このページに関してのお問い合わせはこちら

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:37:18 ID:fNO+vkLc0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。


★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 http://www4.atwiki.jp/soft/

★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読

前スレ
 気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.52
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169204123/



ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:37:52 ID:fNO+vkLc0
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。

・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に

詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレやこちらへ
 1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.49★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161236571/

オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
 同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/

ソフトの使い方は
 ソフトの「使い方」の質問なら何でも答えますPart1
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155163825/

ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。

・関連スレ
 ◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part8〜◆
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156919931/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:37:52 ID:+Bg+7NOE0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
      , i v y,i , .
    _,-' `      " ` -
   ソ`           " '-_                         _ _, -─── 、_ _
  ,ヘ               -      , -─v─- 、         ,-'"          ヽ
 -     l"'`'""``!'n'i ; ,   .ミ  、_/ ニ三ミ〃三ー \._,      /              `ヽ
 '    / へ  u    u 'i  ミ ィ  ´ ,イ ハヽ ヽ \` `z    /                 ヽ,
 '    /   \    _∠ヽ ミ._ゞ //  l ! l‖l l ヾ.  ` ミ-.  ,'                  ヾ;
 |  __ /==.l√o¬┐ イ/o¬ ミ_≧ 〃//イ.| ト| |│| l トl ヽ \.ゝ  . l /⌒;   _,_, -ヘ、,')`;       i
  | / |/  └=ニ ニζ ̄ヽ== (, ` ._,彡 ノ ,イ十-(、ヘハル;リ‐弋 ヽ ヾミ_ ._i l .i ', ノ/ .u t'て`t`ノノノ ノ_   .|
  (   |        , _)  |` _> ノ ノ ドニウ`ゞ` チ'セフ ヽ \<._..l ヽ、ソ'.     `─' '",rz-t',   ./
  iY  u     __  l  _≧ ノ ,イ      }        ト ヽ ≦. `; /:|        ._ ',` '-'/ /
   i l     ./_⌒---]u l   ,彡 ー !u    ヒ_,.     ハ ヽ三-  ,'//::.:',           , ' /
   ;;lヽ   ( ⌒¬ ]  /    _三.ノ ヽ   -─‐-、   ,ハ ヽ<  / / :::::'.,     、-‐、 //
    l ;ヽ u丶___ / /     ≧_ ノ |.\  ´ ̄"  / | ハ ≦   /  ::::::'.,      ̄ ~./
   l ;;; 丶   =-- /   _,.. -‐'イハ|   \.___/  ト トゞー   ',   :::::::ヽ  u  /
  ┴  ;;   u──        / ルリ、         |ハゝl     ',    ::::: ── '"
    ヽ ;;     l        /   :|ヽ、      /|   |     ' ,   ::' ' / \


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:38:24 ID:fNO+vkLc0
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:39:27 ID:fNO+vkLc0
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。


ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:39:59 ID:fNO+vkLc0
「こんなソフトウェアありませんか?」という質問でも、分野によっては他の板が適してるものもあります。

・Windows、InternetExplorer、WindowsMediaPlayer関連なら
 └Windows:http://pc8.2ch.net/win/
・CD・DVDのライティングソフト・イメージファイルの操作などは
 └CD-R,DVD:http://pc8.2ch.net/cdr/
・ビジネスソフトなら
 └ビジネスsoft:http://pc8.2ch.net/bsoft/
・ゲーム関連は
 └ゲーム関連板:たくさんあるのでURLは省略
・音楽・動画の作成・編集・変換などは(再生に関してはソフ板でOK)
 ├DTM:http://pc8.2ch.net/dtm/
 └DTV:http://pc8.2ch.net/avi/
・画像の作成・編集・変換などは(閲覧に関してはソフ板でOK)
 └CG:http://pc8.2ch.net/cg/
・セキュリティーに関してなら
 └セキュリティ:http://pc8.2ch.net/sec/
・携帯で扱うデータ(着メロ・動画)の編集や変換なら
 ├携帯・PHS:http://hobby7.2ch.net/phs/
 └携帯コンテンツ:http://hobby7.2ch.net/chakumelo/
・ハードウェア依存のソフト(ドライバ・専用ユティリティなど)に関しては
 └ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/
・ネットサービス(検索・辞書・情報サイトやオークションなど)を利用するソフトは
 ├ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/
 └インターネット:http://pc8.2ch.net/internet/ その他「ネット関連」カテゴリの各板で

他にもデータベース、Flash、ゲーム関連など、専用板が存在するジャンルはそちらで質問してください。
例えそこが過疎でも、一番趣旨の合った板スレで話題を扱うのが2chのルールです。
また、Windows以外のソフトに関しては、質問禁止とは言いませんが、専用板で聞いた方がいいです。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:40:29 ID:fNO+vkLc0
ルールに関するQ&A

Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。

Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。

Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの"人"とは個人とは限りません)

Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:41:20 ID:fNO+vkLc0
こんな質問はNG

Q1:オススメはなに?、定番はどれ?、使いやすいのは?、多機能なのは?、簡単なのは?、(〜より)軽いのは?
A1:評価に対する要望、曖昧な要望、感覚的な要望はスレ違いです。※1でどうぞ

Q2:〜と同じようなソフト、フリーで〜みたいなもの、〜以外で、〜のメーカーのもの以外で、〜という機能を持たないもの
A2:具体的な機能を指定しないものはNGです。※1でどうぞ

Q3:単機能のもの、一つで全てできるもの
A3:不要な機能が付いてるもの、複数のソフトを組み合わせて使うものも
   結果的に要した機能を満たしているかどうかで判断します。
   必要な機能を満たした上で、その先の使い心地を追求したいなら自分でいろいろ試すか※1で。

Q4:他にはありませんか?、ここが気に入りません、もっと簡単な物は?、スクリプト系以外で
A4:ここは「要望を満たすソフトを全て列挙するスレ」でも「あなたが最適だと感じるソフトを見つけだすスレ」でも
   「あなたが使いこなせるソフトを見つけだすスレ」でもありません。

※1同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:41:51 ID:fNO+vkLc0
こんな質問はNG

Q5:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A5:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。

Q6:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q7:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q8:〜というソフトはどこから落とせますか?
A8:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:43:53 ID:fNO+vkLc0
★回答者の方へ
★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプト系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:12:45 ID:YrbKvHXB0
フリーのタブブラウザを探しております。

会社のなのでインストーラ版ではないものを探しています。

【条件】
1.フリーであること
2.タブ式であること
3.マウスジェスチャが使えること
4.Donutシリーズ以外(どうもうまくなじめなくて)

以前はSleipnirを愛用していましたが、インストーラ版のみになってしまったようで、使えません。
Lunascapeも同様の理由で使えなくなってしまいました。

どなたかご存じでしたら教えてください。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:17:08 ID:1SYfVhOW0
>>11
Sleipnir2.56のZip版を使っているオレがきましたよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:22:37 ID:BPIWEX460
>>11
Firefox Portable

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:28:07 ID:LaWga1fu0
>>11
zip版ダウンロードできるよ
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/download/index.html

15 :11:2007/02/02(金) 23:41:39 ID:YrbKvHXB0
>>14
うぁ。完全に見逃してました・・・Orz

ありがとう!!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:45:31 ID:B1USMalL0
>>1
乙、でもここはPart.54スレ

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.51
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166508498/ ← 前々々スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.51
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166545138/ ← 前々スレ 重複スレ再利用で実質Part.52
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.52
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169204123/ ← 前スレ 実質Part.53
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.53
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1170423438/ ←現スレ つまりこのスレ54


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:49:56 ID:G3daaFyy0
理想の女の子と出会えるようにするソフトありませんか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:53:35 ID:uVL9qRr00
Photoshop

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:53:48 ID:6/x1+Xoc0
好きなの選べ
飲み会5.0 キャバクラ6.2 銀座9.0pro ラララ不倫君3.3 旧援助交際1.1

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:25:57 ID:INxCy2qJ0
ハッカーになりたいんですが勉強するに当たって初歩的なソフトありませんか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:27:03 ID:ZGvU5mU10
まずはこれを完全に理解しろ
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88-IPUSIRON/dp/4887188161

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:44:38 ID:IJo09Bwv0
ス−パーハッカーになりたいんですが勉強するに当たって初歩的なソフトありませんか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:47:52 ID:ZGvU5mU10
メモ帳

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:48:13 ID:ACrxlxWf0
XviDに最大ビットレート制限が指定できるような機能が付いた物はありませんか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:00:42 ID:Tq4LLGCm0
vistaでも使えておしゃれなメールチェッカーありませんか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:02:56 ID:0UmU0Iol0
おしゃれって・・・w ひとそれぞれじゃんw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:17:45 ID:Tq4LLGCm0
>>vistaのaeroに合っているやつで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:21:05 ID:ZGvU5mU10
aeroはOFFがデフォです

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:47:00 ID:aRMmnyPx0
OFFにすると逆に重くなります

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:19:29 ID:AtUaCJXa0
電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:43:41 ID:SaAt4DZB0
手軽に使える表計算ソフトありませんか?
ちょっとしたメモ帳としてや、個人的な簡易DB(読書録、家計簿等)として使いたいのですが・・・。


MSExcel、OpenOfficeCalc、GoogleD&Sと一通り試しましたが、どれも起動が重く、
気軽に開いて使うことが出来ませんでした。

最低限の機能(四則計算、SUM程度)が使えればいいので、
そのようなソフトありましたら、ご教授頂ければ幸いです。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:48:44 ID:a62ajRyZ0
M-PROJECT

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:54:56 ID:a62ajRyZ0
表計算No1!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:18:49 ID:N2HQZMYD0
ブラウザを3分割とか4分割に自動で分割して表示できるソフト無い?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:13:56 ID:+h87tvrf0
拡張子「nri」のファイルを見れるツールは無いでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:18:28 ID:626wW90f0
>>35
>>4※2

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:20:29 ID:+h87tvrf0
>>36
すみません、読んでませんでした;

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:55:45 ID:DYlMoe6X0
セキュリティ的にIE7にしたいのですが、ベータで不具合起こしてから怖いです。
デザインも使いにくいです。
何かいいソフトありませんか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:59:57 ID:DYlMoe6X0
>>11
kiki

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:30:05 ID:eM5iLH0c0
>>11

>>39のKIKIは軽くて良いね。
あとは「ぶら。」とか。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:32:09 ID:5SShLFJ10
以下のような印刷用のユーティリティを探しています。

フォルダ(できればサブフォルダまで)内に存在している
複数(できれば選択式、全部一気にでもかまわない)の
画像ファイル(JPEGは必須、できればTIFFも)を
A4やA3と設定した用紙サイズで、それぞれ指定枚数
プリントアウトできるユーティリティ
は無いでしょうか。

できれば軽く単機能でインストール不要(レジストリをいじらない)
ものをお願いします。
フリー、もしくはそれに類するものであれば、多少はかまいません。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:42:24 ID:kpuRuaAh0
http://www.******.com/**/*****1.html
http://www.******.com/**/*****2.html
というように連番になっているページで指定した番号間(1から14など)と
そこからリンクしているjpgファイルを自動で保存するソフトはありませんか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:43:07 ID:55iVSrtq0
昔,ここで教えてもらったJPGSTAMPERという画像の同じ場所に一括で文字を入れられるソフトを持っていたのですが、
PCリカバリーして紛失してから再ダウンロードしようとしたら配布終了していることを知り困っています。
スタンパー以外に同じようなソフトがあれば教えていただけないでしょうか。
windowsxpです。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:49:16 ID:aFxyvUd/0
ソフト名あってる?
これの事かな?
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:55:03 ID:626wW90f0
>>42
>>4★5 サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:20:36 ID:5JziQP8h0
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:23:27 ID:tzm4K9QA0
>>42
moeBBS

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:33:39 ID:dRG/WnaJ0
音楽を再生できるプレイヤーで

1、zipなどにまとめて圧縮されたままでも再生できる
2、曲ごとにグループを作って再生できる

ようなプレイヤーってないですか?
今、KbMedia Playerを使っているんですけど2を満たしてないので……。
何かいいのあったらお願いします。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:37:35 ID:aFxyvUd/0
winampで出来るんじゃね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:44:46 ID:9Luzm4cU0
PCのディスプレイでTVゲームがしたいので
PCに取り込んだ映像を表示出来るフリーのPlayerかキャプチャソフトを教えてください



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:48:55 ID:9Luzm4cU0
>>50
書き忘れです
ふぬああ、VLCなどは試してみたんですが
ふぬああはキャラが動いたときにインタレースが出て見にくいので使うのを断念
VLCはふぬああとは違って映像は綺麗に映るんですが、コントローラーで操作した事が映像だと1秒ほど遅れるので・・・



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:59:33 ID:bE8AhaiN0
>>48
Fittle

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:02:41 ID:n6f4Vle80
>>50-51
Live Video Monitor
これでダメならアップスキャンコンバータ買え。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:14:55 ID:9Luzm4cU0
>>53
すいません
それも試してみたんです
でも、起動しようとすると「ビデオ デバイスは既に使用されています」ってエラーが出て起動できないんです
CaptureLight等のキャプチャソフトでも同様のエラーメッセージが出てしまい・・・
ビデオ デバイスは既に使用されています、でググっても10件しか出ず、解決する方法は書いてないんで、どうしようもないです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:34:27 ID:dRG/WnaJ0
>>49
ありがとうございます。winampを使ってみます。

>>52
今使ってみたのですが、zipファイルを開く時にいちいち確認する窓が出てくる
のが非常に厄介だったのでwinampを使ってみる事にします。ありがとうございました。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:30:19 ID:9SpSzbkL0
時計のソフトですがwindowsにデフォルトでタスクバーに表示されている時計は秒数表示できませんが
フリーソフトでタスクバーに秒数までデジタル表示できる時計はあるでしょうか?
時間はwebサーバーから取得してきて時間がずれないのが良いです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:36:07 ID:bE8AhaiN0
>>56
TClock系のツールいろいろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:43:43 ID:9SpSzbkL0
>>57
どうも。ちょっと探して見ます。 分らなかったらまた教えてください^^

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:57:06 ID:rlrP7u0y0
>>54
DTV板池

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:00:28 ID:hOi0teFg0
>>56
tclock2chが良いよ
使い方はここで聞くな!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:16:58 ID:WgUjBCoS0
音楽やラジオの音からBGMだけ消すことができるソフトありますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:49:24 ID:R0UbjIp90
Macのダッシュボードのような機能をWindows XPで
実現するソフトはありませんか?

ランチャー使うのが一番かな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:58:20 ID:cmXTGrqd0
すいません、

ネットラジオでMP3を録音できるソフト探してます。
うわさでは曲名まで表示されて希望の曲をダウンロードできるとか。

ソフトも5000円程度ときいたのですがソフト名がわかりません。
どなたかご存知の方、おしえてください。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:03:54 ID:GGi/1YR00
>>61
ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:13:04 ID:8pwaywEI0
携帯カメラで撮った画像はサイズが小さいのでA4にまとめて印刷したいのですが
割付印刷だと最大で4つまでしか印刷できなくて
1cm間隔くらいで印刷できるソフトや方法ありますか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:48:38 ID:GXZ0F1Ky0
>>63
違法性のあるMP3なら質問自体が禁止。
うわさのソフトでなければダメなら質問自体が禁止。
うわさの出所に確認してくれ。

違法性が無いネットラジオのMP3がどれだけあるのか
具体的に証明することは出来ないだろうし、
どっちみちこのスレではダメだな。ダウソ板にでも行けば?

67 :63:2007/02/03(土) 17:12:00 ID:cmXTGrqd0
>>66

そうですか、なるほど。
ありがとうございました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:15:15 ID:5fLqGL0HO
mp3ファイルを作りたいのですが CDから直接つくる方法は知っているのですが windowsmediaplayer標準のwmaファイル→mp3ファイルに変換できるソフトを教えてください

(条件) フリーソフト
(環境) xp pro



69 :謎の旅人 ◆y2U52lWDto :2007/02/03(土) 17:17:51 ID:f6v8A+eV0
>>63 Stream ripperはどうですか?
フリーソフトです

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:22:09 ID:n6f4Vle80
>>68
Rip!AudiCO FREE

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:24:27 ID:c3ghHvDd0
>>40
それは4曲ずつしかできないからお勧めできない。
winampにそういう機能ついてなかったっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:31:19 ID:c3ghHvDd0
>>40じゃない>>70

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:39:19 ID:n6f4Vle80
>>71-72
フリー版の制限より操作の分かり易さで選んでみた。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:41:47 ID:WgUjBCoS0
>>64
逆ならありますか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:49:08 ID:5fLqGL0HO
>>70-74
できた! ありがとー 地道に変換していくよ
でも前と音が変化したような? 気のせいかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:51:56 ID:mO+HO3By0
ビットレートにもよる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:46:54 ID:lIftg5WwO
同じフォルダ、別フォルダ内の画像を2つ並らべて、
次々に表示比較出来るソフト探します、教えてください


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:04:57 ID:uuWGmEkk0
ずっとorchis使ってたんですけど、vistaで動かないんです。
vistaで使えるorchisに似たランチャーないですかね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:30:21 ID:q1kHKQf00
>>77
重複ファイル検索・削除という目的ならば UnDup なんてのがあるけど
使用感が全く違うからダメだろな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:36:53 ID:55iVSrtq0
>>44
ありがとうございます!
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
の方でダウンロードできなかったので配布終了したのかと思っていました。
感謝です。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:03:52 ID:IgXw5s4y0
入力フォームにフォーカスがある時に
1キーで登録してある単語が貼り付けられて
クリップボードの履歴が取れる(20〜30件)フリーソフトはありますか?
xpです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:05:36 ID:BlHhNiyjO
mp3から特定の音のみ消すソフトを教えてください。
具体的にはoffボーカルの曲を作りたいんです

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:06:55 ID:4RiQ2VNM0
61か?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:09:22 ID:ZGvU5mU10
>>82
無理です

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:13:53 ID:mO+HO3By0
>>82オフボーカルならできないことはないが
それでも綺麗には無理。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:02:18 ID:Jlgnor3b0
テキストエディタみたいなのを探しています。WinXPです。

1000バイトのテキストの文字(全角、半角両方)を入力したいのですが
普通のメモ帳では、現在が何バイトかわかりません。

全角文字が2バイトなのは知っていますが、1000バイトは数えるのが手間です。
1000バイトを数えるのに便利なソフトまたは、そういう方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします<(_ _)>

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:06:07 ID:saNCHSPd0
visioで電子印鑑が使いたいのですが
いいソフトはありますか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:15:02 ID:mmAEqwXy0
音楽CDをPCに取り込みたいのですがコピーコントロール?がかかっていてメディアプレイヤーでは取り込めません。
コピーコントロールがかかっていても取り込めて、CD−Rへ焼けるソフトはありませんか?

89 :81:2007/02/03(土) 22:17:25 ID:IgXw5s4y0
自己解決しました。
今使っているCLCLで登録アイテムにホットキーの指定が出来ました。
スレ汚しすいません。
ただ、文字キーでも指定出来ればよかったんですがそれは無理みたい…。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:17:50 ID:MLsrbWVv0
>>4

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:18:56 ID:+lcqJB280
>>88
コピーコントロールCDが取り込めるかはドライブ次第。
ドライブによっては普通のCDと同じに扱える。
つーか普通のCDと認識するドライブのほうが多い。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:27:48 ID:Eu87wtMr0
WINのボリュームコントロールをいじるソフトはいっぱいありますが、
さらに音量を絞ることのできるソフトはないでしょうか?
わけあってヘッドフォンなので、そちらで調節は不可能です。
ニコニコ動画の音声が大きすぎて、耳が変になるのです。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:32:40 ID:PqgPQoYK0
>>1>>2を読んだが、このスレのどこが気楽なんだ?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:33:17 ID:ZGvU5mU10
無料なので財布の心配をしなくて良いところが気楽

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:37:10 ID:I2FaKe7g0
ルール守って用途と要求をはっきりさせるだけなので気楽に質問できる。
馬鹿とか基地外を無視できるルールなので回答者も気楽。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:10:36 ID:TFuBZkMc0
>>86
TeraPadでF4を押す

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:29:59 ID:bvP+qVnE0
ブラウザのコンボボックスの文字列を取得できるソフトはありませんでしょうか?
マスクされているパスワードやダイアログ中の文字列などのものはほかのソフトでどうにかなったのですが
これがうまく取れるソフトがなかなか見つからないものでよろしくお願いします。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:36:09 ID:PWxqgItA0
>>85
それ教えてもらえませんか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:57:33 ID:exp6lYMY0
>>97
コピーできない文字 でググってみた?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:03:40 ID:3sSk016I0
リストボックス コンボボックス 取得できない 文字列 などで検索していました
それで検索してみます



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:09:42 ID:eJ8ZhoDr0
ソフトが大体被ってました
http://cooltool.jp/system.html#password
で新しいソフトの情報の入手はできたのですが
ブラウザのコンボボックスの文字列はやはり取得できませんでした
ダイアログやマスクされている文字列は同様に取得できましたが…
引き続き情報お待ちしています
よろしくお願いします

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:21:46 ID:VGDxgfXd0
>>101
CopitXで出来ませんか
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/29/copitx.html


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:28:38 ID:eJ8ZhoDr0
>>102
これは選択はできたのですが肝心の内容は取れずじまいでした
就寝しますので明日また出直します
ありがとうございました

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:31:39 ID:ZO3QwcDI0
>>65
ViX
DTPソフトワード等に貼り付けでもいいね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:34:55 ID:ZO3QwcDI0
>>92
VolumeとWaveって所の両方をいじると良いかも
場合によっては、センター、フロント、リア、その他をいじったりすると良いかもね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:22:46 ID:iXmhmBgI0
PCにインストールされているアプリケーションを
一覧にするのに現在「見張レンジャー」というソフトを
使っているのですが、アプリケーションの名称しか
一覧になりません。
できればバージョン情報など、もう少し詳細な情報が
一覧になるとありがたいのですが、何かいいソフトは
ありますか?
「appview」というソフトはなぜかインストールが完了しても
起動しませんでした。
(何度もインストールとアンインストールを繰り返してみましたが・・・)

OS:WinXP Pro
フリーソフト希望 です。

よろしくお願いします。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:17:51 ID:VGDxgfXd0
>>106
Veril はどうですか

108 :86:2007/02/04(日) 02:20:02 ID:Fe9SwF1R0
>>96 満足いくソフトでした! 助かりました。
ご丁寧に、ありがとうございました。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:26:19 ID:dfYDTokT0
違うドライブやフォルダにあるファイルを一つにまとめて表示、検索、削除編集実行その他ができる
ソフトはありませんか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:29:34 ID:VGDxgfXd0
>>108
ヨカッタ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:05:17 ID:oZ91lrQr0
AVI動画を再圧縮せずに無劣化でトリミングできるフリーソフトはないでしょうか?できれば日本語のものをお願いします。

112 :ゲッツ:2007/02/04(日) 04:07:58 ID:OhZa5DYeO
失礼します。
ビデオカメラで撮った映像を編集したいんです。
普通にカット割りだけ。とかじゃなく、やりたいのは 3台のカメラで撮った映像を一つの画面にだせるようにしたいんです。
そんなことできる編集ソフトってありませんか?

113 :ゲッツ:2007/02/04(日) 04:10:41 ID:OhZa5DYeO
たびたびすいません。
OSはWindows XPです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:22:20 ID:ZO3QwcDI0
>>109
File Seeker
まとめて表示 は、検索を空白で行えばOK

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:32:10 ID:81y1vRmJ0
>>111
VirtualDubModを日本語化

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:16:11 ID:dfYDTokT0
>>114
ありがとうございました!理想どおりでした!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:45:27 ID:Mn4onWue0
ブログの記事で、文字を大きくしたり、文字色を変えたりしていますが
その記事をコピペすると、大きさも色も標準になってしまいます。
あの文字色や大きさのままコピー&ペーストできるソフト(ツール?)ってありませんか?
ソースからコピーするのは不可能だったので、よろしくお願いします。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:59:39 ID:syIKL9V/0
>>117
ペーストされる側が対応してるか否かの問題なのでツールは関係ない。
MS Word持ってるなら普通にコピペにてみな。ちゃんと修飾が再現されるから。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:04:01 ID:20l6mEP20
キーボードの入力をして、別のキーを押したことにする
ソフトはありませんか?

例えば、Zを押したがKを押したことになるような感じです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:07:09 ID:Mn4onWue0
>>118
解答ありがとうございます。
ペーストされる側の問題だというのはわかりました。
では、逆にコピーしたときに<center>あああ<center>などのタグも一緒にコピーできるツールなどはありませんか?


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:25:27 ID:zIweBo5v0
XPを使っていて、リカバリCDを作成したいのですが、ギコナビなどの2chブラウザや、
IEのアップデートファイルなども同時にインストールできるようなソフトってないですか?


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:18:21 ID:dcDOZtuo0
>105
ありがとうございます。やってみます。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:47:00 ID:+AT3N73h0
>>120
WYSIWYG編集機能のあるHTMLエディタ
フリーウェアだとalphaEDITとか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:53:03 ID:+AT3N73h0
>>119
KeySwap for XP、X Button Maker等のキー入れ替えツール

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:14:19 ID:ehSXrF0F0
デスクトップの上に設定したデスクトップを展開してくれるソフトってあったのですが名前がわからないので教えてください

(2〜3年前に一時期使っていたので実在してたことは事実です)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:16:05 ID:20l6mEP20
>>124
ありがとうございます。
使ってみます

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:18:26 ID:i+fdVDLl0
http://www.vector.co.jp/soft/win31/amuse/se011814.html
ここの天地創造スクリーンセーバーのような、自動でランダムに地形を造ったりするようなソフトはありませんか?
ランダムで雲模様をつくったりとか、星空とかでもいいです。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:22:06 ID:Mn4onWue0
>>123
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        ほんとうにありがとうございました。
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        心のそこから
    |! ,,_      {'  }         お礼申し上げます
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:24:38 ID:1Iece5Ux0
>>125
>>9を読め

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:46:53 ID:ehSXrF0F0
>>129
すいません。
いま別のその手の板見つけました

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:48:02 ID:nzGqCvA/O
質問があります!


パソコンでSDオーディオ聞ける様に出来るソフトありますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:50:47 ID:yJE8/al20
ソフトウェアアンインストール時にレジストリから設定ファイルまでの削除もろもろ支援してくれるソフトありませんか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:26:11 ID:ptZ4vWpu0
DVDレコーダーで録画したVR形式のファイルを再生できるソフトはありませんか?
今使っているMPCだと、VIDEO_TS.IFO(DVD-Video形式)は再生できるんですが
VR_MANGR.IFO(VR形式)はできないんです

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:35:53 ID:QyOpO2sX0
目覚まし時計のようなソフトってあるでしょうか?
iTunesと連携出来て、時間設定しておいたらその時間に音楽が
鳴るってのが理想なんですが。。

どなたかよろしくお願いします。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:36:51 ID:Mn4onWue0
すいません、もう一度質問させてください。
かなり長い文章の中で、ある一定の文字だけを消すことができるツールってありませんか?
たとえば、全ての文章の中でタグの<div>だけを全て消すということです

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:43:47 ID:+AT3N73h0
>>133
VLCでディレクトリを開くで指定して再生できた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:48:39 ID:+AT3N73h0
>>134
iTunesにm3u(プレイリスト)が関連付けされてるなら
Multi Function AlarmのDOSコマンド実行でm3uファイルを指定してやるとか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:57:43 ID:QyOpO2sX0
>>137
レスありがとうございます。

Multi Function Alarmってソフトですかね?
ググッたら筋違いな商品が出てきましたがw

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:02:06 ID:+AT3N73h0
ググってみたけど、そのものズバリのソフトが出ましたが?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:04:59 ID:QyOpO2sX0
>>139
すいません出ました('A`)

早速やってみます。ありがとうございました。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:12:48 ID:PDHMNjg00
PCのオーディオにステレオミックスを追加するソフトありませんか?
なくてこまってます

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:57:46 ID:y4eDyi5k0
XPです
ビデオテープに録画した中身をPCで管理(中に何が入っているか自分で書き込んで)したいのですが
検索が簡単にできるものってフリーソフトでありますか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:08:34 ID:ptZ4vWpu0
>>136
教えて下さりありがとー!
早速VLC入れてみます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:52:22 ID:Yt1pA5fc0
>>142
メモ帳

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:12:28 ID:MZqB1uAc0
USB出力で音楽聴いてるんですが、グラフィックイコライザ?
ピークメータ?の表示ができるソフト探しています。

iTunesのピークメータではちとしょぼいです・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:20:35 ID:WQ6YAmG5O
ウンコを産むタイミングを教えてくれる
ソフトウェアがあれば教えてくださいm(._.)m

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:30:29 ID:9amvX4P70
だれか>>127おながい
癒されたい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:32:26 ID:RNmqD+2l0
>>147
つ http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se350085.html

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:34:31 ID:nv801wk00
>>147
これ癒されるよ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061014_bsod/


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:49:32 ID:gs/FGioa0
>>135
置換 という機能がほぼ全てのソフトについている

>>141
ドライバの問題
最新のドライバに更新してみてだめなら諦めよう



151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:59:54 ID:2vifKwNF0
SymantecのGhostみたいな機能のフリーソフトないですか?
IA32で動けば、OSはなんでもいいです。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:02:29 ID:zIweBo5v0
>>121ですが、無いんでしょうか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:10:38 ID:nv801wk00
>>152
nLite。ギコナビは無理だが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:36:07 ID:zIweBo5v0
>>153
ありがとうございます。

155 :142:2007/02/04(日) 17:55:40 ID:CPVlMfUd0
>>144
ありがとうございます。
あんな感じでもいいんですが、一枚のメモに書くような感じではなく
一つのビデオにつき一つのテキストで書いて、中身がまとめて検索できるようなものを探しています。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:05:47 ID:LtRyc5W70
>>155
ViewLines とかかな?
検索するだけなら Windows の標準の検索機能でも十分だが。

157 :142:2007/02/04(日) 18:27:07 ID:CPVlMfUd0
>>156
ありがとうございます。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:01:10 ID:e2n/KMu70
メール振り分けソフトありますか?

・届いたメールを右クリして、簡単にどこのフォルダに振り分けるか指定できる

アウトルックのルールで振り分けできるんだけど、面倒なので…。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:58:22 ID:bSxPi1aY0
タスクバーに並んだアプリケーションを中クリックで終了させることの出来るソフトはありませんか?
できれば単機能のものが望ましいです。

・フリー(無料)
・できればインストーラー不要で設定をレジストリに保存しない
・WinXP

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:54:14 ID:FfIYIIbO0
フリーソフト
WinXP

キーボードの反応をマウスで操作できる(マウスを上に動かすとキーボードのAと入力したことになり、下に動かすとBなど)ソフトってありませんか?
分かり難くて申し訳ありません。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:04:22 ID:ZaBVi8YK0
マウス操作で次のウィンドウ操作ができるユーティリティありませんか?
1) RollUp/RollDown: シェード(タイトルバーだけにする)
2) SendBottom: 一番後ろ(Alt+ESCと同等)に表示
3) コマンドプロンプトでも上記が正常に機能する

長年WinShadeを使っていたのですが、新しいPCでフリーズが多発して困ってます。

一応、下記の4つは使いましたが、全ての条件を満たすものはありませんでした。
・SmartUI
・WShader
・WinRoll
・WindowTP

WindowTPは、かなり惜しくて、2, 3ができれば…とひそかに期待。
他のは、開発も止まっていて今後の拡張は無理そうです。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:14:38 ID:Vc6FgK8s0
>>161
マウ筋じゃ出来ないの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:14:45 ID:krUwoBA80
XPでテキストビューワを探してます。
圧縮ファイル(ZIP・LZH)からテキスト(TXT・HTML)を解凍ぜずに閲覧できるフリーソフトありませんか?
文字検索、検索結果のハイライトできるものがいいです。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

164 :sage:2007/02/04(日) 21:59:31 ID:ZaBVi8YK0
>>162
マウ筋ってストロークジェスチャーだけだと思っていたのですが、
タイトルバーでのマウスボタンに対する動作も設定できるのですね。

ウィンドウのシェードも奥に表示も可能なので、いけそうな気がしたのですが
ちょっと使ってみたところ…
・コマンドプロンプトに対して正常に機能しない
1行だけ表示が残ります
・誤動作する
左ダブルクリックでシェード/アンシェードすると最大化されることがあります
・ウィンドウ移動などの動作がもたつく
おそらく、左ボタンに動作を割り当てているせい&設定があまい

マンドプロンプトでの挙動には不満が残りますが、
シェード: WindowTP
奥に表示: マウ筋
の組み合わせで、なんとか凌ごうと思います。

162さん、ありがとうございました。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:14:49 ID:qXQei1eU0
CDDBから曲名をとりこんだときに
曲とアルバム名はでるけどたまにアーティストがでない・・
(various artistとでる)
個人で編集ができるけど、とてつもなく量がおおくて・・
だれかCCDB以外で情報とりこめるかはわかりますか?
itune使用です。歌詞もとりこめるフリーソフトがあると聞きました。
親切で詳しい方おねがいしますm(_ _)m

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:17:11 ID:n9NlRe9tO
携帯動画変換君で動画ファイルを分割するパッチってないんですかねぇ?アーウーのだったらあるみたいですがドコモ用はないみたいで…知ってる方いたら教えて下さいm(__)m

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:29:46 ID:DSg73Yf50
>>165
日本語でおk

168 :ようth:2007/02/04(日) 23:29:47 ID:oz7ZsCND0
質問です!!!


サイトに貼ってある音楽を、音楽ファイル(wmaなど)にすることのできるファイルないですかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:31:00 ID:pU804va20
イミフ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:34:53 ID:uDZ1Igg70
>>163
Lhazでテキストエディタを登録すれば?(複数登録可能
秀丸とかK2editorとかsakuraエディタとか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:35:48 ID:kS2G84I20
WMPでCD-Rにコピーする時曲間に数秒無音が入るので、
アビーロードなどのメドレー形式の曲で、非常に興ざめするんですが、
曲間にギャップが入らず、違和感なしにコピーできるソフトはありますか?

OSはXPです。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:46:07 ID:Vc6FgK8s0
>>171
曲間にギャップが入らず・・・ってのはラジカセとか、ソフトウェアの性能に依存すると思うよ。
Itunes使って聞くとか、アルバムの曲を全部繋げて1つのmp3にして聞くとか
そういうやり方しかない希ガス

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:47:54 ID:E4UnqaLr0
>>171
んなもんたいていのライティングソフトで出来るだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:55:14 ID:Yt1pA5fc0
>>171
WMPではなく、一般的なライティングソフトを使えばギャップの設定は可能。
WMPのライティング機能はあくまでもオマケ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:43:38 ID:9yTgqgdz0
なんだか目がずげー疲れてるのか目の奥がダル感じなのと胃モタレガする
1日15時間pcやってるせいと医者に言われた
目を癒すソフトガチでありません?教えてください

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:51:05 ID:lVTib2U80
>>175
PCを窓から捨てて遠くを見る

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:55:16 ID:9yTgqgdz0
>>176
目の前警察の女子寮・・・ 



オワタ(・∀・)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:56:40 ID:dN/hwSUO0
>>32-33
横だけど、正直重いし操作感が悪いし・・・でした

>>175
女子校テニスコート

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:03:54 ID:9yTgqgdz0
もういいよ

自分で探すよ 無かったら作るさ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:29:38 ID:/onazgIu0
>>179
これでも喰らえ!
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/rotsnake.gif

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:37:57 ID:v5OquYLB0
            √/////\
          /|| |./////////ヽ
         / ̄''‐--‐''''゙゙゙゙" ̄\|彡彡ヽ
         |       ノ(   |ミ彡彡
         |       ⌒ `  |ミ三彡
         |    |  |     .|ミ三ミミ
         |  ヘ   ヽヘ    ヽミミミ
         |  ノ・)   ( ・ヽ   へミミ
         /  ー |   ー    > |ミミ
         |    (。 。 )       ソミ
         |   /    ヾ     |三   
         |   |∠ニニ>ヽ / /
         |\____ ソ ノ/_
        (⌒)ゝ=____/ソ  >──
    r-r┬.rノ ~ゝ  ヘ <_>.//  /
    | | .| | __ \  ヽ/ | /  /
    L λ λ / ´  __  ̄〉ヽ / /

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:58:00 ID:EqbAHiKv0
>>150
ありがとうございます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:41:39 ID:3Hgpc4Gg0
観覧にパスワードが必要なブログやサイトのパス解析できるソフトってありませんか?
winXPで無料有料問いません

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:34:42 ID:/OT1+JIn0
>>183
>>4★5

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:36:19 ID:Fzm+6bzj0
タスクバーにあるソフトをマウスで次々に切り替えたいんですがそんなソフトありますか?
今だといちいちタスクバーまでカーソルをもっていってクリックしなくてはソフトの切り替えができないんです。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:42:05 ID:U8KVVl9j0
>>185
マウスじゃないけど、Alt+Escはどうだろうか。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:49:53 ID:Fzm+6bzj0
>>186
できればマウスで操作したいんです。
エクセルを立ち上げワードを立ち上げ、ブラウザを立ち上げってことをするんで
マウスカーソルの移動が面倒くさいんで、できればマウスのクリックなどで
切り替えができると楽かと思ったんですが。そんなソフトはないんでしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:34:08 ID:lG6zW1MF0
マウ筋

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:58:56 ID:nJsNj7zp0
Web上の動画を保存することって出来ないでしょうか??

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:03:19 ID:6O2GXKD60
サイトによる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:56:54 ID:nYbxg9qC0
テキストファイルの文章をA4用紙に印刷をする時に1/4ぐらいで改行して印刷できるソフトありませんか?
普通なら
-----------------------------------1
1----------------------------------
という形で文章を用紙の端まで印刷になるけど
-------改行1 2---------改行3
1------改行2 3---------改行4
という感じで用紙を4分割などして印刷できるソフトってありませんか?
古いWORDソフトもってますが、できそうになかったので。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:27:32 ID:8tdCx1R60
MP4形式のファイルをMP3形式に変換するフリ−ソフトはありますか?
逆は見かけますが、MP4から変換のソフトが見つからなかったもので。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:29:03 ID:gxQIYon/0
>>191
図の意味がわからない・・・
ページ設定で一行あたりの文字数を少なくすればいいんじゃないの?
それか段組み。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:37:56 ID:nYbxg9qC0
あほすぎてスマソ。
色々調べきます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:38:51 ID:3tPCkvA80
>>192
dBpowerAMP Music Converter

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:55:05 ID:f1oKFuo/0
windowsで、アプリケーションが起動された際のオプションを調べてくれる
ソフトを探しています
「windows アプリケーション 起動 オプション」などでググってみたのですが
どうも見つかりません

まだ自分でも調べてみますが、ご存知の方がいたら教えてください

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:57:28 ID:8tdCx1R60
>>195
できた。ありがと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:58:00 ID:7kJCsBpJ0
>>196
作者にメールして聞け

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:46:25 ID:f1oKFuo/0
>>198
では作者から返答があるまで自動的にメールを送り続けるソフトを紹介してください。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:46:29 ID:zE67E1980
>>170
ありがとうございます。
Lhaz+秀丸で無事閲覧できるようになりました。



201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:47:05 ID:nGFIwM8t0
>>199
レスしようかと思ったけど、その態度が気に入らない
自力でガンバ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:59:47 ID:f1oKFuo/0
>>201
自力で見つけたからこそ態度が悪くなったと何故気がつかない
本当にまだ教えて欲しいなら超低姿勢のままに決まってるだろwwアホがwwww

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:09:13 ID:nGFIwM8t0
>>202
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ





       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:12:07 ID:JXUGJMbZ0
CD,DVD板から飛ばされてきました。

【自分がやりたいこと】
DVDを倍速で再生したいんですが、そのとき無音にならず、音声も倍速で再生してくれる無料プレイヤーを探しています。
【現在の状態】
倍速で再生すると無音になってしまいます。
【改善のために試した事】
ネットでGOMプレイヤーを検索したり、Realplayer、WMPをためしても無理でした。
【FAQは読みましたか】 Yes

このようなソフトないでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:47:14 ID:K2P2H1ys0
USBのビデオキャプチャデバイスからテレビ番組を録画しています。
付属ソフトがバグ持ちでまともに動かず、現在windows ムービーメーカーを使用しています。
しかし、これではWMV形式でしか録画できません。
フリーか有料でAVIやMPEG4で綺麗にキャプチャーできるソフトはありますでしょうか。
windows xp sp2 です。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:04:47 ID:lVTib2U80
>>204
とりあえず
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html

207 :204:2007/02/05(月) 19:09:00 ID:JXUGJMbZ0
>>206
トンくす
最初7zって拡張子にあせりましたが、なんとか解凍できました。。
が、やはり再生速度を上げると音声が消えてしまいます。。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:18:26 ID:lVTib2U80
>>207
ただ単にDVDドライブの性能じゃ(ry
イメージ作って仮想ドライブにマウントしたほうがよさげ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:34:04 ID:KolyUqmD0
SA1のファイルを他の音楽ファイル形式(mp3.wav,etc...)
に変換できるソフト。
もしくはSA1ファイルをPC上で再生出来るソフト。
(SD-JukeBoxを除く・家のカードリーダーが著作権保護に対応していないので)

※昔のカセットを録音して保存しようと思い、
年始セールでPanasonicの730SDを買って、SDに録音したまでは良かったんですけど、
録音形式はSD-Audioだけだということを失念したまま買ってしまったもので。
このままじゃ全然使い物にならないんです。
変換ソフトはググってみたところ見つからなかったんですが、
せめて再生可能なソフトさえあれば、あとは自力で再録音しようかなぁ、と。
PCとコンポのイヤホン口を繋いで録音する方法も試してみたんですけど、
PCの性能が低いせいか、ノイズが激しく、聞けるレベルじゃなかったです。
どうかよろしくお願いします。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:00:10 ID:lVTib2U80
>>209
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5se/


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:24:08 ID:KolyUqmD0
>>210
わざわざありがとうございます。
SD-JukeBoxはv6.1(フリーのもの)を試してみたのですが、
上記の通り、家のカードリーダーが著作権保護に対応してないようで
全く読み込んでくれませんでした。
探してくださって、嬉しいのですが、何か他の手段をお願いします。

212 :204:2007/02/05(月) 20:52:21 ID:JXUGJMbZ0
>>208
うむぅ・・ その方法でやってたんですが、うまくいかないのです。

http://www4.atwiki.jp/soft/pages/31.html#id_8dc18996
ここの
nave player(×0.5〜×4.0/音程変わらず)
動画劇場試用版(×0.8〜×1.3/音程変わらず)
IrfanView32(×0〜×2.0/動画のみ・音程変わる)
全部試したけど、DVD再生に対応してるのはnave playerだけみたいで、
そのnaveもDVDのイメージファイルやIFOファイルを再生しようとしたらエラーがでて強制終了。。
何かいいのないですかね?−−


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:54:18 ID:lVTib2U80
>>212
酒52%がお勧め

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:56:30 ID:YrBms6rQ0
Alcohol 52%

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:58:27 ID:NAs4xB350
>>211
 >>4

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:42:28 ID:uGmL8bHs0
再生速度の調整ができるフリーのmp3プレイヤないですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:51:17 ID:42UJREkK0
>>216
聞く聞くはやえもん
meru
winamp+PaceMaker(プラグイン)


218 :216:2007/02/05(月) 21:52:57 ID:uGmL8bHs0
>>217
どうもありがとう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:12:16 ID:GzHE+CLE0
はやえもんの速度調節は
間引きで行われてるっぽいので
(ビデオデッキで昔あったヤツかな)
あまり早くすると音声が飛び飛びになってしまうかも

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:16:42 ID:4fegGTJy0
こうゆう感じのがデスクトップに常駐するボリューム操作ソフトはあります?
ttp://blog.livedoor.jp/oki37210/archives/50223684.html

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:17:06 ID:u2jYUhC30
Windows XPでディスクI/Oにプロセスごとにプライオリティをつけるようなソフトはないでしょうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:31:11 ID:sBzXQP1h0
パスみるってもう手に入りませんか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:45:18 ID:hELWDdy30
>>222
うん、手に入らないよ
マルチなんかkしてる君の手にはね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:49:15 ID:aBWFWH2Z0
>>220
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/02/iconmixer.html

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:05:06 ID:64P9a1fA0
A2版のpdfを分割してA4版4つにできるソフトはありますか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:20:20 ID:j7RRieHCO
イラスト、漫画などの練習ソフトありましたらお願いいたします

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:25:38 ID:vnpLn2dg0
>>226
鉛筆+チラシの裏(かなりマジレス)



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:25:08 ID:ESl3GvK10
現在溜まってるIEの履歴を詳細に検索できるソフトとかないでしょうか?
確かに2日前に見たサイトなのに
思いつくワードでIEの履歴から検索してもヒットせず
行き着いたルートも思い出せない orz

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:50:43 ID:hELWDdy30
>>228
履歴にはページ内容は保持されないから詳細も糞もないし検索しても意味無いよ。
内容を保持しているのはTemporary Internet Filesで、ここの溜まるキャッシュは指定容量を超えると順次削除される。
検索自体はgrep系のツールで出来るが、設定容量が少なかったり多くのサイトを回ったりしてると
2日前に見た物でも既に削除済みという可能性もある。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:15:59 ID:gEMjtond0
SCSIHDDの温度を計れてSMART値が見れるソフトってありますか?

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:48:28 ID:keNkQYEs0
2chの特定スレのレスをポップアップで表示してくれるようなソフトないかな?
ttp://balloo.infocity.co.jp/pc/

とりあえずこれを使ってるんだけど
表示される位置が右下だけで、任意の場所に移動できないみたいなんです
この一点以外は気に入ってるんだけど・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:48:58 ID:lbh1zKg+0
MPEG1なんかの動画を180゜回転させて保存(再エンコード)できるフリーソフトはありませんでしょうか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:17:09 ID:LPQFMkQ50
>>232
aviならVirtualDub内蔵のフィルタで回転ができる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:51:35 ID:lbh1zKg+0
>>233
TMPEGEncとそのソフトで何とかなりました。ありがとうございました。

235 :('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 10:17:18 ID:N8aNtigh0
ヽ(・ε・ヽ)スットコドッコイ(ノ・3・)ノ スットコドッコイ
口癖とかwwwwwwwww


236 :('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 10:25:01 ID:+jlALFRf0
>>231
バルーン表示できるやつはそれしかないんじゃね?

口癖とかwwwwwwww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:06:02 ID:0lTnRDO+0
mp3プレーヤーを探してます。
以前使っていたプレーヤーがかなり使いやすくて
お気に入りだったのですが、再インストールで
消えてしまったんです(つд・)
(ソフト名憶えてません)
ベクターで探したんですが同じようなのが見当たらなかったので…。

・ドラッグ&ドロップで何曲でもリストに追加、簡単に削除が可能。
(リスト保存等はしなくてもOKですた)
・ソフト起動時に、前回のリストが表示される。
・VB6.0ランタイム等を使用しない。

以前使用していたのは、曲名やプレイボタン等がある上段部と
リストが表示される下段部と分かれていて、
下段部は非表示可能でした。

思い当たるソフトがありましたら、教えて下さい。


238 :237:2007/02/06(火) 11:21:19 ID:0lTnRDO+0
書き忘れ。
Win XPです。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:41:23 ID:IaRIsHfu0
>>231
Viva la Festaっていう開発中のソフトがあるが、
もう1年以上開発中のままだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:52:52 ID:xYvbkiAe0
毎回デスクトップに戻って開くのは面倒なんで
右クリックメニューにツールを追加できるソフトを探してます。
あとキーボード入力で開けるものも探してます(例としてF+GでIE起動とか

お願いします

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:55:24 ID:M3acMhPC0
>>240
ArtTips

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:10:23 ID:rPzWGcT80
Web上で共有することを目的としたソーシャルブックマークではなく、閲覧中のWebページに
コメントやタグを付けてローカルで整理し、後から検索できるようなソフトはありませんか?

英語版のみでも結構ですので、よろしくお願いします。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:47:40 ID:YIeheNPS0
>>237
Lilith でどーだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:46:06 ID:DbGY0IoG0
ituneの音楽ファイルをどんなのが入ってるか、テキストやワードやエクセルなど、文字で出力できるソフトないですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:28:15 ID:gGqwr+Zd0
>>244
iTunesで出来る。
調べろ。

246 :fron:2007/02/06(火) 17:14:23 ID:YCagmAij0
PC内の音を録音して、音楽ファイル(wmaなど)のできるソフトないですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:23:44 ID:lfy+OkLb0
縦:A4サイズ、横:2m程の図面(297mm×2000mm)のtiffファイルを
A3横(297mm×420mm)に分割保存するソフトを探しています。

使用OS:windows2000
求めるソフト:フリーソフト or シェアウェア

今は、イメージングで手作業での分割をしていますが、
手作業では正確な分割ができません。
ページの境がダブったり、切れたりしないものを求めています。

ご教授宜しくお願いします。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:29:24 ID:ByB2mHY00
>>246
PC内の音?
マイクつけて普通にとればいいんじゃね?

ファンの音しかしないと思うけど・・・


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:53:33 ID:yoCZXCTL0
画像をくっつけたり、回転させたり、拡張子変えたりでしるソフトあったら教えて下さい

250 :212:2007/02/06(火) 17:54:00 ID:DbGY0IoG0
>>213-214
あー、意味取り違えておられるかも。。
僕自身はDaemonToolsでマウントはできてて、それを読み込んでるんですけど、倍速再生で音楽がうまくいかないって感じです。。
なにか良い倍速再生できるDVDプレイヤーないものか。。




251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:54:29 ID:yoCZXCTL0
訂正
でしる→出来る

252 :244:2007/02/06(火) 18:01:32 ID:DbGY0IoG0
>>245
できました!
エクスポートで出力したtxtをきれいに読み込んでくれるエクセルのマクロ発見したんでそれつかってます。
トンクス

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:17:33 ID:6KB2zoFX0
日本語入力時に、点滅してるカーソルの色を変えられるソフトってないですかね?
点滅速度を変えるソフトは何個かあったのですが・・・・

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:04:00 ID:tmX3maEy0
Wordにある数式エディタみたいな機能を使えるソフトはありませんか?
数式エディタをインストールし忘れましたorz

XP Proを使ってます。
フリーウェアでお願いします。
あとできればインストール不要のものがあればそちらでお願いします。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:10:08 ID:M3acMhPC0
>>247
一旦jpg, png, bmpに変換してから分割結合「あ」で分割するとか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:10:35 ID:kjW5FCHi0
プリンタのスプールデータを元画像に変換できるソフトってありませんか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:11:24 ID:YJaeDC+pO
インストールあるけど、OpenOffice.org Mathとかは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:21:09 ID:I8/AJF/w0
math note

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:37:09 ID:tmX3maEy0
>>257
それを忘れてました!
インストール不要でフリーの数式エディタってないものですね・・・

>>258
シェアウェアですよね?
試用期間があるのはいいですけど長く使いたいので・・・

両者とも返答ありがとうございます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:45:09 ID:LPQFMkQ50
>>254
インストールし忘れたのならあとから追加すればいい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:54:37 ID:tmX3maEy0
>>260
そう言われると思いましたが、残念ながら今手元にありません。。。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:06:54 ID:HP+FcYOp0
>>261
それなら尚更教えられないな。不正利用者の手助けをしちゃう事になる可能性があるからね。

Officeのライセンスでは、OfficeのCDはそのCDでインストールしたOfficeの使用者の
手元に置いておかなければならない。ライセンスは物理的にはCDメディアに帰属するからね。
だから友達に貸してるとかはもちろん、実家に置きっぱなしとかもライセンス違反。
破損や紛失ならMSから新しいディスクを送ってもらうべきだし。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:11:35 ID:YJaeDC+pO
>>262
ライセンスだかなんだかを細かく気にすんな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:45:38 ID:tmX3maEy0
>>262
それも言われると思いましたが、先に言うと余計怪しくなるので書きませんでした。
手元にないというのはなくしたという意味です。
なくしたと言ったらなくすのが悪いなど言われるのが嫌だったからです。
新しいディスクを送ってもらうというのは無償でしょうか?
それなら問題はありませんが、それを考慮して聞いています。
Officeを入れている以上、ライセンスのことは知っています。

Officeを持っていない状況の人には教えてあげないんですか?
数式エディタのようなソフトウェアを教えてください。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:48:47 ID:JK/9k5EA0
>>262
フリーを教えるのになぜ躊躇するのか
今は不正利用は関係ないだろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:50:03 ID:36lNyOmk0
>>262の反応は異常

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:54:02 ID:nzWE+j260
まあ、>>254 は「できれば…」なんだから >>257 で終わりなんだが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:01:32 ID:3fgOWQSW0
>>254
OpenOffice.org Portableはインストール不要
http://portableapps.com/apps/office/openoffice_portable

269 :>>254:2007/02/06(火) 21:11:47 ID:tmX3maEy0
みなさんありがとうございます。
条件が多かったみたいですね。
OpenOfficeで頑張ってみようと思います。
たくさんの返答ありがとうございました。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:26:42 ID:YEERD8vp0
>>262
横からで悪いが、
OfficeのCDに傷が付いて使い物にならなくなった時って
MSに送ったら交換してもらえるのか・・・?

そうなら、windowsのCDでも出来るのか教えてくれ・・・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:48:28 ID:ouLoFb7I0
>>232
なんというか・・・古いビデオカードやPCを試用しているため、再生時に180度回転してしまう
というトラブルじゃないのか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:51:19 ID:0lTnRDO+0
>>243

dクス

Lilith、以前のとは違うけど
使いやすくて(・∀・)イイ!!


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:02:01 ID:nzWE+j260
>>270
出来るけどタダじゃないよ。
ttp://www.microsoft.com/japan/customer/regiuser/afterservice.aspx

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:35:49 ID:3VUDoXnW0
DVDをavi(DivX+mp3)にしたいんだけど、そのときに、
@チャプターで切る
ADVDに入ってる字幕選択して付ける
B音声も選択できる
の3つの条件を満たすように変換したい。
これができるソフトはなんですか?
変換に用いるOSは
WindowsXP Home Edition
フィルタは Inter Video の。

DVDはプロテクトかかってないものなので、
プロテクトはずす機能はいらないです。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:04:22 ID:YEERD8vp0
>>273
dクス!
有償っていくらぐらいなんだろ・・・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:28:49 ID:gGqwr+Zd0
>>274
まず、変換というくくりで、
動画のエンコードと、チャプター付けたり字幕付けたり音声Track増やしたりする事を一緒にするな。
2は、aviのコンテナ自体に標準化された字幕規格がないからプレイヤー依存。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:30:34 ID:/qPOMJxv0
イメぴた、ピクト、@ピタ などの画像を右クリツクで保存できるソフトないですか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:35:01 ID:zaIuhTS80
メール受信したときに
@指定したwavファイルを鳴らして
Aポップアップしてお知らせ
BポップアップのOKボタン押すまでwav鳴らし続ける(音声ループとか)
メーラってありますか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:40:46 ID:pccXkbhS0
マイリカバリーCDを作成したいのですが、フリーソフトでありませんか?
1クリックで作成、バックアップできるとうれしいです。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:47:03 ID:2r5+ZlsN0
直接アクセスしないで,ウェブの辞書検索出来るようなフリーのソフトを捜しています.

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:32:02 ID:31wudUot0
>>279
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1145936265/

>>280
> 直接アクセスしないで
ってのが、検索ページを開かずに、ローカルソフトから検索結果をぶっこ抜くって意味なら
>>4★5 > ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
に該当する。違法とまではいかないがここでは紹介しないことになってるので悪しからず。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:37:12 ID:kzgcfPuD0
MDからPCに音楽を取り込んだのですが、1チャンネル(左右のうち片方にしか
音がはいっていません)になってしまいました。
この音源を何かソフトをつかって左右両方に音を入れることはできないんでしょうか?
何か方法があれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:56:16 ID:31wudUot0
>>282
Sox


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:24:48 ID:peKES7tQ0
写真に書かれている文字がボケてしまって読めないのですが、
ルパン三世が使っている解析ソフトのように、
可読できるように写真を弄ることができるソフトはありませんか?

基本的に有料ソフトでも試用ができればいいので、良いのがあれば教えて頂けないでしょうか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:35:19 ID:TBUjbHC/0
>>284
君が期待している物はないだろう
ttp://www4.atwiki.jp/soft/pages/28.html#id_46bdbbfd

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:24:57 ID:Xs75agyL0
2ちゃんねるブラウザで
レス内容を編集
もしくはマーカーで文字に色をつけたりできるものありますか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:03:32 ID:J9WfM0du0
デジカメで撮った大量のjpgに、ロゴマークか文字を
スタンプのように入れたいんだけど
スタンプ画像を指定して複数画像に一気に書き込めるようなソフトないですか

288 :274:2007/02/07(水) 11:49:42 ID:TMPvp1S20
@は
チャプターつけるんじゃなくて、
DVDのチャプターごとに区切って出力
という意味です。
あるタイトルがn個のチャプターで構成されてたら
chapter_1.avi , chapter_2.avi , … , chapter_n-1.avi , chapter_n.avi
のようにできないかなあと。

それで、aviは字幕規格ないので、この場合、aviにするときに、
字幕を映像自体につける必要がありますよね。
DVDに字幕が複数入っているので、それをひとつ選択しなければならない。
後でDVDから字幕情報とってきて映像自体に付け足せるなら、
その方法でもいいですが、なるべく不可逆な変換するのは避けたい。
そういう意味のAです。映像自体に字幕を書き込みたいという意味です。

BもAと同様で、DVDには複数の音声が入ってるので、
そのうちのひとつを選択して、mp3に変換して、aviに含めたい。
という意味です。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:53:08 ID:gs6h0dzgO
刻々と変わるある1ページを画像として忠実に自動で保存出来るソフトないですか?
出来ればそのページの画像などをクリックするとリンク先に飛ぶようにしたいのです

見る時はIEみたいに見れるとありがたいです

教えて下さい
お願いします

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:07:43 ID:jjhVky2e0
フォルダの中に○○_(数字)っていうファイルが千個以上あるんですが
それを例えば100個単位で複数のフォルダに分配できるソフトありませんかね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:51:15 ID:31wudUot0
>>290
ExtractIMG

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:23:09 ID:lh3WjS6a0
>>286
意味不明
とりあえずJane使え

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:29:30 ID:zIvVoBxE0
おすすめのCPU温度監視ソフトを教えてください
できればHDD温度なども測れる多機能なものをお願いします

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:41:18 ID:lh3WjS6a0
>>293
>>2

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:44:04 ID:dYZTb60+0
ポータブルmp3プレーヤーにドラッグ&ドロップで曲を取り込んで、出先で聴いています。
自分で曲を選択するのではなく、ランダムで1GBぶんの曲を選んで取り込みたいのですが、
それに適したソフトはありますでしょうか。

1.MyMusic以下のサブフォルダを検索し、ファイルをリスト化する。
2.ファイルリストをランダムで並び替える。
3.選択したファイルの合計ファイルサイズを表示できる。

これらのことができるソフトが理想です。
3.はなくても大丈夫です。

よろしくお願いします。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:19:02 ID:CVR3Ovnm0
>>293
Mobile Meter
俺もこのスレで以前教えてもらった。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:58:54 ID:dOPeLgDY0
iTunesやWMPで再生している曲を歌詞サイトから自動的に検索して表示するソフト

のようにJ-Total Musicから自動的に検索して表示するソフトないでしょうか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:03:41 ID:NlPKHfNq0
>>297
LyricsMaster

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:23:30 ID:iSLDT9Ab0
複数の圧縮ファイルの中からCRCエラーの出る圧縮ファイルだけ見つけるソフトありませんか?

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

300 :297:2007/02/07(水) 16:46:00 ID:dOPeLgDY0
>>298
即レスありがとうございます!
まさにこれです!これで弾き語りもバッチリです。
本当にありがとうございました。



301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:51:43 ID:XgAr2yUG0
東芝のHDDレコーダのHDDをPCに接続して
映像ファイルにアクセスできるソフトはありませんか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:06:46 ID:MkYvp00H0
シャットダウンソフトで何分後、何時にスタンバイ・再起動・電源を落とすことができるソフトはいくらでもありますが
12時にスタンバイにしたとして13時に再度スタンバイを解除して起動してくれるようなソフトはないでしょうか?
携帯ならできるけどやはりPCだと無理なのかな・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:20:25 ID:4FpTk04z0
rmファイルを1.5倍速で再生したいのですが。。。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:22:14 ID:usgoxaYx0
レジストリをいじらないのに、スタートメニューやプログラムメニューに追加を要求されてしまうソフトが煩わしいのですが
そういう項目をインストール時にスルーして、フォルダ自体を消せばさっぱりアンインストールが完了してしまうように
インストールを調整してくれるソフトはありませんか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:32:53 ID:mrHgpTDO0
http://www.verisign.co.jp/codesign/authenticode/index.html

Vista ではセキュリティ向上のため、
ソフトウェアを本物確認する機能が付いてるんだけど、
ソフトウェア配布元はその確認作業のために、
MSにお金を払って登録する必要があるらしい。
で、登録してないフリーウェアは、Vistaでは使えなくなる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:34:24 ID:MDVD07Sf0
>>280
http://www.eijiro.jp/
英辞郎は、ローカルデータの検索ツールがあるよ
昔はNiftyから落とせたデータの入手も今はある程度コストがかかると思うが
検索ツールは無料のものがある
オレは、xyzzyで使ってる。データは最新でないけどそれなりに使える。

こういうことではない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:34:15 ID:G3B9t/YF0
midをmp3とかwmaとかに変換するソフト無い?
アナログに変換でもいいぜ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:47:13 ID:KxYK916Z0
適当な録音用ソフト落としてきて、
適当なプレイヤーでmidi再生してそれを録音でいいんじゃね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:03:33 ID:5y3mKg2h0
>>299
書庫検定

>>302
BIOSが対応しているPCじゃないと無理。

>>304
インストーラを使わずに適当な解凍ソフトで解凍したら。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:10:29 ID:SYnLDHsB0
ビデオで撮影した動画(サッカー)を切り貼りしたりしていいとこ取りして、
バックミュージックに洋楽をつかったりして、ハイライト集みたいなのを作りたいんですが
どのようなソフトでできますか?
いま考えてる手順は、
@ビデオからDVDレコーダーにダビングして
ADVDにやいて
BそのDVDをPCでリッピングして
C編集
D再度焼く
って感じです。
DVDShrinkは使ったことあるんで、Bまではできると思いますが、編集用にフリーでいいソフトないでしょうか?


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:24:28 ID:5y3mKg2h0
>>295
music shuffler
mp3_autofill.vbs
少し要望と違うけど。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:40:02 ID:EXRH+fue0
スタートアップにショートかとを入れておくとwindows起動直後にプログラムを起動できますが、
5秒後に起動させるといったことはできますか?

これは直後、これは1分後という風に分けたいんですが。
ソフトを使わない方法もあれば教えてください。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:57:03 ID:peKES7tQ0
>>285
お答えありがとうございました。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:57:48 ID:5y3mKg2h0
>>312
ScriptingStarter
PExec
StartupEX
StartLunch
みやすたっぷ
など。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:11:03 ID:GceaHMhm0
>>310
Ulead Video Studio で、ビデオの取り込みから編集、音楽の追加、出力まで全部できる。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:24:05 ID:jKYvMbfT0
>>312
遅刻指導
余計な機能無いし、常駐しない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:36:16 ID:HpuyCqCb0
テキストエディタで、
左右2ペインに分けられて
UTF8で保存できるものはないですか?

ソフトのローカライズとかで同じようなファイルを比較しながら編集するのに使いたいのですが
よろしくお願いします

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:42:57 ID:F4INdp4w0
FLVプレーヤーで
・シークバー付き
・画面の大きさ等、設定が保存できる(起動時に保存した設定で立ち上がる)
・プレイリストが作れる
以上です。よろしくお願いします。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:49:14 ID:gpbn0mWE0
パソコンにダウンロードした動画など(AVI,WMV)をDVDにコピーするソフトお奨めソフト、出来ればフリーウェアで簡単に出来るのあったら教えて下さいm(__)m

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:50:51 ID:RWcJlbOh0
>>11
http://www.acoobrowser.com/
ほーむぺーじは英語だけど
日本語で入るので問題なし

これが一番使いやすい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:56:47 ID:GCnETtww0
>>317
秀丸で左右に並べたら?

>>319
>>2 1-10を読めば答えが分かる

322 :310:2007/02/08(木) 00:07:48 ID:SYnLDHsB0
>>315
ありがとうございます。
調べてみたところ、OfficialHomePageで15日間だけ使用できる体験版があるみたいだけど、もっと長期的に使いたいんです。。
フリーウェアではないですかね??

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:10:31 ID:KT+c/lzT0
>>322
DVDエンコードは特許絡みで基本的に有料
メーカー製PCならば、そういうソフトが付いていなかった?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:12:13 ID:HR234QOm0
>>322
メーカー製パソコンじゃなくても、
DVD±Rドライブ買えばソフト付属してきたりする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:21:42 ID:q4RIhxmZ0
エクセル風の2chブラウザってなんていいましたっけ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:30:02 ID:UDlIIzxs0
>>325
「エクセル風の2chブラウザ」
ではなく
「エクセルの2chブラウザ」
なら「=2ch」

「エクセル風」ならスキンとかもあるし、どの程度を「エクセル風」と認めるかは
個人の主観の問題なので>>5★8

327 :310:2007/02/08(木) 00:31:06 ID:Ns3kO8zD0
>>323
そうなんですか。。
メーカー製じゃないですね。。
なんか調べてみたらDVDShrinkだけで、VOBファイルの切り貼りはできるみたい。。
でも音楽とかつけるにはやっぱ有償のソフトかわねばならないのかなぁ・・

328 :310:2007/02/08(木) 00:31:40 ID:Ns3kO8zD0
>>324
ドライバもバルク買ったからなんもついてこなかったorz


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:41:19 ID:HR234QOm0
>>328
バルク選んだのはおまえだろ?
愚痴は自分の日記かブログにでも書いてくれ。迷惑だ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:56:05 ID:eqiTvoQ7O
移動してきました
英単語の勉強ができるフリーツールってありませんか?
英単語がでてきて四択から選ぶとか
英語力がつくツールがあれば教えてください

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:32:09 ID:eqiTvoQ7O
すみません
ビクターにありました

332 :295:2007/02/08(木) 01:32:11 ID:lAEiYhio0
>>311
ありがとうございます。
mp3_autofill.vbs が完璧に要望通りです。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:49:49 ID:Qtmc/Jgk0
ソフトを気軽に入れて試したいのですが、そのあとPCが不調にならないように
仮想PC?っていうんですか?
そういうのの代表的なもの教えていただけないでしょうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:51:04 ID:jzk6+HbVO
消えてしまったハードディスクの内容を復元させるソフトを教えてください。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:00:09 ID:HNhNJ0jk0
>>333-334
少しは検索してみようぜ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:13:48 ID:YdfhmLbQ0
暇だし書きこ

>>333 vmware
>>334 復元

頭使えよおまいら

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:15:25 ID:YdfhmLbQ0
忘れた
>>333フリーならvirtualPCな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:24:39 ID:bIKPD4+t0
特定のアプリから出る音だけをミュートできるソフトあります?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:30:25 ID:hsfr+wGA0
先日、比較的大事なPDFファイルにテストでパスワードつけて
他人に閲覧できないようにしたところ、自分もそのパスワードを忘れてしまい
見られなくなって困っています。

辞書でもなんでもいいので、そういったPDFのパスワードを
解析するソフトってないでしょうか?お願いします。
できるだけフリーで。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:22:43 ID:8p0KgqgR0
文字数カウント機能があるテキストエディタってありますか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:27:04 ID:1DKA2n+O0
windows2000です

NICLED(http://sabe.sub.jp/images/nicled.gif)みたいな送受信速度をリアルタイムでを表示するソフトを教えてください

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:33:29 ID:HNhNJ0jk0
>>338
少し上を見れ

>>341
管理コンソールのパフォーマンスにそんな機能持った奴があったはず。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:46:50 ID:xPwcF4mo0
>>341
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
こんなんは?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:44:02 ID:TXNbAkj20
探せばいくらでもあると思いますが、なんというのか分かりませんので
質問させてください。
現在、どのソフトがどれぐらいメモリを消費しているのかがわかる
ソフトってありますか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:45:20 ID:O+y6ruIV0
タスクマネージャー

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:53:35 ID:TXNbAkj20
>>345
ありがとうです。
できればいつも画面上に表示したいんです。
メモリ消費量やCPUの使用率とかです。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:56:36 ID:l9piLlA90
>>340
MKEditor/MMEditor 先頭からカーソルの位置までのbyte表示が左下にでる
sakura/K2Editor 選択した文字のbyte表示が左下にでる

全角半角の区別したかったらマクロを登録しておいてカウントさせるとか
Macro/投稿/75 - SakuraEditorWiki
ttp://sakura.qp.land.to/?Macro%2F%C5%EA%B9%C6%2F75
サイズ/半角数/全角数をカウント表示

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:01:42 ID:O+y6ruIV0
>>346
Rainmeter

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:29:57 ID:Ha72tJXd0
alt + tab で出てくるようなウィンドウ一覧→切り替え
が出せるソフトを探しています。
マウ筋などのマウスジェスチャで出来るようですが
現在の環境では他のソフトと競合してしまうので
マウスジェスチャ以外の方法を探しています。
Clanchから呼び出せるのが理想的なのですが
何か良いものはありませんか?


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:47:08 ID:UHyhKeEi0
>>340
真魚
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020529/n0205294.html

特殊→スクリプト実行→スクリプトファイル実行→本体に同梱の「Count.js」を指定
次回以降は 特殊→スクリプト実行→Count.js



351 :340:2007/02/08(木) 11:48:20 ID:8p0KgqgR0
>>347
ありがとうございました

352 :340:2007/02/08(木) 11:49:27 ID:8p0KgqgR0
>>350のかたも
ありがとうございまし


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:11:03 ID:P2UBt1O90
>>349
TaskListちゅうのがありますよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:12:38 ID:MJDnQ/9I0
vistaで使えるime watcherみたいのありますか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:19:52 ID:fDl+fi4N0
IMEwatcherのどの機能を使いたいの?

キャレットの下にIMEの状態表示させる機能はしらんけど、
IMEツールバーを非表示にしたり、システムトレイにIMEの状態を
表示する機能を使いたいのならIMEの設定弄ればたぶんできる。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:21:29 ID:WI+rHHCu0
ファッション関係のソフトを探してます。

自分の顔写真を読み込ませて、どんな服が似合うかとかを
パソコンで着せ替え人形みたいにしたいです。

ソフトでなくても、そういうサービスをやっているサイトでもかまいません。
教えてください。 WinXPです。

357 :310:2007/02/08(木) 18:29:17 ID:Ns3kO8zD0
何回もすみません。
そういや以前取り付けたキャプチャカードがあったんで、そこに赤白黄の黄端子だけ差して映像をキャプチャして、
キャプチャソフトにてMPEG2で出力できたんで、今PC内にMPEG2で動画があるんですが
MPEG2を>>310の最初の3行のように、切り貼りしたりバックミュージックつけたりなどして編集したいんですが
フリーウェアでこういうのがあれば教えて欲しいです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:32:50 ID:dh2X4mgU0
デスクトップ全面もしくはマウスで選択した矩形部分を左右反転して
ファイルに保存・印刷できるツールはありませんか
WinShotが希望にかなり近いんですが左右反転ができないようなので

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:37:57 ID:jzKtTd4O0
オレって親切やろ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:43:25 ID:S74FlUHT0
誤爆乙

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:52:54 ID:2GUPGQzi0
>>358
WinShotでキャプってIrfanvieなり使って一括して左右反転させればいいだけじゃね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:54:09 ID:g7Yu4LB50
>>357
MPEG2に関してはライセンスの関係でフリーソフトはあまりない。
あっても色々とツールを組み合わせて使う必要があって習得に時間がかかるし、
自力でそういう情報が探し出せないのなら、習得も無理。市販ソフトを買いなさい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:56:57 ID:2GUPGQzi0
訂正
× Irfanvie
○ Irfanview

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:58:13 ID:6hY/b20O0
MSNメッセで相手のアイコンをコピーできるソフトってありませんか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:07:54 ID:dh2X4mgU0
>>361
今は
PrintScreenでキャプチャ→ペイントに貼り付け→左右反転→WinShotで矩形キャプチャ
という面倒な手順を踏んでいるので1手順でできるツールがあったらと思いまして

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:24:22 ID:Sp853Cz60
>>365
キャプチャーソフトに反転までつけてるのは早々ないでしょ
手順を自動化させるならUWSCやAutoHotkeyを絡めればいいと思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:25:27 ID:Gg0SCDsI0
MMORPGの海外エミュ鯖で遊んでいるのですが
どうも心配なので串をかましたいと思ってます。
できれば実行ファイルごとに串かませられれば最良です。
まぁ、心配ならエミュ鯖なんてやるなというのがあるかもしれませんがなにとぞ・・・。

368 :367:2007/02/08(木) 19:26:31 ID:Gg0SCDsI0
なるだけフリーのソフトありませんか?

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:28:15 ID:S74FlUHT0
まぁ、心配ならエミュ鯖なんてやるな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:36:35 ID:2GUPGQzi0
>>365
JTrim1つでキャプチャから矩形切り抜き左右反転まで一通りできたけど
1手順でだったらやっぱり自動化ツールを組み合わせるしかないかも

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:18:07 ID:tz93fghV0
マウスのボタン操作(ボタンの同時押しなど)でタスク切替ができるようになれる
ソフトはありませんか?
もしくはAlt+Tab及びAlt+Tab風でなくてもいいので直前に使用していたアプリに
切り替えることの出来るソフトはありませんか?

Vectorのダウンロード > Windows > ユーティリティ > タスク制御 に載っているソフトは
目を通してあります。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/task/
またAlTabというソフトは条件にぴったりなのですが、どうやらうちの環境では
画面中央でタスク切替をして切替ウィンドウ?と重なると止まるという不具合を起こしてしまうようです
サポート終了で改善の見込みはないようなのでほかのソフトを探しています。

WinXPでフリーのものでお願いします。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:24:53 ID:x5+tIDCN0
>>371
AutoHotkey

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:25:12 ID:3CDf16HY0
ホームページの画面を上手いこと取り込むソフトキボン
WEBスクラップ以外で

374 :310:2007/02/08(木) 22:01:51 ID:Ns3kO8zD0
>>362
なんかMPEG1に変換してバックミュージックつけることはできた。。
けど好きなシーンだけ切り取ったりってのはどうしたらいいのかわからん。。。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:03:19 ID:jDqjtrnq0
xpです。
数Mbyteで数万行あるテキストファイルの行を上下ひっくり返して別名保存したいです。
よろしくです。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:42:21 ID:50VA+ayT0
IEで許可されたページ以外
接続できないようにする
ソフトを教えてください

377 :356:2007/02/08(木) 22:59:10 ID:WI+rHHCu0
>>356をお願いします。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:29:21 ID:HNhNJ0jk0
>>376
IEのインターネットオプション→コンテンツで設定できる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:34:54 ID:dnJZd6dK0
フリーでも市販のものでもどちらでもいいです。
動画全体のコントラストや色合いなどを調整できるソフトはありますか?

昔のビデオをDVDに焼いているのですが、どうも色が変なので探しています。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:35:55 ID:9eo1JQnv0
OS:XP 
ソフトウェア毎にの音の調節ができるソフトウェアありませんか?
例)IE:70%  WMP:80%
あるソフトウェアの音が大きすぎるのですが、音の調節ができなくて困っています・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:37:03 ID:+aZW6dQr0
>>377
> >>356をお願いします。
ありません。
自分でデジカメで写真を撮って、顔部分をペイントでとり、
雑誌から色々な服装の写真をスキャナで取り込んで
顔部分の写真と合成してみるくらいしか。

ペイントソフト photofilterをお勧めします。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:37:56 ID:CyxipucN0
VirtualPC
VMware

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:06:34 ID:kLZbdQQQ0
>>374
なんだかなあ・・・
MPEG1の映像を切ったりつないだりは、色々とあるだろうけどTMPGEnc無料版の
MPEGツールでできる。

>>379
TMPGEnc 4.0 XPress または TMPGEnc DVD EASY PACK 2
機能は自分で調べて

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:22:24 ID:qzH/XKwh0
特定アプリから出る音だけをミュートできるソフトあります?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:30:53 ID:8WVOEItA0
WindowsVista

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:30:56 ID:6GViTYKg0
>>384
>>380
WindowsVista

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:46:00 ID:uvvSaQgl0
>>338=384

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:11:05 ID:MrPLNtZs0
5ボタンマウスを使っているのですが
マウス付属のソフトだと、Ctrlキーの割り当てができません。
OS:はWindowsXP
マウスは:Altair Optical Tilt Wheelです。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:51:04 ID:eWegJc+g0
Windows上でPPC(Mac)を動かすエミュってありますか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:20:21 ID:ZwWk4utH0
文字化けしたインストのウィザード画面を文字化けじゃなく表示できるソフトありますか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:53:11 ID:8hwxpuND0
すいませんが知恵を貸してくださいー

WinxXP環境でOutlook6を使用してます。
メールをドラッグ&ドロップすると、メールを個別にemlファイルで保存できますよね。
これを、自動的に処理してくれるソフトってないでしょうか?
具体的には、メールを受信すると、自動的に所定の場所にemlファイルとしてそのメールを保存してくれるというものです。

フリーソフトやシェアウェアでいろいろ探してみたのですが、自分では見つけられませんでした。
有料でもかまいません。
あるいは、これを機に自分でソフトを作るor人に開発を頼むということも視野に
いれてます。自分は昔のベーシック程度しかさわったことのない素人なので、
こうやったらつくれるのでは?というコメントももらえるとうれしいです。



ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:24:05 ID:YdNt+q2A0
ISOをAViなどの他の形に変えるソフト教えて下さい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:32:56 ID:oU0KYtc/0
>>392
そのファイルの入手先は?
>>2の・1とか>>4の★1は大丈夫?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:02:04 ID:yfpcFeGP0
入手先に関わらず教えちゃダメ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:50:14 ID:ZTCNbLRb0
日本人や外人、ファンタジーの世界等で使えそうな人名を自動生成するソフトはありませんか?
ソフトじゃなくそんなサイトがあったような気がするんですが・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:43:11 ID:MjWn3eoW0
>>392
エンコーダ
divxとかflvとかだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:00:19 ID:NgagHf6H0
とかだろwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:32:05 ID:jtUUCD8t0
>395
"random generator fantasy name"とかで適当にぐぐれば?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:06:30 ID:WimSFfFk0
携帯電話の写真からキャリア、機種等を判別するソフトってありますか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:41:13 ID:96liyGLq0
>>390
Sendfont のようなソフトじゃね?

>>399
exifを表示出来る画像ビューワなど



401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:03:49 ID:7gdtlsXt0
特定のドライブやフォルダにあるファイル名、ファイル作成日時、ファイル更新日時を
テキストあるいはCSVなどで出力できるソフトがありましたら教えてください。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:05:24 ID:hklx8Ds+0
>>401
http://search.vector.co.jp/search?query=%83t%83@%83C%83%8B%81@%83%8A%83X%83g&path=

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:31:11 ID:WimSFfFk0
>>400
ありがとうございます。exifという規格が存在することを初めて知りました。本当にありがとうございます

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:49:52 ID:SPRHIx8L0
フォルダに入ってるjpgファイルをすべて同じ大きさにしたいのですが
大量にあるので1枚ずつ手作業は時間がかかりすぎます
何かまとめてできるようなソフトはありませんか?
OSはXPです お願いします

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:55:56 ID:hklx8Ds+0
>>404
Irfanview、藤 -Resizer- 、縮小専用。、SmaHeyなどなど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:26:54 ID:p2omch7HO
WindowsXPのフリーソフトで、
モニタ画面を動画形式にして撮影するソフトありませんか?
今のがどの作業の流れかを教える為に使いたいんです
静止画はWINSHOTがあるんで大丈夫なんですが、
どうしても伝わらないんです

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:45:09 ID:BAuZhU1Y0
>>406
Windows Media エンコーダ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:01:45 ID:1xkQtE3f0
重複した文字列を一つだけ残してあとは全部削除してくれるソフトないですか?

AAA AAA
AAA BBB
BBB CCC
CCC→
CCC
CCC

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:03:29 ID:3Q48V1A90
常駐しないでクリックするだけでライン入力をミュートするソフトありませんか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:11:03 ID:kLZbdQQQ0
>>408
行単位で良ければ sort + uniq
sort uniq UNIX Windows でぐぐってみて。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:19:25 ID:hklx8Ds+0
>>408
サクラエディタ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:22:39 ID:1xkQtE3f0
>>410-411
即レスありがとうございます


413 :みゆき:2007/02/09(金) 13:26:15 ID:WZtAEMu60
企業名のデータが1000件程あります。
このデータに対して、各企業のホームページURLを付加させたいと思っているのですが、
手作業だとかなり大変そうです。
何か一括で検索・付加を行なえるソフトってありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

414 :金原文則 ◆zd4TXSl0Js :2007/02/09(金) 13:47:01 ID:YdNt+q2A0
IFOファイルをavi、あるいはmpegに変換するソフトを教えて下さい。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:33:39 ID:VzcE4fH10
翻訳ソフトなんですが、今XPでコリャ英和一発翻訳を使ってるんですが、
翻訳結果の日本語文法がおかしくならない正確な翻訳ができるソフトって
あるんでしょうか?ご教授願います。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:43:32 ID:Anfyq/+k0
>>317
それならWinMergeでいいんじゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:06:30 ID:A5+flGfk0
>>415
ない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:12:39 ID:HhyB7ce00
BMPファイルを編集するソフトで自分で書いた形に切り抜いてくれるような
ソフトはありませんでしょうか。
例えば自分でハートの形を書いてそれを写真から切り抜くといった感じのソフトです。
このようなフリーソフトはないでしょうか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:21:35 ID:VzcE4fH10
>>417
ありがとうございます。
アトラスなどの10万越えソフトを買ったとしても金の無駄ですかね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:17:47 ID:S7U6tQ8F0
バレーボールの競技委員をしています。
トーナメント表を手軽に作成できるソフトはないでしょうか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:18:50 ID:L8YVBQ050
おかしいところの和訳を自分で訂正すればいいんじゃね?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:19:24 ID:L8YVBQ050
>>420
ワード。
それかエクセル。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:50:52 ID:YYt4iqyI0
グラボがないのですが、Direct3Dアクセラレータをエミュレートしてくれるソフトはないでしょうか?
3DAnalyzeはいじってみたのですが、どうにもよくわかりませんでした。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:56:53 ID:9NFz2kFF0
>>423
マジレス  ぐぐれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:08:25 ID:YYt4iqyI0
>>424
3DAnalyzeにつていはFFについての説明だけなんですよね。
Hw TnLにチェック入れても起動しませんでしたし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:10:38 ID:zUSAFAXQ0
指定したソフト(プレイヤー等)以外の音声出力を無効化するソフトを探しています。
出来ればフリーのものでありませんでしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:11:19 ID:ocOR3DX10
音声で簡単な操作ができる画像閲覧ソフトありませんか?
「拡大」って言ったら拡大し。「次」って言ったら次の画像を表示するような。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:13:24 ID:v5mH+x6c0
>>413
まずは気の毒だが、企業名のデータとやらの質や求めているURLの精度次
第ではあるが、どんなソフトを使おうと相当骨の折れる作業になる。

大まかな手順は、始めにリスト中の企業名を企業コードに対応付け、次に
企業コードからサイトURLを調べる。ざっと見たところYahooファイナンスは企業
情報内にURLが含まれていないので、ReutersあるいはInfoseekマネー辺り
を使えばいけそうだな。

企業コードとURLの対応は各社データベースで正規化することにして、企業
名と企業コードの対応付けにのみ人手によるチェックが必要ということに
すれば、労力と恣意性の混入を最小限に押さえることが出来るだろうね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:15:42 ID:emwAXQB50
>>426
xpではおそらくそういうソフトはありません
vista買いましょう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/19/news008_2.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:47:58 ID:hXGrPx960
「休止状態」の実行を検知して休止する前に特定のアプリを実行してくれるソフトありませんか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:09:59 ID:kLZbdQQQ0
>>420
トーナメント表作成 フリーソフト の検索結果 約 1,470 件中 1 - 10 件目 (0.53 秒)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:52:33 ID:cvg/priI0
PCで再生しているCD音源をの周波数帯域をリアルタイムで確認したいのですが、どういったソフトを使えばよいのでしょうか?

グラフィックイコライザーのようなイメージです。



433 :371:2007/02/09(金) 18:53:37 ID:Ev2BkteL0
AutoHotkey以外でないでしょうか?
自分には難解でスクリプトの設定などがうまくできません

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:08:57 ID:rpswu2yP0
「指定したプロセス」をタイマーで終了できるソフトってありますでしょうか?


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:21:08 ID:ACq6PWqV0
VOB形式の動画ファイルをMPEG-2形式に変換してくれる
フリーか安いソフトありませんでしょうか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:33:03 ID:8WVOEItA0
そのまま拡張子変えろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:33:57 ID:hklx8Ds+0
>>434
Close After [n] Minutesってのがあるけど、今は配布終了してるみたいなんで
Cmd Process Terminatorで終了指定したプロセスのDOSコマンドをクリップボードにコピーして
Multi Function AlarmのDOSコマンドの実行でそれを指定すればおk

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:42:22 ID:1luNFgg40
>>432
CDからのリアルタイムなら
WMP視覚エフェクトのFRUITY、大きくて見やすいしスペアナ表示もある

wavファイルならWaveSpectraで見てみると色々な表示ができて面白いよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:01:24 ID:U38my8+00
画像をウェブ上で検索して自動でダウンロードするフリーソフトを探しています。
ぐぐって幾つか見つけたのですが、以下の条件に合致するものが見つかりません。
ご存知の方よろしければご教授ください。

1.ファイルのサイズを指定して検索できる。縦横のピクセル指定できるとなおよい。
2.検索結果ごとに新しいフォルダを作成、ファイルを保存する。
3.ダウンロードするファイルの数を指定できる。
4.キーワードのリストが入力でき、複数の検索を自動で連続して行う。一回ごとにキーワードを入力しなくてもいい。
5.で、できればインターフェイスは英語のほうがいいんですが、日本語なら何とか使えます。

OSはwinXPです。
よろしくおねがいします。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:13:23 ID:C6JsRZ6B0
OSごとハードディスクのデータを消去してくれるソフトとかありますか?
できれば無料のが良いんですが・・・
OSはWindows XPです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:25:44 ID:Vke5wxuP0
>>440


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:27:34 ID:hsE3cm9w0
時間が来たら自動的にパソコンが立ち上がって、指定していたアプリが起動する
ってソフト無いでしょうか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:40:37 ID:iD8DV3WC0
>>442
BIOS

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:06:29 ID:0RCyxGKg0
串の部分ドラッグ→右クリック→串設定っていうツールありませんでしたっけ?


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:08:23 ID:jEhT75zi0
>>440
knoppix

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:00:30 ID:8pZTFVB20
仕事でA、B、Cと3個のソフトを常時、立ち上げっぱなしにしときたいんですが、
どうもメモリ不足?になるとBとCが落ちてしまいます。
Aが動いているとBは自動で立ち上がってきますが、Cは手動で起動させなければ
なりません。

うまい具合に説明出来ませんがこういう事です。

A手動起動→連動してB自動起動→C手動起動→B、C落ちる→
AがBを起動→Cも連動して自動起動。

ようは、Bが立ち上がると、Cも引き連れて自動で立ち上がればいいんですが・・・

常時パソコンに張り付いていたらいいんですが、
そういう訳にもいきませんので、何か良い物はないでしょうか?

OSはXP Pro SP2です。よろしくお願いします。




447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:03:08 ID:cSvlP6zD0
>>444
一発プロキシ設定 でできると思うよ


色んな拡張子のファイル内の文字列検索ができるフリーソフト探してるんだけど知らない?
あまり使わないからいいやと思って消しちゃったんだけど後悔してる
黒猫っぽいアイコンだったような気がするんだけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:10:38 ID:uvvSaQgl0
>>446
メモリ増設するか、仮想メモリ増やせ

449 :446:2007/02/09(金) 22:22:54 ID:8pZTFVB20
>>448
そう言われると思いました・・・
会社にメモリ増設の稟議書を出しましたが駄目でした。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:24:37 ID:kt1X1n+r0
>>409
AutoHotkey
MasterVC
>>446
それこそAutoHotkey



451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:27:19 ID:uvvSaQgl0
>>449
ページファイル増やしてもだめなのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:27:53 ID:ewEgRs1l0
無料の、キー一つでカーソルを指定の位置にうごかせるソフトはありますか?

453 :452:2007/02/09(金) 22:47:10 ID:ewEgRs1l0
すいません、OSはXPです。

454 :446:2007/02/09(金) 22:49:46 ID:8pZTFVB20
>>450
レスどうもです。今、AutoHotkeyてのを調べてきました。
僕のスキルじゃあ、勉強が必要なようです・・・orz

>>451
ページファイルって仮想メモリの事ですよね?
週明けに試してみます。

また、良い物があったらよろしくお願いします。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:39:50 ID:LWLnz1+E0
質問です。フリーのスライドショウ機能を持つソフトを探しています。
希望する機能です
・WinMeで動作する
・タスクバーを隠してフルスクリーンでスライドショーが実行できる
・ネガポジ変換などのエフェクトをかけながらランダム再生が出来る

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:11:09 ID:QnhyG5Lg0
>438

ありがとうございます。

 WAVファイルに変換してWSで見ることにします。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:14:07 ID:QkUzQF/70
今ネットにどのアプリが繋いでいるのか知るソフトってありませんか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:19:46 ID:jVPM0Jnz0
>>455
このへんのスクリーンセーバでいいんじゃない?
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse/saver/image/

>>457
ファイアウォールソフト

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:28:11 ID:UFj8qxOQ0
>>457
コマンドプロンプトから netstat

GUIがいいならnegies使え

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:28:24 ID:QkUzQF/70
なるほど
ウィルスセキュリティとかいうのに入ってたから弄ってみる
サンクス

でも今どのアプリが繋いでるか知るソフトって無いのかなあ

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:36:23 ID:VqIwVwk+0
>>460
>>457が見えないのかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:37:40 ID:HI7P47aK0
Windows Defenderでも使ってろうぜぇ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:39:33 ID:UFj8qxOQ0
>>461
( ゚д゚ )

464 :333:2007/02/10(土) 02:24:19 ID:jmBUnAEC0
>>336
>>337
おまえさんに幸あれ!!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:26:11 ID:HTozU1gR0
>>433
X Wheel NT で Alt+ tabを何らかに割り当て・・・

>>454
Windows Volume Controller

>>434
がばっと終了+Win標準機能のタスクマネージャー


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:54:53 ID:I0UmO7hyO
Vso Divx Toで変換できない wmvて他に変換できるソフトてありますか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:23:32 ID:Vu7m5eDi0
探しているソフトがあります。
出来ればフリーソフトがよいです。

使用用途は自分専用の着うたフルを作るソフトなんですが

フォルダ内のmp3ファイルを出力サイズ(例えば5MB以内とか)を指定して
一括で3gp形式に変換

ってことが出来るソフトはありませんか?けっこうググッたんですがフォルダ内を一括変換ってのがありません。

ファイルをSDにほりこんで云々とかは出来ます。ファイル一つ一つを調整して3gpに変換することも出来ます。

OSはXPSP2、CPU明日論2500+、mem2GB ほどです。

これなんかいいんじゃない?ってソフトがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

468 :467:2007/02/10(土) 09:14:24 ID:Vu7m5eDi0
携帯動画変換君でTranscoding.iniカスタマイズしたらできました。

さいなら


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:33:54 ID:mZgvH1Q/0
画面をキャプチャして編集するソフトを探しています。
用途は」CAD画面をキャプチャして問題箇所をマーク、内容テキストを張りたい。

前は、スクリーンコピーしたものをエクセルなりパワーポイントに貼り付けてテキストボックスで
説明をつけてました。

今は、DTMarkerというフリーソフトを使わせてもらっています。
ただ、このソフト、問題箇所のマークは出来るのですがテキストが
入れられないので、結局エクセルに張ってテキストを入れなくては
なりません。

要望内容は、
すぐにキャプチャして編集し、保存できること(打ち合わせをしながら使う)
赤線で丸や線が書けること
テキストを入れられること
出来ればJPEGで保存できること
以上、よろしくお願いします。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:09:19 ID:oeTKvRwC0
いくつかのソフト起動させてて
一つだけ常に手前に表示出来るAceWindow以外の一番軽いソフトありませんでしょうか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:20:28 ID:00taXud40
>>469
ペイントでいけない理由は?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:27:34 ID:bb/3fPVD0
ブラウザの検索バーをカスタマイズしたいんで
あるサイト(例えばyoutube)の検索ボタンを押したときのget,postを監視したいんだけど
定番ソフトある?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:31:42 ID:0DBV4EPt0
>>470
TTBase+ExMenuプラグイン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:15:59 ID:M39UAOhl0
>>375ってないですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:26:16 ID:k5D1RVG20
>>474
65536行までならExcelで作業列に行番号を入れてその作業列を優先で降順ソートでおkかもな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:29:56 ID:4k1gYYge0
>>474
EXCEL / ACCESS

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:30:21 ID:/CZDrroz0
>>475
Excel2007で1048576行まで使えるようになった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:30:35 ID:7mUcud110
>>450
409です。どもありがっと

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:06:32 ID:BdgYW8su0
IEで表示中の一枚の画像を保存する場合、画像上での右クリックメニューから[名前を付けて画像を保存]を選択し、
“画像の保存”ダイアログで保存先のフォルダを指定してenterといくつもの動作が必要ですが、
これを一回の動作で保存させるソフトはないですか。

SavePicNoAskを見つけたけど、これより少ない動作で保存作業を出来るようにしたいのです。

480 :469:2007/02/10(土) 14:11:37 ID:mZgvH1Q/0
>471
>ペイントでいけない理由は?
ナッシング
サンキュー!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:17:40 ID:k5D1RVG20
>>479
特定の1フォルダに突っ込むだけなら Picture Ace Lite
保存時のダイアログで登録フォルダを簡単に選択して保存するのなら
FODH、Folder Guide

両方入れるとさらに便利

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:27:45 ID:Wsvz7SKD0
>>479
タブ型ファイラのタブで保存したいフォルダを開いておいて
画像をD&D

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:31:48 ID:daJd2Xio0
>>479
画像保存元のサイトが一定なら、Irvineとか。
URLフィルタ使えば、右クリック→Irvineで保存。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:33:30 ID:llL/3Pu/0
mpgの動画と字幕ファイル(subやsrtなど)を合成して
mpgで出力出来るエンコーダないでしょうか?
mpgで入力してaviに出来るソフトは沢山ありますが、再びmpgで吐き出すソフト
を探しています

485 :483:2007/02/10(土) 14:35:27 ID:daJd2Xio0
補足。
フィルタを使って、サイトAの画像はフォルダaに、
サイトBの画像はフォルダbに、って使い方をしたいなら、ってことで。


486 :479:2007/02/10(土) 14:52:42 ID:BdgYW8su0
皆さんありがとう。でもこれを行いたいサイトの画像は、何かの保護か
制限がされているようで、いずれの方法もはじかれてしまいました・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:35:06 ID:GInlv2wF0
>>486
>>4★5

488 :470:2007/02/10(土) 16:44:34 ID:rP2h1nQu0
>>473
すげーサンクス(・∀・)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:03:01 ID:M2TFwDwl0
ある文字より右or左削除を複数行一括で行えるソフトはありませんか?

例)/で指定
ABC/123→ABC
BSD/456 BSD

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:08:11 ID:kivFc3hY0
音声ファイルをMP3にエンコードして音量も一定に調節してくれるソフトを探しています。
MP3ファイルも音量だけ調節できるとうれしいです

そういったソフトありませんか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:09:47 ID:k5D1RVG20
>>490
MP3Gain

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:31:34 ID:GInlv2wF0
>>489
正規表現が使えるエディタ全般

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:32:02 ID:kDpCepr90
>>489
・正規表現の使えるエディタでの置換
正規表現はよくわからんけど、(.*)/(.*)→$1とか(.*)/(.*)→$2とか
または、
・矩形選択の使えるエディタでの置換
左右文字列を分離させるため/をtab3つとかスペース10ケくらいに置換してから矩形選択削除してtabかスペース削除とか
sakuraでは上記2種どちらもでき、選択範囲部分のみの範囲限定一括置換もできる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:34:44 ID:kDpCepr90
×矩形選択の使えるエディタでの置換
○矩形選択の使えるエディタでの部分削除

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:38:57 ID:eq1f4nWt0
ファイルやフォルダを移動するとき、移動予定の場所に同名のものがあったら名前を変えてくれるソフトはありませんか?
例えばAAA.txtがあるフォルダに同名のAAA.txtを移動するとAAA2.txtとなるような感じのものを探しています。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:40:03 ID:kivFc3hY0
>>491
ありがとうございます
日本語もつかえるようで助かります

MP3へのエンコードには何かお勧めありませんか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:44:58 ID:vRNHCfmH0
>>495
FFC

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:51:13 ID:M2TFwDwl0
>>492
>>493
ありがとうございます、これを機会に正規表現覚えます

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:15:10 ID:eq1f4nWt0
>>497
すいません、FFCはフォルダ名は変えてくれないみたいです。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:02:31 ID:t0HkyE8x0
フリーで音楽を製作するソフト(キーボード的な)ってありませんか?



501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:08:43 ID:AO560uZBO
>>500
それだけじゃ良く分からない。
本格的に曲を作りたいならCherryやMusic Studioあたりだろうが、打ち込みするだけならかなりある。
窓の社辺りで探してみろ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:20:48 ID:Lv4mTVtE0
あるサイトをローカルに保存しておきたいのですが
サイト内でのリンクをたどって保存してくれるものはありますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:21:41 ID:VPM1cnuI0
>>500
http://oto.chu.jp/


テキスト音楽「サクラ」は、エディタに、『ドレミ』と書けば、
その通りに音楽を演奏することができるソフトです。
パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。
スクリプト機能を持ち繊細な音楽表現やアルゴリズム作曲もできます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:22:18 ID:VPM1cnuI0
>>502
irvine

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:45:49 ID:Lv4mTVtE0
>>504
ありがとうございます

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:11:32 ID:BIgWN9Pf0
ツクール2000のゲームだけミュート(または小音)にして、
他のアプリは普通の音量にしたいのですが、
そういうことをできるソフトはないのでしょうか?

アプリ毎にボリュームを設定するソフトを使ったのですが、
結局マスターボリュームの変更がなされるだけで、
ツクールだけミュートにするということはできませんでした。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:14:08 ID:f1YpCqMf0
>>506
Vistaでは出来るそーだがそれ以前のOSでは無理。
自分もXPでそういうのあったらほしいんだけどね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:18:22 ID:r4oX4vKE0
vistaみたいに斜めにwindowを表示させるソフトってあります?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:21:36 ID:tbiCGxCO0
エクスプローラとデスクトップ上で Shift+EnterやCtrl+Enterを押すと、
現在選択しているファイルやフォルダを、予め指定した外部アプリで開くソフト
ありませんか?

ファイラーのような動作をエクスプローラでしたいのです。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:22:25 ID:8Q2XWtml0
>>508
Vistaの良いところをXPでいただき
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170849979/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:24:44 ID:BIgWN9Pf0
>>507
無理ですか・・・
回答ありがとうございました。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:39:58 ID:Wsvz7SKD0
>>509
なんでファイラ使わないん?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:40:27 ID:bRpzxLBX0
音楽に色々な効果を与えたり、音の大きさを調整できたりする良い音楽編集ソフトってありませんかね?
OSはwin98、出来ればフリーで。どなたかご教示お願いします。


514 :509:2007/02/10(土) 21:59:11 ID:tbiCGxCO0
>>512
仕事で使ってるソフトが、データ吐き出すときに
勝手にフォルダを作ってエクスプローラで開いてくれちゃうんで。
エクスプローラ上でできた方が楽なんですよ。


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:04:50 ID:AO560uZBO
>>513
Win98で動作するか分からないが、Sound EngineとAudacity

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:07:50 ID:I+ZjfKAm0
>>514
Repot
ttp://tidbits.sakura.ne.jp/software/repot/
が近いんかなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:10:29 ID:bRpzxLBX0
>>515
d d

518 :509:2007/02/10(土) 22:45:05 ID:tbiCGxCO0
>>516
ありがとうございます。

マニュアルを読んでみましたが、
通常のEnterでの起動までも変更してしまうようなので、
関連づけをポチエスあたりに変えているのとあまりかわらない印象を受けますが。。

家のPC(Vista)にはインストールできなかったため、
週明けに会社PC(xpと2000)で試してみます。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:18:09 ID:j4t5xB3cO
OSはXPです。フリーソフトでaviなどから3g2に簡単に変換できるソフトありますか?
お願いします

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:20:22 ID:AO560uZBO
まずは自分で調べろ。そんなの5秒で見つかる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:25:34 ID:I+ZjfKAm0
>>518
あ、そうだったっけ?
昔の版ではCtrl+EnterでRepotでひらくみたいなかんじになってるっぽい
(ReadMeによると)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:33:12 ID:pglRge9J0
会社に簡単な社内放送設備があるのですが
ポンコツの放送機械を使って毎日決まった時間に社内放送を流しています。
PCで告知やら動画を作ってそれをVHSにダビングして放送・・・前時代的かつ手間がかかって・・・。

先日PCから放送機のAUXに繋げるように配線してもらったので
PCから直接配信できないものかと考えています。

定時になったら、フルスクリーン状態で予約再生できるようなソフを探しています。
タイムテーブルを組める簡易放送に特化したソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:42:44 ID:OuxUyvGk0
>>522
放送する内容にもよりそうだが
動画を準備しているならWin標準タスクマネージャーと
Media Player Classicをコマンドラインオプションフルスクリーンで再生


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:12:51 ID:WPSJoGmW0
>>474
とりあえずメモリに収まる量というのを前提でrubyで。
ruby -e'ARGF.readlines.reverse' input.txt > reversed.txt


525 :524:2007/02/11(日) 01:16:33 ID:WPSJoGmW0
ミスった。

ruby -e'print ARGF.readlines.reverse' input.txt > reversed.txt

入力は複数ファイル指定可能。全部結合してから逆にして出力する。


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:20:01 ID:dG8wkFf70
音程に合わせて鍵盤で表示するmidi再生ソフトはありませんか?
WaveIlluminatorというwave専用のソフトならあったのですが・・・
スレ違いかもしれませんがオススメのソフトがあればお願いします

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:46:07 ID:wpJeJUzx0
>>526
TMIDI Player

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:14:07 ID:rzwgjR2fO
OSはXPです。音楽CDの取り込みソフトで音質が一番良いフリーソフトを教えて下さい。
あと、日本語のソフトでお願いします。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:27:37 ID:0Ixc5VQQ0
XPのタスクトレイアイコンの管理ってキャプションにマッチするかどうかで
判別してるっぽいんですけど、これを実行ファイル別に管理できる様にする
感じのソフトってありますか?

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:01:23 ID:WPSJoGmW0
>>528
とりあえずCD2WAV32?
音質がエンコード後のことを言ってるならiTunesでAACにするのがいいんじゃない?


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:56:54 ID:aNN08HOA0
>530
今の流行で、EACでcue + ttaだろ。 敷居は高いけど


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:50:02 ID:WPSJoGmW0
MKAにした時の1サンプルロスト問題があるから、cue+ttaでとどめておいた方がいいね。
cueだとタグの編集に制限があったりとか面倒なんで、もういっそFLACにしてFLACATTACK。
日本語使えるかわからんが。あと扱えるのがfoobarくらいしか無くなるorz
携帯プレーヤーとかに持ってくときにはWAVに戻してDaemonToolsとかAlcohol52%でマウントして
リッピングし直しorz


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:07:58 ID:oKpKvz/N0
海外サイトを見る時英語ばかりでよく分からないので直訳でもいいんで
ページを瞬時に日本語に翻訳して表示してくれるソフトってありますか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:13:15 ID:suXZJkUf0
>>533
excite web翻訳

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:16:58 ID:oKpKvz/N0
>>534
即レスありがとです!
最高に役に立ちます!
今まで知らなかった自分が恥ずかしい…。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:07:39 ID:ko2uWVIT0
>>533
Googleツールバー
ちょこっと翻訳
なんかも便利ですよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:27:10 ID:Of23VsMO0
音声がリニアPCMのvobとかmpegを再エンコなしで編集できるソフトってありますか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:42:52 ID:nnK1DPev0
>>537
必要最小限の再エンコだったら
TMPGEnc MPEG Editor 2.0

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:44:15 ID:beaSaCyK0
>>472誰か分かりませんか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:54:28 ID:/NVU86Ns0
>>539
Proxomitron
使い方が分からないなんて論外だからな

541 :452:2007/02/11(日) 12:09:32 ID:5FasnLR90
すまん。なんかおかしかった?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:51:34 ID:dG8wkFf70
>>527
レスありがとうございます

もうひとつほしいものがあるのですが、
midiファイルの再生速度を調整して
またmidiファイルで保存できるようなものはありませんか?
こちらもmp3のものしか見つからず・・・
よろしくお願いします

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:08:30 ID:0cOicvvn0
秒単位まで表示されるシンプルなデジタル時計スクリーンセーバーがあれば教えてください。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:13:48 ID:bglaRWco0
http://www4.point.ne.jp/chikasouko/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:25:35 ID:Of23VsMO0
>>538
レスありがとうございます。

調べてみたところ、TMPGEnc MPEG Easy Pack2というソフトが
TMPGEnc MPEG Editor 2.0と値段が同じくらいでオーサリング等も出来るようなのですが、
Easy Pack2でもリニアPCMのvobとかmpegを扱えるんでしょうか?
もしそうなら、こっちの方がお徳かと思ったんですが。

546 :542:2007/02/11(日) 13:30:48 ID:dG8wkFf70
自己解決しました

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:32:27 ID:sKqV8wra0
>>545
もうこのスレが扱う話題ではない。>538の回答だけで十分なはず。
もっと知りたかったら自分で調べるなり、該当スレを探すなりしろ。
一応書いておくが、PCMはDVD-Videoの標準フォーマットの一つ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:55:02 ID:lnv90DNA0
ウイルス退治ソフトはavast!を使っているのですが
自分で操作しなきゃいけないのが不便な気がします
ウイルスが入ってからavastを使うまでの間に被害を受けたら元も子も
ないわけで・・・
また、これから先winnyに挑戦するかもしれないので、ひとつのウイルス対策ソフト
じゃ全てのウイルスを見つけだしてくれるのかどうか心配です
そこでもうひとつウイルス対策ソフトを入れようと思います
PCには絶対外に漏れてはいけないデータがあるので・・・
・フリーソフトで
・自動でウイルス検索を行ってくれる
・初心者も扱いやすい
ウイルス退治ソフトがあれば教えてください
よろしくお願いします

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:57:23 ID:wkFwWW1v0
winnyやらなければOK
はい、解決

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:02:22 ID:34s5cXn40
何が「挑戦するかもしれない」だ。
ふざけてんじゃねぇ



551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:04:50 ID:MGUNZB170
>>548
winny専用のPC買えばいいじゃん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:13:45 ID:lnv90DNA0
レスありがとうございます

ny専用機にできるPCはあります
しかし、古いPCなのでモニタがいかれていて、エラーが頻繁に起こるので
1:古いPCにインストールしてあるnyでDL
2;複数のウイルス退治ソフトをそのPCで使う
3:外付けHD経由でnyで落としたデータを新しいPC(絶対に外に漏洩してはならないデータ有り
外付けにもそのようなデータあり)
を使って見たり使ったりしようと思っています

挑戦するかもしれない、というのはまだ自分の知識や技量が低レベルだから迷っていると言う事です

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:21:29 ID:/P3y9U1d0
携帯で話してる時、違う場所に居るように周りの音を出すようなモノってないですか?

例 実はラブホテルだけど駅のホームに居るように音を出すような

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:23:19 ID:34s5cXn40
ろくおんき

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:23:27 ID:NG/ae6FD0
インストーラーの監視をできるソフトを探しています。条件は、

・追加されたレジストリを検出して.regファイルにバックアップできる。
・展開してHDDにコピーされたファイルのパスのリストを作成できる。

の2点です。
お勧めがありましたら教えてください。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:31:53 ID:/lohXa7c0
動画からオーディオを抽出できるソフトありませんか
フリーで 日本語化できればいいです
よろしくお願いします

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:35:15 ID:34s5cXn40
>>556
AoA Audio Extractor

英語だけどこの程度の英語が分からないとやばいと思う。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:37:26 ID:ko2uWVIT0
>>556
ファイル形式分からないと何とも。。。
ぷっちでここ AVI Operator+ HugFlash など

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:39:19 ID:MGUNZB170
>>552
モニターの件は、PC切替機をつかえばいいじゃん。
winny専用PCと大事なPCとのデータのやり取りは、やめたほうがいいだろうね。
古いPCといったって、クリーンインストールすれば、エラーもそんなに
おきないだろう? 
回線が分離されていないのなら、メインのPCの電源が入っていないときしか、
winny専用PCをうごかさないようにするべきだよ。

蛇足だけど、違法なファイル交換はもちろん違法コピー、違法インストール
など、俺は、一切、やらない。 あなたがwinnyを使う目的に、違法なものは
ないいう前提でのレスだよ


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:47:11 ID:lnv90DNA0
>>559
ありがとうございます
PC切り替え機にクリーンインストール・・・勉強になります
調べてみます

回線は分離していませんね
やっぱり手を出さないべき、という気がしてきました
PCでウイルスを退治しても回線を通って感染する場合があるのですね

違法DLはもちろんしません
ほしいデータがいくつかありますが著作権がついたものや、やばいものではないので

当初の質問はフリーのウイルス対策ソフトに関することでしたが
それだけでは対処が甘いとわかりました

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:58:39 ID:Kw6D6OQ00
>>553
ラジオ

562 :555:2007/02/11(日) 16:04:54 ID:NG/ae6FD0
自己レス。
InstallRiteというものを見つけました。
ttp://www.epsilonsquared.com/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:06:33 ID:Z+mYH3f40
窓モードで起動できるアプリの、起動時の窓の場所を指定できるアプリお願いします

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:46:55 ID:SIFbNzlU0
お願いします。

【条件】
1.フリーであること
2.拡張子MDP(Microsoft Accessの拡張子のようです) が開けること
3.開けるだけで、編集できなくても良い

初心者なのでいたあらにテンがありましたら申しわけありません。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:47:38 ID:SIFbNzlU0
至らない点です、すみません。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:55:29 ID:SIFbNzlU0
>>564です。OSはXPです。


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:56:31 ID:34s5cXn40
ググれカス

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:58:38 ID:nnK1DPev0
>>564
もしMDPじゃなくMDBの間違いってのなら
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/CD010863161041.aspx
http://cowscorpion.com/file/MDBView.html

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:59:01 ID:ko2uWVIT0
>>564
.mdbだったらこれでいけそうな気が
DataView
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se284156.html

Snapshot Viewer for Access 97/2000/2002/2003
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b73df33f-6d74-423d-8274-8b7e6313edfb&DisplayLang=ja

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:02:31 ID:SIFbNzlU0
>>567さん
>>568さん
>>569さん
本当にすみません…MDPでした。
教えてくださったもの見てみます。
本当に助かりました。ありがとうございました!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:08:44 ID:SIFbNzlU0
>>570はMDBです。何度もスレ汚し申しわけありません…


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:25:59 ID:auJcBzv20
winny ウイルスには、antivirがいいよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:32:12 ID:rXqUhcP90
指定したフォルダを監視して、そのフォルダに新しいファイルが追加・削除されたら、自動で別にフォルダにそのファイルのショートカットを追加・削除してくれる
こういった機能を持つソフトを探しています。知っていたらどうぞお教えください。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:33:27 ID:nVDaoB1n0
フリーで新聞の番組表みたいに詳しく内容を表示するソフトを教えてください。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:59:19 ID:DKy9An7B0
フリーで重いPCを少しでも軽くする日本語のソフトを教えてください。
OSはXPです。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:06:25 ID:1o+bZ+GO0


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:37:13 ID:Qz90kxMK0
>>575
win高速化

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:38:20 ID:I2W/cavv0
>>574
TeleV

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:49:28 ID:EwLXI17C0
一定時間マウスを放置(触らなかったら)、指定したアプリを起動させられるソフトってないですか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:56:00 ID:Of23VsMO0
>>547
失礼しました。
自分なりに調べてみます。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:00:58 ID:ccC+iogfO
>>552
> 複数のウィルス対策
競合の問題とかはきっちり把握してる?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:07:55 ID:utJeHs810
自分のプレイしてるゲームの動画を録るソフトとかありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:09:37 ID:oezKdwLD0
Fraps

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:34:30 ID:ihNvi7Qb0
>>551
お前は賢いな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:58:50 ID:MbIIQ20X0
複数のWAVファイルをミキシングしてくれるWindows Xpで使えるフリーソフトを探しています

最初SoundEngineでできるだろうと思って弄ったら・・・無理っぽいっすね

複数チャンネルが扱える必要はありません。同じチャンネルに不可逆的にWAVファイルが
追加して合成できれば十分です。

目的は環境音を合成してCDに焼いて寝室で流すような用途です。

(隣家が環境基準をオーバーする総合空調をつけてしまいまったく夜眠れなくなったので
波や落雷音を流す目的です。今はNotePCを夜つけっ放しにしていますがもう少し低い
周波数を流さないとごまかしきれないので)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:59:43 ID:wkFwWW1v0
なんじゃそりゃ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:02:03 ID:JDKSEgQR0
つ イヤーウィスパー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:03:49 ID:WPSJoGmW0
>>548
自動じゃないが、不審なファイルを展開とか実行する前に
オンラインのウイルススキャナでチェックしたらどう?


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:08:02 ID:MbIIQ20X0
サウンドレコーダでできますた・・・・スレ汚し失礼

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:15:14 ID:pFngh83j0
撮った動画をスターウォーズのライトセーバー風に合成したいと思い
「LSMaker」なるフリーソフトがあるとこまではなんとか調べたんですが
どうやら本家のHPが動いていないようでDLできず・・・
結局AEで作ってみたはいいものの音が無く寂しい。何かいい方法ありませんでしょうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:15:41 ID:SxTASaCB0
>>573
フォルダ監視

>>579
AutoHotkey

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:24:07 ID:MgvGWyTZ0
>>548
ファイラ使え。
exeを色分けしたり、直接実行禁止にしておけば、まず怪しいexeを実行することはない。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:35:05 ID:utJeHs810
>>583

ありがとうございます!早速試してみますね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:34:26 ID:5X/TXbdjP
>>590
調べ方が足り〜ん。

ということで、
ttp://web.archive.org/web/20060503194243/lsmaker.uw.hu/page.php?main=lsmaker.html
ここで手に入るよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:41:27 ID:ub00zZrc0
CMにあるデジカメで撮った写真の曲にのせてスライドショーを行う
みたいなことをやりたいのですが
フラッシュみたいなスクリプトを組まないで
音楽フォルダと画像フォルダを指定するだけ
みたいな簡単な方法でできるソフトはないでしょうか?
音楽フォルダと画像フォルダとを一緒にCDに焼いて
そのまま実行すれば曲に乗せてスライドショーするみたいなのだとベストです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:57:06 ID:lrYg37Eq0
>>594

神だあなたは・・・・
あれだけ探してもでてこなかったものが・・・
ありがとうございます。助かりました。


いくら探しても無かったのに・・・(´・ω・`)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:09:02 ID:34s5cXn40
作者HPとか消えてるときはInternet Archive使え

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:27:12 ID:ko2uWVIT0
>>595
XPをお使いでしたら、フォトストーリー3
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
ttp://www.youtube.com/watch?v=_hBeRAhAnsI
↑こんな感じの映像が簡単に作れます。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:46:10 ID:gImYfyGd0
普段 WheelPlus というソフトを使ってます
(カーソルがアクティブでないウインドウをスクロールする)

で本題なんですけど、
excelでコンボボックスの上にカーソルを持って行き
ボタンを押さずにスクロールでフォントサイズを変更出来る(WheelPlusでは出来ない)
WheelPlusのようなソフトありませんか?
知ってる方いたらお願いします


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:13:10 ID:gImYfyGd0
すいません1回上げますね。



601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:51:38 ID:1P5w5mSaO
フリーソフトで音楽CDを焼く時に質量音量変更できたりするいいソフト教えて下さい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:59:06 ID:0m5SAgEk0
>>601
元がMP3なら、MP3Gain
元がWAVなら、wavno

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:16:58 ID:PX7/Amc50
>>572
>>581
>>588
ありがとうございます
勉強になります
競合・・・おそらく把握していませんし、用語の意味すらわかりません
こんなヒヨっ子がnyに手を出すべきではないですね
使う前に質問して良かった・・・


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:26:44 ID:+5EsPHsN0
探してます。

自動で、好きな子のアナルの皺の数を数えて、漏れのハードディスクに
保存する、ソフトは無いですか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:28:22 ID:EAT6ioh30
すかーとめくりーぬ♪

アナルチェッカーを組み合わせて使え

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:19:41 ID:+5EsPHsN0
>605 有難う御座います。 その2つのソフト早速インストールしました。
    なかなか便利なソフトで、使いやすいです。

    アナルチェッカーの方なんですが、設定で「毎日更新する」の項目で

    アナルに うんこ が付いていた時には、自動でキャッシュのクリーンを実行する
    に設定しているのですが、これが、上手く機能せずに、たまに、うんこが付いた
    アナルが保存されてしまいます。

    綺麗なアナルの皺だけを保存したいのですが、これを解消するような、設定や
    プラグインは無いのでしょうか?
 
    アナルチェッカーの公式サイトのヘルプも参照したのですが載っていませんでした。
    



607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:29:40 ID:EAT6ioh30
とりあえず「★☆あなりーず☆★」でググったらファン非公式サイトがでてくるとおもうからそこで聞いてみれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:31:57 ID:wUh7H7hz0
>>606
ヒモ付のプラグインがいいですよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:13:45 ID:u8vfzmkT0
探してます
自分の考えやアイディアを記録して、関連のあるものをグループ化したり
キーワードで検索したりするソフトを探しています。
フリーのソフトでも有料でもかまいません。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:18:07 ID:wUh7H7hz0
>>609
つ.txt

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:19:18 ID:GKi4zJ2o0
>>609
アウトラインプロセッサ
アイディアプロセッサ
の類

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:06:13 ID:rxWUnkAT0
エロ画像整理のためのツールを探しています。
「縮小率が違うだけで内容は同じ画像」の重複を検索して、それを削除できるものが望ましいです。
何かないでしょうか? よろしくお願いします。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:15:57 ID:L2m/ChII0

自分のPCで今やってることを録画できるソフト
あるのは知ってるけど、何をキーワードに検索すればいいかわらない


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:18:22 ID:lRpg1GFqO
>>613

つ キャプチャ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:20:12 ID:Ied8t9NU0
>>613
Googleなら「画面 キャプチャ 動画」ってとこだろうね。
ソフトとしては「劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ」とか
「ゲーム画面用 「なんちゃって動画」キャプチャーTool」とかじゃないかと。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:24:00 ID:L2m/ChII0
そうそうそう
 劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ ってのを1〜2年前に使ったんだ
目的は3Dネトゲの録画しようとしたんだけど、録画後のソフトが勝手に行う、
編集作業(?)かなんかが糞長くて、ツカエネ

ってことで終了したんだった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:31:05 ID:ZBXXBRqz0
>>616
Windows Media エンコーダ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:11:58 ID:rxWUnkAT0
割と真剣です。
知ってればエロ画像以外にも役立つと思うので。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:19:53 ID:kQRSTDVU0
>612
Picasa

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:51:57 ID:m6Z52fNQ0
>>616
あんたが「あれ」をどう設定して、そして何を期待してるのか知らんが、
キャプチャって作業はかなりマシンパワーを必要とするし、
>編集作業(?)かなんかが糞長くて、ツカエネ
とあんたが言ってるのは多分エンコード作業だと思うが、
動画エンコードってのは基本的に時間がかかるもんだ
特にスペック的に貧弱なPCだったら恐ろしく時間がかかるだろうな

つまりは何が言いたいかっていうと、ソフトによって多少の違いはあるだろうが、
あんたがやりたいことは基本的に時間がかかる作業なんだよってこと

621 :595:2007/02/12(月) 07:41:50 ID:scYLdDM+0
>>598
まさにこんな感じの探してました
ありがとうございます!

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:50:00 ID:Ya3jt6/L0
印刷時に改ページコードを認識して、改ページする
フリーのエディタは、ないでしょうか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:19:01 ID:V4D2E8c00
大量の192kbpsで記録されたMP3ファイルを
64kbpsのMP3ファイルにするソフトありませんか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:21:14 ID:j8anBCwS0
>>623
CDex

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:00:32 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:16:06 ID:+5EsPHsN0
625は、ぼったくり出会い系サイト業者です。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:16:55 ID:PGCjn2s00
pcを起動した時にランダムに壁紙を変更するソフトを教えて下さい。
できれば非常駐のものが知りたいです。よろしくお願いします。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:18:47 ID:SfQSrw8f0
>>627
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse/desktop/wall/
山ほどあるから好きなの使え

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:27:59 ID:5LTLq+n50
>>626
ぼったくり出会い系サイト業者じゃない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:22 ID:t+oNkRPg0
>>622
OpenOfficeのWriterで出来そうだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:33 ID:9WvhfCk40
ダウンロードしたとき、デスクトップに保存したファイルが
本来左上に保存されるのを真ん中に保存する方法はありますか?
winXP,フリーソフトでお願いします。

632 :622:2007/02/12(月) 13:15:39 ID:ygJwLkUb0
>>630
ありがとうございます

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:34:29 ID:Iw1Oc5uW0
ファイルのコピーをするとき、explorerだと
ファイルコピー中にファイルコピーを実行すると、同時に並行してコピーが開始されます。
でもこれだと、どんどん処理が重くなってコピー時間もむしろ余計にかかってしまいます。
追加コピーを指定しても、並列にコピーが開始されるのではなく
キューに貯まっていき、今のコピーが終了してから次のコピーが開始される
そんなツールはありませんか。


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:39:24 ID:9dC/TH340
アプリの起動を禁止するソフトってないですかね?
例えば2chブラウザとかゲームを一時的に起動禁止にするような奴。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:45:24 ID:8ejY2lSP0
>>634
Process Controller

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:53:06 ID:9dC/TH340
あざーっす。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:01:10 ID:BA1o3m/h0
>>633
FFC

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:22:10 ID:hzc6hsEK0
mp3を仮想ドライブでCDとして動かすソフトありませんでしょうか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:32:34 ID:lieiyrIQ0
.jpg .gif (画像ファイル)→ .ico(アイコンファイル)
のようにしてくれるソフトありませんか
フリーでおねがいします

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:38:50 ID:xY9KR+o/0
irfanview

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:45:36 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録
ないですか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:46:08 ID:snZTo+Zn0
ない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:50:04 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録
ないですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:50:30 ID:snZTo+Zn0
ない

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:51:02 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録
似たようなのないですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:53:51 ID:snZTo+Zn0
ない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:54:18 ID:5LTLq+n50
ないじゃわからん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:54:22 ID:t+oNkRPg0
>>638
具体的に何をしたいのか書いた方が良い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:57:44 ID:5LTLq+n50
昼飯食ってる間に探しといて

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:58:53 ID:L2m/ChII0
>>641-646
アホスwwwwwwwwwwwwwwwwww



651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:59:23 ID:snZTo+Zn0
>>649
断る

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:02:54 ID:er/ufSdg0
何様だよww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:04:28 ID:CnP04NIp0
「 昼飯食ってる間に探しといて」

それが>>649の最後の言葉だった..


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:08:26 ID:hzc6hsEK0
>>648
PCから携帯に音楽取り込みたい
CDからしか取り込めないシステムなんだけどmp3しかない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:08:31 ID:lieiyrIQ0
>>640
意外でしたwww
ありがとうございました

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:11:41 ID:SfQSrw8f0
>>654
一度、mp3から音楽CDのイメージ作ればいいいじゃん。
Neroが簡単だが、CD Manipulatorでもできる。一度WAVにする必要があるが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:15:38 ID:hzc6hsEK0
>>656
ありがとう!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:20:51 ID:5LTLq+n50
お前ら俺だけひどい扱いだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:23:41 ID:5LTLq+n50
フライドチキンとぉトンコツラーメンとぉいちごオレとぉ後なに食べたかわかるぅ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:27:16 ID:5LTLq+n50
自分で探すわ
探してくれた人ありがとう
笑った奴氏ねw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:35:40 ID:5LTLq+n50
ボケカス飯食ってる間に探してって言っただろ
早く探してこいボケカス

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:36:41 ID:SfQSrw8f0
誰も探してねーよww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:40:43 ID:snZTo+Zn0
それくらい作れ

以上

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:47:16 ID:GmTjfDwn0
低スペックPCのCPUの性能の再現をしたいのですが
OS上でCPUのクロック数を定格以下に下げたり元に戻したりの調節ができるソフトはありませんか?
できれば、セレロンで擬似Pentium2や3に再現ができるような凝ったものがあれば…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:49:01 ID:5LTLq+n50
わくわくてかてか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:50:34 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録
似たようなのないですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:52:29 ID:EAT6ioh30
メアド管理君

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:52:38 ID:UBwOAT170
>>666

>625 >629 >641 >643 >645 >647 >649 >658 >659 >660 >661 >665 >666 


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:56:10 ID:5LTLq+n50
俺の人気に嫉妬した

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:00:27 ID:snZTo+Zn0
>>664
CrystalCPUID

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:02:07 ID:5LTLq+n50
メールアドレスの管理ソフト5000円で買います

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:10:35 ID:muYYM6iG0
テキストファイルのフリーの管理ソフトってありませんか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:19:19 ID:8ejY2lSP0
>>672
PSPad

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:21:10 ID:muYYM6iG0
>>673
おっ!ありがとぅ〜調べてみる
ノシ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:04:03 ID:KEN63IWj0
>>439 ご存知の方いませんか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:04:10 ID:rdwGRaEk0
XPです。
一定の文字列を監視して補完してくれるソフトを探しています。
例えば「(」などの括弧を打つと「)」を自動的に補完し、さらにキャレットの
位置を括弧の中に移動してくれるもの「(|)」はありませんか?

エディタなどの機能としてはいろいろとあるみたいなのですが、
システム全体にどのエディタを使用してもできると嬉しいです。
プログラムが主なのでIMEオフの英数字対応でもかまいません。
できればフリーでお願いします。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:09:36 ID:stEBK7eoO
SONYのクロスメディアバーライクなインターフェースを持つファイラってありますか?
FLASHで作ろうとしたのですが作り上swf内部にファイルを埋め込む必要がある為
ファイル増減の激しいPCでは非現実的でした。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:35:43 ID:cFZB3+Od0
>>676
AutoHotkey

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:51:03 ID:S8JkGvKp0
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/diclang/yomiyomi.html
コピーした文字列の読み仮名を表示

他に同じようなソフトありませんか? 

680 :名無しさん:2007/02/12(月) 18:04:28 ID:BBKQ5BKO0
DVDでお気に入りの所だけを集めて1枚にまとめようとしたのですが、
IFOで取り込んだデータは
どのようにしてDVDにコピーするんでしょうか?
使用するソフト等教えてもらえるとありがたいです。
調べてもよく分からなかったので宜しくお願いします。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:07:47 ID:95JJjfhq0
>>680
>>1
>こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
機能が示されていない。よってスレ違い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:10:40 ID:cFZB3+Od0
>>679
>>8Q2 Q4

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:13:30 ID:S1Bst+kt0
>>677
よくわからんが、ツールバーからメニューがアイコン付きで展開されればいいのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:58:00 ID:stEBK7eoO
>>683 さんへ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/tour/michika/images/RDZ-D90_010.jpg
この画像で説明すると横軸がini等で指定したフォルダが並んで
縦にサムネイルとファイル名が並ぶようなものです。(まんまXMBですね・・・)
enterで確定したら後は関連づけられているアプリで起動するイメージです。
Flashだとこの縦列のファイルが増えた場合そのファイルを埋め込んだswfファイルを用意して〜と
かなり面倒だったのでここで聞いてみた次第です。


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:06:53 ID:qS0iAKh30
何か面白そうなソフトない?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:08:14 ID:8SeAr9C60
バレンタインにみんなが幸せになれるようなソフトない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:42:56 ID:u8vfzmkT0
>>611
遅れましたが、ありがとうございます。

これから、自分に合うの探します。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:56:58 ID:NdN6W9xq0
>>684
10フィートUIでググればなんかあるかも。
でも、普通のPCで使うにはスゲーストレスたまりそう・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:57:49 ID:4e8i/hG10
OS:xp
音声ファイルと静止画を合成するソフトを探しています。
音楽が流れている間、CDジャケがずっと表示されているなどのイメージです。
作成されるファイルは、avi,mpg,wmv,mp4,flv…のいずれか。
入力する音声は、できればmp3。なければwavでも構いません。
よろしくお願いします。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:10:16 ID:a+q2wzT50
ギター、ベース、ドラムの音色を使えるソフト
(=バンド演奏用の曲を作れるソフト)があったらお願いします。


ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:17:06 ID:stEBK7eoO
>>688
参考になりそうなワードありがとです。
流石に普通のファイラーみたいに全てのディレクトリ参照するようなタイプだと無理があるんで
対象のフォルダだけに絞って使えればいいかなと考えてました。
もうちょいFlashで悪あがきして無理だったらCとか勉強してがんばってみます。
話聞いてもらってありがとうございましたm(_ _)m

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:20:20 ID:BMC9p4SNO
>>690
CherryとMusicStudio
Cherryの1番新しいのは不具合多いからやめた方がいい。
PCそのままだと音源ショボショボだから、Timidity++とか入れた方がいい。
最強のソフトウェアMIDI音源が決まりました
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1092131220/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:20:54 ID:xY9KR+o/0
ミントチョコじゃなくて、チョコミントなソフトはありませんか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:24:22 ID:5LTLq+n50
メールアドレス管理です
ランキングサイトを運営していて
同じサイトに何通も同じ内容のメールを送ってしまいます
送信、未送信の区別
一括送信
一括登録
お願いします

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:24:49 ID:snZTo+Zn0
ない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:54:46 ID:stEBK7eoO
ちなみにイメージが近かったものを紹介しておきます。
Media Gate でぐぐってもらえると見つかるので似たようなコトしたい人は使ってみてください。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:32:39 ID:KPO6agCp0
PCにある動画が終わったら次の動画が自動で再生される
ツールみたいなのってないですか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:36:55 ID:GvQf6GqK0
>>689
>598あるいは、ピクポワ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:46:25 ID:9MQ7xhOC0

  無料のウインドーズみたいな、OS ないですか?


700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:57:55 ID:snZTo+Zn0
>>699
ReactOS



701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:11:54 ID:bEySqrbz0
すいませんが、大量の動画ファイルをDVDの容量にうまく振り分けるソフトってなんでしたっけ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:24:39 ID:1aYFdyCk0
外出中に気になるテレビ番組が放送されます。
そのときの2chの実況板のスレッドをすべて保存しておきたいのですが
そんなソフトないでしょうか?
板違い・スレ違いでしたら適切なスレに誘導してください。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:03:26 ID:XL2Krw9C0
圧縮ファイルを解凍作業する前に
破損チェックできるソフトってないですかね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:07:19 ID:cFZB3+Od0
>>703
「書庫検定」とか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:20:21 ID:r+IwNPrH0
英文と和文の対訳が大量に登録されており、英文あるいは和文の短い文節をキー
としてそれらを柔軟に検索し、和文英訳・英文和訳時に活用できるようなフリーの
翻訳メモリソフトやデータベースはありませんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:22:49 ID:SMmhC50n0
ディスプレイがワイドだと壁紙設定すると左右が開いちゃうまたは横に伸びちゃうじゃないですか?
だから、上下を消して壁紙に設定でき、画像の位置を自由にずらせるような凄いソフトご存じの方いらっしゃいませんか。
ご存じでしたら教えていただきたいです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:21:27 ID:oI+or3I10
>>702
2chに対する迷惑行為だ
やめろハゲ

>>705
意味不明 何をしたいか具体的に書け

俺なら
This is a pen. これはペンです
These are books. これらは本です
というテキストファイルを用意し、grep系のツールで検索する
たいてい正規表現を使った検索が使えるから、複雑な条件でも検索出来る

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:35:09 ID:pgD8jsHx0
解凍ソフトを探しています。

複数の書庫(ZIP等)を選択した後に、右クリックした時のメニューに
「連続解凍」
と出るソフトは何かご存じでしょうか?
以前使っていたソフトで右クリックした「連続解凍」という表示が出ていた
ソフトがあったのですが、OSの再インストールを繰り返すうちにいつのまにか
「連続解凍」の表示が出なくなってしまいました。
使っていた解凍ソフトといえば、「解凍レンジ」か「EXPLZH Ver」なのですが、どちらも
「連続解凍」の表示に関する設定項目を見つけられませんでした。

よろしくおねがいします。m( _ _ )m

709 :708:2007/02/13(火) 00:36:40 ID:pgD8jsHx0
>>708 の5行目修正です。m( _ _ ;)m

× → 以前使っていたソフトで右クリックした「連続解凍」という表示が出ていた
○ → 以前使っていたソフトで右クリックした時に「連続解凍」という表示が出ていた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:41:05 ID:+Eb1v0Xn0
>>708
Explzhだと思うけど?
連続解凍っていうの出るよ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:47:10 ID:3aC7m/300
右クリックメニューの「即時解凍」が複数書庫を選択してると「連続解凍」に、
右ドラッグメニューの「ここに解凍」が複数書庫を選択してると「ここに連続解凍」に変化する。

「即時解凍」と「ここに解凍」の出し方はオプションの中を見ろ。それでも解らなければExplzhスレ行け。

712 :708:2007/02/13(火) 00:58:46 ID:pgD8jsHx0
>>710 >>711
そのとおりでした。_| ̄|○
いつの間にか「即時解凍」のチェックボックスが外れていました。
無意識のうちにはずしていたのかもしれません。
助かりました、ありがとうございます。m( _ _ ;)m 多謝

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:25:09 ID:Fh+8H4LF0
写真編集ソフトで、(できればフリーウェアで)写真をモザイク処理できるソフトはありませんか?

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:28:35 ID:h6/Wkm8A0
>>713
JTrim

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:30:15 ID:ywj0i4ng0


   ∧∧
   (・ω・)
   ゚し-J゚

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:38:23 ID:Fh+8H4LF0
714氏、ありがとうございます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:28:03 ID:UKRhUdbk0
フォルダ内の全く同じサイズのファイルをピックアップしてくれるソフトはありませんか?
画像がダブっていないか確認したいです

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:53:09 ID:sSBLfPFo0
>>706
Susie

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:04:48 ID:jtOd9YzR0
マイクを使ってネトラジ等をやってみたいんですが
自分の生声を出すのに抵抗があります
なので、声を変えて配信したいんですが
そういう声を変えれるソフトってありますか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:04:53 ID:O7CiHBC/0
我々は宇宙人(ry

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:08:24 ID:ywj0i4ng0
   ∧∧
   (・ω・)
   ゚し-J゚


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:06:11 ID:nuFWxeAgO
mp3形式のネットラジオをCDに焼こうとwavに変換した所、ファイルの前後にわずかながら無音部分ができてしまいます。
連続したファイルなのでギャップレスで焼いてもトラック間でどうしてもプチッ、プチッと途切れてしまいます。
この無音部分を手軽に取りのぞけるソフトがあれば教えてください。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:02:40 ID:h6/Wkm8A0
>>717
SimiPix

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:01:21 ID:dcE96JST0
>>717
UnDup

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:35:51 ID:ETeZdS3i0
>>722
audacityやsound engine

mp3をwaveに変換
ファイルの最初と最後の部分にfadein out

waveを全部くっつけてしまってから編集も良いが、究極に重いかも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:15:14 ID:zqg9DU6x0
20台ほど以下のスペックのPCがあるのですが・・・
WindowsXp Pro
Celeron 600Mhz
RAM 256MB
HDD 20GB

LANを使って、分散処理(グリッドコンピューティング)のできるソフトウェアを探しています。
自分の探した限りでは

・Shade 8.5 以降の Shade Grid 
・AD-POWERs

などです。
動画のエンコードなどを、ネットワークでつながった環境で、分散処理するソフトはないでしょうか?

※SETIとかUDとかは、ナシでお願いします。

727 :452:2007/02/13(火) 15:56:31 ID:gnyNrew10
頼むから教えてくれorz。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:59:55 ID:pp2VPw3z0
デスクトップの邪魔にならず、秒数まで表示されるソフトってないですか

729 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/13(火) 16:03:23 ID:p0zA+oma0
>>722
それはmp3の弱点です。
mp3の規格上、音声データを決まった長さの枠単位でしか変換できず、
枠から溢れたり、枠に満たなかったりすると、自動的にそれをを補って無音を追加する事になっています。
(大抵の場合、枠にピッタリはまった状態にはなりません)
これは、mp3へのエンコード時に付加され、デコード時にも付加されるため、
結果的には波形編集ソフトなどを使い、手動で除去する必要があります。

mp3へLAMEでエンコードし、その上でLAMEタグが書き込まれていれば、
LAMEタグを理解できるプレイヤー、もしくはエンコーダを使うことにより
一般的なギャップレスmp3データのエンコード・デコードが実現できます。
この方法は規格上非公式な仕組み為、大抵のプレイヤーやエンコーダは対応していません。

iTunes+iPodでも上記の方法でギャップレス再生を行っています。

参考:
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2006/09/25/mp3/
http://q.hatena.ne.jp/1158140410

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:14:07 ID:TKege3II0
>>727
AutoHotKey

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:18:27 ID:hj2iZVaz0
Windowsのツールバーをブラウザのタブの様に使えるようにするソフトはありませんか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:25:35 ID:dcE96JST0
>>731
Windowsのツールバーって何?
Explorerのこと?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:30:45 ID:hj2iZVaz0
>>732
はい
タブを移動させたり、ミドルクリックで閉じるようにしたいのです

734 :274:2007/02/13(火) 17:42:00 ID:3JsItzPS0
DVDのVOBファイルをフレーム単位でカットして、
再エンコしないで保存できるものを教えてください。
Virtual Dub Mod というフリーソフトは試しましたが、
数フレームだけカットすると終了してしまいます。

シェアウェアでもいいですが、試用期間があるものでお願いします。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:48:08 ID:68O9i+am0
http://cowscorpion.com/Software/Frameserver.html

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:52:29 ID:dcE96JST0
>>733
X-Finder
MDIE
Avesta
QTTabBar

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:00:42 ID:hj2iZVaz0
>>736
ありがとうございます
早速使ってみます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:03:48 ID:SomuTWNm0
>>734
ない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:55:47 ID:vnyP5tO/0
>>734
DVD Shrinkの再編集モードで開始フレームと終了フレーム指定して切り出せる
その時出力ファイルをisoにせず、vobを1GB単位で分割しないように設定する

そもそも再編集したファイルをDVD Videoの形式で書き出すのが目的の機能だから
ifoファイルとかも出力されるけど、vobだけ取り出せばおk

ってかもっと単純な専用ソフトありそうだけど俺はこの方法でやってる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:48:20 ID:nv96H7JV0
スタンバイ状態から指定した時刻にログインして
アプリケーションを起動し指定した時刻に終了して再びスタンバイ状態に
なるソフトありませんか?
フリーでもシェアウェアでもかまいません。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:45:49 ID:nn9CCfu70
特定のアプリケーションのウインドウを2つ開いて,同時に同じ入力ができるようなソフトってありますかね?
IEとExcelの同時入力はほぼ不可能かと思いますが,たとえばExcelのウインドウ2つの同時入力とか…

これって,各アプリのプラグインの分野ですかね?
そもそもアクティブなウインドウって一つだけなはずだから,無理かなぁ。


742 :274:2007/02/13(火) 20:46:13 ID:3JsItzPS0
>>739
なるほど。これはでる。
でも時間かかって話にならんな。
mpeg2編集ソフトならあるのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:02:19 ID:cbhRQIAe0
>>741
非アクティブなウィンドウに文字入力することも可能だよ。ただ、アクティブウインドウはご存じの通り1つだけど
非アクティブウィンドウは複数あるので、その中のどれのどこに文字入力をするかを指定しなきゃならない。
その為には最低限ウィンドウハンドルやウィンドウ(コントロール)クラスの知識は無いとダメ。
AutoHotkeyあたりを使えばウィンドウメッセージの知識は無くてもなんとかなるけどね。
AutoHotkeyならIEとExcelの同時入力だって可能だよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:34:58 ID:u3fWPwfd0
>>742
キャラ変わり過ぎですなあ、別人かとオモタ。
Mpgcutter Mpg2Cut2

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:35:07 ID:l0XGvL8l0
>>728
何?時計?タイマー?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:41:24 ID:zqg9DU6x0
ネットワークエンコードのできるソフトは、VirtualDubMod以外にないでしょうか?


747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:49:10 ID:P6sdaiIH0
vista用のapplocaleみたいなソフトはさすがにまだ無いか。
最近PCを買った会社の中国人が「QQツカエナイヨ。オネガイシマス」と泣きついてきて困っている。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:53:15 ID:vTAfm/dB0
今、自分のPCで流れている音声を保存するアプリケーションはありませんか?

カハマルカの瞳、というソフトはエラーがでて使えませんでした

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:00:55 ID:b8jdUT5y0
復元ソフトで見つかった、復元可能なファイルを完全に削除するソフトは無いでしょうか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:05:02 ID:cbhRQIAe0
>>746
 >>8Q2, Q4

>>747
 >>8Q2

>>748
 >>1★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集

>>749
復元



751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:15:33 ID:k1uCA5f+0
>>728
Tclock2ch

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:19:52 ID:b8jdUT5y0
>>750
復元ではまだ削除していないファイルしか完全削除出来ません。一度削除して見つかった復元可能
なファイルを削除することは出来ませんでした。


753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:28:40 ID:KKAFbzlL0
>>752
コマンドプロンプトから
cipher /W:c:

c:の部分は対象ドライブ名

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:43:59 ID:Xjsm5kO70
IEの右クリックメニューをカスタマイズできるソフトはありませんか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:45:26 ID:KKAFbzlL0
>>754
レジストリ弄り

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:48:53 ID:uE8n3g1L0
無線機みたいにチャンネルを合わせた人全員に聞こえるネット電話ってありますか?

757 :252:2007/02/13(火) 22:53:10 ID:b8jdUT5y0
>>753
この方法は空き領域にデータを入れて上書きすることでファイルを完全削除する方法ですね。
これだと時HDの空きの分だけ時間が掛かるので、指定のファイルだけを上書きする方法はないでしょうか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:53:49 ID:7GiNoCfy0
いきなり画像が変わってビックリさせるjpgファイルを判別するものはありませんか?
もしくは判別方法を教えていただけるとうれしいです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:54:04 ID:2LWNsye10
>>747
コンパネからアプリに使う標準コードを中国のGBコードにしたらいいんじゃない?



ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:56:56 ID:KKAFbzlL0
>>757
条件の後出しは反則

761 :252:2007/02/13(火) 23:04:57 ID:b8jdUT5y0
>>754
Contexter
コンテキスト(右クリック)メニューの内容を手軽にカスタマイズできるソフト
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040519/n0405192.html

>>760
説明不足ですみません。ファイルだけを上書きで完全削除したいです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:18:40 ID:vMeDySg90
>>761
いいかげん消えろよクズ野郎
ここは一回回答貰ったら終わりなんだよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:26:11 ID:3n60UZrP0
>>719
SoundEngine

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:53:19 ID:KYcaJm/o0
http://www.kanto.or.jp/ongaku/cd/track09.mp3


これを携帯着メロにしたいんですけど
簡単に着メロに出来るソフトってありますか?
あるようなら教えてください

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:01:24 ID:P6sdaiIH0
>>759
いや、そう思ってロケールを中国語にしたけど文字化けは直らなかったのです。
一応その設定ではメニューやダイアログの文字は化けるけど、文章の送受信は化けずにできるので、
とりあえずそれで我慢してもらっています。
vista版のapplocaleが出るのを気長に待ってみるしかなさそうですな・・・。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:09:52 ID:+pu17T4Y0
>>757
セキュアじゃないが、Rubyで汎用的なプログラムとして書いてみた。
全部スペースで上書きして最後にファイルシステムから削除している。
64バイト単位なのは1バイト単位だと処理が遅いから。
単位を大きくすると賢いファイルシステムだと別のセクタにまとめて書いちゃうかもしれない。

ARGV.each {|path|
n = (File.size(path) / 64) + 1
open(path,'r+b') {|f|
f.sync = true
n.times do
f.syswrite " "*64
end
}
File.delete path
}


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:13:55 ID:qQqwF33J0
画像から、タイトルロゴのような字でも切り取れる
フリーソフトってありませんか??

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:23:15 ID:oKWi5am60
>>767
正確な意味が不明
何をしたいか 「具体的に」 書け

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:32:05 ID:6rVTbeaO0
>>767
paintで頑張る

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:35:22 ID:qQqwF33J0
>>768
えっと・・・映画のタイトルロゴを画像から切り抜いて他の画像に貼り付け
たくて、でも背景と一緒に四角く切り取るのではなくて、字のみを切り取るような
細かい作業ができるものが欲しいのです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:59:29 ID:YHCU9LGa0
IEと連携できるダウンローダを探しています。
・IEのダウンロードダイアログを横取りできる
・タスクトレイに常駐しない

上記2条件を満たせれば他の機能は問いませんが、可能な限りシンプルなものが望ましいです。
よろしくお願いします。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:03:34 ID:XHFL+LgK0
MetaProducts Download Express

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:14:49 ID:oKWi5am60
>>770
恐らく君の思っているような簡単な一発完璧切り取りソフトはない
画像次第だがある程度技術が必要

pictbear2でもどうぞ
使い方の質問はスレ違い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:33:24 ID:477x8XLK0
>>770
GIMP

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:55:23 ID:Ktoifv2o0
nortonghostと同等の機能のフリーソフトはありますか?
OSのリカバリまるごとコピーに使います。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:14:25 ID:ANOUd5G50
>>775
DrvImagerXPなら無料だけど、Ghostと同等だなんて間違っても言えないレベル。
2000円出してAcronis True Image Personal買った方がマシw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:01:36 ID:pJ9aJcSB0
そういうことだったのか
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1171202330/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:09:27 ID:bJs41YfK0
>>776
DrvClonerXPとDiskWizardがあるじゃん
今まで3回ばDrvClonerXPを使って環境移行したけど
新HDDのフォーマット直後で何も書き込まれていない
状態であれば完璧に動作したよ

一度でもデータが書かれているとクイックフォーマット
しても駄目だったけどね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:34:54 ID:bYF80Lpc0
ネットゲーム動画をFrapsを使って録画してるんですが
撮った動画がファイルサイズが大きすぎるため
Dvixなどのコーデックでファイルサイズを小さくなおかつ綺麗に
エンコードしたいのですがどのようなソフトでできるのでしょうか?
Dvixなどのコーデックは入っています。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:09:25 ID:fm6PDS490
Dvix の検索結果 約 1,970,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
もしかして: Divx

http://www.google.co.jp/search?q=divx+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:12:32 ID:ZPhrg3ln0
>>779
VirtualDub

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:15:30 ID:CkJuok+e0
imgboard系の画像掲示板を巡回するのに、専用のブラウザってありませんか?

「すぷらうと改」はうまく閲覧できず、
BerryやmoeBBSは用途が違いました・・・。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:54:43 ID:jnap+HRm0
大量にあるファイルを、それぞれ同じ名前のフォルダに一括移動させるソフトってないでしょうか?
AAA.txt
BBB.txt
CCC.txt
を、すでに別のフォルダの中に作られている
フォルダAAA
フォルダBBB
フォルダCCC
にそれぞれ振り分けてくれるような。
移動させたいファイルとフォルダの数と名前は一致しています。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:01:47 ID:477x8XLK0
>>783
個別圧縮して解凍したら?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:36:44 ID:jnap+HRm0
>>784
目から鱗でした
ファイルが500個近いので時間はかかりましたが、手作業でやるよりは断然楽にすみました
ありがとうございます

786 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/14(水) 13:46:28 ID:bOgyU7CV0
>>782
>>4★5

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:07:35 ID:lpNlAYue0
複数のファイルから特定の単語を検索してすべて置き換えることのできる祖父とありますか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:32:21 ID:Kq2LLv+U0
>>787
grep

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:42:35 ID:GtL1TlaVO
全画面に出来ない動画画面をモニターピッタリに出来るソフトないですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:46:24 ID:4b+38tDT0
>>787
repl_ace

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:49:44 ID:9AVq6VCQ0
指定時間ごとに音声ファイル(wav,or,mp3)を
分割保存できるソフトウェアありませんか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:57:18 ID:477x8XLK0
>>789
Media Player Classicで再生してパン&スキャンで調整するとか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:09:47 ID:GtL1TlaVO
>>792違うんすよね。
アプリの画面なんですよね。
KRTV-AGBのキャプチャーでゲームしてるんですけど全画面ってボタン押しても画面いっぱいじゃないんですよ。
左右3・4センチぐらいあいてるんですよね上下も2センチぐらい
だからそれをちゃんと出来ないかなっと全画面に。

ムリですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:23:23 ID:LGZPzj910
ウィンドウズ標準のペイントが消えてしまいました・・
多分間違えてアンインストールしたんだと思うんですが、またインストールするにはどうしたらいいでしょう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:29:32 ID:M+jEtn/f0
>>794
コンパネのアプリケーションの追加と削除から
インストール出来るど。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:37:41 ID:ZPhrg3ln0
>>794
まだ消えてないかもしれない
C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:38:48 ID:LGZPzj910
>>795
>>796
0.4Mとあったのでまだ消えてなかったようですがよくわからなかったのでインストールしました。
ありがとうございます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:40:16 ID:jp1HRyUM0
タスクトレイに常駐して、指定のフォルダを監視、
特定のパターンのファイル名が作られたら
適当な名前で別フォルダに移動してくれるみたいなソフトはないでしょか?

リネージュ2のスクリーンショットが、リネージュ2のSystemフォルダに
保存されてしまうのでこれを別フォルダに持って行くという
作業をすることなく自動的にそうなってるといいなーっていう
めんどくさがりなお願いです。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:51:14 ID:Kq2LLv+U0
>>798
画像が必要なときにバッチファイル実行でいいんじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:00:28 ID:jp1HRyUM0
ファイルを移動してしまうと、かならずSystem00000.bmpから連番で始まるせいで
ファイル名を付け替えたりしないといけないし、だいいちそんな作業をするというのが
めんどくさいんです。

最初からリネージュにSS保存フォルダの設定があったかのごとく、
のフィーリングな物がほしいなと思って書き込みました。

# ごはん作らなくても、食べたいときに食べたいご飯が出て、
# かたづけしなくても食器はいつもぴかぴかな感じが良いです。



801 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/14(水) 17:19:50 ID:bOgyU7CV0
>>800
「後付け死ね」と言うところですが、
端からNTFSのリパースポイントで別のフォルダにマウントすれば良いんじゃないですか?
わざわざソフトで監視する必要もないと思います。

802 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/14(水) 17:22:11 ID:bOgyU7CV0
訂正:
X リバースポイント
O リパースポイント

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:32:48 ID:nHXUWude0
音楽のスピードをピッチを変えずに変更できるソフト教えてください
ギターソロの耳コピ目的です

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:39:09 ID:TXa5/8Hl0
>>800
そんなゆとり世代のあなたに「フォルダ監視」で監視してmoveコマンドとかで移動。
どうしても監視したいんだったらねw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:55:17 ID:TNoS2VPE0
>>793
それディスプレイの設定だろ

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:01:27 ID:jp1HRyUM0
>804 に感謝。

>801
Windowsフォルダにある壁紙ファイルにアクセスするためだけに
ジャンクションを設定するかのようなおおざっぱな事はしたくないです。

「後付け」はしてるつもりは全くありませんので「死ね」
という言葉に対してだけ、「オマエモナー」とミサカは返します。


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:07:46 ID:TNoS2VPE0
>>806
スレのルールで条件後出しはなしだ

しね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:18:40 ID:jp1HRyUM0
最初から「監視して」「適当な名前で別フォルダに」「自動的に」「移動」
ってかいてあんだろ。
妙な代替手段だしてきてややこしくしたのは799。

しね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:50:20 ID:E9Q9E0eL0
お前らいくつだよw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:54:12 ID:ugwPLeOL0
2つでお願いします

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:57:47 ID:M+jEtn/f0
俺いつもブラックだからいらない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:24:16 ID:jp1HRyUM0
15歳のあの少年だった頃の心を僕は忘れない。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:08:11 ID:PCeZfVbG0
仕事でメガ単位の膨大なログの中から、30〜40のキーワードを
検出して報告する業務を行ってます。

信じられない事に、此処ではだれもがcorl+Fの検索を使って
1ワードづつ検索を行ってるんですよ。

だから、一つのログから40回検索をやってやっと調査完了なんですね。
こういうログを一発で40のキーワードが含まれているか、その部分だけの
抽出が出来ると業務効率が40倍位向上しそうなんですが、
そういう事が出来るソフトってないでしょうか。



814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:25:22 ID:lpNlAYue0
ログってテキスト?
キーワードが一定ならその辺のヤツで

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:31:11 ID:FJZFIeqA0
WEB印刷のときに端が切れないフリーソフトを探しています。
IE7に標準でついてくるような自動縮小印刷機能のソフトです。

本来ならIE7を入れれば済む話なのですが、
当方の環境ではIE7に耐える事が出来ませんでした。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:39:37 ID:4vZiH6R10
アルバム全部の曲を、1曲としてまとめることができるソフトってありますでしょうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:28 ID:apbBitOB0
>>816
プレイヤーによっては各mp3を無圧縮でzipでまとめてそのzipファイルの拡張子をmp3に変えると
そのまま長い1曲として演奏できちゃったりする。
WIndows Media Playerとか。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:14:22 ID:PCeZfVbG0
>>814
テキストです。 メモ帳で開いています。
キーワードは10文字程度の英単語です。

何かいい手段はないでしょうか。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:45:18 ID:dYi8XUklO
WindowsXPでUSBメモリ等に仮想メモリを設定できるフリーソフトってありますか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:53:49 ID:8BrZw1VvO
>>819
止めた方がいいと思うよ。
「書き換え制限」って知らないでしょ?
仮想メモリなんか割り当てて常時接続状態にさせてると、間違いなくそのUSBメモリの寿命縮めるよ。


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:53:51 ID:gCvIPaPJ0
フォルダ内の動画ファイルをサムネイル表示付きでHTML出力できるソフトってありませんか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:03:48 ID:mhjYNfA60
動画と動画を結合できるソフトありますか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:42:19 ID:5+oZsu9B0
すみません、いくつか質問なんですが
realtekのalc883のサウンドデバイスを使っています
しかし、パワーDVDで音楽を再生したところ、サブウーファーの部分だけスピーカーから片方しか音が出ません
スピーカーの故障ではなく、フロント、リアーの部分をサブウーファーに割り当てると片方からしか音が出なくなります。

現在、サブウーファー直結のスピーカー2つ フロントスピーカー2つ リアースピーカー2つ

このような感じの構成になっておりますが、この構成でほぼすべてのスピーカーで音を出し、
かつ、サラウンドさせることが出来るメディアプレイヤーもしくはソフト等はありませんでしょうか?
ちなみにFFshowを使用してみたところ、いくつかのソフトで多重起動してしまうためパソコンの動作が不安定になり上手く活用できませんでした。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:43:05 ID:zOxg616d0
>>822
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8B%95%E7%94%BB+%E7%B5%90%E5%90%88

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:34:33 ID:+Na8XHym0
ステレオMP3のデータを片チャンネル削るor左右を合成してモノラルMP3にするソフトありませんか?

出来れば
左右を合成してモノラルMP3にするソフト
が好ましいです.

条件
無劣化で行いたいので再エンコードはNG(再エンコしても無劣化なら問題ない)
ファイルサイズの軽量化が目的です.

扱うデータは主に講義の録音です.


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:35:28 ID:25IF4KSo0
>>818
このスレの回答で頻繁に出て来るんだが、grep。
コマンドライン、リダイレクト、バッチファイルといったことを覚えると楽になるよ。

827 :825:2007/02/15(木) 00:35:51 ID:+Na8XHym0
板違いな気がしましたが,向こうに適当なスレが見あたらなかったので,こちられ質問しました.適当なスレがありましたら誘導のほどよろしくお願いします.

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:43:23 ID:25IF4KSo0
>>825
要求自体が矛盾してるよ。
その要求には当然応えられないが、Soundengine、Audacity。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

829 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/15(木) 00:48:25 ID:r1RMun7S0
>>825
>無劣化で行いたいので
無理です。結果的に再符号化を伴います。

>ファイルサイズの軽量化が目的です
そう言う単純なものではないので、たぶん殆ど変わりません。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:22:51 ID:omWDDjpb0
動画をスクリーンショット呼んでいいものか、とにかく「ディスプレイに表示される映像」を任意の時間だけ
録画して動画にするソフトはないものでしょうか。XP対応のフリーウェアでお願いします。

実のところ何らかの動画にさえできればAVIに変換後、「Giam」 ttp://homepage3.nifty.com/furumizo/giamd.htm
で最終的にGIFアニメにすることを考えているので、もしも「任意時間の連続したスクリーンショットでGIFアニメを作る」
というそのものスバリなソフトがあれば優先してお願いします。こちらもXP対応のフリーウェアが希望です。

831 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/15(木) 01:49:24 ID:r1RMun7S0
>>830
録画する対象を特定してください。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:55:07 ID:Db8UDpBI0
複数のHDDを1つのHDDと見立てて使用できるソフトはありませんか?
検索したところRAIDの説明ばかりひっかかります
有料 無料 問いません

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:55:53 ID:kqcgpoLB0
raid

834 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/15(木) 01:57:02 ID:r1RMun7S0
>>832
マジでRAID。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:57:34 ID:MpBXHdg00
raid

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:00:02 ID:apwSndSP0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BD%92%EF%BD%81%EF%BD%89%EF%BD%84&lr=lang_ja

837 :830:2007/02/15(木) 02:17:08 ID:omWDDjpb0
>>831
Flashですが、可能でしょうか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:26:28 ID:ux4ebNbeO
音声ファイル(mp3かwav)にBGM(mp3)と効果音(midiかmp3)を乗せて出力できるXP対応フリーソフトを探しています。目的はネットラジオ制作です。その手の作業に特化したソフトがあれば教えてください

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:03:33 ID:CiZgiFI10
>>837
FLASHの保存方法
ttp://www.geocities.jp/flash_aa_souko/shoshin.html

HugFlash
ttp://ringonoki.net/tool/videos/hugflash.html

840 :830:2007/02/15(木) 03:40:02 ID:omWDDjpb0
ややこしい注文ですみません

Flash自体(swfファイル)は既に手元に保存しています
HugFlashも知っていますが、HugFlashでswfファイル内の画像を取り込んでも
素材として使われているパーツの画像・音声・動画等が一つずつ取り出せるだけであり、
一連のFlashとして再生されてている動画(又は連続したスクリーンショット)はどうしようも無いわけです。

質問の仕方を変えてみます。
「連続写真のように一定間隔で連続したスクリーンショットを保存するソフト」はないでしょうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:47:58 ID:5GBWu1xW0
>>840
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/swf/1162129601/

ここのテンプレの内容を完璧に把握すればおk。



>「連続写真のように一定間隔で連続したスクリーンショットを保存するソフト」はないでしょうか?
swf2avi(英語)
ttp://www.pizzinini.net/projects/swf2avi/

842 :830:2007/02/15(木) 03:53:23 ID:omWDDjpb0
>>841

ありがとうございました。調べてきます。

843 :825:2007/02/15(木) 06:46:17 ID:9U/LIOpI0
無劣化で切断接合が出来るソフトがあるようなので,
片チャンネルの削除もできるかと思ったのですが,

>>828
>Soundengine、Audacity。

その2つもHDDに入ってますが,主に作業ではGoldWaveを使ってます.

>>829
確かに圧縮と言うことを考える上で,
左右をセパレートで圧縮してるとは考えられないと思いまして,
片チャンネルを0データにして再エンコードしたところ,ファイルサイズはほとんど変わりませんでした.
微妙に違いましたが,誤差の範疇でした.

片チャンネルの削除をしなくていい事がわかったので良かったです.
ありがとう御座いました.

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:21:50 ID:ZSoBQTv30
Windows XPでデスクトップ上でスタートメニューの終了オプションを起動できる
ソフトはないでしょうか?
なぜかexplorer.exe(?)が強制終了してしまいスタートメニューが
使えなくなってしまうことが良くあります。
よろしくお願いします。


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:25:23 ID:/z4I8elZ0
>>844
explorerが死んだときは
Ctlr+Alt+Delでタスクマネージャー起動して、ファイル→新しいタスクを実行
これで出てきたダイアログに「C:\windows\explorer.exe」を打ち込んだらスタートメニューとか元に戻るよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:30:26 ID:43gH3yeHO
>>820
書き込み制限は知ってますよ

ただビスタの新機能を見たらXPで対抗したくなったもので…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:57:19 ID:J4OiCpvj0
>>846
今手元にXPがないから若干間違ってるかもしれんが、システムのプロパティで詳細のパフォーマンスのとこから仮想メモリサイズとか指定出来ると思うからそこでUSBメモリのドライブを指定してみては?

ReadyBoostの場合仮想メモリというよりはよく使うアプリケーションやファイルを予めロードしておく(ここの記述は個人的な推測が含まれる。スーパーフェッチで検索。)キャッシュのような働きになるので仮想メモリとして割り当てても挙動を再現することは出来ない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:14:27 ID:JCn9q/eB0
>>821
ViX

様々な形式の動画に対応するために、絶対に過去ログを読む必要がありそうだが
統合画像ビュアーViX Part11
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170941918/

>>832
Win2kやXP Proは標準でそういう機能が付いている
XP Homeはしらない

>>838
全部waveに変換(Winampとかで)し、それらを合成
Audacityや sound engineで出来るはず
本当はマルチチャンネルトラックレコーダーみたいなのが理想だね
mp3エンコードは好きなソフトでどうぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:55:41 ID:VI/4b8PV0
ブラインドタッチ練習ソフト(フリーソフト)でおすすめのものを
教えてください
よろしくお願いします

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:22:49 ID:dHYzmuep0
>>844
VEctorで「終了」で検索すれば
終了動作をオルタネイトしてくれるソフトがたくさん出てくると思うよ
漏れは
Down
ttp://tidbits.sakura.ne.jp/software/misc/
ってのを使ってるけどXPの仕組みには対応してないかも



851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:30:59 ID:37VxoIEQ0
パソコンをたちあげてから、何かをすると

IEがたちあがってチャットルームに入室したり
2chがひらいて、板の更新をやったりと

こういう動作を自動でしてくれるソフトというのは無いんでしょうか

いろいろ記録できるといいんですが

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:35:32 ID:5AVwwCmn0
>>851
ぱっと思いついたのはTriple-9かな
シェアだけど。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:45:10 ID:gsmUTG+d0
 2chの過去ログで読めなくなってるスレッドの下のほうに

読む方法として
普通のブラウザで見る場合
専用のブラウザで見る場合
としてソフトを掲載しているサイトのアドレスが貼ってありますよね。
今Live2chを使っているのですが、過去ログを見ようと思ったら
その中のどのソフトを使えばよいのですか?(ギコナビなどたくさんあってわかりません)
また会員になるなど有償のサービスなのでしょうか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:49:59 ID:/z4I8elZ0
>>853
>会員になるなど有償のサービスなのでしょうか。
そのとおりです。
2chをIEなどで開いたときに左のメニューの下の方に
●売り場というものが有ります。
そこで●というものを買って出てきたIDとパスワードをlive2chのオプションに入れて
初めて過去ログが見れます。
値段は一年間33$です

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:51:36 ID:Cdyara+l0
ボスが来たボタンを探しています。
ダミー画面表示ではなく、アプリケーション最小化及びタスクバーに表示しない機能を持つものが望ましいです。

以前はTomoSoft様の「隠蔽工作員2nd」を利用しておりましたが、配布中止と言うことで途方にくれています。
どうぞよろしくお願いします。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:58:44 ID:CiZgiFI10
>>853
ここが分かりやすいと思いますよ。

初心者の質問@2ch 過去ログあれこれ
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?pastlog

857 :851:2007/02/15(木) 10:15:39 ID:37VxoIEQ0
>>852
フリーのでありませんか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:17:19 ID:iSbcQrYB0
デスクトップにアイコンが作られると左上から下に向かってアイコンが増えて行きますが
右上からとか左下からアイコンが作られるようにする非常駐のソフトはありませんか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:23:07 ID:dHYzmuep0
>>857
UWSC


860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:46:55 ID:TjeAAyHY0
WEBページを1階層下のページまででいいので、オフラインでも見れるように、完全に保存できるソフトはありますでしょうか?
htmlで保存してもなんだか、オフラインではページが見れませんでした。
よろしくおねがいします。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:49:02 ID:/z4I8elZ0
>>860
iriven

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:11:46 ID:XT+WP0GU0
>>855
隠蔽工作員2nd、Internet Archiveから落とせたぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:39:16 ID:TjeAAyHY0
>>861
そのソフトもってるんですが・・・・。画像収集機能だけではないんですか!? 調べてみます!
ありがとうございました!!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:22:49 ID:5jU5WF2k0
>>849
>>1-10

>>858
ない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:26:54 ID:SCjZgsV+0
マウスカーソルをアクティブウインドウからはみださないようにするようなソフトってないでしょうか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:10:30 ID:Gk6aNPee0
>>865
アクティブウィンドウを全画面にすればおk

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:35:24 ID:dk8b5XSq0
>>865
特定のキーを押している間だけでいいなら hMouseLimit で出来そう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:14:27 ID:OfxaSm9AO
少し分かりにくい説明になりますが
知っている方がいれば教えてください

スキャナで取り込んだ画像には どうしても 文字じゃない紙自体の質感?みたいな物が一緒に取り込まれてしまいますよね?
それを完全に無くすことのできるソフトはありますか?
例えば濃く黒い部分だけデータにできるソフトなど…

自分は プリント(白黒)をスキャンして ノートなどに印刷したいのですが どうしても紙っぽさが残ってしまい困っています


かなり分かりにくい説明ですみませんが
お願いします

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:14:45 ID:jXL8bYSA0
デスクトップ(エクスプローラ)上のアイコンを中クリックで指定アプリにパスを渡して起動できるソフトありませんか?
XWheelとマウ筋を試したんですがパスが渡せなくて駄目でした。


870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:19:50 ID:TjeAAyHY0
>>868
スキャンソフトの設定を「イラスト」などにすると消えると思いますが。
それか画像編集ソフトの「モアレ除去」で出来ますよ。

そういうソフトは自分は知らないです。 他の方よろしく。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:27:46 ID:5gsQ549P0
すみません。
ヘルプファイル(.hlp)を作るソフトで
プロジェクトファイルが(.hsp)という拡張子の
ソフトがあるんですが
どうしても名前が思い出せません
ご協力願えませんでしょうか、、。
たしかVB製のソフトだったと思います。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:27:58 ID:25IF4KSo0
>>868
グレースケールではなく、白と黒の2値で取り込めばいいんじゃないの?
白と黒の境界は調整可能。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:32:46 ID:CiZgiFI10
>>868
JTrim なんかで取り込んだ後に、二階調化してしきい値を好みで調整するといいかもしれませんね。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se108932.html

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:37:25 ID:RWRp1rMB0
>>868
そういうのはレタッチの出来るソフトでレベル補正等の色調補正機能を使ってやる。
レタッチソフトは商用なら代表的なのはPhotoshop、フリーならGIMP PictBear Pixiaとか。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:53:03 ID:SCjZgsV+0
>>866
それが出来ればいいんですがw

>>867
ちょっと調べてみます。ありがとうございました

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:30:27 ID:mMpZQnLPO
>>871
Windows板に知らない拡張子を聞くスレがあったはずだから、そこで聞いた方が良いと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:50:36 ID:FNWJ0Uh30
>>869
ファイラを導入したほうがいいのでは?
X-Finderとかならホイールクリックもカスタマイズできますよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:23:59 ID:Itov0nUG0
>>871
ホットスーププレセッサー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:59:52 ID:R9nBJNVN0
自作PCでWinXP使ってます。

メモリを増設したいです。
マザーボードのメーカーや型番を表示させるソフトがあったのですが
名前を忘れました。 教えてください。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:05:07 ID:v1tlKjnQ0
>>879
EVEREST Home Edition

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:38:36 ID:ol0p0WQe0
親\子1\01.bmp
親\子1\02.bmp
親\子1\03.bmp
親\子2\01.bmp
親\子2\02.bmp
    ・
    ・
というふうに整理してあるファイルを

親\子101.bmp
親\子102.bmp
親\子103.bmp
親\子201.bmp
親\子202.bmp
    ・
    ・
というふうに整理しなおしてくれるソフトってありませんか?
現在圧縮して保存してるので、解凍するときにそういう風に展開してくれるソフトでも結構です
お願いします

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:45:35 ID:QWvFemZp0
>>853
アルファ版ですが、datをP2Pで共有しようというソフト。
http://o2on.s69.xrea.com/pukiwiki/
急いでなければ見られるものもある、かも。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:57:11 ID:K44O7zE/O
>>881
PNGとかで保存した方がいいんじゃね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:05:39 ID:PH4yfQzq0
軽量、簡易的に画像のスライドショーフラッシュを作れるソフトを探しています。
使用法はシンプルな物を希望いたしますが、
エフェクトに限っては多機能の物が嬉しいです。
そんなソフトってありますか?

885 :884追記:2007/02/15(木) 19:07:02 ID:PH4yfQzq0
すいません、フリーで探してます。
宜しくお願いします。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:19:32 ID:4s/CD/5Y0
>>884-885
>>6
FLASH・動画
http://pc10.2ch.net/swf/

887 :884:2007/02/15(木) 19:24:22 ID:PH4yfQzq0
>>886
ありがとうございます。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:43:37 ID:XT+WP0GU0
しかし南部の人って同郷の人たちが迷惑行為をしても絶対そいつらを批判するような事しないよね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:44:12 ID:XT+WP0GU0
ごめん。誤爆。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:11:11 ID:jXL8bYSA0
>>877
レスどうもです。ファイラは導入してるんですが
”デスクトップ上”でホイールクリックでソフトを起動出来るソフトはないかなぁと^^;
要はファイラでやってる動作をデスクトップ上のアイコンでもやりたいというか。

>>881
RegularRenamerで出来ますよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:20:07 ID:AAonWGwv0
モニタのインチ数を無視し、例えば17のところを15型であるかのように使える
ソフトってありませんでしょうか。画面の左上と中央の一番下にそれは大きなドット抜けが
発生してしまいまして、どうにかこれらを避けながらも最大化状態のアプリケーションを
使いたいのです。イメージとしては↓です
    
           「 ̄T ̄ ̄ ̄│
           │B│ A  │     A:使用領域
           │ │    │     B:永遠の闇
│  ̄ ̄ ̄ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ご提供頂ける情報がありましたらどうかお願いします。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:22:20 ID:AAonWGwv0
「 ̄T ̄ ̄ ̄│
│B│ A  │     A:使用領域
│ │    │     B:使えません
│   ̄ ̄ ̄ │
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
すいませんずれました


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:29:17 ID:ol0p0WQe0
>>890
できました!ありがとうございました

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:34:24 ID:DWDXx7zC0
ちなみに皆さんが認める最強ファイラは何ですか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:45:03 ID:J4OiCpvj0
>>892
解像度落として画面側の微調整でサイズと場所調節するとよろし。
ゲームなんかを起動したらリセットされるかもしらん。アナログ入力のやつじゃないとだめかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:48:20 ID:3zetcCia0
すいません
多角形のタイル模様を作成できるフリーウェアってありませんか?
気になりだして検索を続けて30分、いまだ見つからない・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:52:13 ID:AAonWGwv0
>>895
モニタから直接いじることを忘れてました…ありがとうございます。脳が沸いていたようです

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:06:58 ID:i4FxDMOsO
一つのフォルダに入っている100個近いzipファイルを自動で連続で解凍してくれるソフトを教えてください。
解凍する際に同名のフォルダを作らずに指定フォルダに直接書庫の中身を解凍してくれるものでお願いします。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:46:35 ID:4s/CD/5Y0
>>898
Explzh

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:08:36 ID:8yW6zDvZ0
MP3が聴けるソフトを探してます。
・キーボードでシーク作業が出来
・サイズが小さい
・シークバーがある

今はGOMプレイヤーを使っていますが、これは動画メインで使っていて
画面サイズを2倍で起動するように設定しているため音楽を聴くときも
サイズ2倍で起動してしまうためちょっと煩わしいのです。
上の条件を満たすのでお勧めがあったら教えてくださいませ。



901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:11:53 ID:MpBXHdg00
>>900
foobar2000

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:12:33 ID:CiZgiFI10
>>900
1by1
F7でコンパクト表示にして使うといいと思います。
まあ、他のプレーヤーは使ったことがないんですが。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:14:22 ID:8yW6zDvZ0
>>901-902
早速探してきます。ありがとう。

904 :896:2007/02/15(木) 23:37:29 ID:3zetcCia0
すいません、自己解決しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se240662.html
六角形のみですが・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:41:36 ID:f5lMoqOg0
>>896
あと300分ぐらい探そう!

>>900
Winamp クラシックスキンにすれば超軽い
グローバルキーフックで、Winampを表示させなくても音量やシークが出来る



906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:57:50 ID:lLeUotCc0
タスクトレイに常勤して、ソフトやフォルダを指定位置に表示設定出来、
フォルダ表示方法も設定できるソフトがあったのですが、
なんだったか忘れました。分かる人いらっしゃいますか?

907 :821:2007/02/16(金) 00:04:58 ID:7NxvrYs30
>>848
thx
見てみるわ!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:49:19 ID:ajsWoap30
WEB印刷のときに端が切れないフリーソフトを探しています。
IE7に標準でついてくるような自動縮小印刷機能のソフトです。

本来ならIE7を入れれば済む話なのですが、
当方の環境ではIE7に耐える事が出来ませんでした。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:49:52 ID:8ldbD1fs0
チラシを作りたいのですが、デザイン系のかっこいいチラシを作りたいのですが、
簡単にレイアウトなどを作れるフリーのソフトはないでしょうか?!


910 :906:2007/02/16(金) 00:56:33 ID:9+S+/dun0
Fasie
でした、「フォルダ 固定位置」でぐぐったら発見できました。
スレ汚しスマソ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:06:32 ID:LBUGnFec0
>>908
俺はweb画面をjpgにして、編集して出してるw ごめんばかで。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:06:35 ID:Jssu6I350
>>908
FireFox

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:09:51 ID:PWApKWYW0
画像が死ぬほど有って、それを整理したいんです。

10001.JPG
10002.JPG
10003.JPG
10004.JPG
ひとかたまり

10011.JPG
10012.JPG
10013.JPG
10014.JPG
ひとかたまり

という風に、なっている画像のが、メチャメチャあります。
で、下一桁の1だけ、2だけを取り出すとか、
移動するとかしたいんですが、
何かいいソフトとか方法とか有りますでしょうか。

WINDOWSの検索だと、下一桁だけ取り出すって言う方法が考え付かなくて。

宜しくご教示お願いします。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:13:13 ID:1lwPAOtC0
メールチェッカーを探してるんですけど数が多すぎて探しきれずにいます

欲しいメールチェッカーは
メールサーバーからメールデータをダウンロードするだけの
編集機能や送信機能などついていない単なるダウンローダーです

メールの送返信や編集などはメーラーのセキュリティを考えて
ブラウザを使って行っているので不要です

お手数をおかけしますがどうかご回答を宜しくお願いいたします。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:13:28 ID:OEXEzLor0
>>913
windowsの検索ってワイルドカード使えなかったっけ?


916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:15:05 ID:Jssu6I350
Windowsの検索で「*1.jpg」とかで検索

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:41:13 ID:PWApKWYW0
>>915 >>916
まじっすか!そんな方法で!!
素人でスイマセン。
そして有難うございます。
早速やってみます。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:46:18 ID:Zns8QZ6h0
>>900
亀だがfoobar2000がおすすめq

919 :860:2007/02/16(金) 01:50:27 ID:LBUGnFec0
>>860です。>>861のソフトを起動したものの、画像が保存されるだけで、webページとしては保存できません。
どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いしたします。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:55:25 ID:Jssu6I350
>>919
>>5★7
ま、WeBoxでも使ってくださいな。

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:56:51 ID:OEXEzLor0
>>919
スレタイが読めるようになってから来い

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:59:17 ID:Z0fyuy8I0
>>919
Website Explorer

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:12:28 ID:LWi0Q2X10
mp3に歌詞埋め込みたいのですが、それができるソフトありませんか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:28:51 ID:VbQODDiQ0
直接、ソフトウェアの話ではないのですがいくつかのソフトには通知用にwavファイルを再生する機能があるものがありますよね。
しかし、手持ちにそういう使い方に適したwavファイルがないのでいつも使っていませんでした。
そこで「通知用 wavファイル」という感じでググってみたんですが、良い結果が得られないのでこちらで質問させていたきました。
3秒〜4秒程度の長さで聞き分けやすいwavファイルはどこかで公開されていませんでしょうか。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:35:14 ID:msOJ1f730
>>924
スレ違い。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:50:06 ID:2CoET9pa0
>>923
Exemp3

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:08:54 ID:VbQODDiQ0
>925
相応しいスレッドがありましたら誘導していただけるとありがたいのですが。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:16:27 ID:OEXEzLor0
>>927
そういう事はどん質で聞け

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:17:32 ID:2CoET9pa0
>>927
ホームページ用の素材とかで配布してるようなのを探せばいいんじゃね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:20:36 ID:VbQODDiQ0
>928
「どんな質問にでも応えるスレ」とかそんな名前のスレがあるんでしょうか。
探した限りではソフトウェア板には存在していないようなので、
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1161236571/
こちらで同じ質問をさせていただきました。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:39:05 ID:I+QyCS/Q0
質問なんですが
pazってファイル形式を解凍できるフリーソフトもしくはフリーウェアって
ありませんか?


932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:41:30 ID:2CoET9pa0
>>931
このスレの禁止事項に引っ掛かりそうな内容だが、テンプレよんだ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:56:58 ID:I+QyCS/Q0
>>931
今気付いた、指摘&スレ違いスマソ
最初、「こんなフリーソフトない?【ググってもねぇよ!】」に書き込んだんだが、
そこでもスレ違いorz
ついでと言ってはなんなんだが、俺の質問に答えてくれそうなスレ知っていたら教えてくれ
自分でも探してはいるんだが、中々コレと思えるようなスレッドが見つからないんだ。頼む

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:58:04 ID:2CoET9pa0
>>933
問題のファイルの入手に関係する板の質問スレとかだろうな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:58:08 ID:I+QyCS/Q0

間違い>>932だった

936 :868:2007/02/16(金) 05:20:34 ID:bUEegQvS0
>>870
ありがとうございます。探してみます。

>>872
確かにそうすれば カラーでスキャンするよりも紙質が反映されにくくなりました!
ありがとうございました

>>873
試してみます。わざわざURLまで貼ってくださってどうもありがとうございます。

>>874
どれも難しそうなソフトであんまり導入しても使いこなせませんでした。
自分の技術のレベルが上がったら再度挑戦してみたいと思います ありがとうございました。

わかりにくい説明ですみませんでした。
感謝の返事が遅くなりましたが
答えてくださった方々どうもありがとうございました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:35:36 ID:y8G5LVoi0
特定のアプリだけに有効なキーボード・マクロ設定ソフトありませんか?

あるアプリを使っていて、例えば [Alt] -> [T] -> [M] -> [X] と順に押す操作があるのですが、それを [X] キーだけで操作できるようにしたいです。

そのアプリはフリーウエアで、作者に要望しているんですが、答えていただけず。。。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:30:20 ID:2vRx0EkG0
ゲーム中は画面を明るくしたいのでガンマ値変更ソフトを探してます。
現在アクティブなウィンドウを判別して、ガンマ値を変更出来る物が希望です・・・
(そのウインドウのみを明るくするのは無理だと思うので画面全体で構いません)
宜しくお願いします。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:34:09 ID:WO+fHd7R0
>>937
キーボードユーティリティーを使え
例えば、にとしょーと (簡単)

AHK
UWSC
などもある

#他にもマウスからその操作をするX Wheel NTやマウ筋などがある

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:35:55 ID:WO+fHd7R0
>>938
そのゲームの設定か、げふぉとからでならドライバで出来るはず
デスクトップで右クリックして、画面のプロパティーから探してみて

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:09:59 ID:64IjnfCl0
メモ帳に自動保存だけ付いた軽いのありませんか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:44:35 ID:oPFEdfku0
Vistaで動く「NEGiES」のような帯域制限ソフトってありませんか?


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:12:19 ID:ga5UWXo20
>>941
http://kp774.com/soft/lw/
俺はこれ使ってる、軽いよ

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:08:31 ID:TcXI5A9f0
IE7のページ内検索をFireFoxタイプにするソフトはありませんか。

 MarineツールバーとPageSearchを試してみましたが、キーボード操作ができない、
ページを切り替えると検索語が消える、検索直後に矢印キーで画面スクロールが
できないなど今ひとつでした。

945 :sage:2007/02/16(金) 12:45:38 ID:ZTOo2HpN0
容量が200M以上あるようなテキストファイルを開けるエディタを探しています。
notepadは重すぎ・・・・時には「でかすぎてムリポ」と言われてしまいます。
フリーでいいものがあったら教えてください。
宜しくお願いします。

946 :945:2007/02/16(金) 12:46:58 ID:ZTOo2HpN0
・・・・・・・・。
sage入れるトコ間違えましたorz

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:10:38 ID:vw8F/qww0
>>945
腐るほどあるだろ、少しは自分で探せよ…。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:14:41 ID:2vRx0EkG0
>>940
ゲームの設定ではFULLSCREEN時の変更は可能なんですが、
ウィンドウモードの場合はデスクトップの設定に従うという設定しかないので、できません。
ここで手動でガンマ値を変更するソフト(set_Gammma)で可能なのですが
アクティブなウインドウを判別して変更するソフトを探しております。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:25:06 ID:uwLdkIyK0
>>945
emediter

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:27:51 ID:uwLdkIyK0
EmEditor Free

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se047993.html
複数ファイルをまとめて起動する動作が、旧バージョンより速くなり、消費メモリ、
リソースの量が大幅に削減され、さらに、特に、1行の文字数が非常に長いファイルの描画も大幅に最適化されました。



951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:28:24 ID:6eGm1UpkO
リッピングした曲の速度を上げるソフト

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:31:15 ID:2OB85g/Q0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171593858/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:41:45 ID:Zns8QZ6h0
インフルエンザで外に出ないからおk

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:44:37 ID:vw8F/qww0
元から外に出ないからおk

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:58:00 ID:mzPuWEvo0
トラックが飛び込んで来るかもという突込みには、マンションの5階に住んでるからおk

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:05:50 ID:qPAqmJsf0
CDやDVD等をイメージ化するように、「メモリースティック」の様な外部メモリーを
イメージ化出来るツールはありませんかねぇ。色々ググって見たものの、見つかりませんでした。

コレがあれば、音楽携帯で曲を入れ替えるのに便利かなと。(一度転送した物をイメージ化して管理する)
ファイルだけコピーやらでバックアップ取って戻しても著作権保護の機能で認識しないし。
かといって転送し直すと時間と手間がかかるし。
イメージ化しちゃえば著作権保護機能も関係なくなるんじゃないかなと思って。

最近の携帯は大容量のメモリー使えるけど自分のは128MBまでしか使えなくてね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:21:34 ID:CWe37UBS0
ウィンドウが非アクティブ化すると、自動でシェードするツールありませんか?

現在は手動でWindow_utilityを使っています。

XP Home SP2 使用
フリーウェア希望

宜しくお願い致します。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:30:06 ID:hzOqSNGl0
WindowsXPにおいて
IE7のように通常のエクスプローラーがタブでいくつかのフォルダを替えられる
ソフトありませんか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:37:25 ID:mwdUkR6w0
>>948
>>957
auto hoto key

で自力でなんとかするしかないだろうな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:40:43 ID:W6A9svE50
>>958
Collector
QTTabBar
TeraTermWindowChanger
あぷたぶ
すごいたぶちさん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:43:10 ID:CWe37UBS0
>>959
ありがとうございます。ググって挑戦してみます。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:52:55 ID:W6A9svE50
>>956
WinImage
Read/Write FD

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:45:56 ID:qPAqmJsf0
>>962
どうもありがとう!うまくイメージに出来ました。
あとは書き戻しでうまくいくかどうか・・・

ベクターでRead/Write FD見つけてたんだけど外部メモリーに使えるとは
思わなかった(^^;;;

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:00:10 ID:dfBwop7r0
携帯で撮影した複数の動画(3gpファイル)を結合したいのですがフリーウェアご存知でしょうか。
YambとMediaJoinは試しましたがエラーが出てダメでした。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:13:13 ID:nMdAcEhd0
特定の動画(コーディック)を任意の動画プレイヤーに関連付けして
動画プレイヤーを起動できるソフトはないでしょうか? お願いします。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:37:43 ID:mwdUkR6w0
>>965
自分で勝手に新しい拡張子を作ってしまった方が早いかも
例えばavixとか

それで、フォルダのツール、オプションから任意のアプリで登録

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

967 :844:2007/02/16(金) 16:38:05 ID:ud/m6Dt80
>>845>>850
遅くなりましたがありがとうございました。



968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:40:29 ID:u2vvnR2f0
コピペでいちいちコピー→ペーストを繰り返すのが面倒なんですが
コピーするものを複数ストックできて、貼り付けするものを選べるようなソフトはありますか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:45:02 ID:o7tBkfzC0
>>968
クリップボード拡張ソフト全般

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:52:02 ID:LyqqzHya0
大量の画像で一枚の画像を作るソフトがあったと思うのですが、
名前を忘れてしまって・・・・
どなたか知っている方いませんか?

971 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/16(金) 17:01:11 ID:0OSyuK4Q0
>>968
>>969の通りです。
専用スレッドがあります。

最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part7
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1160154513/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:12:29 ID:ga5UWXo20
>>970
MosaicMakerのことか?
配布元が404(閉鎖?)だがInternet Archiveから拾える
http://web.archive.org/web/20051226034124/www.hirax.net/dekirukana5/googleimage3/index.html
ちなみ俺の環境ではにエンコードにShift-JISにしないとページが文字化けしまくり。


973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:17:03 ID:x4zRSeYq0
紙2001とほぼ同じような機能を持ったフリーソフトはありませんか?

974 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/16(金) 17:37:37 ID:0OSyuK4Q0
>>973
>>8Q1

975 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/16(金) 17:38:22 ID:0OSyuK4Q0
訂正
X >>8Q1
O >>8Q2

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:43:02 ID:81Ahn9Ym0
>>973
WeBoX

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:16:51 ID:LyqqzHya0
>>972
はい、これだと思います
どうもありがとうございました

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:43:58 ID:/CC0v5gV0
DELL XPS M1210 Windows Vista 32bit です。
無線LANモジュールとしてIntel Pro/Wireless 3945ABGが搭載してあります。
プリインストールOSはXPだったのですが、その際にはDELL製?のネットワーク設定ツール
が入っていました。今回Vistaのパッケージをインストールした際、Windows標準の
無線LAN接続ソフトしか無くなったのですが、それでつなごうとすると、あまりうまく
いきません。
メーカー品のパソコンによく入っているような、無線LAN接続ソフトのフリーのものが
ありましたら、ソフト名やダウンロード場所など教えてください。ほしい機能は
・無線LANに接続する
・あらかじめ設定された複数のアクセスポイントのうち、電波をスキャンして繋がるものに自動で接続
・WPA-TKIPが可能
△(あればいいもの)接続したネットワークによって、ネットワーク設定(プロキシやDNSサーバなど)を
 自動で切り替え
です。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:50:44 ID:d2kbx8sP0
一時的にwindows全体を操作不能にし、
決めておいたパスワードを入力することで操作可能になる

という感じのソフトってありますか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:54:19 ID:OEXEzLor0
>>979
ユーザーの切り替えすればいいじゃん。
windows2kならコンピュータをロックってのがあったかと。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:55:58 ID:d2kbx8sP0
>>980
なるほど
思いつきませんでした
ありがとうございます

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:55:59 ID:ga5UWXo20
>>979
Win+Lじゃ駄目なん?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:56:51 ID:ga5UWXo20
なんだもう解決済みでしたか(^^;

984 :978:2007/02/16(金) 21:03:08 ID:/CC0v5gV0
すみません。「○○みたいなソフト・・」は禁止でした。お詫びします。
というか自己解決したので、報告します。
BUFFALOの「クライアントマネージャV」が使えるようですね。
ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html

ではまた何かの際にはよろしくお願いいたします。


985 :937:2007/02/16(金) 22:17:55 ID:y8G5LVoi0
>939

あざーす。にとしょーと でばっちりでした。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:55:37 ID:n3uWAdud0
HDDがいっぱいになってきました

いらないソフトをアニンストールしたり
CCleanerでキャッシュ系を消したりしたのですが
まだ少し空き容量が少ないです

過去にいろんなファイルやソフトを入れまくったので
どこにどんなどれだけの容量のファイルがあるのか分からなくなってしまいました

でかい容量のファイルを探して
どこにあってどれだけHDD圧迫しているか
などを診断してくれるソフトはありますか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:56:08 ID:sgXLUZid0
>>979
一応、鍵言葉

988 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/17(土) 02:18:47 ID:iYsP4ivT0
>>986
http://www4.atwiki.jp/soft/pages/5.html#id_a8e1ee12
DriveAnalyzerとか。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:21:26 ID:io6durNy0
どうでもいいが移転したらしくリンク切れだな

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:35:59 ID:wxppxBod0
>>986
海外のソフトだけど
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/soft1.html#SEC52
特に、
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/soft1.html#SEC59

991 :お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2007/02/17(土) 02:44:16 ID:iYsP4ivT0
>>989
ホントだ、移転してる。
書き直しとこう。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:54:39 ID:MBdB+Ma7O
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:06:40 ID:OQwRN2ja0
あぁ、このスレ埋まりそうだなあ

3gpファイルを指定した容量ごとに分割できるソフトありますか?


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:19:35 ID:EX2lISRy0
うめぇ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:38:07 ID:ne6jOwQN0
     /:::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::\
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
   |::( 6  ー─◎─◎ )   30男で童貞です
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  クリック宜しく
   |   <  ∵   3 ∵>  http://www.value-domain.com/?ref=jane
   \ └    ___ ノ
    .\ U   ___ノ
 /     ヽ.        /ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / ◆Style/kK.s   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/