難聴者の生活goo hearingrabbit@mail.goo.ne.jp

難聴者の日々の生活から、人工内耳、要約筆記などのコミュニケーション、難聴者のエンパワメントについて、語る。

簡易ホテルに宿泊 

2011-03-20 08:51:09 | 東北地方太平洋沖地震
事務所で、情報の整理、考えをまとめたり、メールしていると2時。

近くの簡易ホテルに泊まった。これは観光地にあるよくあるような外国人向けのゲストハウスのようだ。

数時間の睡眠だがシャワーを浴びてさっぱりしていると隣の防衛庁ビルに大型ヘリがバラバラと大きな音をたてて着陸した。大震災がらみか思うが、防衛中枢なので攻撃のターゲットになるのではないか、事務所まで1000m。


ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

社会福祉専門コースの修了式会場が変更に!

2011-03-19 22:06:53 | 東北地方太平洋沖地震
通信教育を受講していた学園から電話があり、ホールが使用できなくなったということで、急きょK市の学園で行われることになる、時間も10:15からになるということだった。
机とパソコン要約筆記者の席は同じように用意しますとのこと。

東日本大震災で被災した受講生も修了生も多いだろうにとテレビの介護を受けている高齢者の移送を報じるのを見て思った。
福島の原発事故の待避地域にあっても、ある病院には避難できない高齢者が150人も水や食料も残り数日というなか200人の職員は避難して、10人の医師や看護師だけが残っている介護しているという。

胸が痛む。


ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

事務所で地震!茨城県北部、南部で震度5+

2011-03-19 19:39:20 | 東北地方太平洋沖地震
事務所にいた時に何かファン、ファンと変な音が聞こえた。何かなとテレビを見ると緊急地震警報が表示されていた。何かと見ているうちにファンファンと。もう一つ緊急地震警報がその上に表示された。

続けておきたんだと見ていると大きな揺れが来た。
確かに数秒後に揺れが来た。

揺れが収まって大分してからドアを開けた。すぐ開けないと閉じこめられてしまうのに。


ラビット 記
コメント (1) |  トラックバック (0) | 

難聴者が避難所で支援されるために。

2011-03-19 15:08:51 | 東北地方太平洋沖地震
災害対策本部の立派な看板が区役所玄関にガムテープで留めてあった。

難聴者友の会の設立5周年記念の会で、障害福祉課の課長が停電のお知らせをファックスで知らせているが停電になったら連絡できないので方策を考えなくてはならない、
社協のボランティアセンターの方が地域にいる難聴者に対する支援をどのようにしていくのか考えなくてはいけないと語っていた。

いかに難聴者に対する緊急時における支援施策が立てられていないか、やっと行政も社協も気が付いたのではないか。
しかし、東北地方では大震災が起きてしまったのだ。

聞こえない難聴者は避難所にいても何が起きたのか、どうなっているのかの情報を持っていないので不安が解消できていない。
しかし、周囲の状況から聞くのもはばかられる状況で聞けない。
補聴器をなくしてしまったり、電池がなくなっていれば聞いても分からない。

テレビには常時字幕を映しておくことが必要な理由だ。
避難所には情報提供は文字で掲示しておくことも同じだ。
避難している人に、難聴者には筆談が有効なことも案内してほしい。
トリアージの考え方を取り入れて、文字情報、筆談などが必要ない人に耳マークや緑のゼッケン、リボン、腕章を配布するのはどうだろうか。

福島原発がさらに危機的な状況になったら(今でも十分危険だが)どう対応するか。現地の人の理解しだいだ。

ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

難聴者友の会5周年と大震災

2011-03-19 14:13:29 | 東北地方太平洋沖地震

難聴者の三つの障害と大震災 #jishin
O区難聴者友の会の設立5周年で、障害福祉課長、社協ボランティアセンター所長、区議が参列して約120名で開催された。

東日本大震災の影響で都内で大きな集まりやイベントが次々と中止になっている中、地域の人々が集まる機会は
重要でないか。
日頃から疎遠になっている地域の人々が集まってどこにすんでいるか、高齢者や障害者の有無を確認することが大事だ。

難聴者は見えない障害者と言われる。何が見えないのか、一つは聞こえないという障害を持っていることが見えない、もう一つは人や社会とのつながりが持てない障害が見えないのだ。
見えないということ自体が障害でもある。

大震災で、この三つの障害が避難にも支援にも非常に困難をもたらすことは明らかだ。

心して対策を呼びかけよう。


ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

被災者はみな情報障害者と同じだ!

2011-03-19 11:51:56 | 東北地方太平洋沖地震
避難所にいる被災者から燃料、水、食料の払底と情報の欠乏が訴えられている。
さらに政府から何の情報もない、携帯電話も通じない、非常に不安で困っているという声がわき起こっている。

しかし、この情報がない状態は聴覚障害者が日々の生活で味わっていることそのものだ。
大震災、津波、放射能汚染、停電と極限の中で情報のないこと、連絡が取れないことの不安は聴覚障害者も同じだ。

政府と社会はいまこそ聴覚障害者に情報アクセスの保障、コミュニケーションの保障する必要がある。
今は新交通バリアフリー法で駅に電光掲示装置が設置されているがこれは聴覚障害者だけでなく、すべての市民にも役に立っている。
駅に殺到した人々があの電光掲示板がなければ大混乱に陥っただろう。


ラビット 記
※写真は、朝のスーパーが買い物客でごった返していた様子。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

3/19『目で聴くテレビ』災害放送情報

2011-03-19 11:12:20 | 東北地方太平洋沖地震
3月19日(土)の『目で聴くテレビ』災害放送情報

明日3月19日(土)も、予定されていた「目で聴くテレビ」の通常番組を全てお休みして、東日本大震災に関する災害放送を実施します。

午後2時から3時まで
午後6時から6時45分まで
CS放送ではNHK総合テレビの災害放送に手話と字幕を付けて配信します。
アイ・ドラゴンのリモコンの「PIP」ボタンを押してからごらんください。

インターネット配信では、NHK災害放送に対応した手話と字幕だけになります。音声は付きます。

この災害放送は、視覚障害者の皆さまのための音声解説が付いています。

インターネット配信は、「目で聴くテレビ」ホームページのトップページ左側にあります「インターネット災害放送」のボタンをクリックしていただくか、
パソコンをご利用の方は、URL http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html 

アイフォン・アイパッドをご利用の方は、URL http://www.ustream.tv/channel/目で聴くテレビ
におつなぎください。(携帯電話では見ることはできません)

また、今回の「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送のオンデマンド配信を始めました。USTREAM(ユーストリーム)の medekikutvページ 
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=medekikutv 
よりお入りいただき、「過去のライブ」の部分をクリックしてください。オンデマンド配信「過去のライブ」のURLは、http://www.ustream.tv/recorded/13394352 
です。
なお、このオンデマンド配信は、アイフォン・アイパッドでは見ることはできません。

午後6時45分からは、CS放送とインターネット配信で、「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送を、7時30分までお送りする予定です。
CS放送をご視聴の方は、「PIP」機能を解除してごらんください。
引き続き、震災に関して各地から集まっている障害者関連の情報を紹介いたします。

なお、インターネット配信は、7時30分終了後、再放送があります。

明日もぜひ「目で聴くテレビ」の災害放送をごらんください。また、お知り合いの方にもお知らせいただきますよう、お願いいたします。

CS障害者放送統一機構事務局

-----------------
sent from W-ZERO3
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

障害者基本法改正案の状況

2011-03-19 09:34:07 | 障がい者制度改革推進会議
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆
  ニュース(拡大版) 2011.3.18 第113号(通巻221)
   http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━

◆1◆ 3月15日(火)閣議決定の詳細
  「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」

前号の第122号を補足します。

3月15日、の閣議決定は、添付したPDFの
「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」
です。

3月11日午前に開かれた推進本部では、
以下のような障害者基本法の一部を改正する法律案と
上記の「障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(第2次)」
を了承しています。

○第3回推進本部の資料
 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/honbu/k_3/index.html

では、障害者基本法の改正案はどうなっているのか?

・震災以降、震災対応が優先されて、法案の提出閣議はすべてストップ状態。
・基本法改正案は、各省間や内閣法制局との調整など手続は終了。
・3月11日の推進本部の了承で政府としての意志決定はすんだ?
・あとは、閣議で正式決定するだけというような状態
という状況のようです。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

国際難聴者連盟理事長のルース・ウォリックさんからお見舞い

2011-03-18 22:16:24 | 東北地方太平洋沖地震
国際難聴者連盟理事長の理事長のルース・ウォリックさん(女性)からお見舞いのメールが届いた。

国連の障害者権利条約を審議しているアドホック委員会で、全難聴がサイドイベントを開催している時に、駆けつけてくださった方だ。
http://blog.goo.ne.jp/zennan_saigai/e/6cd27f71f17273d7aef26c35e511c2ba
全難聴対策本部ブログより。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

人工内耳の電池、部品が被災地の病院に届く。

2011-03-18 22:07:58 | 東北地方太平洋沖地震
日本コクレア社が無事に、人工内耳の電池と部品を福島県、仙台市の病院に届けることが出来たとのことだ。#hotyouki_shien
http://blog.goo.ne.jp/zennan_saigai/e/e9bea27256926d37b55d6ef919f31c25
全難聴対策本部ブログより。

「弊社有馬と小澤が車で現地に赴き、福島総合療育センター様、福島医科大学様、東北労災病院様、東北大学病院様に人工内耳救援部品(電池、ケーブル等の消耗品・部品一式)をお届けしました。このことが、既にいくつかの新聞やテレビに載り、福島総合療育センターの先生からはテレビのテロップを観て連絡してきてくれた装用者の方がいたとの連絡をいただいております。」
コメント (2) |  トラックバック (0) | 

めざす会ニュースより、DF週明けに先遣隊派遣など

2011-03-18 19:11:44 | 東北地方太平洋沖地震
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━
◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆
  ニュース(拡大版) 2011.3.18 第112号(通巻220)
   http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━
この情報は各団体の情報をもとにめざす会事務局で拡大版として編集したものです。
めざす会も障害者団体もかたい絆で結ばれています!
---
◆1◆ JDF(日本障害フォーラム)来週に先遣隊派遣

3月18日、JDFは、東京の「対策総本部」とともに
宮城に「前線支援センター」設置を調整すること、
週明けに次のメンバーによる先遣隊を派遣することを決めました。
藤井幹事会議長(JD)、森政策委員長(日身連)、久松(ろうあ連盟)
大久保(育成会)、尾上(DPI)、原田(リハ協)など
きょうされんも週明け福島、岩手に先遣隊を派遣する準備をはじめています。




-----------------
sent from W-ZERO3
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

全難聴、JDFに支援施策の要望 3/15

2011-03-18 13:02:14 | 東北地方太平洋沖地震
全難聴は、3月15日、JDFに以下の難聴者支援の要望をした。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
(要望事項)

1.報道・広報
・災害情報、避難情報、記者会見・ニュース・関連番組などに対して字幕付与を完全実施する。

・政府機関の災害関連インタネット動画への字幕付与を完全実施する。
その他民間インタネット動画への字幕付与を奨励・助成する対策を講じる。

・行政、テレビ局、その他関係機関のファックス番号を公開する、
あるいは専用ファックス番号を設ける。

・エリアメールや要援護者への個別災害通知メール機能を充実させる。

・広報車の音声案内はゆっくり明瞭に話す。なお広報車等による避難情報は聴覚障害者には伝達されていないことを前提に、メール・ファックスでの連絡や個別の避難確認を行う。

・電話リレーサービスの実施を施策として進める。

2.避難
・避難情報(避難準備、避難勧告、避難指示)に対応した避難形態、避難行動を明確にする。

・一時避難場所、避難所、避難経路を明示した防災マップを整備する。・聴覚障害者は聞こえないことを自己表示しないことを前提に一時避難場所、避難所での音声情報は原則すべて文字表示する。

・一時避難場所、避難所での筆談対応は聴覚障害者のみならず高齢者、その他円滑なコミュニケーションが困難な人に対して非常に有効である。
避難所スタッフ、ボランティアに対する教育やマニュアルで筆談の重要性を強調する。

・避難所については、携帯電話やワンセグなどの情報が入りやすい環境配置に配慮する。携帯電話の充電対応も重要。
補聴器利用者に対しては補聴器販売店協会等と連携して補聴器電池補充の対策が必要。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

緊急に会議室にネットワーク構築 難聴者の仕事

2011-03-18 11:41:36 | 東北地方太平洋沖地震
出勤後、応援に集まった営業担当者に急遽会議室にLANケーブルやPC、モニターその他をかき集めて、端末をセット。

こういう仕事は慣れている。

ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

22:45、京王線は動いているがガラガラ

2011-03-17 22:56:56 | 東北地方太平洋沖地震

中央線四谷駅の人身事故のため、上下線ともストップ。
京王線で振り替え中と電光ニュースに。

しかし、車内はガラガラ。突然の大停電で電車本数が大幅に減るとか報道されたのでみな早い時間に乗って帰ったのだろう。

明日はどうなるのか、明日は地震はないのか、明日は停電はあるのか、放射能はどうなったのか気になることばかりだ。しっかり情報を集めて冷静に行動しよう。


ラビット 記
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

行政の安全・安心メールは難聴者に便利。

2011-03-17 21:25:59 | 東北地方太平洋沖地震
勤務地における計画停電の状況が分からないので、市の「安全・安心メール」に登録した。

過去の配信内容を見ると何丁目に不審者が出たとか、何丁目で事故があったとか1、2ヶ月に1度くらいしか配信されていなかった。

今は、大震災後計画停電が始まってから一日に3度も4度も来る。
広報車の声が聞こえないので助かる。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーー
2011年03月17日18時54分26秒
chofu-anzen@w2.city.*****.tokyo.jpさんは書きました。
○○市災害対策本部からお知らせします。
東京電力からの情報に基づく,明日3月18日(金)の計画停電予定時間
◎第2グループ
・午前9時20分から午後1時00分(※午後4時50分から午後8時30分)
※( )内の時間は,供給力不足が懸念される場合,追加で実施される停電時間です。
・**町1・2丁目全域,3丁目の一部,4〜7丁目全域,8丁目の一部
・**町1〜3丁目全域,4丁目の一部,5丁目の一部
・**1丁目54番地付近のごく一部,2丁目の一部
・**ヶ丘1〜4丁目全域
・**見町2丁目の一部,3丁目の一部,4丁目30番地付近のごく一部
・**町1〜7丁目全域
・***東町1〜6丁目全域,7丁目の一部,8丁目の一部

◎第3グループ
・午後0時20分から午後4時00分
・西町の一部
・野水1・2丁目全域

※リストにない地域については,停電を行わない予定ですが,変更の可能性があります。
※東京電力から情報が提供されていないため,「○○丁目の一部」の詳細は,市では把握できていません。
※地域によっては開始・終了時間が多少前後することがあります。
※徹底した節電をお願いします。
(注)返信メールは受け付けておりません。
東京電力
TEL0120−995−662
東京電力武蔵野支社
TEL0*22−57−2814
○○市総合防災安全課
TEL0*2−481−7346

コメント (0) |  トラックバック (0) |