市

障害保健福祉主管部(局) 御中

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部

企画課自立支援振興室

3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により被災した視聴覚障害者等への避難所等における情報・コミュニケーション支援について

3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により被災した視聴覚障害者等に対する情報・コミュニケーション支援については、平成23年3月11日付事務連絡『「東北地方太平洋沖地震」により被災した要援護障害者等への対応について』において万全の対応をお願いしているところです。

中でも視聴覚障害者等については、その障害特性から情報取得や他社とのコミュニケーションが特に困難な状況となることから、ボランティア等による支援やホワイトボード等の機材を使用した有効な支援の必要性が高くなります。

つきましては、避難所等における視聴覚障害者等に対する情報・コミュニケーション支援について、具体的な方法や配慮等の例を別添のとおり情報提供しますので、避難所の設置期間の長期化が見込まれる場合には、特に視聴覚障害者等の状況・ニーぅの把握に努めるとともに、ボランティアや関係団体等と連携を密にし、特段の御配慮をお願いいたします。

厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課

自立支援振興室 障害者災害対策専門官 田口


f:id:HOHrabit:20110312031255j:image

NHK総合テレビのUstream 字幕がほしい!

NHKがインターネットでストリーミング放送を始めた。

昨夜クローズアップ現代でニコ動とユーストのコラボの生放送をしたばかりだ。

ラビット 記

http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

nhk-gtv

合計視聴数: 0NHK総合テレビの「東北地方太平洋沖地震」関連ニュースをお伝えしています

nhk-gtv2 で高画質版も配信しています


-----------------

sent from W-ZERO3

NHKの地震・大津波警報(最新版)文字情報!

NHKが文字で地震等の情報提供している。

ラビット 記

-------------

NHK_PR NHK広報局

携帯電話などの端末でご覧いただけるNHKの地震・大津波警報(最新版) http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/



-----------------

sent from W-ZERO3

NHKでラジオの音声ストリーミングを開始。

NHKがラジオ第一の音声ストリーミングを開始。

USTREAMニコニコ動画

ラビット 記

ーーーーーーーーーーー

nhk_kurogen NHK「クローズアップ現代」公式

パソコンでお聞き頂けます。 RT @NHK_onair: NHKラジオ第1の音声ストリーミングを開始しました。 NHKオンラインのトップからどうぞ。http://www.nhk.or.jp/


-----------------

sent from W-ZERO3

日テレ、字幕放送続行中 1:31AM

NHKも各局も字幕放送を止めた後も字幕放送を実施中だ。

これは嬉しい。総理大臣か総務大臣の感謝状ものだ。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110312013633j:image

日テレ、字幕放送続行中 0:31AM


f:id:HOHrabit:20110312013134j:image

日テレ、字幕放送続行中 23:41


f:id:HOHrabit:20110312012434j:image

NHK安否情報は音声電話。難聴者は使えない。

電話が固定電話も携帯も通じにくくなっている。

171の番号でかける通信各社が災害用掲示板サービスを始めた。

NHKの安否情報も音声電話で登録するものだ。

自宅で一人でいる義母は補聴器もよく聞こえない。電話も携帯も使えないので心配していた。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110311234421j:image

NHK安否情報は音声電話。難聴者は使えない。

電話が固定電話も携帯も通じにくくなっている。

171の番号でかける通信各社が災害用掲示板サービスを始めた。

NHKの安否情報も音声電話で登録するものだ。

自宅で一人でいる義母は補聴器もよく聞こえない。電話も携帯も使えないので心配していた。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110311212819j:image

NHKニュース、またしても字幕なし!!

昨年のチリ地震の大津波のニュースに字幕がなくて、障害者制度改革推進会議で問題になったばかりだが、20時半のNHKニュースには字幕がない!!

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110311203814j:image

CS障害者放送の字幕・手話付き緊急災害放送はネットでも

拡散希望!!【CS障害者放送統一機構より】

15時10分から字幕・手話付きで緊急災害放送を実施していますが、「目で聴くテレビ」では初めてインターネットによる放送を同時に開始しています。

http://www.astem-co.co.jp/em/em.html

「目で聴くテレビ」インターネットホームページ「緊急災害放送」より見てください。

インターネット放送は、携帯、Ipad,iphoneでも見ることができます。

これは、今京都聴覚障害者情報提供施設と共同で準備を始めている、ライブとオンデマンドの実験チャンネルです。

災害についての情報をお寄せください。また、各地、各団体連絡広報があれば放送しますのでご連絡ください。

ipad, Iphone,は字幕だけの放送が見ることができます。

衛星中継車は、12日出動の態勢に入っています。

統一機構 大嶋雄三


f:id:HOHrabit:20110311175530j:image

CS障害者放送の字幕・手話付き緊急災害放送はネットでも

拡散希望!!【CS障害者放送統一機構より】

15時10分から字幕・手話付きで緊急災害放送を実施していますが、「目で聴くテレビ」では初めてインターネットによる放送を同時に開始しています。

http://www.astem-co.co.jp/em/em.html

「目で聴くテレビ」インターネットホームページ「緊急災害放送」より見てください。

インターネット放送は、携帯、Ipad,iphoneでも見ることができます。

これは、今京都聴覚障害者情報提供施設と共同で準備を始めている、ライブとオンデマンドの実験チャンネルです。

災害についての情報をお寄せください。また、各地、各団体連絡広報があれば放送しますのでご連絡ください。

ipad, Iphone,は字幕だけの放送が見ることができます。

衛星中継車は、12日出動の態勢に入っています。

統一機構 大嶋雄三


-----------------

sent from W-ZERO3

3/11「目で聴くテレビ」メールマガジン緊急特別号


2011年03月11日15時32分35秒

羽深さま@アステムさんが送信したメールを転送します。

        • Forwarded Message

>『目で聴くテレビ』メールマガジン2011年3日11日(金)緊急特別号

>

>【緊急のお知らせ】

>

>午後2時45分頃、宮城県北部で震度7を観測する地震がありました。

>

>沿岸各地に大津波警報が発令されております。

>

>「目で聴くテレビ」では、現在、手話と字幕を付けて、緊急災害放送を配信しております。

>

>ぜひごらんください。よろしくお願いいたします。

>

>

        • End of Forwarded Message


-----------------

sent from W-ZERO3

東京で大地震!14:50


f:id:HOHrabit:20110311145432j:image

えっ、ミルミルSって糖質が多い!

毎日飲んでいるヤクルトやミルミルS、ジョアの成分分析表を見ると、糖質が10.6gもある。

原材料を見ると、還元麦芽糖、水あめ、ガラクトオリゴ糖液糖とか書いてある。糖の種類が違うがどっきりだ。

g単位で糖質やカロリーの摂取を抑えようとしているのでそんなに高いのか、マクドやミスタードーナツだけでなかったのかと反省。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110311125646j:image

f:id:HOHrabit:20110311125647j:image

障害者問題全般を考えるブログ 米国在住難聴者のカウンセラー

http://d.hatena.ne.jp/miholani/

Yes, please announce my blog to people who may be interested in overall disability issues. Not just hearing loss (nancho- mondai dakede naku). I'm more interested in disability rights and advocacy in relation to mental health, communication and cultural diversity issues. Demo Mou Gozonji Desune...

f:id:HOHrabit:20110311092908j:image

障害者問題全般を考えるブログ 米国在住難聴者のカウンセラー

http://d.hatena.ne.jp/miholani/

Yes, please announce my blog to people who may be interested in overall disability issues. Not just hearing loss (nancho- mondai dakede naku). I'm more interested in disability rights and advocacy in relation to mental health, communication and cultural diversity issues. Demo Mou Gozonji Desune...

f:id:HOHrabit:20110311084512j:image

障害者問題全般を考えるブログ 米国在住難聴者のカウンセラー

http://d.hatena.ne.jp/miholani/

Yes, please announce my blog to people who may be interested in overall disability issues. Not just hearing loss (nancho- mondai dakede naku). I'm more interested in disability rights and advocacy in relation to mental health, communication and cultural diversity issues. Demo Mou Gozonji Desune...

f:id:HOHrabit:20110311084031j:image

2011年03月10日

難聴者の糖尿病・・・「糖質ゼロ」

ふと空を見上げるとビールの看板が目に見えた。

何で目に止まったかというと「糖質ゼロ」という文字だ。

「濃い味」というキリンの製品だ。ビールみたいだが発泡酒か第三のビールかノンアルコールビールなのか分からない。

昼食を抜いてしまったので何か食べようと思うが食事を抜くことが血中のグリコーゲンとどう関係があるのか調べないと。

難聴者は耳学問が出来ないので情報、知識がかなり少ない。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110310160852j:image

難聴者の糖尿病との闘い(3)

食生活には気をつけなくてはならないが何もガイドラインがない。

ノンアルコールビールもサントリーのオールフリーはアルコールも糖質もゼロだがキリンのはアルコールだけゼロ。

外食はファストフードのフライドポテトは論外だが○ック○ックは良いのか、○丼は皆ダメか。立ち食いそばはダメか。コンビニの菓子パンは甘いので論外だがおにぎりやサンドイッチはダメか。急いでいるときはもう食べるものがない。

今日の昼は我慢しよう。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110310131820j:image

2011年03月09日

[] 103号(通巻211)20110309=障害者制度改革に暗雲(読売新聞 3月9日)など

大手マスコミが障害者基本法改正や総合福祉法案の問題に注目し始めた。

障害者が求めているのは普通の人と同じ権利を持つことだ。障害者の特別な権利など求めていない。それなのに、財源がないから出来ないというのは障害者の基本的人権が侵害されたままでよいのか、人並みの生活することが

何か特別なことなのか。

障害者権利条約は99カ国で批准されている。もはや国際標準だ。日本はそれらの国では訴訟が頻発しているのか聞きたい。

サラ金のT富士が赤字に転落することで納税した国税を還付するような話があり、それが数千億円という。

障害者の権利を守るのに必要な財源は大企業がきちんと納税すれば良いのだ。5%の法人税減税は止めればすむ。

ラビット 記

━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆

   ニュース 2011.3.9 第103号(通巻211)

   http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━

◆1◆ 障害者制度改革に暗雲(読売新聞 3月9日)

3月9日、読売新聞は、社会保障部安田武晴記者の

「障害者制度改革に暗雲」を掲載しています。

 ・政府は当初、障害者の提言を取り入れる方針だった

 ・だが、政府の「改正原案」に提言は反映されず、反発も

 ・誰もが社会参加可能な環境へ、実効性ある改革が必要

の要約で解説しています(添付 PDF参照)

基本法をめぐっては、今後、二度の延期となった制度改革推進会議は3月14日(月)。

15日(火)に閣議:障害者基本法改正法案決定の動きですが、11日(金)には、制度改革推進本部と閣議の予定も

水面下含めて激しい情勢のもとで、11日、JDF(日本障害者フォーラム)は拡大代表者会を開催。

14日、夜、自立支援法訴訟団は全体会議を開催します。

また、総合福祉部会は15日(火)に開催されます。

◆2◆ JD(日本障害者協議会)3.17緊急フォーラム l

JDは、こうした情勢のもと、緊急フォーラムを開催します。

すでに参加希望が定員70名を越えましたので、急遽130名の会場としました。

参加申込みはお早めに!

日時 3月17日(木)18〜21時

会場 戸山サンライズ 2階  定員130名(申し込み順)

1.基調報告1

 障がい者制度改革推進会議議長代理・藤井克徳(JD常務理事)

2.基調報告2

 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会

 部会長・佐藤久夫(JD政策副委員長)

3.基調報告3

 障がい者制度改革推進会議差別禁止部会構成員

 太田修平(JDF政策委員会障害者の差別禁止等権利法制に関する小委員会委員長・JD企画委員長)

4.フロアとのディスカッション

90分程度の時間をとります。質問・意見などどんどんお出し下さい

○詳細は http://www.nginet.or.jp/jdict/20110317JDforum.pdf

--

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会メールニュースです。

事務局には syouri_mezasukai@nginet.or.jp  にメールください。


f:id:HOHrabit:20110310013042j:image

2011年03月08日

まだ補聴器の再申請の結果がこない

2月17日頃に、市の障害者福祉課に申請したのにまだ通知がこない。

申請したイヤモールドの作成に時間がかかるかもしれないと気がついて、補聴器店に連絡して型どりをしてもらった。

この店で作れるとのことで緑のマイカの入ったイヤーモールドを依頼した。ラメのイヤーモールドだ。歳を考えると明るい方が良いのだ。LEDを入れたいくらいだ。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110308190850j:image

鉢植えのアマリリスから芽が!障害者基本法改正案

朝夕は寒いがそれでも確実に春は来ているようだ。

もう4年目くらいになる鉢植えのアマリリスから芽が出てきた。

障害者基本法改正案も各省庁で煮詰められているだろうが再び出てきたとき、第二次意見と隔たりがあった場合、どうするのか。

政府は、野党とも協議しているのか。反障害者自立支援法廃止反対派もいる。

内閣そのものが危うい中、妥協の産物にならないように。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110308190843j:image

鉢植えのアマリリスから芽が!障害者基本法改正案

朝夕は寒いがそれでも確実に春は来ているようだ。

もう4年目くらいになる鉢植えのアマリリスから芽が出てきた。

障害者基本法改正案も各省庁で煮詰められているだろうが再び出てきたとき、第二次意見と隔たりがあった場合、どうするのか。

政府は、野党とも協議しているのか。反障害者自立支援法廃止反対派もいる。

内閣そのものが危うい中、妥協の産物にならないように。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110308125936j:image

2011年03月07日

日テレ耳の日特番のCMの字幕放送のアンケート

3月5日、日本テレビの耳の日特番のCM5社すべてに字幕放送が行われた。

日テレがアンケートを求めているので、ご覧になった方はご協力下さい。

http://www.ntv.co.jp/miminohi/

アメリカでは30年も前から字幕放送はCMにも付いていた。表の番組と違うCMの字幕だけのスポンサーがついていた。

聞こえない人たちはその商品を購入したり、御礼の手紙を出したりする運動を行っていた。

日本でも同様の運動は「字幕放送拡充ハガキ作戦」として行われた。何千枚のハガキがスポンサーに届いた。


ラビット 記


-----------------

sent from W-ZERO3

2011年03月06日

難聴者の糖尿病との闘い(2)

専門医の受診はまだだがとりあえず運動だけは始めようと考えた。

耳の日のイベントの後、地下鉄の駅を1区間歩いたが10分もない。2区間歩いて20分だ。篤姫こと天障院の眠っているお寺の側を通り、Tタワーを見ながらPホテルの洒落たテラスでカップルを横目に歩く。

帰宅する際、一駅前で降りて歩いた。終電を過ぎた時以外歩いたことはない。ちょうど沈もうとする夕日に向かって歩いた。

万歩計が3134歩、時間が45分。1分70歩くらいだ。1歩0.65メートルとすると2kmだ。時速2.7km。帰宅すると下着の背中がぐっしょりだったが、何cal消費したか後で計算する。

歩きながら要約筆記事業の講演を構想した。


ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110306193102j:image:w350

f:id:HOHrabit:20110306193103j:image:w350

20年前のアイラブコミュニケーションのパンフが!

東京の耳の日記念文化祭の書籍コーナーに、1994年発行の「みんなでめざそう、より良い手話通訳」のパンフが売られていた。

隣には1991年の世界ろう者会議の分厚い報告書も。

今販売しているWeLoveコミュニケーションのパンフレットのモデルになったのはお同じ時期に120万部も販売された「アイラブコミュニケーション」パンフレットだ。

ラビット 記

f:id:HOHrabit:20110306111033j:image:w350

f:id:HOHrabit:20110306195802j:image:w250

難聴者の糖尿病との闘い(1)

Amazonで「糖尿病のすべてがわかる本(改訂新版)矢沢サイエンスオフィス編」(2008年、学習研究社)を買った。

1型糖尿病2型糖尿病の違い、糖代謝機能の以上とかインスリンのことは受験勉強で知識を得ていたが、実際にさてどのように対応すればよいのかというと知識がほとんどないことに気づいたからだ。

毎日の食事で何がよくて何がだめなのかがさっぱりわからない。「糖」というのが体内の糖と食品、栄養の糖と区別が出来ない。ノンアルコールビールの糖質ゼロというのは飲んでも良いのかわからない。

本を読むことで徐々にその病気と危険性がわかってきた。

珈琲を日に何倍も飲むのは、血液中の糖を尿として出すので体内の水分が不足して渇望感が高まるからだが、嗜好のためではなかったのだ。

重篤な合併症がなぜ怖いのかということもわかった。

とりあえず受診して、運動を強化しよう。帰宅する際手前の駅から歩けば30分、一つ先の駅から歩いて戻っても30分。膝を痛めないように歩かなくては。


ラビット 記


f:id:HOHrabit:20110306101108j:image:w350